相談
-
自分の姿勢について…で相談したものです。
- 皆さんアドバイスありがとうございます!それとご指摘があったので…
良くない表現をしてしまったみたいで、すみませんでした(;_;)今後気をつけたいと思います。気にされた方が居ましたら、この場を借りて謝りたいです。本当にごめんなさい。
ご指摘ありがとうございました。 - 2014/01/07 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
回答させていただきましたなお | 2014/01/07
- あえて明記はしませんでしたが、私も気になりました。
公の場での表現って難しいですよね。
表現方法は自由だと思いますが。つう | 2014/01/07
- 旦那様の言われた言葉をそのまま書いたのだと思いますが、差別用語は使わない方がいいと思います。
お子さんの前でも言わない方がいいと思います。
表現って難しいですね。
こんばんはまりぃ | 2014/01/07
- ご主人から言われたことを書いたのだと思いますが、表現って難しいですよね。
指摘されたことを素直に謝れるのは、素敵なことだと思います。
今後気をつければいいと思いますよ。
表現はちゃんくん | 2014/01/07
- 難しいですよね。
意識してないこともありますよね。
そういうこともありますNOKO | 2014/01/07
- うっかりってこと、ありますよ。
表現 | 2014/01/07
- 言葉の表現って難しいですよね。
これから気をつければいいと思いますよ。
言葉の意味がわかりませんでした。あゆにゃん | 2014/01/07
- 先ほど回答させていただきましたが、私は言葉の意味がわからずスルーして読んでしまいました。
不適切な表現だったのですね(>_<)
旦那様に言われた事ですし、しょうがないことだと思います!
おはようございます | 2014/01/07
- 公の場では、気をつけたほうがいいのでしょうね。
こちらは、田舎で、年配の方が使っているから、気にも止めませんでした。
私も気をつけようと思いました。
こんにちはみこちん | 2014/01/07
- 私は気になりませんでした。
旦那様から言われたことを書いたのでしょうし。
こんにちはあいあいさん | 2014/01/07
- 私は気になりませんでしたよ。
こんにちはキューブ | 2014/01/07
- 「びっこ」と「かたわ」は、差別用語にあたります。公的な場所では使わないほうがいいと思います。一度、整形外科などで、診察してもらうといいと思います。
ご主人がくみやん | 2014/01/07
- 言われたことをそのまま書かれただけですよね?
インターネットでの発言は公になりますから、今後気をつけられたらいいだけのことだと思いますよ。
お気にされるようだったら、先の相談を終了されて、書き直されてもいいかと思います。
こんにちはまめちゃん | 2014/01/07
- 文章での表現は、本当に難しいですよね。
次回から、気をつけてくださいね。
こんにちはあきプー | 2014/01/07
- 私は意味がわからずスルーしたのですが、差別用語だったのですね。
表現も難しいですね。
こんにちはぺこりん | 2014/01/07
- こういった場での表記って難しいですね。
私も気づかずスルーして回答してしまっていました。
こんにちはびーこ | 2014/01/07
- 公の場での言葉の使い方ってむずかしいですよね。次から気をつけられたらいいと思います。世の中誰だって日々勉強ですから。
こんにちは☆りつまま | 2014/01/07
- 私も気が付かない所でありますよ・・・。言葉って難しいですよね。
難しいですよねピカピカ☆。。。 | 2014/01/07
- 普段の中での会話と公共の場での会話…難しいですよね。
気をつけていても知らず知らず書いている(言っている)こともありますし。
わかったら気をつければいいと思います(≧∇≦)
取り返しのつかない事ではないですから。
こんにちは。 | 2014/01/07
- 言葉の表現は難しいですよね。
これからでいいと思いますよ。
こんにちはにゃもりん | 2014/01/07
- 前回のご相談拝読だけしました。
相談内容自体、ご自身のお悩みでしたし、
悪意があって使用されたとは思えませんでしたので、
前回のことは気にされないでいいと思いますよ。
こうして訂正されたことですし。。
ご相談内容について。。
整体等に通って、体のちょっとした歪みを・・というレベルでは
ないように感じました。
町医者よりも大きな病院へ一度行かれてみた方がいいかと思いました。
こんにちはせいたん | 2014/01/07
- 全然気づきませんでした。
普通に耳にする言葉ですよね。。難しいですね。
お身体よくなると良いですね!私も猫背を治したいです。
こんにちはmoricorohouse | 2014/01/07
- 言葉って難しいですね。私も気をつけます。
こんにちはももひな | 2014/01/07
- 言葉って難しいですよね。
ドンマイです。
あまりcho_romi | 2014/01/07
- 田舎では良く使われますよね。
私の周りでもお年を召した方は普通に使っています。
あまり気にされず、次から気をつけようと思えば良いと思いますよ^^
見知らぬ誰かと繋がっているネットでの発言は特に気を付けなければいけませんね。
私も気を付けます。
こんにちは。vivadara | 2014/01/07
- 以前の相談を拝見して、旦那様が言っていた言葉をそのまま使ったのかな?、と思っていましたので、個人的にはそこまで気になりませんでしたよ。
ただ、公の場だと、いわゆる「差別用語」には気をつけないとですよね。
普通に差別用語を使ってしまった旦那様が今後指摘を受ける可能性も高いので、気をつけるべきだとは思いますが…。
姿勢についてですが、複数の第三者から指摘をされているとは結構深刻なのかな、と感じました。
しかもきちんと歩けていないようですし…。
年齢が上がると、腰が曲がってくるなどの不具合が顕著に現れてくる可能性もありますね。
ちょっとした歪みの矯正程度であれば、整体や歪み矯正を掲げている体操教室などでもいいのかな、とは思いましたが…。
主さんの場合は一度受診し、きちんと矯正したほうがいいのでは、と思います。
可能なら大きい病院を受診できるように、紹介状を書いてもらったほうがいいかもしれません。
こんにちはmarikoraffy | 2014/01/07
- 姿勢、よくなるといいですね。
今後ぼぉ→CHANG | 2014/01/07
- 言われた通りに表現するのは難しいですよね。
でも、こういううっかりはあることですので、今後気をつけていれば大丈夫ですよ。
それに、こうして指摘してくださったのですから、よそで恥をかかなくて済みますので、前向きに!です。
言葉ってさくらいちご | 2014/01/07
- 難しいですよね。次回から気をつけられたらいいと思いますよ。
こんにちは | 2014/01/07
- 私もサラッとその言葉を流したクチです(°∇°;)
一緒に勉強になりました<(_ _)>
ごめんなさいmoco | 2014/01/07
- 私がいらない事を記載してすみませんでした。
もちろん主様が発した言葉でないことは理解しています。
私が小さい頃には同和教育というのがあって差別に繋がる発言等は厳しく教え込まれたので、自分が発言する時は言い換えるかあぁと思って気になってしまって…。
嫌な思いさせてすみませんでした。
お体良くなります様に…。
こんばんは | 2014/01/07
- 言葉って予期せず人を傷つけてしまうことがありますもんね…
私も気をつけなきゃと思いました。
こんばんは☆もんち☆ | 2014/01/07
- たくさんの回答も付いていますし、気にされるのでしたら相談を終了されたら多くの方の目には留まりにくいと思いますよ!
気付きにくいですよね。ゆうママ | 2014/01/07
- 気が付かないうちに第三者を傷つけていること、誰にでも意外とあると思います。
こういうのも経験ですよね。
こんばんはあーみmama | 2014/01/07
- 公の場での発言ですので気をつけないといけないですよね。
ついたんご | 2014/01/07
- いってしまう言葉でも、こういうところにふさわしいかを考えないといろいろ問題になってしまって難しいですよね。
こんばんは碧以 | 2014/01/07
- 先程、前回の質問に回答しました。こちらを先に読んでおらず、この投稿の後に書いてしまったようですみません…。 言葉や物事の表現はとても難しいですよね。中にはキツい言葉や表現もあるので、気を付けたいですね。
こんばんはまぁーさん | 2014/01/07
- 言葉は難しいですね。
公の場では私も気をつけます。
こんばんは | 2014/01/07
- 以前のご質問も読ませていただいていました。
表現については、私も気になっていましたが、
指摘され素直に謝ることができるあなたは素敵だと思いました。
この相談を見て私もすっきりしました。
これから気を付ければいいことですし。
私も気を付けたいと思います。
気に・・・ゆっこ | 2014/01/07
- 気になってました
やはり、大勢の方が見る場です、気をつけた方がいいですよね
自分も気をつけたいと思います
姿勢 | 2014/01/08
- 筋肉を鍛えて整えるよう頑張って下さいね。
こんにちわ | 2014/01/08
- 文字で表現するのも難しいですよね。これから気を付ければいいと思いますよ。
こんにちはまりえ | 2014/01/08
- 回答お礼メッセージ拝見しました。快方に向かうといいですね。
こんにちはhappy | 2014/01/08
- 難しいですよね。私も気づかなかったので、お互い気をつけましょうね。
こんばんは | 2014/01/09
- 前回のご相談、読ませていただいたまま回答はしていない状態なのですが(^^ゞ
こうして訂正の文章を投稿されるアンパさんは、すごく誠実で優しいママさんなんだろうなぁと感じます♪
世の中には逆ギレしてしまう情けない大人も多い中で、アンパさんの誠実さに心温まりました(*^_^*)
こんばんはめい | 2014/01/09
- 言葉って難しいですよね…
こんばんは!あんちよ | 2014/01/12
- 人それぞれ感じ方があるかもしれません。
でも、そのような素直な心があればきっと大丈夫ですよ(*^^*)!
こんにちは | 2014/01/16
- うちの祖父母が使っていました。
気を付けなきゃですね。
ストレートにのゆあゆ | 2014/01/17
- 御主人様の言葉をかいてしまったんですね
こういう場は いろんなかたが見てるので違う表現にされたほうがよかったですね
こちらも勉強になります
わざわざ訂正されることはすばらしいと思いますよ。ノンタンタータン | 2014/01/18
- 表現は自由ですが捉え方が様々ですから難しいですね。