アイコン相談

1歳半寝る時間

カテゴリー:しつけ  >  生活習慣|回答期限:終了 2013/12/22| | 回答数(37)
1歳半の娘です。

ここ5日くらい、寝るのを嫌がるようになりました。

以前は、夜は7時に2階の寝室に連れていけば、おっぱいを欲しがって寝たのですが、最近は嫌がり、10時11時近くなります。

2階に連れて行っても階段(フェンス付)に戻り、私を引っ張って行ったりもします。もちろん、無理矢理連れ戻すなんてしたら、眠るどころでない騒ぎです。

本人は目をこすり、時々フラッとしたり、目の下が赤かったり、眠いと思いますが、遊びたい気持ちが優先です。イヤイヤ期に入ってきたのかな〜と思います。

「夜はみんなねんねだよ〜」と何度も促しつつ、根気よく付き合ってはいますが、このままでいいのかが、疑問です。

成長ホルモンが分泌される10時〜2時に間に合うよう、8時には寝ているようにした方がいいというのは聞いた事があります。
でも、お父さんが遅く帰ってくるご家庭など、実際はそうもいかない家庭もあるという話も聞きます。ネットで調べても、9時や11時に寝てますよ〜という話があったり。今まで早く寝かせ過ぎたのかな〜と思ったり。揺れています。娘はもう2、3歳の体格なので、成長ホルモンなんてそんなに気にしなくていいのかな〜と思ったり。迷ってます。

やはり、今まで通り、早く眠れるよう、昼寝の時間や外遊びの時間を調節した方がいいのでしょうか?

ちなみに、1日の流れは
6時半〜7時半起床
この間朝食
9時前後 外出
お昼前後に車内で昼寝(1〜2時間)。
その前後に昼食
午後も外出(しないで帰宅し、家事をする時もあります。でも、それで寝る時間に影響が出た事はないです)
4時頃 帰宅してテレビ。合間を見ながら夕飯の支度
5時半 風呂
6時 夕食
7時 ねんねのための駆け引きが始まる…

という感じです。
2013/12/08 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

一歳8ヶ月ですがちゃんくん | 2013/12/08
睡眠や生活パターンとしてみるならあまり変わらないと思うので…
うちは6時~6時半起床で昼寝は10時~11時頃に寝始め一時間~二時間です。夜はだいたい20時~21時です。
幼稚園の上もいて帰ってきた15時~17時は外遊びです。午前中や午後は買い物や家事をして連れ歩くことがほとんどです。
やはり午後は寝かせない!理由は夜が遅くなるからです。
上もいてその頃には寝かせたいので合わせているところもありますが。
ありがとうございます | 2013/12/08
午後の昼寝ですね。自分でも何となく気になっていました。直していくならそこからかな…と。
自分の休憩のために、3時頃まで寝かせる事もあったので、遅くなった時は途中で起こすようにしてみます。
寝不足の原因aroma | 2013/12/08
寝室を楽しい部屋にしてあげてください。
遊びがあるとしたら布団に入って出来る遊びで、その遊びは寝る前しかやらない遊びと決めておいてください。

気づくと布団がヌクヌクして
真冬なら子どもも
出なくなります。
寝室は… | 2013/12/08
寝室でできる遊び…それがまた問題で、2階は2部屋和室が並んでいて、電気のスイッチは引っ張るものなのですが、最近使えるようになったせいか、せっかく暗くしても電気を点けて、また遊びモードに入ってしまいます…。
紐を高く結んでも、やりたいやりたいと騒いで、「もう丸まってねんねだって」と説明しても、泣いてしまいます…。

布団に入って…ですね。なかなかおとなしく入る感じではないのですが、試しに誘ってみます。
ありがとうございます
こんばんは☆もんち☆ | 2013/12/08
朝も早く起床されているのに遅くまで頑張ってしまうんですね・・
刺激がいっばいなのかな?
親はどうされていますか?一緒に布団に入って寝てしまうのが、早く寝させる手っ取り早い方法かと思います。
布団に入って、子どもが寝たからさぁ起きてゴソゴソ・・では子どもも、ママパパが寝ないなら自分も!になってしまいます。。
うちも末っ子が1歳9ヶ月で、保育園っ子なので規則正しい生活をしているのですが、親が一緒に寝ないといつまでも起きて遊んでいます^^;
今も22:37ですが、元気に遊んでいますね。
私がさぁ寝よう!と布団に入るとコテッと寝るはずです。
まぁ、お昼寝もしているし朝もちゃんと起きるので遊ばせておいてもいいかな~と思っているので、パソコンに向かっているダメ母ですね^^;
ちなみに上2人は昼寝なし&朝が早いので9時半頃になると自ら布団に入って寝てしまいます。ちょっと昼寝の時間を短くしてみてもいいかもしれないですね~
はい、やってました… | 2013/12/08
寝た後ゴソゴソ…はやってました…。洗濯物干すとか、明日の夕飯の下ごしらえとかですけどね…。最近また一段と、何でも大人と一緒を求めるようになったので、気になるのかもしれません。

知恵がついて、赤ちゃんのようにごまかしがきかなくなってきました。
こんばんはあゆにゃん | 2013/12/08
もうすぐ一歳になる娘がいます。
うちの子は寝るのが遅くて調子が良いと21時でだいたいいつも22時台に寝ています(>_<)
朝は6時半〜7時半くらいで朝ごはんはいつも8時台に食べれているのでうちの子はこういうリズムなのかなと今のうちは様子を見ています。
たまに21時前に寝るときもあるのですが必ず途中で起きてしまうんですよね( ; ; )

なので21時前に寝かしつけされてるママさんは素晴らしいです(>_<)

無理に寝かしつけようとしても眠れないと思うのでもう少し様子をみてみてはいかがでしょうか?
ちゃんとした回答になっていなくてすみませんm(_ _)m
いえいえ | 2013/12/08
お話聞いて、楽になれました。
早く眠るに越した事はないですが、これくらいの時間でも仕方ないと、諦めてもおかしくはないのかな…と。
確かにたんご | 2013/12/08
7時は早いかもしれませんね。
うちは8時半までには必ず寝るようにしています。大晦日でもねかします・・・
成長ホルモンは高校生くらいまでは必要だと思っているので、大きくなってほしいので寝られるときは寝てほしいです。

寝る前の入眠儀式を何か決めたらどうですか?
早すぎた…。 | 2013/12/08
ありがとうございます。

絵本を誘ったりして、それで寝た時もありますが、さらに自我がパワーアップして、なかなか気をそらしたり、意志を曲げる事はできなくなりました。

今までが早すぎたと、諦めるのが、無理がないのかな〜と思いました。
こんばんはまりぃ | 2013/12/08
うちは、昼寝をすると夜が遅くなってしまうので、お昼寝の時間を調整していました。

なるべく早く寝かせたくても、遊びたがって眠らないですよね。
うちは、7時に寝かしつけを始めても結局寝ないのなら、寝ないことでこちらもストレスが溜まるので無理に寝かしつけるのを止めました。
寝かしつけの時間が減り、ストレスも減ったので良かったと思っています。

これをあと一回だけやったらねんねの部屋に行く。
この絵本を一回読んだらねんねする。
など、約束事を決めたりするのもいいと思いますよ。
ありがとうございます | 2013/12/09
やはり、もっと遅く寝かせてもよいのではという意見もありましたので、無理に寝かせず、様子を見ようと思います。
こんばんはキューブ | 2013/12/08
お風呂の時間を、もう少し遅くするのは、不可能ですよね。お風呂に入って、水分補給して、歯を磨いて、おやすみなさいというのは、無理ですよね。お子さんと根くらべになりますが、寝たふりをして、相手があきらめるのを待つという方法もあります。
ありがとうございます | 2013/12/09
お風呂は、この後おじいちゃんおばあちゃんが入ったりしますので、今の時間がいいです。根気よく待つか、諦めるかにします。
こんばんはせいたん | 2013/12/09
うちは、三男が1歳2ヶ月ですが、
午前は出かけ無ければだいたい10時から11時半くらいまで昼寝、私も一緒に昼寝します。出かければほぼ寝ません。
午後は15時までに、夕飯の支度を終わらせ、15時から16時に上の子と一緒に公園へ。
17時前後でお風呂に。
19時前後で夕飯。
20時に全員で寝る感じです。
たまに、夕方どうしても眠いと騒いで15分くらいですが寝てしまう時がありまして、その時は夜になかなか寝てくれません。
寝なくても部屋の電気は消したまま、騒いでいても少し背中をポンポンたたいたりしながら放置してます。そうすると30分くらいかかったりしますがいつの間にか寝ます。
夕方ほんの少しでも眠った日には、絶対に寝付くのが遅くなりますので、昼寝を長引かせないようにするのが良いと思いますよ。。。
どうしてもの用事がなければ、10時くらいから昼寝にしてはいかがでしょうか。
あと、他の方への返信を読んだのですが、電気の紐は、やはり子供にとってはオモチャになってしまいます。うちの7歳の長男でも何回注意してもオモチャにします。
寝室の照明はコードではない照明に変えるというのはどうでしょうか。
ありがとうございます | 2013/12/09
昼寝は午前中。他の方にも同じご意見いただきました。調整してみます。

電気の紐の事、見てくださったのですね(泣)。
本当に取り替えたい気分です。
2つあるし、費用の面とか、取り替えても、普通の押すスイッチが壁についてないですから、どうしようかな…と思っています。

皆さんの意見総合して、昼寝で調整するか、それでダメだったら諦めようと思います
我が家の娘も寝たがらない時期がありました。 | 2013/12/09
我が家の場合ですが、昼寝を止めました。
しても一時間。お昼を食べてからすぐ寝て、どんなに長くても十五時には起こしてました。

今思えば寝るのが勿体無いほど毎日が楽しかったのかもしれません。
無理に寝かそうとしても反抗して逆効果なので、大好きなものを寝室に用意して(娘は毛足の長いフカフカの毛布とぬいぐるみでした)布団に入れていい物なら持って入らせ遊ばせていました。
酷い時は日にちが変わる直前までグズグス言いながら遊んでいましたが三歳前には8時頃、遅くても九時までに寝るようになりました。
うちも寝ない時期がありました。黒豆ねずこ | 2013/12/09
うちも、末っ子が1歳2ヶ月になったばかりなのですが、寝付くのは一番遅いです…。 うちは21時に就寝で、電気を切ると上の子達は割と早く寝付きますが、末っ子はウロウロしたり、引き出しをごそごそしたりして、ひとしきり遊び、寝付くのは早くて21時半、大概22時前後になってしまいます。 お昼寝もそれほどしている訳でもなく、返って2番目の子の方が寝ているくらいなので、本当に不思議です。 でも、上の子達も、調度1歳~2歳前後の頃はなかなか寝なかったです。 上の子の時には早く寝かして、その後に食事の後片付けや家事などしていたので、なかなか寝てくれないとイライラしていました。 なので、根気強よく付き合われているぽんさんは 素晴らしいと思いますよ。 うちの場合、寝かしつけで自分が寝落ちしてしまい、翌朝大慌て…ということが、何度かあったので、どうせ寝ないなら…と、無理に寝かす事は止め、その間食事の後片付けをしていました。 ちなみに、夕食の仕込みは翌朝4時に起きてしています。 子どもと同じ時間に寝らる体制を作るようになってからは私自身が、楽に寝かしつけられるようになったし、その気持ちが伝わるのか、子どもも多少早く寝てくれるようになった気がしました。 ママ友さんも、同じような月齢の頃は寝なかったと言っていましたし、うちの上の子達もそうだったように、ある時期が過ぎれば、自然と早く寝てくれるようになると思いますよ。 なので、寝かしつけ始める時間を決めて一定にしておけば、生活習慣として定着するので、いずれは、その時間に寝てくれるようになると思います。 寝かしつけの時間は各家庭のライフスタイルにもよりますし、たとえ、19時でも、それがお子さんにとって良いとお母様が思われるならば早すぎるとは思いませんよ。
寝たがらない時期もある | 2013/12/09
うちの子供達も寝たがらない時期がありました。私は昼寝の時間と一日の運動量の調整で乗り切りました。あと寝かしつける時間が早いかなと思いました
うちは。つう | 2013/12/09
21時頃に寝ています。
以前に20時頃に寝かせたこともあるのですが、起きる時間が5~6時と早くなり、また21時に変えました。

昼寝がなくなれば、また変わってくると思いますが、昼寝もして夜7時に泣かせるのは、少し早いと思います。
理想は8時かもしれませんが、それは昼寝がなくなってから考えるようにしてもいいと思います。

いろいろなことに興味が出てきて、まだ遊びたいと思って寝なくなってきてると思います。
お子さんが寝た後、主様は起きて何かされているようなので、お子さんも自分だけ寝るのは嫌だと思っているのかもしれないですね。
できれば、お子さんと一緒に寝るようにして、家事などは朝するようにしてはどうですか?
夜間 | 2013/12/09
就寝時間が早いこと遅い子では明らかに学力差がある、という調査が数年前に発表されていましたよ。
今まで通り入眠の為の前段階として努力なさった方がいいと思います。
成長なお | 2013/12/09
大きくなって、睡眠時間も少し短くても良くなったのかもしれませんね。
昼寝の時間の調整も良いと思いますが、寝ない日は
「今日は遅くなってもいいや~」くらいの気持ちで付き合ってあげたほうが
お子さんも楽だと思いますよ。
ただ、起きる時間は同じにします。
そうやってると自然に寝るようになってくると思います。
トータルで12時間NOKO | 2013/12/09
保育園に通ってます。9時就寝、5時半から6時起床で、保育園で2時間半のお昼寝をしています。午前・午後とも外遊びで、計3時間近く走り回っています。
外出というのは、何をしていますか。日に当たって、体を思いっきり動かすようにすると、よく寝ると思います。
公園で… | 2013/12/09
ありがとうございます。

外出は、公園で散歩したり、遊具で遊んだり、です。
こんにちはいちごママ | 2013/12/09
うちは4歳・2歳・8ヵ月がいますがどんなに遅くても8時には寝ています。
基本は6時~7時の間に就寝です。

もう生活パターンとして慣れてしまっているので、4歳の子はすんなり寝てくれます。
2歳の方は、イヤイヤ期は「テレビみたい」「まだ寝ない」等ありましたが、夜は寝る時間と教えてテレビはもちろん、電気を消して親は寝たふりをしてました(たまにそのまま寝ちゃうことも(笑))
2歳になりたての頃はイヤイヤがすごかったですが今はもう寝る時間にはお気に入りのタオルケットを持って自分で寝る場所へいくようになりました。
8ヵ月の子もそのような生活ペースだったので3人の子どもの中で一番早くペースがつかめているように思います。

うちは主人が遅いのでこの時間に寝ると寝顔しか見れない日が続きますが、成長ホルモンが出ると言われている時間には熟睡してほしいので、そうしてます。

お昼前後の昼寝はそのままで良いと思いますよ。
寒くなってきて外遊びに時間が減るとなかなか寝なくなりますよね。
家の中でもからだを動かして遊べる遊びを増やされてみてはいかがでしょうか?
うちは疲れるように「ハイハイ競争」とかさせてます。
おはようございます | 2013/12/09
7時は早いですね。早寝は良いと思いますが、早過ぎてまだ眠くないのかもしれませんね。うちは5歳ですが、小さい時から9時前には布団に入る感じです。それでも5時過ぎには起きてきちゃいます…8時間近くは寝てますしね。なのでもう少し遅めでも良いかもしれませんよ。
理想的だと思います。kogokogo | 2013/12/09
1日の流れ、理想的だと思います。
でも、それだと睡眠時間が足りてるのかな?という疑問もあります。
夜、寝れなくて10時、11時になった時も、朝は6時半から7時半に起きるのでしょうか?
11時にしか寝れなかった時に、朝、7時に起きるのでしたら8時間しか寝れないですよね。10時間は寝せたい所ですね。

うちは1人目の時は早く寝る事が出来なかったので、早寝早起きでは無く遅寝遅起きでした。
10時位に寝て、9時か10時くらいに起きるという感じです。
でも、幼稚園へ行く用になり、昼間活動する時間が増えると自然に早く寝て早く起きるという習慣が出来ました。
夜8時台に寝て、朝6時に起きるという感じです。
夜寝れなくて大変なら、寝る時間も起きる時間も少し遅くしてみても良いと思います。
こんにちは。 | 2013/12/09
うちの子供もなかなか寝たがらない時期がありました。
遅い時には22時。。焦りますよね。
起床時間も早いですし、少し寝かしつけの時間を遅らせてみられてはどうでしょうか。
こんにちはあいあいさん | 2013/12/09
だんだんとお昼寝始める時間が遅くなってきて、夜も寝るのが遅くなっていくってまわりからよく聞きます。うちもです。
7時就寝は早いし、8時でもいいのでは。
やはり都 | 2013/12/09
子供は一日受けた刺激を寝ながら整理しているといいますし、
この先も成長していくわけで、成長ホルモンの分泌時間に眠るのは大事たと思います。

体力が付いてきたので、外出時に体力を使う遊びをさせるといいかも。
また、体が冷えていると眠れないので、お風呂を寝る前にして、
ぬるめのお風呂に長め時間入れてあげてはいかがでしょう?
お風呂は体力を使うので、その後、寝やすいような気がします。

どうしてもお蒲団から抜け出してしまうときは、抱っこ紐で抱っこして寝かせちゃいます。
こんにちはみこちん | 2013/12/09
夕食とお風呂は逆にできませんか?
どうしても食事してしまうと、胃が元気になり寝付くのが・・というのあると思います。
うちの子供達は三人とも7時半~8時に就寝です。
こんにちはわため | 2013/12/09
遊びが楽しい月齢なのかもしれませんね。
うちの子もそうで2歳半ぐらいまでは寝室に行っても遊んでなかなか寝ませんでした。

その後、お昼寝がなくなり夜も21時半ごろ寝るようになりました。

体力もついてきたのでお昼寝が長いと夜寝れないのかもしれませんね。
こんばんはあーみmama | 2013/12/09
うちの子も寝にくい時期がありました。
お昼寝の時間を見直すか午後の遊びを増やすかで対応していたかと思います。
こんにちはみどり | 2013/12/09
7時はすこし早すぎるかなとおもいました。うちは8時ごろに子供たちと一緒にねます。こどもは一歳から八歳です。一歳一ヶ月はなかなか寝ないですが、みんな寝てしまうとつられて一緒に寝てしまいますよ!
こんにちは | 2013/12/09
赤ちゃんの頃に比べ体力もついてきたし、興味もわくようになったんでしょうね。

起床の時間は変えず、お昼寝を減らす事も1つですし、昼間の外遊びに連れて行く時は歩かせていますか?
まだ不安定だからとベビーカーで出歩いてはお子さんは疲れませんし、公園や児童施設等で沢山歩かせても良いと思いますよ。
家でもボール遊びはこの位だと好きでしょうし、沢山体を動かすようにしてあげると良いと思います。

それとお風呂→食事より、食事→お風呂の方がすんなり寝てくれると思います。

うちは一歳四ヶ月から保育園に行かせて今四歳ですが、一歳代の頃は、18:30頃にお迎え、19時食事→20時お風呂→21時就寝でした。

今少し就寝時間が遅くなる事もありますが、体力がついてきたら19時に「おやすみ。」はイヤイヤってなるだろうなって思います。

気楽に、ちょっと位遅くなってもいいや!って思う位で良いと思いますよ。
月齢で色々変わるおかちん | 2013/12/09
と思いますよ。
うちの子も遅かったり早かったり、どんなに規則正しくしようとしても狂うことはしょっちゅうでした。
今は保育園なのでそれなりのリズムですがよくくるっていました。
リズムが整っている子ってほんの一部ですよ。
うちの周りではバラバラで遅い子もほんと多いです。
ネットや育児本はいい事しか書いてないのであてにしないほうがいいかも。
幼稚園に行きだすと整うと思うので、まだまだ考えこむほどじゃないと思います。
私って甘いですかね・・・自分も疲れるので規則正しくは幼稚園、小学校、からでいいと思っています。
1歳5ヶ月の娘がいますキキ | 2013/12/09
我が家の次女も2~3歳の体格です^^;
1日の流れは
7時起床・11時~(2時間くらい)昼寝・5時半夕飯・19時半お風呂・20時半就寝
な感じです。
昼寝は遅くなる日もありますが、基本的には本人が寝たそうでなければ寝かせません(昼寝しないと6時にダウンして寝てしまいますが・・・)
就寝時は3分~15分くらいで直ぐに寝ます☆

ぽん様のスケジュールを見てきになったのは夕飯→寝るまでの時間が短いことです
せめてお風呂と夕飯が逆かな?
大人もそうですが食べて直ぐ寝ると体内が寝る準備が出来ていないので、あまり良くないと聞きました

また相談文を読んでいて、懐かしいな~とも^^;
長女も1歳半ころ、寝かしつけに2時間くらいかかる日が続きました
毎日しんどいですよね(><)親が毎晩ヘトヘトなのに子供は元気で・・
そこで我が家は上の子は1歳半過ぎから昼寝なしにしたのですが、結果問題なく1日を過ごしていました^^;
長女は小柄でしたがとにかく食欲旺盛で体力がありあまっていたので、早くから昼寝が必要なかったようです

もしかしたら、ぽん様のお子様ももう昼寝が必要ないくらい体力があるのかもしれないですね☆
就寝時間を遅く(10時や11時に)するくらいなら、夜しっかり寝る為に「昼寝なし」で問題ないと思います^0^
こんにちはmarikoraffy | 2013/12/09
確かに、夜更かしの子供は増えているみたいですね。
ただ、体格だけの問題ではなく、脳の発達の面からみても、10時〜2時は寝た方がいいらしいです。
どうしてもムリな家庭や、絶対に寝なくてはと思いストレスになる場合は、ムリをしなくていいと思いますが。
こんにちは碧以 | 2013/12/09
うちは毎日21時頃に寝かせています。 もう少し早めに寝て欲しいのですが、時間を早めるとどうしても夜中に起きてしまうので…。
こんにちは | 2013/12/09
7時に寝る準備は早いかなと思いました。私は昼間はほぼ主様と同じような感じですが、6時に夕食後8時までは自由に遊ばせます。そして8時になったら、歯磨き&トイレ、そして、寝室に行って、本を一冊読んでからまっくらにします。この時点で8時半です。暗くしたら、早い時は五分から十分で寝ます。遅くてもく九時には眠りについてます。夕食後遊び足りないからまだ寝たくないのではないでしょうか?この時間になったら歯磨きして寝るよ。と毎日言って聞かせてたらそれが身につきましたよ。
こんにちは。 | 2013/12/09
1歳半を過ぎて、だんだんお子様に体力がついてきたんでしょうね♪
夜、寝かし付ける時間はもう少し遅くてもいいかなと思います。
そこまで眠くないのに、お布団へ行っておっぱいをあげても、さらに元気にパワーアップして逆効果になるので、うちの次男(二歳)は、21時頃お兄ちゃんが寝るときに一緒にお布団へ行きます。
でも最近は体力がついてきたのと、夕方寒く、外で遊べないので、お兄ちゃんはすぐ寝ても、次男だけ22~23時まで起きている事もあります。
ホルモンの話は聞いた事がないのですが、あまりとらわれないでも大丈夫かと思います。

お天気のいい日などはお外に出てお散歩したり、体を動かして、夜は20時半位からの寝かし付けでどうでしょうか?
こんにちはももひな | 2013/12/09
体力がついてきて7時では眠れなくなったのかもしれませんね。
8時くらいに寝室に連れて行くくらいでも充分だと思いますし、一緒にお布団に横になってあげてもいいと思います。
寝ない時期があったりスッと寝てくれたり、これからいろいろだと思います。
あまり時間にこだわらなくてもいいと思います。
そうですね…ひぃコロ | 2013/12/09
もう1歳も過ぎているし、19時就寝に拘らなくてもいいのでは?と思います。
1歳も過ぎれば体力もついてくるので赤ちゃん期みたいにすんなり寝なくなってきても不思議じゃありませんし。

我が家は私も仕事があるので帰宅してから子どもを19時に寝かせるなんて無理なので
たとえ主さん宅のお子さん就寝時間が20時になったとしても
我が家からするとすっごーい、という感じです(^-^;
こんにちは☆りつまま | 2013/12/09
すごくリズムがきちんとされていますね!!
うちはどうしても仕事上、保育所のお迎えが19時でそれからご飯の支度、夕飯が始まるので、結局頑張っても寝るのは22時台になってしまいます・・・。朝も7時前には起こすのですがなかなか起きず、仕事の都合上、もう無理やりです・・・。
うちの子供も夜はなかなか寝ようとしません。なので、私も一緒に寝る覚悟で電気を消しちゃいます。そうすると、すぐに寝てくれます。
こんにちはゆめママ | 2013/12/09
うちは1歳8ヶ月ですが、6時半ごろ起きて10時過ぎ、3時過ぎと一時間くらい昼寝してます。夜は8時~9時の間に寝てます。
お風呂あがって体温が下がり始めた30分後くらいからが寝るのにいいそうです。
寝ない時期ビビ | 2013/12/09
うちにもありましたね…
完母でしたが、おっぱい飲んで余計に目が冴えてました(笑)
現在3歳で就寝19時です

下に気になるもの(テレビの音声だったり話し声だったり)を遠ざけるか、寝る前は静かにして興奮させないようにしていました(うちは同居で毎日そんなわけにもいかずですが)

やはり昼寝を減らすかが一番早いかなと思います
しばらく夕方大変かもですが(T^T)

ちなみに成長ホルモンは22時〜2時と言われていますが実際は深い眠りについたときみたいですよ(^-^)

page top