2024年4月よりログイン方法が変わります。
詳しくは「マイページ終了とログインコンテンツのお知らせ」をご覧ください。

アイコン相談

3つほど質問です(>_<)長文です。すいません!!

カテゴリー:離乳食  >  離乳初期(月齢の目安:満5~6ヵ月)|回答期限:終了 2008/09/02| | 回答数(13)
6ヶ月の♀のママです。
5ヶ月に入ってからすぐに離乳食を初めて、今1ヶ月経つんですが…もの凄く食べるんです。
普通にお茶碗の半分ぐらい。
口にもっていけば、口を開くので、いつも作った分(お茶碗半分ぐらい)+野菜類をあげて、終わったらミルクをあげてます。
ミルクも150前後、毎回飲みます。
少なくした方が良いんでしょうか?将来おデブにならないか心配です。
食べたいから口を開けるのか分かりませんが、もっと欲しいと泣く事はありません。

後、歯が上と下に2本づつ。計4本生えてきたんですが、1ヶ月経ったし、離乳食を1日2回にした方が良いんでしょうか?

後、ミルクをあげている時に手、足をバタバタさせて、少しンクンクと苦しそうにするんですが…何かの病気でしょうか?
ミルクが出すぎかな?っと思ってきつくキャップを絞めたんですが、変わらなくて…他にも同じような子供さんはいらっしゃっいますか??

長文で本当にすいませんm(__)m
是非、回答を宜しくお願いします!
2008/08/29 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

体重は?ももひな | 2008/08/29
体重の増加があまりに大きくなければ『よく食べる子』ということで心配いらないと思いますよ。
増加が著しければ(成長曲線を大きく超えてしまうなど)一口二口くらい減らして様子をみたらどうでしょう?

離乳食は順調に進んでいるようなので2回食に進めても大丈夫ですよ。
初めは1回食の量の半分を2回に分けてあげて、慣れたら少しずつ量を増やしてくださいね。

ミルクは逆に出が悪くはないですか?
少しキャップを緩めたり、通気孔や乳首の穴が詰まっていないか確認してくださいね。
私も飲ませている途中に「おや?」と思うことが何回かあり、キャップを締めたり緩めたりしながら飲ませたこともありますよ。
うちもですよ(~_~;) | 2008/08/29
うちは7ヶ月に入ったばかりですが5ヶ月から離乳食を始めてよく食べます。朝起きてからでも離乳食を食べれていたので6ヶ月半ばには3回食食べてました。食べた後に母乳もシッカリ飲みます。動くようになってきたからか体型は標準内におさまっていますよ(^_-)保健師さんに相談したら『段階を踏まえて進める分には大丈夫。いきなり粒を大きくしたりしないように』は言われましたけど☆ただあまり離乳食を進めすぎるとアレルギーが出やすいと皮膚科の先生から聞きました。なのでうちは一時期あげてた3回食を2回食へ減らしましたよ。
milkのことはすみません(^_^;)ちょっとわかりません(^^ゞ元気がいい証拠ではないのでしょうか?回答になってませんが参考にしてください。
うらやましい! | 2008/08/29
もうすぐ1歳の男の子のママです。うちの子ははじめなかなか離乳食をたべてくれずに悩みましたよ。あれこれ工夫して作ったのに食べてくれないとがっくりしたり悲しくなったり・・でものすごくストレスをためていました。離乳食よりミルクがいい~って泣かれるとこっちも泣きたくなりました。
いとこにあたる女の子(2か月上)は食べるのがうれしくてしかたないって感じでご機嫌だったのがうらやましくてしかたありませんでした。
将来おでぶになかないか心配というのはよくわかります。が、離乳食をあまり食べてくれない~って悩ませたわが子は会う人会う人に「おいしそう~」「よう肥えてるな~」、病院の先生には「これまた立派な赤ちゃんだ」って感心される体型です。
よく食べても細い赤ちゃんもいればその逆もありということで・・・。
離乳食が順調に進んでいるということで2回食を始めてオッケーだと思いますよ。量はもっとほしいと泣くことがないなら一般の参考書に載っている量でおしまいにしてもいいんじゃないかな~って思います。
こんにちは(^-^) | 2008/08/29
ミルクキツくしめすぎではないですか??

ミルクの出を調節するなら乳首のカットをかえてみたりしては?キツくしめると中が真空みたいになって出なくなりませんか?ベビちゃん吸いすぎで苦しいのかな?って思いました。


ご飯の量うちもすごく食べる子で心配になりました。離乳食後にミルク200飲んだこともありましたよΣ( ̄□ ̄)!

体重の増加や食べ過ぎて吐いたりしていないならば食欲が旺盛なのかもしれません!食べない子よりいいです!食べない子に食べさせるのは大変な事ですから(x_x;)

そろそろ2回食にしてもいいのかもしれませんね!最初は1回分は少し量を減らして朝と昼にして、様子をみてみたらいいと思います!夜の離乳食で万が一何かあったら大変ですから。
離乳食 | 2008/08/29
食べたいだけあげてもいいようですよ(*^□^*)
たべるのはいいことです♪
よく食べているようですし2回食に進んでいいと思います(≧▼≦)
みなさんがいっているように2回目は少ない量を…

たくさん食べてくれるとママも作り甲斐があってうれしいですね(≧▼≦)
こんにちは。 | 2008/08/29
個人差があるので、量は今のお茶碗(子ども用ですよね???)半分くらいと野菜類であれば、問題ありませんので安心なさってください。ミルクも適量の範囲かと思います。

肥満は、おやつやジュース等が多いと問題ですが、そうでないならば、ある程度適量範囲内であれば大丈夫です。

ただし、食べものをごっくんとして、間をおかないですぐに与える…というのは、早食いの元なので、おやめくださいね。満腹感も分かる年齢にそろそろなってくることかと思いますので、満腹感も分かってくるように、そうなさってくださいね。

ミルクでの苦しそうな件ですが、いつ頃からですか?むせますか?キャップは余りきついと吸いづらいですよ。本当に苦しいのなら、少しではないと思うので、大丈夫ではないかとは思います。

一種の飲みぐせかと思います。
こんにちは。 | 2008/08/29
とてもうらやましいです。うちの子は逆に食べてくれなくて困ってますよ~食べてくれていたのは離乳食を始めて1ヶ月ちょいたったくらいまで。それからずっと現在もあまり食べてくれず困ってます… 友人の子はあまり量には気にせず食べさせているみたいですよ~あげ終わっても欲しがるようなので。その友人はこの時期食べたからと言って肥満になるとは限らないと聞いたと言っていましたよ。動くようになればまたしまってきますし、大丈夫なのでは?? 2回食の準備はできていると思いますので進めてもいいとおもいますよ。
食べる量には個人差があるので | 2008/08/29
うちの子も、好き嫌いなくよく食べる子だったので、栄養士さんに聞いた所、食べれるんだったら、あげてもいいよとの事でした。
肥満については、よほど偏った食べ物をあげたり、甘味・油を摂りすぎなければ大丈夫だと思うのですが。
それに、肥満の心配はもう少し大きくなってからの事だと思います。
あと、食べれるのはいいのですが、便の様子も気にしてみてください。
消化しきれなくて、ゆるいとか、下痢気味だとか・・・
それも大丈夫なら、心配ないと思います。
一時期そんな感じでした。ゆっこ | 2008/08/29
8~9ヶ月頃、一回に150~200グラムの離乳食を食べて、その後ミルクも150ccくらいは飲んでいたかと思います。当時2回食だったでしょうか?
心配でやはり栄養士さんなどに問い合わせましたが、体重も母子手帳のグラフに納まっているし、その時期は欲しがるだけあげて大丈夫とのことで、構わず、食べるだけ&飲むだけあげてましたよ!

で、普通に3回食になってから・・・。
朝起きたときと、夜寝る前(お風呂のあと)以外は、今はミルクも欲しがらず、また、食事の量自体も、自然に減って、食べなくなりました。
きっと自分で満腹感とか、しっかり分かってきて、落ち着いたんだと思います。

同時に、確かにそのとき少しぽっちゃりしてましたが、今は活発に動くようになっているので、意外とスリムにしまってきましたよ!

いっぱい食べるのであれば、2回~、徐々に3回と、進めていってもいいんじゃないでしょうか?で、一応ミルクも補っていき、本人が欲しがらなくなるまで、様子見であげていけばいいと思います!
体重を | 2008/08/29
体重を見ながら調整してもいいとおもいますよ。
あまりにも大きいならやはりセーブして麦茶などで対応したほうがいいかもしれないですね。
あと、早いうちにいろいろな食品を食べてしまうとアレルギーが出やすくなるので注意してくださいね
うちもよく食べます | 2008/08/29
私が初めてベビーフードを利用した時は、4か月からと明記されていたので4か月から初めました。最初からびっくりするくらい食べてました。口を開けて前のめりになったり…。あげないとギャーギャーわめいたり…。欲しがるだけあげていて、足りないと怒るので、2食分食べることもあります。でも1歳をこえた今の体重は約8、5キロ。よく動くので消費されてしまうみたいです。
みなさんが言うように色々与えすぎてもアレルギーの心配もあるので、注意してあげてくださいね。
こんばんは。 | 2008/08/29
二男も6ヶ月です。
そして、食べるの大好きです。
離乳食は、子供用のお茶碗半分くらいとおかず(野菜や豆腐、魚など)を
食べて、その後にミルクを180ml飲みます。それでも、なくなるとまだ欲しいと泣きます。
体重の増加もちょうど良さそうなので、このまま様子をみようと思っています。
歯はまだ1本も生えてきていませんが、昨日から2回食にしました。

ミルクの時に手足をバタバタするのは、うちの息子の場合はミルクの出が悪い時が多いです。
現在 | 2008/08/30
体重が発育曲線内にあるなら、食べたいだけ食べさせて良いと小児科で言われました。
太った子なら食事制限も必要らしいですが、うちは今は普通の体型なので、好きなだけ食べさせてます。
ミルクの時に苦しそうにしてるのは、分からないけどもしかしてもう要らないのかも…。ご飯沢山食べてお腹がいっぱいなのかもしれないですね。うちは離乳食後には飲まないので…。

離乳食の回数は、ちゃんとゴックンが出来るようになったら2回に増やして大丈夫だと思います。そしてモグモグできるようになったら3回にしました。歯の本数は関係ないと思いますよ☆うちはまだ一本も生えていませんが、3回ちゃんと食べてます。

page top