2024年4月よりログイン方法が変わります。
詳しくは「マイページ終了とログインコンテンツのお知らせ」をご覧ください。

アイコン相談

息子の癇癪

カテゴリー:しつけ  >  してはいけないこと・危険なこと|回答期限:終了 2013/12/06| | 回答数(47)
こんばんわ。
いつも愛用させていただいてます。

10ヶ月になる息子の事で相談です。

最近自我が出てきたからなのか、思い通りにならなかった場合に、癇癪を起こすようになりました。

泣きわめいて、なかなか泣やまないというような癇癪ではなく、思い通りにならなかった時に、ものすごい声で奇声を出します。
また、その時に自分の歯茎をひっかいたりします。
あまりに酷い時があり、その時は歯茎から出血もありました。

先日デパートに買い物に行った時も、授乳室で離乳食を食べさせようとベビーチェアに乗せた瞬間怒ってしまい、かなり大きな奇声を出し、隣の赤ちゃんが泣いてしまいました。

また、仲良しママ達とよく家で遊ぶんですが、その時も癇癪を起こし、友達の赤ちゃんが泣いてしまったりします。
最近はいろんな言葉を教えてあげようとしており、本日ナイナイを教えていたところ何かが気に食わなかったのか、また癇癪を起こし、今日は顔を真っ赤にして手を強い握り、指が骨折してしまうんじゃないかってくらい強く握っていました。
毎日そのような事が起きた時は、すぐに抱っこしてあげます。
そうすると、穏やかになるんですが、正直、外出するのが怖いです。

私の育て方の問題なのでしょうか。
一生懸命出来るだけ遊ぶ時間を増やして接していますが、この癇癪と自傷行為を見ていると、私がこんなんだからこんなふうに育ってしまったのではないかと不安になります。

こんなふうに頻繁に癇癪を起こして自傷行為を行う赤ちゃんっているんでしょうか。
それともわたしの育て方の問題なのでしょうか。
2013/11/22 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

こんばんはrie_kitty | 2013/11/22
歯茎の件は歯が生えてきて痒いのかもしれませんよ。またそれが原因で情緒不安定なのかも。こういうことこそ保健師さんに相談すると良いですよー。
それから気休めかもしれませんが、
宇津救命丸を飲ませると良いかも!
かんむしに効きます。
薬局に売ってますよ。
ありがとうございます! | 2013/11/22
歯茎は、痒くてやっているような雰囲気では全くないんですよね。
やはりこの月齢ではよくある事なんですかね?
その漢方聞いた事があります!
効果って結構ありますか??
返信ありがとうございますrie_kittyさん | 2013/11/22
歯茎たぶん普段からムズムズしているんでないですかね?
できーっとなって力加減などできるわけもないので掻き毟るのでは?
宇津救命丸うちは夜泣きで飲ませたのですが、穏やかに効いたような気がしました。また小児鍼(刺さないから大丈夫ですよ)も効果的でした。
鍼もかんむしに効きます。よかったら悪いものでないのでお試しください♪
また1歳検診に簡単な言葉が分かりますか?というのは普通に生活していてですよ。もし言葉が遅れていて教えるのは3歳になったくらいから(言語聴覚療法)なのでもう少し待ってくださいね。言葉の遅れについては以前コピペしたとおりです。
わぁー! | 2013/11/23
親切にありがとうございます!鍼さっそく調べてみます♪
漢方も一回買ってみようかなー。
沢山のアドバイス本当にありがとうございます!
これからもまたよろしくお願いしますー
こんばんはまりぃ | 2013/11/22
癇癪起こしましたよ。
どこに癇癪を起こすポイントがあるかわからないので、困りますよね。
抱っこしてあげると穏やかになるのなら、抱っこしてあげるといいと思いますよ。
外出先で癇癪を起こしてしまったら、私も抱っこして落ち着かせるようにして、周りに迷惑がかかったり、周りの目も気になりますので、席を外していました。

だんだんと言葉を話せるようになり、意思疎通が出来るようになると減ってきましたよ。

えっ?ここで?と、何がダメだったのかわからないポイントで癇癪を起こすこともありますが、自分の意思を持って嫌なことは嫌!と主張できることはいいことだ。と、自分に言い聞かせています。
そうなんです! | 2013/11/22
え?ここで?!って時に。。
でもきっとちゃーんと理由があるんでしょうね子供にとっては。
私も自我が出てきた証と思い、頑張ってみますー。
こんばんはせいたん | 2013/11/22
育て方が悪いということはないですよ。
言葉で解決できないもどかしさを体で表現しているだけだと思いますよ。
歯茎をまた傷つけそうになったら、素早く止めれば良いと思いますよ。
隣の赤ちゃんを泣かせたら、ごめんね、おどかしちゃったね。と言えば良いと思いますよ。
また、全てママの思いどおりにはいきませんので、なんとかしてかんしゃくをやめさせようと対策することはよいのですが、この時期、外出は公園などにするとか、友達と遊ぶ頻度を減らすとか、少しママも諦めた方が良いこともありますよ。
言葉を教えて嫌がるなら、それはやめたら良いと思いますよ。
言葉を覚えるのは、本当に自然と生活の中で勝手に覚えますので、教え込む必要もないと思います。
なるほど。 | 2013/11/22
言葉を自然に覚えるっていうのを初めて知りました。。
まだまだダメなママですね。。
無理に教えないで、自然にっていうのを心がけます。
ありがとうございます!
だっこしてあげたら | 2013/11/22
穏やかになるんですよね!?
それなら、沢山だっこしてあげて下さい(^^ゞ
癇癪も成長の一つです♪
まだ言葉で説明しても理解できないと思います(^_^;)
おそらく一時的なものだとは思いますが、まだ自分の思いをうまく伝えられなくて、お子様ももどかしいんだと思います(>_<)
オムツが汚れている、眠い、他のものが食べたい等、他に思い当たる要因はありませんか?
ありがとうございます | 2013/11/22
息子が癇癪を起こす時は、何かうまく物がもてなかったとか、私が言葉を教えようとしている時かもしれません。
1歳検診に、簡単な言葉が分かりますか?という項目があったので、てっきり教えないといけない事だと勘違いしてました。。反省です。
こんばんは | 2013/11/22
癇癪かな?
まだ、10ヶ月だから、なかなか意志融通がわからないですよね。

私は、下の娘が、癇癪をおこしたら、『赤ちゃんの本能、赤ちゃんの本能』と思って深く考えないようにしてます。

歯が生えてきてて、気持ち悪いんじゃないかな?
娘は、歯の生え始め、機嫌悪かったです。

グズったら、抱っこをしてあげたらいいし、他の赤ちゃんを泣かせたら、ビックリさせて、ごめんね…と一言、言われておけばいいと思います。
ありがとうございます | 2013/11/22
赤ちゃんの本能。
確かに本当そうかもしれないですね。
何をこんなに肩に力を入れていたんだろうと思います。。
もっと穏やかにいかなくてはダメですね。。
育て方は悪くないです。つう | 2013/11/22
むしろ、お子さんと良い関係を築けていると思います。

お子さんはお母さんがいないと、生きていけないのに、自分の思ったことを素直に伝えようとしているので、いいことだと思います。

ただ、まだ言葉が話せないので、その表現の方法が癇癪になってしまっているのだと思います。
話しができるようになると、落ち着いてくると思います。

歯茎を引っかくのは、歯が生えてきて、かゆいのだと思いますよ。

今は、大変かもしれませんが、抱っこしてなだめて、うまく乗り切ってくださいね。
なるほど。 | 2013/11/23
確かに言葉で伝えられないし、感情を抑える事も出来ない赤ちゃんにとって癇癪は当然なのかもしれないですね。。
比べるのは良くないと思いながらも、どこかで静かな赤ちゃんと比べていたのかもしれません。。。
本当に良くなかったです。
伝えようとしてるんですねなお | 2013/11/22
お子さんは、まだお話できないのでママにいやなことをちゃんと伝えようとしてくれてるんだと思います。
お話ができるようになると、少しずつ落ち着いてくると思いますよ。
歯が生えてくるころで、歯茎をかゆがってる、とかは無いですか?
ありがとうございます | 2013/11/22
お話が出来ずに伝えられないって確かにすごく辛い事ですもんね。。
お話が出来る時まで癇癪をおこしたら、優しく抱っこしてあげようと思います。
歯茎に関しては、癇癪を起こした時にしかしないのでわ痒くてやっているような感じではなさそうです。。
こんにちはいちごママ | 2013/11/22
歯茎は歯が生えそうで痒いのかな?と思いました。
歯固めなど使ってみては?

癇癪は起こしましたよ!
育て方ではなはないと思います。
なんか。。 | 2013/11/23
もはや歯茎はやらなくなり、癇癪を起こすと、自分の手を握りしめてギューーってやりながら顔を真っ赤にして奇声をあげるようになりましたw
それをしたら、すぐおさまるんですが、そんなもんですかね。
甘えたさんなのでは?なお | 2013/11/22
お母さんが常に抱っこしながら用事できるようにスリングがうまれたといいますし、きっと抱っこしてというのが言えないからアピールなのかも?
確かに。 | 2013/11/23
ものすごい後追いですし、何故か午前は私にベットリです。。
本当に可愛いし、愛おしいんですが、やっぱり癇癪を起こす時は私が構ってなく1人遊びをしている時に突然起きます。
そういう時期NOKO | 2013/11/22
自分の気持ちをうまく表現できないので、そうなるんですね。
個人差はありますが、今はそういう時期かなと思います。
すごいね、できたねと褒めることを意識して乗り切るしかないかなと思います。うちには二人いますが、差こそあれ、バタバタひっくり返ってわめいたり、泣き続けたりすごかったです。
泣きやんだら、泣きやんで偉かったねとか、今嫌だったのかな、そうだねわかったよーと同調してあげたり、そういうことで子供は気持ちを落ち着かせてくれたりします。
なるほど! | 2013/11/22
本当に何も分からなすぎて、日々反省です。。
言葉もスキンシップとしてやっていたのもありますが、やはり本当の意味で息子を理解してあげれていなかったのかもしれません。
以前からの相談を見ていますが | 2013/11/22
赤ちゃんへ期待し過ぎでは?
赤ちゃんはこうあるべき、こう成長すべき、と凝り固まっていませんか?
赤ちゃんだって機嫌の悪くなることもありますよ、言葉が話せないぶん泣いたり暴れたりすることしかできません。
癇癪を起こすからどこかおかしい?とか育て方がおかしい?とかマイナスに考えすぎかと思います。
自我がでてきて良かったじゃないですか、自分でやりたいと赤ちゃんが思うようになって良かったじゃないですか。
授乳室でのことですが、もしかしたら抱っこして欲しかったのかもしれない、座る場所に驚いたのかもしれない、お腹が空いてなかったもしくはその反対、眠たかった…など答えはわかりませんが何かしらきっかけがあったのかも。
なんで癇癪をおこしちゃうの!?と思うことないですよ。
たしかに周りの目は気になりますけどね。
親の都合に合わずにところ構わず泣きわめくから癇癪だ!と決めつけるのはそれこそ親の都合ですよ。
お出掛け先だと都合や時間もありますがママ自身が余裕をもって赤ちゃんに寄り添ってペースを合わせてあげては?
失礼ながら「言葉を教えてあげよう」というところが赤ちゃんのペースを乱しているんじゃないかと。
赤ちゃんに教えるなんて必要ないですよ、あまり必死に何かできるようにさせようとせずに、そのときに合った語りかけや遊びをしてあげては?
あなた自身すごく頑張っているので良いママだと思います、ただ赤ちゃんのペースを考えてあげて下さい。
以前からたぶん皆さんから言われていると思いますが焦りすぎです。
赤ちゃんもこれからもっと自我がでてきますし、動いたりしゃべったりするようになって、人間関係もでてきます、なのにずっと「こうあるべき、こう成長すべき」と考えていたらお子さんもあなたも辛いですよ。
心に打たれました。 | 2013/11/23
本当に書かれたままです私。
どこかで、我が子に期待していろんな事を吸収してほしいと思っていましたし、構って沢山愛情を注げば穏やかな赤ちゃんになると簡単に考えていました。実は4年前に流産を経験し、この我が子の誕生は私にとってすごく特別で、待望の赤ちゃんでもありました。
それゆえ、自分も必死に過剰に育児に無理をして、赤ちゃんのペースなんて考えてもいなかったかもしれません。。
この子のペース。。
そう考えると、完全に無視してます私。実際手を握りしめて顔を真っ赤にして癇癪を起こしたのは、私がないないという言葉を教えていた時でした。
それがキッカケで、どんな時でもその仕草をするようになってしまいました。。
私のせいかもしれません。。
育て方が悪いかどうかはわかりませんがひぃコロ | 2013/11/22
前回も書かせていただいたと思いますが
まだ言葉を教え込もうとされてるんでしょうか。
語り掛けは、何かの単語を叩き込むためにするものじゃありませんよ。
楽しい、嬉しい、もっと、という雰囲気でできてるんでしょうか。
覚えて、やって、何でできないの?って気持ちが
赤ちゃんを押し潰してませんか?
教えようとか、覚えさせよう、とかいう考えはしばらく忘れたらどうでしょう。

癇癪は赤ちゃんなら個人差はあっても大なり小なりありますよ。
主さんのお子さんも、主さんに何か言いたいんだと思います。
ごくごく普通の行動だと思います。
そうですよね。。 | 2013/11/22
何もかもが無知で、本当に反省です。
1歳検診に簡単な言葉が分かりますか?という項目があったので、言葉を教えないといけない事だと勘違いしてました。

ゆっくりゆっくり育てます。
それとひぃコロさん | 2013/11/24
他の方への返信で気になりましたが
子どもの事で気になるから相談するのにそれすらダメなのか
といった事を書かれていましたが
私も含め、以前のご相談でも
しばらくこういったネットから離れられたらどうですか?と
結構たくさんの方々からアドバイス受けられてましたよね。
それについてはどうなんでしょうか。
スレ主さんは正直お子さんの一挙手一投足に不安になりすぎなんです。
不安だからネットで、と書かれていますが
それで根本の解決にはなりませんよね?
今のスレ主さんに必要なのは
目先の不安を取り除く事ではなく
不安になりすぎるご自分を変える事だと思います。
カウンセリングの先生は、ネットを多用する事を勧められてるんでしょうか?

ちなみに私も子どもは4人います。
うち一人は軽度の発達しょう害です。
私から見れば、スレ主さんのお子さんは本当に普通にしか思えません。
スレ主さんの心配の仕方は、普通には思えません。
どうすれば不安から解放されるのかわかりませんが
今はネットよりカウンセリングに専念して欲しいなと思います。

スレ主さんのお子さんは、スレ主さんの願いを叶える人形ではありません。
マニュアル通りに動く人形ではありませんよ。
こんにちはあゆにゃん | 2013/11/22
うちには11ヵ月の女の子がいますが、9ヵ月過ぎたくらいからイヤイヤが始まり、気に入らない事があると怒って泣きます。。 最初は泣くだけでしたが、最近はテーブルを叩いたり、思いきり飛びかかってきたり、全身で怒りを表現します(^_^;) あとは抱っこしても激しく仰け反ったり…そのせいで壁に頭をぶつけたりすることもあります。。 たぶんそういう時期なだけだと思うので、抱っこで落ち着くなら沢山抱っこしてあげるのが一番だと思います。 赤ちゃんはいつぐずるか分からないのでお出かけは大変ですよね(>_<)
ありがとうございます! | 2013/11/22
うちの子は、泣くというよりもキレると言った感じです笑

近所迷惑にならないかってくらい酷いので、悩んでしまいました。
でも、赤ちゃんはそんな事分からないし、そこで無理にやめさせるのは、親の勝手ですもんね。。
そういう時期ですよちゃんくん | 2013/11/22
同じ月齢の子と遊ぶとみんなやってますよ!
うちも一歳7ヶ月ですが、やってます。
自我であり大切な成長過程ですね。
そーなんですね。 | 2013/11/23
ママ友はいますが、うちの子よりも月齢が1〜3ヶ月小さい為、息子の行動が『よくある事』だと私も分からずにしました。
でもこうして先輩ママ達が教えてくれる事で、気持ちが楽になります。
何度も回答すみません。vivadara | 2013/11/22
まず…以前の相談への返信、ありがとうございます。
主さん自身についてはご家族で前を向いて行動されているとのことで、それを知らなかったとはいえ失礼致しました。
少しずつでも、心穏やかに過ごせるといいですね。

さて、癇癪についてですが…うちの子(9ヶ月)もありますよ。
スーパーとか、人のいるところででスイッチが入ると焦りますよね。
なんで今?ってなることもありますが、赤ちゃんは言葉がまだでない分、泣くことで意思表示していると割り切ることにしています。
上の子もそうだったので、今はまだ心に余裕があるのかもしれません。
歯茎に関しては、自傷行為ではなく、皆様回答しておられるとおり、歯が生える時期なのでムズムズするんだと思います。
この時期は機嫌も悪くなりやすいものですし。
歯固めを用意したり、爪を短く切ったりして様子見でいいですよ。

育て方の問題とは思いませんが、無理に言葉を教え込むのはしなくてもいいかな、と感じました。
心に余裕がないときに教え込むと余計に焦って、「なんでうちの子はできないの?」って思いませんか?
私も上の子のときはそうだったので。
そして小さい子ってそういう大人の気持ちを敏感に察知するので、教え込むと余計に嫌がったりして習得しにくかったりするものです。

抱っこすると落ち着くとのことですし、きっと抱っこして欲しいんだと思いますよ。
まさにそうです。。 | 2013/11/22
本当にいけない事ではありますが、周りがドンドン言葉を覚えていて、少し焦った気持ちもあります。
本当最低ですよね。。。

でも初めての赤ちゃんで、初めての育児で、だからこそ適当にしたくなくて、いろんなことをテレビなんかではなく、母親として沢山教えてあげたいなと思ってました。
でも我が子からしたら、小さいながらにプレッシャーだったのかもしれません。。
本当に反省ですよね。。
こんにちはあいあいさん | 2013/11/22
育て方に問題ないと思いますよ。癇癪起こすのは異常でないです。
ありがとうございます | 2013/11/23
癇癪って赤ちゃんにとっては当たり前なんですね。
癇癪も成長の1つですキューブ | 2013/11/22
私の次男(幼稚園年長)も、癇癪を起こしますよ。言葉で気持ちを伝えられないから、行動で表わします。癇癪を起こしたときは、お子さんが落ち着く方法をとってあげてください。癇癪を起こさないお子さんって、いないのではないかと私は思います。
そうなんですか! | 2013/11/23
それを聞いて安心しました。
うちの子は泣きわめくというか、キレて奇声をあげる感じなんですが、こういうタイプの赤ちゃんも、10ヶ月という小ささでもあるもんですかね?
こんにちはももひな | 2013/11/22
癇癪起こしますよ。
その子によって奇声をあげたり大泣きしたりしますよね。
歯茎をひっかくのは歯が生えそうでむず痒いんだと思います。
歯固めなどあげると噛んでくれると思いますよ。
自傷行為とは違うともいます。
主さんの育て方の問題でもないので心配しすぎないでくださいね。
ありがとうございます | 2013/11/23
確かに自傷行為とまでは言いませんか。
なんだか本当いろんな新しい事をするのに対し、私がついていけてないのかもしれません。。
ちょっと疲れちゃってるのかな。
こんにちは。 | 2013/11/22
育て方の問題ではないと思いますよ。
うちも癇癪起こしていました。
だいぶ落ち着いてきましたよ。

歯茎は歯が生えてきてかゆいのかもしれないですね。
抱っこで安心できるならそれでいと思いますよ。
ありがとうございます | 2013/11/23
こうやって、先輩ママに聞き、私もあたふたしながら育児しています。
みんなが通る道との事でとっても安心しました。
こんにちは☆りつまま | 2013/11/22
うちの子たちも癇癪持ちですよ!!何かでスイッチが入ると手が付けられないです・・・。でも、ママがあまり考えすぎて外出できないと余計、癇癪を出したり、ママもストレスになってしまうと思います。
騒ぐのは、お互い様ですので周りのことは気にしすぎないほうがよいですよ~!!
ありがとうございます | 2013/11/24
まだ赤ちゃんに慣れていないせいか、外で少しでも愚図ると周りの目が気になって仕方ないんです。。

だから余計にお散歩に行く時に、ハラハラドキドキしてしまい、息子の愚図りを敏感に感じてしまうのかもしれないですね。。
こんにちはみこちん | 2013/11/22
育て方が間違ってるわけじゃないと思いますよ。
まだ言葉で自分の気持ちを伝えられないから泣くんですよね。
成長でもあるのですよ。
ママが笑顔でいることと、こうしたかったんだねと代弁して気持ちを言い、抱きしめてあげてください。
前向きにですよ。
成長。 | 2013/11/24
確かに私は、息子の新しい行動一つ一つに『成長』よりも『心配』という感情しかなかったかもしれません!
もしこれから成長と思えるようになったら、気持ちもとっても楽になります♪
こんにちはミッキー大好き | 2013/11/22
大声を出すのは自分がどれくらい声が出るかを確認しているとテレビでしていたのを見たことがあります。
だっこしたら落ち着くんだったらそれでいいと思いますよ。
一時的なものだと思うので、波が通り過ぎるのを待ってあげてください。
ありがとうございます | 2013/11/24
いちいち息子の行動にビックリしてから、この先もちませんよね私が。

もっといい意味でも、呑気に適当に子育てして、子供にもプレッシャーを与えず生活したいと思います。
うちのこもくま | 2013/11/22
癇癪起こします。
私も困って悩み保健婦さんに相談しました。
育て方が悪いわけではないといわれました。言葉がでないから体で表現してるんだそうです。
抱っこしてあげると穏やかになるのなら、抱っこしてあげるといいと思いますよ。お互い大変ですが、成長過程と見守りましょう。
ありがとうございます | 2013/11/23
私も心配で、保健師さんに相談してみました。
やはりこの月齢の赤ちゃんにとっては自然なことみたいですね。
私も初めての育児でいろんな事に神経質になってます。
お互い頑張りましょ♪
こんにちはみどり | 2013/11/22
12ヶ月の息子がいます。うちのこの場合、気に入らないことがあるといきなり後ろに倒れます。それで頭うって泣きます…そして食べたくないものがあると全部投げます(-_-;)自我が芽生えてくるとイロイロ大変ですよね。表現の仕方も人それぞれで、癇癪も個性ではないですか?毎日お疲れ様です。お互い負けずに頑張りましょう!
可愛いですね♪ | 2013/11/24
なんか想像したらとっても可愛いですや♪
こうやって自我を出せてきた息子に可愛いと思えるように、のんびり育児していきます。
こんにちは | 2013/11/22
一対一の人間関係になってきたんですね。でも、自己主張するといっても、まだお世話はママがしなければならない…。大変ですよね。うちはもうすぐ1歳半ですが、イヤイヤ期の前兆らしきものが出てきました。

うちも自傷行為みたいな事します。木琴の棒で頭叩いたり…。思い通りにならなくて、イライラするんでしょうけど、ママだって、スーパーマンではないですよね。もう限界を認めて「ごめんね〜」と謝って、距離を置きます。


あと、少し気になったのですが、言葉は、教えなくても、テレビの中とか、日常で話しかけていれば覚えていきますよ。
私は自分を「お母さん」と呼んでましたが、娘はどこで覚えたか「ママ」と呼ぶようになりました。他にも、言葉に限らず、どこで覚えたの!?という事たくさんあります。母親の知ってる以上にいろいろ見てるんですよ。怖いです。
やっぱり。 | 2013/11/24
どの赤ちゃんも、思い通りにいかなかった時は、自傷行為みたいな事をするんですね。
私の息子だけの行為だったらと不安でしたが、こうして聞けてとても安心しました。
また言葉も教え込む!という手段をやめて、息子のペースにたくしてみます。
貴女が受診してください | 2013/11/22
あえて厳しく書かせていただきます。
お子さんや育て方の問題ではなく、
スレ主さんの心の問題です。
不安障害をおもちとのことなので、
お子さん云々よりスレ主さんが治る方が先です。
自分は何ともないと思っておられるようですが、
どう見ても悪循環になってます。
どれだけ遊ばせてたって、ママが不安な状態は子どもは分かりますよ。
お子さんの障碍を一方的に疑い、一挙手一投足に至るまで疑心暗鬼になり、
言葉が遅いと思えば無理にでも教えようとする。
その行為がお子さんに過大なストレスがかかってるんですよ。
はっきり言いますが、発達遅滞の場合、
素人考えで教えれば何とかなるというものではありません。
ネットに書きこむ時間があるなら、病院へ行って診てもらって下さい。
何度も書いてますが。 | 2013/11/22
カウンセリングに行ってます。
また、一つ言わせてください。
私が不安定の場合、ここに書き込みをして先輩ママ達の言葉を聞く権利もないのでしょうか。
少しでも、楽しく育児をしたいからこそ、こうやって書き込みをして、いろんな人の意見を聞いて勉強したりしてるんです。

不安障害だから、あなたが病院に行ってくださいなんてあまりに酷いです。
言われなくても行ってます。
子供もためにも、自分の為にも。

それでも普通に始めての子育てをして分からないことだらけの中で、小さなことをこうやって、聞く権利は不安な私のようなものにはないという事なんでしょうか。

ここは、元気な人限定の書き込み場なんですか??
私のようなものが、あなたのような方に不快な気持ちをもたせてしまうのであれば、どうぞシカトしてください。
あなたにとって私のようなものと関わる事がマイナスになると思います。
では書かせていただきますが | 2013/11/23
障碍のあるお子さんを育てているママさんもここには出入りしてます。
今までのスレ含めて、見ていて気分のいいスレではないです。
意見を求めるというより、同調レスが欲しいようですので、
これ以降レスは致しませんので失礼します。
癇癪という言い方おかちん | 2013/11/22
やめたほうがいいですよ。

10ヶ月の赤ちゃんに対して癇癪という言い方が何だかかわいそうです。

何をそんなに焦っているのでしょうか?

もっと自由にさせてあげませんか?

主さんの一生懸命が赤ちゃんにとって負担なんじゃないかな。

もっと楽しくスキンシップとりましょうよ。
ありがとうございます | 2013/11/24
私の無理な一生懸命が、息子の負担やプレッシャーになっていたら、親として、ただのエゴで一生懸命をしているだけですよね。
もっと呑気にのんびり育児していきます。
育てにくい | 2013/11/22
と感じる赤ちゃんって以外といます。うちの次男がそうでした。私はママ友ランチなんて優雅な事できませんでした。3歳までは大変かもしれません。癇癪も個性のひとつだと思います。育て方ではないと思いますので、しばらく辛抱して乗り切ってくださいね!
その月齢ならば | 2013/11/22
癇癪起こされても正常範囲内ですよ。まだ意思の表現が自由にできませんので。
よく自傷行為して縫合が必要になるレベルの赤ちゃん、いますよ。
ママとして | 2013/11/22
自信を持って頂きたいと思います。
育児に正解はないと思います。だから、悩むし、迷います。
育て方が悪いなんてことはないと思います。
赤ちゃんと真っ正面から向き合っているんですよね。
ママが不安だと、赤ちゃんは敏感に感じ取ります。
もう少し、どんと構えて育児を楽しめたらいいなぁって思います。
心配性同士、育児を楽しみましょう。
比べない。トラキチ | 2013/11/22
よその子はいつでも大人しくて良い子に見えます。大きくなれば、賢い子に見えますし。
まだ喋れない子との意思疎通はなかなか難しいものです。達者になると生意気に思えますし。
嫌な事はしっかりアピールしているのではないですか?悩む事ではないですよ。
こんばんは☆もんち☆ | 2013/11/22
赤ちゃんもやりたい事が出来なくてはがゆいんでしょうね。
2歳、3歳くらいまではよくある事ですよ。
しゃべれない間は言葉で上手く伝えられない分癇癪を起こす事が多いです。
育て方云々ではなく、そういう時期なんだと思って乗り切ってくださいね!
こんばんはあーみmama | 2013/11/22
まだ言葉で伝えられないので癇癪をおこしてしまうのですよね。
順調に成長している証拠かと思います。
言葉は教えようとしなくても自然に覚えていきますよ。
育て方ではないたんご | 2013/11/22
その子の個性なんだと思います。
気が強い子もいれば弱い子もいる。そのひとつだと思います。
こんばんはまめちゃん | 2013/11/22
11か月の息子のママです。
うちも、10か月くらいからありました。
癇癪スイッチがどこにあるか分からないので、
そんな理由で!?って思うこともあります。
息子は、大好きな本が棚から取れないとか、
コンセントを抜こうとして、ダメと言ったらとか、
ご飯を食べたりなくて、とか、いろいろありますよ。

対処法としては、あっているかわかりませんが、
そのままにしておいたり、あるときは、ビデオに撮って、見せたり。
またあるときは、好きなおもちゃや、DVDをみせたり。
効果はあったり、なかったりです。
こんばんは碧以 | 2013/11/22
うちはもうすぐ5ヶ月ですが、以前から癇癪を起こすような泣きわめき方をよくします。今ですら、結構凄い癇癪を起こすのでこれから成長してどんな風になるのか不安もあります。 親としては、育て方の問題ではないと信じたいですよね…。
こんばんはにゃもりん | 2013/11/23
奇声はうちもありましたよ!
よくしていたのは言葉が出る前でしたね。
初めて見るとやっぱりびっくりするのはとてもわかりますよ。

何か気持を表したいけど大人みたいに
うまく言い表せないとき、そうなるようです。
まだ言葉がでてないのでしたら、例え出始めてるとしても
数語しか言える言葉がないと気持ちをすべて伝えることって難しいので
奇声になってしまったりします。

それも、何か嫌な時だけではなかったです。
うちの子は興奮したときも奇声+体を震わせるのもやってましたよ!
大好きなパパが仕事から帰ってきたときとか。
スーパーでおばちゃんがかわいいね!とにこやかに声をかけてくれたときとか。

赤ちゃんの感情表現の一種です!
自我が出てきたこと、立派な成長です!
数か月前まではやってなかったことです!
赤ちゃんと一緒に喜び合えるといいですね!
育て方じゃなくて取り方赤青黄 | 2013/11/23
抱っこしてあげれば穏やかになるのに何をそんなに焦ってるのかな?
と正直、相談文を読んで感じました
10ヶ月なら、どんどん成長している時期で
その成長1つ1つを心配していたら、自分も楽しくないし
自分が楽しくないと子どももうれしくないと思いますよ
癇癪とか自傷行為とか…1歳前の子に使う言葉かな?と感じます
ありがとうございます | 2013/11/23
そもそも赤ちゃんをどのような目線で見てあげたらいいのか。
その根本が私が間違えているような気がします。
キーーとなっているところを見ると、はいはいよくある。と思えず『どーなしたの?!なんで?何があったの?』となってしまうのがダメな部分ですね。。
おはようございますまぁーさん | 2013/11/23
まだ上手く言葉に出来ないので行動で表現しているだけだと思いますよ。
育てにくい赤ちゃんもいますし、そのこその子の個性も違います。
まだ10ヶ月、これからどんどん言葉を覚えて意思疎通も出来るようになれば、落ち着いてくるのではないでしょうか^^
育て方のせいではないと思いますよ。
ありがとうございます。 | 2013/11/23
誰よりも手をかけたと思っていたので、そうすれば良い子になるなんて思ってしまっていました。
でも、これはワガママなんかではなく自我が芽生えたんですよねきっと。
こうやって、ママもいろいろ経験して強くなっていくものなんですね。
こんにちは。 | 2013/11/23
子供の沸点って本当分からないですよね。
うちは今、イヤイヤ期真っ盛り&赤ちゃん返りの2歳男児がいますが、ここでキレるか!?っていうこと、毎日ですよ(笑)

10ヶ月の抱っこすれば泣き止む癇癪なんてかわいいもんです(^^)
自我が出てきたんですね。成長ですね。

言葉なんてまだまだ先ですよ。教え込むものではないと思います。普通に語りかけていくうちに自然と頭に蓄積されていっていると思います。
母子手帳に書いてあることはあくまで目安です。
あと、1歳までまだ2ヶ月もあるんです。2ヶ月で出来ること、今より確実に増えますから。あせらなくて大丈夫ですよ。

うちも2歳ですが、こっちが言っていることは理解していますが、アウトプットが出来ないことが多く「ぎゃー!」となります。

そんなもんだと思います。
ありがとうございます。 | 2013/11/23
いろんな赤ちゃんの要求に無理してでも応えてあげようと頑張っていたものの、この自我のすごさに私がついていけてないみたいです泣
こんなんじゃ魔の2歳児なんて乗り越えられないですよねーー泣

でも、まだ赤ちゃんなので抱っこしたら落ち着いてくれるだけ楽かもしれないです。
おはようございます!あんちよ | 2013/11/23
赤ちゃんは赤くなるから赤ちゃん。
おばあちゃんは白くなるから白ちゃん。
産院で教わりました(u_u)
私の子供はまだ生後3ヶ月を迎えようとしている男の子です。
きっと、言葉を学び、いろんな方とお話しして、脳がすごい勢いで吸収してる時期なんだと思います。
私の子もまだ小さいですが、遊びに連れてったり、何か違うことがあると、眠りづらかったりありますよ!
こんにちはわため | 2013/11/23
よくあることだと思います。
赤ちゃんは頑張って意思を伝えようとしています。
どうして欲しいのか考えてみてください。
育て方を気にすることはないと思います。
その月齢だと…。黒豆ねずこ | 2013/11/23
まだ小さいので癇癪というより、意思表示ととらえた方が良いように思います。 赤ちゃんも気性の荒い子、穏やかな子いますので、意思表示の方法も個性が出ますよね。 うちには3人娘がおりますが、同じように育てたつもりでも、みな違います…。 次女は、赤ちゃん時代から多少気性が荒い子で、気に入らない事があると、そっくり返ってギャン泣き…。 床や壁、机の角に後頭部をぶつけた事も数えきれません。 そんな次女も5歳を過ぎてだいぶ落ち着いてきました。 言葉については、もうすぐ、三女が1歳2ヶ月になりますが、未だに意味のある言葉は話しません。 健診の項目に意味のある言葉を発しますか?…とありますが、うちは3人とも、いいえに○がつきました。 三女は今、気が向けば、たまにマンマ~なんていいますが、食事と全く関係ないシーンで発します…(;^_^A でもまぁ、バイバイやどうぞ、など言葉の意味はわかっているようで、カワイイしぐさを見せてくれるので、今はこれで良いやぁ~♪と、思っています。 私も、一人目の時は、色々な事が気にかかり不安になることも多々ありました。 なので、うまこさまのお気持ちはわからなくもないです。 でも、育児って、あまりキチキチにやるとママも赤ちゃんもしんどいですよ~。 ちょっとユルいかなぁ~?くらいがちょうどいいのかな?と、3人の母になった今は思います。
3人も。。 | 2013/11/24
もう尊敬します。
本当におっしゃるとおりで、チキチキで育児してました。
それが原因で神経質になったり、不安が増えたりストレスが溜まったりしたのかもしれません。。
もっと、肩の力を抜いていいもんなんですね。
こんばんはmoricorohouse | 2013/11/23
歯は生えてきて歯茎が痒いのかもしれません。癇癪はうちのこもありました。一時的なものですし、だっこしておさまるのでしたら、たくさん抱っこしてあげていいと思います。
癇癪は性格yuihappy | 2013/11/23
長女も癇癪持ちです。
育て方というより、生まれ持った性格のような気がします。
それで恐れて外出しないのはダメですよ。
周りの目など気にせず、どんどん出てください。
安全管理だけ気を付ければOK!

うちは、通路の真ん中で寝転がって暴れる子でした。
危ないので、隅まで引っ張って
(抱き上げると、暴れるので落としそうになり危険なので)
見守りながら落ち着くまで30分とか
よく待っていましたよ。

周りの目など気にしてたら
逆に安全が損なわれます。

外に出なくなると、今度はコミニケーション障害が出た時に
出ないからだ!と言う人もいるので。

あとTVもつけていませんでした。

育て方じゃない、個性の一つだと受け入れてください。
だっこして落ち着くなら | 2013/11/23
だっこしてあげたらいいですよ。ママが落ち着いて穏やかな気持ちになったら、赤ちゃんも気持ちいいと思います。

あまり深く考えず、今だけをみてあげてください。
こんにちは | 2013/11/25
育て方が悪いということではないと思いますよ。
言葉で表現できないぶん癇癪を起こしちゃうのだと思います。
沢山抱っこしてあげるといいと思います。
もう少し大きくなれば落ち着くと思います。

page top