 相談
相談
- 
		カテゴリー:|回答期限:終了 2014/02/25|瑞帆さん | 回答数(50)やっぱりすごいです。
 
-  いつもこちらでは実両親の事について相談させてもらっています。去年はいろいろとありました。もう、二度と私からは連絡をすることはないだろう、と思っていました。
 
 しかしながら子育てをしていくとどうしてもあの人たちがしてきたことの意味をまざまざと見せつけられることが多く、とてもしんどいです。何でこんなこと実の子供にできたのだろう、何を考えてきたのだろうか、と。
 
 出来事①小学校1年生の時に上級生の従妹に意地悪した?といちゃもんをつけ られ学校の中庭にあった砂遊び用の皿や素手で二時間以上殴られ続けま した。それでも私を助けませんでした。ちなみにその従妹は私との関わ りはありませんでした。
 
 出来事②4年生の時腕を骨折しましたが痛いと言っても病院に行ったのは翌日 。学校でしたけがだったのに、午前中の事だったのに誰も連れて行か なかった。両親だった人間だけが悪いわけじゃないのですが完全な
 人間不信になりました。
 
 出来事③年末年始の忙しい時に生まれた私も悪いのかもしれませんが祝って
 もらったことはありません。安くなったクリスマスケーキを取って
 おいて、私の誕生日に食べました。黒いカビがたくさん生えたケーキ を。
 
 出来事④8歳から家事を全部やりました。料理は本を一冊渡されてこれを作れ
 、献立組み合わせは自分で考えろと言われ、読めない漢字は辞書で
 調べてやれ、と言われました。まずかったら家族全員でため息を
 ついて睨まれました。
 
 出来事⑤兄や弟たちは一切家事はしません。「男にさせたらかわいそう」と
 言って。
 
 出来事⑥私が結婚した時、いとこたちにも招待状を出そうとしたら「いい迷惑
 だからやめなさい、本当に祝ってやろうと思っていたらそんなものださ なくてもあちらから祝ってくれるものだ。それがないからお前はそのレ ベルの価値しかない。」と言う。そのくせいとこたちの結婚式には祝う
 ように私に強要する。
 
 出来事⑦どんなことがあっても親としての対応はなし。無視を決め込む。
 
 出来事⑧自分が出産した時はまわりの人たちは黙って見守っていてくれた、と
 今になって私に言う。
 
 出来事⑨娘が生まれた時にすぐに渡してきた手紙には「私って料理上手の
 素敵なおばあちゃま♪私スゲー!!!(要約)」と書いてある手紙
 
 
 長くなってすみません。本当に私って何なんだろうな。前も書きましたがここまで来ると嘘に取れるかもしれませんが全部本当です。どう昇華させたらいいか
 わかりません。みなさんだったらどうされますか?
- 2014/02/11 | 瑞帆さんの他の相談を見る
回答順|新着順
 連鎖は断ち切るピカピカ☆。。。さん  |  2014/02/11 連鎖は断ち切るピカピカ☆。。。さん  |  2014/02/11
- 読んでいて辛くなりました。
 そこまでされてもきちんと成長された事は、ご自身の心がとても強く素晴らしいからだと思います。
 その事を誇りに思って下さい。
 された事の連鎖は断ち切って下さい。
 お子さんを愛おしんで、自分がして欲しかった事をたっぷりしてあげて下さい。
 ピカピカ☆。。様瑞帆さん  |  2014/02/13 ピカピカ☆。。様瑞帆さん  |  2014/02/13
-  コメントありがとうございます。
 身に余るお言葉を頂き、恐縮です。娘の誕生日を過ぎ、今まで封印してきたことが出てきてしまい、同時に母だった人間の言った「何でもお前の身に起きたことは全部自分が悪いから起きたことと思って間違いない。」と言う言葉もセットで思い出したので吐き出したくこちらに書き込みました。ご厚意、感謝しております。
 こんばんは碧以さん  |  2014/02/12 こんばんは碧以さん  |  2014/02/12
- お辛い思いをたくさんされたんですね。その分、お子さんにはご自分がかつてそうして欲しかったように目一杯優しくされてはいかがでしょうか。お子さんに同じ思いをさせないことが大事だと思います。
 碧以様瑞帆さん  |  2014/02/13 碧以様瑞帆さん  |  2014/02/13
-  コメントありがとうございます。
 「起きていることは全部お前のせいだ、他人様は何にも悪くない」の言葉を呪詛のように聞かされて育ちましたので情けない話ですが自分がしんどかったことに気が付いたのも娘が生まれてからなんです。ご厚意、感謝しています。
 こんにちはまりぃさん  |  2014/02/12 こんにちはまりぃさん  |  2014/02/12
- 読んでいて苦しくなりました。
 大変な思いをされてきたんですね。
 みなさんだったらどうするか・・・ですよね?
 私なら、してもらえなかった事や、して欲しかった事を自分のこどもにして、こどもからも沢山愛してもらって、実両親のできなかったことをします。
 そして、自分が幸せになり見返してやりたいです。
 まりぃ様瑞帆さん  |  2014/02/13 まりぃ様瑞帆さん  |  2014/02/13
-  コメントありがとうございます。
 いろいろと娘に自分がどうしてほしかったかしていくうちに私の両親だった者たちは私に対して何の愛情も持っていなかったことに気が付きました。とても愛情を持っていたらできないことばかりなので。ご厚意、感謝しています。
 私ならトラキチさん  |  2014/02/12 私ならトラキチさん  |  2014/02/12
- 嫌な事のほうが強く記憶に残りますが、良かったことや楽しかったことはありますか?
 親になって、自分の親に孫を見せたり可愛がって貰いたいですが、孫にとって愛情を注いでくれる祖父母をこちらの事情で奪ってしまって良いのか悩まれて疎遠に出来ない部分があるのでしょうか?
 私も親に対して「う~ん」と思った時期はありますが、過去の事をぶり返しては前に進めませんし、良かったことを思い出しています。
 トラキチ様瑞帆さん  |  2014/02/13 トラキチ様瑞帆さん  |  2014/02/13
-  コメントありがとうございます。
 もう、三年は自分から連絡をしていません。過去に立てたトピにありますように押しかけてくることは何回かありました。疎遠にできない部分は全くないのですが、あちらが押しかけてくる状態です。楽しかったことはほとんどないです。
 ご厚意、感謝しています。
 私なら…赤青黄さん  |  2014/02/12 私なら…赤青黄さん  |  2014/02/12
- 私はここまでのことはないですが、叩かれて育ったので
 なんとなくですが、ほんの少しですが、親に対して不満に思うこともあります
 (今にして思えば、逆に親の気持ちもわかる部分もありますが)
 ご両親、なにか不安やストレスがたくさんあったんでしょうね…
 それをあなたにぶつけるしかなかったのかも
 私なら、今の自分に目を向けるかもしれません
 結婚して子どもが出来て、がんばっている自分を認める
 状況が違いすぎて、思いつくのはそれくらいで
 アドバイスにもならず申し訳ないですが、過去よりも先を見て行きたいと思います
 赤青黄様瑞帆さん  |  2014/02/13 赤青黄様瑞帆さん  |  2014/02/13
-  コメントありがとうございます。
 赤青黄様もたたかれて育ったのですね。とても大変でしたね。私も親になり、親を理解できる部分もあるのですが、過去のトピにも書きましたが私のことを「売春婦」を意味する言葉で呼んだり、体の事をいじり倒して優越感に浸ってストレス解消をするあの二人を許すことができずにいます。過去にこだわってもしかたない、これを実行できるように頑張ります。ご厚意感謝しています。
 凄い・・・キンタンさん  |  2014/02/12 凄い・・・キンタンさん  |  2014/02/12
- なんだか、辛くなりました。それでも頑張ってる、自分をしっかりもている主さんに頭が下がります。
 断ち切って、主さんの正しい道を進んで下さい。
 主さんは間違ってないですから!!
 キンタン様瑞帆さん  |  2014/02/13 キンタン様瑞帆さん  |  2014/02/13
-  コメントありがとうございます。
 身に余るお言葉です。恐縮です。
 断ち切ろうとしても親戚、兄弟、そしてあの二人。なかなか強敵です。気長に頑張ろうと思います。ご厚意、ありがとうございました。
 自分の力で  |  2014/02/12 自分の力で  |  2014/02/12
- 忘れることができるなら、楽になるんでしょうけどね。
 私も過去のことを思い出して辛くなることあります。回数はだいぶ減りましたが、やっぱりたまにフラッシュバックしてしまいます。。
 でも、過去は過去。どうしようもないし、今さら相手に遭って不満をぶつけても何も解決しないんだろうと思って、心の中で、相手に積年の不満をぶちまけてケチョンケチョンにする様子を妄想したりしています。暗いですが(-_-;)
 向こうから接触されるとキツイですね…私なら、連絡先も教えず引っ越し、なるべく接触を減らしていくかと思います。
 未来のこと、ご自身の家族のことだけを考えて生きていかれるのがいいと思いますよ。
 今は、お子さまや旦那様に愛され、幸せな生活を送れてるんですよね?そしたら大丈夫、立派にお母さんに勝ってますから!
 反面教師にするなら、これ以上の教材はいないと思って開き直っていくしかないですよ。
 マーチッチ様瑞帆さん  |  2014/02/13 マーチッチ様瑞帆さん  |  2014/02/13
-  コメントありがとうございます。
 忘れようとすると、そのタイミングで必ずあの二人が接近してきます。本当に何なんでしょうwマーチッチ様も大変な思いをされてきたのですね。対応方法、暗くないと思います。引っ越しも主人の仕事の都合上できないので居留守はしています。
 生意気を言うようですが、お互いに大事な家族のため、自分のため頑張りましょうね!ご厚意ありがとうございました。
 おはようございます。  |  2014/02/12 おはようございます。  |  2014/02/12
- ご自身の子育てをしていると余計に子供の頃の記憶がよみがえり
 ますよね。
 自分の子供だけはそうさせないと愛情たっぷり育ててあげてください。
 親御さんには産んでくれたことだけ感謝をして、自分の生活だけは
 守るように、適度な距離を保ち続ける努力が必要かなと思います。
 今年は何もないと良いですね。
 つーちゃん2号様瑞帆さん  |  2014/02/13 つーちゃん2号様瑞帆さん  |  2014/02/13
-  コメントありがとうございます。
 忘れたつもり、かなりの出来事を封印していたようです。無意識のうちに。仰られるよう、今年こそは何もないよう自分で祈っています。ご厚意ありがとうございました。
 辛かったですねなおさん  |  2014/02/12 辛かったですねなおさん  |  2014/02/12
- 今、昔のことを無くすことはできないので、ご両親とは疎遠にして思い出さないようにするのが良いと思います。
 なお様瑞帆さん  |  2014/02/13 なお様瑞帆さん  |  2014/02/13
-  コメントありがとうございます。
 なかなかできずにいますが頑張っていこうと思います。ご厚意ありがとうございました。
 辛い思いをされましたね。つうさん  |  2014/02/12 辛い思いをされましたね。つうさん  |  2014/02/12
- 今までよくがんばってきましたね。
 ご両親は、おそらく主様に不満をぶつけることで、ストレス発散をしていたのだと思います。
 主様はつらいと思いますが、ご両親はそれで平常心を保てたのだと思います。
 ご両親の連絡は、必要最低限でいいと思います。
 これから幸せになって、ご両親をみかえすといいと思います。
 うまく気持ちを切り替えられるといいですね。
 つう様瑞帆さん  |  2014/02/13 つう様瑞帆さん  |  2014/02/13
-  コメントありがとうございます。
 仰られる通り、あの二人は私をサンドバッグにして生きて来たのです。なので外面は非常によく、私には忙しい、忙しいといい家の事を押し付けてきて他人様の家の事をやっていました。これは今もやっているようです。仰れた通り、これからも連絡をしないようにしていこうと思います。ご厚意ありがとうございました。
 辛い経験をしてきたのですねちゃんくんさん  |  2014/02/12 辛い経験をしてきたのですねちゃんくんさん  |  2014/02/12
- 今親にしてもらえることは謝ることくらいです。でも素直に謝らないと思います。
 その過去を振り返らずに今目の前にいる子どもたちと楽しく生きることを考えた方がご自身も周りも幸せだと思います。
 ちゃんくん様瑞帆さん  |  2014/02/13 ちゃんくん様瑞帆さん  |  2014/02/13
-  コメントありがとうございます。
 実は何があったのかはわからないのですがあの二人が年末に謝ってきました。しかし何を考えて謝ってきたのかわからないので逆に恐ろしくなりました。これからも子供たちを大事にしていこうと思います。ご厚意ありがとうございました。
 元会社の同僚kogokogoさん  |  2014/02/12 元会社の同僚kogokogoさん  |  2014/02/12
- 年齢は上でしたが、同じ日に入社した同僚の女性が似たような事をおっしゃっていました。
 家事は全て自分がしている。兄と弟が居るけど、一切、男はしない。
 兄弟の分の家事までしている。
 そんなに家事をしているのに、働いたお給料のうち10万円を家に入れている。(お給料は15万円くらいでした。)
 その時の現状の話しだったので、幼少の時の話しは聞いてませんが、
 酷いな〜っと思いました。
 そして、その女性もこの状況なら、結婚して夫婦2人分の家事をする方がラクだし、
 お給料の半分以上を家に入れていたら、結婚資金も貯まらないとおしゃっていましたが、
 早くに結婚されて家を出られてました。
 結婚の色々もお金は出さないのに、色々口を出して来て、大変だとおっしゃってましたが、
 実の両親が変だと、義理の両親がまともに見えて嫁姑問題は意外と無いという事もおしゃっていました。
 過ぎてしまった事、辛いご経験だとは思いますが、どうする事も出来ません。
 反面教師として、自分は絶対そんな事はしないと心の隅に置いておくのはいかがでしょうか?
 上記の同僚もそういう事を言ってました。
 自分の子供にはそんな事はしないと。
 kogokogo様瑞帆さん  |  2014/02/13 kogokogo様瑞帆さん  |  2014/02/13
-  コメントありがとうございます。
 その女性と大変似ていると思います。母だった人間は「女は三界に家なし」を父だった人間の親に叩き込まれ私にもそれを押し付けるようなものでした。本文には書いていませんんがこれにさらに田仕事の手伝いや、畑の手伝い、他人の山に落ちていた缶や瓶を拾うことを一緒にさせられてきました。長々とすみません。ご厚意ありがとうございました。
 こんにちはいちごママさん  |  2014/02/12 こんにちはいちごママさん  |  2014/02/12
- 辛いと思いますが連絡したりもうしないようにされては?
 自分がしてほしかったことはお子さまに愛情を持ってしてあげて、
 お子さまの誕生日、入学、卒業などのお祝いもすべて断って関係を持たないほうが気持ちがラクになると思います。
 他に兄弟がいるみたいですし、万が一、ご両親に何かあっても一切援助等はしないと決めて、今の家族と気持ちを穏やかに過ごすことが幸せだと思います。
 いちごママ様瑞帆さん  |  2014/02/13 いちごママ様瑞帆さん  |  2014/02/13
-  コメントありがとうございます。
 もう三年こちらからは連絡をしておりません。兄弟も唯一弟だけは少し話ができておりましたが弟から「親と思っていないならもう親の話もするな」といわれてしまい、もう話をしておりません。これは私も悪いのです。仰れる通り、これからも連絡を絶っていこうと思います。ご厚意ありがとうございました。
 こんにちはmarikoraffyさん  |  2014/02/12 こんにちはmarikoraffyさん  |  2014/02/12
- 大変でしたね。
 昇華させるには時間がかかる気がします。
 なるべくかかわらないようにして、思い出さないようにするのが一番心の平安が保てると思います。
 わたしも、最愛の犬が死んだ時のことは封印しています。
 思い出すと辛過ぎるので。
 marikoraffy様瑞帆さん  |  2014/02/13 marikoraffy様瑞帆さん  |  2014/02/13
-  コメントありがとうございます。
 昇華はやっぱり難しいですね。こちらからは三年連絡しておりません。落ち着いたと思ったらあちらから突撃してくることを繰り返したのが去年でした。頑張ります。ご厚意ありがとうございました。
 こんにちは  |  2014/02/12 こんにちは  |  2014/02/12
- 私も実両親との関係を絶って1年になります。
 旦那も、私と両親のおかしな関係を理解しているので、ほっとけばいいと言ってくれます。
 私にとって、旦那と子供たちが家族と思って、これからも、実家とは、距離をおきます。
 たつはる様瑞帆さん  |  2014/02/13 たつはる様瑞帆さん  |  2014/02/13
-  コメントありがとうございます。
 たつはる様も絶縁なさっておられるのですね。お互い家族を守るために頑張りましょうね。ご厚意ありがとうございました。
 こんにちはみこちんさん  |  2014/02/12 こんにちはみこちんさん  |  2014/02/12
- いろいろ辛いこと、たくさんありましたね。
 ですが、主様には可愛いお子様がいます。
 家族で幸せになることを考えていかれた方がいいです。
 どうか前向きでいかれてください。
 みこちん様瑞帆さん  |  2014/02/13 みこちん様瑞帆さん  |  2014/02/13
-  コメントありがとうございます。
 忘れていたつもりですが、やっぱり忘れられませんでした。仰れる通り、子供を守っていこうと思います。相手が孫でも容姿をけなさないと生きていけないのであいつらは。ご厚意ありがとうございました。
 こんにちは☆りつままさん  |  2014/02/12 こんにちは☆りつままさん  |  2014/02/12
- 本当にお辛い思いをされていたんですね・・・。いくら親と言っても許されないです。お気を悪くされるかもしれませんが、ご両親は心の病気だったと思うしかないと思います。それ以外、気持ちの整理がつかないですよね・・・
 りつまま様瑞帆さん  |  2014/02/13 りつまま様瑞帆さん  |  2014/02/13
-  コメントありがとうございます。
 
 いえいえ、お気になさらないでください。本当にありえない人種なのであいつらは。私もあの二人は心の病気だと思うのですが「精神科なんか○○○○(差別用語)のいくところで自分達みたいなまともな人たちの行くところじゃない」と言い張っているのです。本当に「罵倒は自己紹介」とはよく言ったものだなぁ、と感心しています。話がずれてすみません。ご厚意ありがとうございました。
 おはようございますキューブさん  |  2014/02/12 おはようございますキューブさん  |  2014/02/12
- ずいぶんつらい思いをされましたね。瑞帆さんのお子さんが、瑞帆さんがつらい思いをした年齢に近づいてきているから、フラッシュバックしてしまうのではないでしょうか?冷たい言い方で申し訳ないのですが、専門家(医師、カウンセラー)に相談されたほうがいいと思います。私は、瑞帆さんがつらい思いをされたのもわかりますが、ご両親やご家族が、不満解消の仕方を知らないことが、不幸だったのではないかと思います。実のこどもに向けても、不満解消はできないし、さらに不幸になることがわかっていなかったのではないかと思います。他のかたも回答されているように、未来のことを考えられたほうがいいと思います。今の瑞帆さんには難しいかもしれませんが、瑞帆さんを生んでくれたことは、ご両親に感謝してもいいのではないかと思います。
 キューブ様瑞帆さん  |  2014/02/13 キューブ様瑞帆さん  |  2014/02/13
-  コメントありがとうございます。
 本当にキューブ様の仰れる通りなんです。専門家にも相談しているのですが、なかなか通えず今に至ります。親だった二人の親たちもやはり異常だと思っています。働かない父方の祖父、男遊びの激しい、90過ぎた今も遊びほうけ、父方の祖父の子供のいない姉の老後を父に押し付けた父方の祖母、娘にはまったく興味のない母方の祖父母とまともな人間がおらず、私の親だった二人はこれらの人間たちのしりぬぐいをするために生きてきました。また、そのために、それをするためには私と言う都合よく動く母親が必要だったのだと思います。本当にいい迷惑です。いまだに何のために生まれてきたんだろう、と思うことがあります。
 仰れる通り、過去にしがみつかないように頑張ります。ご厚意ありがとうございました。
 こんにちはにゃもりんさん  |  2014/02/12 こんにちはにゃもりんさん  |  2014/02/12
- 辛い経験されてきましたね。
 何かのきっかけでフラッシュバックというか、思い出してとても辛くなられているのが、すごくよくわかります。
 ひどいことされたことはもちろん、言われただけでもいくらした側が謝ってきたところで消せませんものね。
 こちらで辛い気持ちを吐き出すのはもちろん、医療機関等でカウンセリングを受けられるのはいかがでしょうか。
 ご自分で全てを完全に昇華は難しいレベルのように思います。少しずつでも主さまの心が軽くなり、前向きにご自身のお子さま旦那様などこれからの生活向き合って生活されていくために…
 もし人の手を借りられるなら是非そうされた方がいいのではないかと思いました。
 にゃもりん様瑞帆さん  |  2014/02/13 にゃもりん様瑞帆さん  |  2014/02/13
-  コメントありがとうございます。
 仰れる通り、フラッシュバックしてきました。去年、手紙で謝ってきましたがもう遅かったです。一つも響きませんでした。もう無理なんだな、と体感しました。前向きに頑張れるようになろうと思います。ご厚意ありがとうございました。
 こんにちはあゆにゃんさん  |  2014/02/12 こんにちはあゆにゃんさん  |  2014/02/12
- とても辛い出来事でしたね…。
 辛いことっていつまでも傷になって残りますよね。。
 だけど主様には可愛いお子様がいるので、そのお子様のためにも過去は振り返らずに前を向いて過ごしてほしいです(>_<)!!
 そしてお子様をいっぱい愛してあげて、自分はこんなに良い母親になれた!と自分を褒めてあげてほしいです(>_<)
 あゆにゃん様瑞帆さん  |  2014/02/13 あゆにゃん様瑞帆さん  |  2014/02/13
-  コメントありがとうございます。
 過去は振り返らないで頑張れる人間なれるよう努力していこうと思います。ご厚意ありがとうございました。
 こんにちはあいあいさんさん  |  2014/02/12 こんにちはあいあいさんさん  |  2014/02/12
- 辛い思いされましたね。実家とは最小限の連絡で、距離置いていいと思います。お子さんとの生活を楽しんでください。
 あいあい様瑞帆さん  |  2014/02/13 あいあい様瑞帆さん  |  2014/02/13
-  コメントありがとうございます。
 これからも今のまま絶縁で行こうと思います。今を大事にしていけるよう頑張ります。ご厚意ありがとうございました。
 つらいあずきさん  |  2014/02/12 つらいあずきさん  |  2014/02/12
- つらい体験をされましたね。両親と距離を置くのが一番良いと思います。
 あずき様瑞帆さん  |  2014/02/13 あずき様瑞帆さん  |  2014/02/13
-  コメントありがとうございます。
 仰れる通り、これからも距離を置こうと思います。ご厚意ありがとうございました。
 それ以上悪いことは起きない  |  2014/02/12 それ以上悪いことは起きない  |  2014/02/12
- ここで吐き出して少しは楽になりましたか?
 過去にとらわれる時間がもったいないです。
 残念な人として関わらないようにしていったら如何ですか。
 2007様瑞帆さん  |  2014/02/13 2007様瑞帆さん  |  2014/02/13
-  コメントありがとうございます。
 逃げても逃げても追いかけてくるのでなかなかとらわれずにができなくての状態ですが努力をしていこうと思います。タイトルの「それ以上悪いことは起きない」と胸に頑張ります。ご厚意ありがとうございました。
 大変でしたね  |  2014/02/12 大変でしたね  |  2014/02/12
- 過ぎてしまったことだけど、取り返せるものなら取り返してやり直したいんですね。
 今お子さんを愛おしいと思うように、両親にも愛されたかったんですね。
 ここでつらかった経験を文章にして第三者にみてもらうことで、スッとしますか?
 するなら、いいんですが。
 書くことでまだまだ吐き出していない経験を思い出して悪循環になるなら、一度専門家に相談するのもまた一つの方法ですよ。
 ユッカー様瑞帆さん  |  2014/02/13 ユッカー様瑞帆さん  |  2014/02/13
-  コメントありがとうございます。
 そうなんです。子供のようなことを言って恥ずかしいのですが取り返したい。返してほしい。今までの私の時間を全部返してほしいと思っています。あの人たちの奴隷をするために私は生まれて来たんじゃない。女中をするため、あの人たちを助けるために私は生まれて来たのではなく、自分の人生を生きなおしたい、まともな家に生まれてみたい、人間としての扱いを受けたいと思ってしまう自分がいます。名前も呼ばれたくない、素敵な名前じゃなくて、普通でいいからあの人たちからつけられた名前を捨てたい、とも思っています。
 すみません、長々と。前を向けるよう頑張ります。ご厚意、ありがとうございました。
 私なら、ですが…。vivadaraさん  |  2014/02/12 私なら、ですが…。vivadaraさん  |  2014/02/12
- 過去の相談から回答していますが…毎回、そんなひどい人がいるなんて悲しすぎる、と思いながら相談文を拝見しています。
 ここに相談されることで気持ちが楽になっているといいのですが、何度も相談されている辺り、おそらく心に負った傷も深いでしょうし、ご自分だけでお気持ちを昇華させようというのは難しいのではないでしょうか。
 すでに回答がありますが、カウンセリングを受けて専門家に相談してはいかがでしょう。
 すぐに効果があるわけではないでしょうけど、気持ちを切り替えるヒントが見つかるかもしれません。
 また、旦那様や義両親様はどこまでご両親様のことを知り、どう思って対応しておられるのでしょう。
 義両親様の性格にもよりますが、もし理解があるのであれば、義両親様を親御さんだと思って前向きに生きていくことも出来ると思いますが、不可能なのでしょうか。
 少しでも早く、心の傷が回復されるといいですね。
 vivadara様瑞帆さん  |  2014/02/13 vivadara様瑞帆さん  |  2014/02/13
-  コメントありがとうございます。
 ご理解いただけ、とても嬉しく思います。私は自分の意見を持たないように、持っても「き○○○(差別用語)」と言われて育ちましたので何が正しくて何がおかしいのかよくわからないことがあるのでこちらでそれを教えていただけて感謝しております。
 主人は幸いなことに理解してくれています。義両親はうすうす気が付いているのかもしれません。言ったことはないです。
 ご厚意ありがとうございました。
 こんにちはまりえさん  |  2014/02/12 こんにちはまりえさん  |  2014/02/12
- 大変だったことだと思います。実の親だから、許す?認めてあげたいという気持ちを持ちたいとは思いますが、親としての役割が、果たしてされていたのかと思うと、私は疑問点がいくつかあります。相談者さまが、ご自身のお子さんに同じようなことをしなければ、このようなことが繰り返されることはないと思います。
 まりえ様瑞帆さん  |  2014/02/13 まりえ様瑞帆さん  |  2014/02/13
-  コメントありがとうございます。
 親としての役割、果たしてはいないと私は思っています。子供を四人抱えてのワーキングマザーは大変だったと思いますが、そのほかの家の事はろくに教えずにできて当たり前、全部私に押し付けて、少しでもできていなかったら当たり散らして怒鳴り散らして暴力をふるって、作った食事はまずいまずいと言って不機嫌に怒って。姑に頼れない分、その分を私に自分の都合よく動いてくれて、しかもねぎらってくれて、仕事が終わったら愚痴を聞いてくれて、マッサージもしてくれる母親を私にさせていたのだから果たされていないと思っています。
 自分がこうならないよう、頑張ります。ご厚意ありがとうございました。
 こんにちは。  |  2014/02/12 こんにちは。  |  2014/02/12
- 本当に辛い思いをされて苦労されてこられたんですね。
 それでも頑張ってこられた主さんに頭が下がります。
 やはり辛かった分、いっぱい幸せになって見返すのが一番ではないでしょうか。
 幸せで笑顔でいっぱいなら、うらやましいと思われると思いますよ。
 sakura様瑞帆さん  |  2014/02/13 sakura様瑞帆さん  |  2014/02/13
-  コメントありがとうございます。
 身に余るお言葉を頂き、恐縮しております。
 仰れるよう、笑顔で生きていけるよう頑張ります。ご厚意ありがとうございました。
 大変でしたね  |  2014/02/12 大変でしたね  |  2014/02/12
- ただ、ここまで要約して書き出されたら、その分少しは吐き出す事が出来てすっきりなさったのではないでしょうか?
 あとは叫ぶなり身体を動かすなりして、エネルギーを昇華ならぬ消化させてはいかがでしょうか。
 Panda瑞帆さん  |  2014/02/13 Panda瑞帆さん  |  2014/02/13
-  コメントありがとうございます。
 そうですね、今まで言葉にするのも恐ろしい、封印していたものをこちらに書き込みました。少しずつ前に進めるよう頑張ります。ご厚意ありがとうございました。
 こんにちはまぁーさんさん  |  2014/02/12 こんにちはまぁーさんさん  |  2014/02/12
- 読んでいてなんともいえない気持ちになりました。
 お辛い思いをされていたのですね。
 本当に、我が子になんでこんな仕打ちが出来るのか疑問です。
 実両親を反面教師と思って、お子さんにはこれからもたっぷり愛情を注いであげてください!
 まぁーさん様瑞帆さん  |  2014/02/13 まぁーさん様瑞帆さん  |  2014/02/13
-  コメントありがとうございます。
 理解いただけ、嬉しいです。私的には結婚式の招待状の話と最初に書いたことが思い出して堪えました。本当に本当に私の事はどうでもいいんだな、と。他人様は大事だけど、自分の世間体は大事だけど、それを守るためには娘を火にくべても平気なんだと子供を持ってはじめて気が付きました。それまでは洗脳され続けていたのでその異常さに私は気が付きませんでした。
 自分の子供を大事に守ろうと思います。ご厚意ありがとうございました。
 こんにちはわためさん  |  2014/02/12 こんにちはわためさん  |  2014/02/12
- すごいですね。
 よく実の子にこんなことできますね。
 感謝の気持ちが持てないなら縁は断ち切っても良いと思います。
 わため様瑞帆さん  |  2014/02/13 わため様瑞帆さん  |  2014/02/13
-  コメントありがとうございました。
 子供を持ってみて、どれもこれもありえなさすぎて親だった二人の中でどれだけ自分が要らない存在なのか、どうでもいいのか、その事実を突きつけられたと思います。これからも絶縁し続けます。ご厚意ありがとうございました。
 こんにちは  |  2014/02/12 こんにちは  |  2014/02/12
- 辛かったですね。でも、今後は、過去は断ち切る。また、一切、かかわらない。そして、自分がしてもらわないといけなかったこと、してもらいたかった事をお子様にしてあげる、してあげれてる。幸せをかみしめるのが一番ではないでしょうか?
 どうしても断ち切れないなら、カウンセリングを受けてみるのもいいと思います。
 さきママ様瑞帆さん  |  2014/02/13 さきママ様瑞帆さん  |  2014/02/13
-  コメントありがとうございます。
 そうですね、あの二人ができなかった、する能力がなかったことを私が楽々とする、その幸せをかみしめて生きていこうと思います。ご厚意ありがとうございました。
 こんばんはせいたんさん  |  2014/02/12 こんばんはせいたんさん  |  2014/02/12
- 実体験からですが、縁を切るのが1番良いですよー。
 縁を切ると言っても、結局親戚などの関係で完全には切れませんが、それでも離れている時間は心穏やかに過ごせます。
 子供のことなどで頼れないのでごくたまに困ることもありますが、結局そんな時は友達を頼ったりすれば万事解決します。
 それと子供に祖父祖母に合わせないのはかわいそうかなと少し思いましたが、本人たちは親がいれば、祖父祖母は別に会わなくても全然大丈夫なようです。
 せいたん様瑞帆さん  |  2014/02/24 せいたん様瑞帆さん  |  2014/02/24
-  コメントありがとうございます。
 惑わされず、これからも絶縁を続けようと思います。ご厚意、ありがとうございました。
 お辛いことばかりくみやんさん  |  2014/02/12 お辛いことばかりくみやんさん  |  2014/02/12
- 今は新しいご家族を持たれ、新しい生活をされているのなら、親から受けたお辛いことを悩み続けないでほしいなって思います。
 もう親御さんとは絶縁されているんですか?
 されていないなら、絶縁されて関わりを持たず、新しいご家族に愛を注がれて生きて下さい。
 くみやん様瑞帆さん  |  2014/02/24 くみやん様瑞帆さん  |  2014/02/24
-  コメントありがとうございます。
 もう3年私からは連絡をしておりません。それがあちらの希望だといっていたのでその通りにしているのに去年になって近寄ってくる有様でした。仰られる通り、これからも絶縁していこうと思います。ご厚意、ありがとうございました。
 こんにちはさくらいちごさん  |  2014/02/12 こんにちはさくらいちごさん  |  2014/02/12
- 全て本当だとのこと。。とても驚きました。
 昇華なかなか難しいですね。なぜそんなふうに思われたのでしょうね。。
 過去にとらわれないように実両親と縁を切るかもしれません。
 今からの幸せを想い、前を向くようにして。
 さくらいちご様瑞帆さん  |  2014/02/24 さくらいちご様瑞帆さん  |  2014/02/24
-  コメントありがとうございます。
 私も時々本当の事なのかわけがわからなくなるのですが唯一話ができる兄弟がいるので、確認したら全部事実でした。昇華は難しくても何とか前を向いていこうと思います。ご厚意、感謝しております。
 こんばんわ。  |  2014/02/12 こんばんわ。  |  2014/02/12
- 親なら縁を切るのが難しいかもしれませんが、縁を切りましょう!
 主さまが、こちらで相談されるのはまだ迷ってるからではありませんか??
 みなちん様瑞帆さん  |  2014/02/24 みなちん様瑞帆さん  |  2014/02/24
-  コメントありがとうございます。
 もう三年私からは連絡をしておりません。やっぱり親なので奥底に迷いがあるのかもしれません。ご厚意、ありがとうございました。
 こんばんは  |  2014/02/12 こんばんは  |  2014/02/12
- 主さんはどうされたいんですか?
 私はいろいろありましたが縁は切らずやっています。でも昔のことってふと思い出すんですよね。
 縁を切りたいなら連絡はしない、カウンセリングも受けられたほうがいいと思います。
 一号☆様瑞帆さん  |  2014/02/24 一号☆様瑞帆さん  |  2014/02/24
-  コメントありがとうございます。
 私としては、もう過ぎた時間は帰ってこず、失われた子供時代もつぶされた夢も人生も二度とは帰ってこないので言っても仕方ないのですがどうにも納得がいかなくてこちらに吐き出しました。親戚もほかの家族もあてにならず、みんなで「お前さえ黙っておけば丸く収まる」と言う考えを押し出してくるので。何とかやっていこうと思います。ご厚意ありがとうございました。
 こんばんはももひなさん  |  2014/02/12 こんばんはももひなさん  |  2014/02/12
- 本当に辛い思いをされてきたんですね。
 でも、過去を振り返っても辛くなるだけだと思います。
 今の家族を大切に、過去とは縁をきっぱり切るつもりで心を強く持ってください。
 ももひな様瑞帆さん  |  2014/02/24 ももひな様瑞帆さん  |  2014/02/24
-  コメントありがとうございます。
 忘れたつもりでも何年たっても出てきて驚いております。なるべく忘れられるよう頑張ります。ご厚意、ありがとうございました。
 私なら  |  2014/02/12 私なら  |  2014/02/12
- 縁を切ります!!!読んでいて胸が締め付けられる思いになってとても悲しく
 自分の事のように辛くなりました。
 私も決していい母親ではありません。でも子供に上記のような事は出来ないですよ><
 今はご自分の家庭で幸せでいらっしゃるんですよね?
 人として最低な人なんて(すみません><)相手にしてはダメですよ。
 縁を切ってご自分の幸せ旦那さんお子さんの幸せの為に人生をスタートされた方がいいと思います。
 あきら~☆様瑞帆さん  |  2014/02/24 あきら~☆様瑞帆さん  |  2014/02/24
-  コメントありがとうございます。
 私はできのいい母親ではないと自分自身の事を思っています。だけど、ここまでの事を自分の子供にできるか、といつも私も考えてしまうようになりました。あの人たちへのコメントですみませんとありますがまったく気にしないでください。ご厚意、感謝しております。
 こんばんはあーみmamaさん  |  2014/02/12 こんばんはあーみmamaさん  |  2014/02/12
- 大変な思いをされてきましたね。
 昇華させるにはまだまだ時間がかかるかと思います。
 お子様に目を向け自分がして欲しかったことをしてあげたり愛情をたっぷり注いであげられるといいかと思います。
 あーみmama様瑞帆さん  |  2014/02/24 あーみmama様瑞帆さん  |  2014/02/24
-  コメントありがとうございます。
 もう忘れた、と自分に言い聞かせているのですがこれがなかなかできていないようです。自分ではできていると思いたいのかもしれません。ご厚意、感謝しております。
 こんばんは☆もんち☆さん  |  2014/02/12 こんばんは☆もんち☆さん  |  2014/02/12
- 自分が愛情を感じて育っていないと、子どもに愛情を注ぐのも難しいですよね・・今主様はどうですか?お子様を可愛いと思い、大事だと思い、愛すべき存在だと思えていますか?
 ちゃんと子どもに愛情を与えられているのであれば、今の自分を大事にされたら良いと思います。
 嫌な思い出というのはずっと残ってしまうものです。言われたことも忘れることは出来ないと思います。
 過去は変えられないので、今と未来を大切にするしかないと思います。
 新しい家族を持ったのですから、家族の幸せを守って行ってくださいね!!
 ☆もんち☆様瑞帆さん  |  2014/02/13 ☆もんち☆様瑞帆さん  |  2014/02/13
-  コメントありがとうございます。
 子供に対しては大事に思っています。あんな育てられ方をした人間を母にしてくれた子供なので感謝でいっぱいです。私なら、選べるなら自分みたいな者を母にするかはわからないのでそれをしてくれたのだから、その気持ちに応えるのが自分にできることだと思っています。
 これからもがんばります。ご厚意、ありがとうございました。
 ひどすぎですねたんごさん  |  2014/02/12 ひどすぎですねたんごさん  |  2014/02/12
- でも、主様がこんなに素直でいい人に育ったのは奇跡です。お子さんを大切にしていってくださいね・
 たんご様瑞帆さん  |  2014/02/13 たんご様瑞帆さん  |  2014/02/13
-  コメントありがとうございます。
 身に余るコメントで恐縮です。自分なりに子供を大事にしていこうと思います。ご厚意、ありがとうございました。
 こんばんはまめちゃんさん  |  2014/02/12 こんばんはまめちゃんさん  |  2014/02/12
- ずいぶんとお辛いことを、経験されてきましたね。
 読んでいて、目頭が熱くなってきました。
 以前の相談も読ませていただいて、実母には、ずいぶんと苦労されているようですね。
 どのような環境で育ったら、実母のような人格になってしまうのでしょうね。
 実母も、特殊な環境で育ってこられたのかな。という印象をうけます。
 (違っていたら、すみません。)
 お辛いことを経験されてきた分、これからは、ご主人と子供さんとの
 楽しい生活があります。
 しっかり楽しんでくださいね。
 まめちゃん様瑞帆さん  |  2014/02/13 まめちゃん様瑞帆さん  |  2014/02/13
-  コメントありがとうございます。
 ご理解いただけ、嬉しいです。本当にあの二人にはついていけません。私は奴隷でした。私はサンドバッグでした。何かと意見を言えば「愚痴愚痴とうるさい、お前なんか大嫌い、お前なんか相性があわないんだ、お前なんかどうなってもいい」と言われて育ちました。ほかの兄弟が遊んでいても、私だけは自由を許さない、いつも家事ばかりさせられる、思うとおりになっていなかったら「バカアホクズカス」とののしられる、体調が悪くても生返事。思春期に入れば「男を意識しちゃって気持ち悪い、変態」と言われてきたので私にとってあの二人は理解を超えた存在です。実母はまめちゃん様の仰れる通り、特殊な環境で育った人間です。親子でいたくない。素直な思いです。
 長々とすみません。子供のため、頑張ります。ご厚意、ありがとうございました。
 こんばんはめいさん  |  2014/02/12 こんばんはめいさん  |  2014/02/12
- 辛いですね…
 私なら過去を断ち切り、子供と幸せになることだけを考えます。
 めい様瑞帆さん  |  2014/02/13 めい様瑞帆さん  |  2014/02/13
-  コメントありがとうございます。
 私もそうなれるよう頑張ります。ご厚意ありがとうございました。
 こんばんはみぃままさん  |  2014/02/12 こんばんはみぃままさん  |  2014/02/12
- 以前の相談も拝見しています。主様は、小さい頃にひどい虐待を経験していたのですね…。浅はかな知識ではありますが、もしかしたらPTSDの疑いはありませんか? 過去の経験を思い出して恐怖心にかられたり、憂鬱になってしまったりしませんか?
 どのように昇華するか…。カウンセリングや診療内科などで相談されてみては。それか、少しずれてしまうのですが、児童相談所に相談されてみてはいかがですか? (ご自身が幼少時にネグレクトやDVを受けた結果、大人になった今でも心の傷が癒えないように思えました。)
 あとは、たとえ実の両親であっても、主様は両親のことを一生かかっても理解出来ない気がします。愛情の欠片もなく、酷い仕打ちをすることで、子どもを服従させていたように思えました。そして、自分が常に上にいるように振る舞い、未だに主様をコントロールしようとしているように思えます。
 腹立たしいとは思いますが、この手の人間は、自分がしてきたことを(どんなに間違っていても)都合良く正当化し、それどころか「育ててやった」的な恩着せがましい態度をとっているように感じました。
 何か少しでも、主様のお役にたてると嬉しいです。ママでいることって、とても幸せで、心が満たされることだと思います。お子さんとの時間を大切に、愛情をいっぱい注いであげてくださいね。
 みぃまま様瑞帆さん  |  2014/02/13 みぃまま様瑞帆さん  |  2014/02/13
-  コメントありがとうございます。
 すべて仰れる通りかと思います。出産を機に、少しでも親を理解できたら、と思ってきましたがやっぱり無理でした。私は人生を親に潰された状態でやっと自分の本当の姿に気が付いた次第です。情けない話です。私をコントロールすることには長けていた二人です。もうどうやっても無理だと思います。
 これから少しずつ前を向いて生きていけたらと思います。ご厚意、ありがとうございました。
 断ち切りましょう  |  2014/02/12 断ち切りましょう  |  2014/02/12
- 本当に大変な生活をされてきたのですね。
 子どもの世界は狭いので、なおさら家庭に居場所がなかったら本当につらいと思います。
 でも、あなたはもう立派な1人の大人です。
 過去を振り返らず、前を見て行きましょう。
 反面教師としてお子様には温かい家庭を!
 でも、吐き出したい時は今までのようにママヂエ相談で
 いいのではないでしょうか。
 りょうりょう様瑞帆さん  |  2014/02/13 りょうりょう様瑞帆さん  |  2014/02/13
-  コメントありがとうございます。
 本当に居場所がありませんでした。何も教えず、ひたすら放置、父方の大叔母に子供たちを押し付け、しかもこの大叔母、高齢なうえに子育て経験がない人だったので何にも大事なことを教えられずに生きてきました。学校にも家にも居場所がなく、こき使われる毎日だったのでなにを糧に生きて来たのか思い出せません。子育てをしていると嫌でも、忘れようとしても出てくるのでなかなかですが少しずつ前を向いて生きていこうと思います。ご厚意ありがとうございました。
 こんにちは  |  2014/02/13 こんにちは  |  2014/02/13
- 辛い日々を送られてきたんですね。主様のお子様にはそんな思いさせないよう愛情いっぱい注いであげてくださいね。お子様との幸せを祈ってます。
 モカモカ様瑞帆さん  |  2014/02/24 モカモカ様瑞帆さん  |  2014/02/24
-  コメントありがとうございます。
 自分ではそうしているつもりなので、これからも子供が愛情を感じられるように努力していきたいと思います。ご厚意、感謝しております。
 回答失礼致します。Roanjuさん  |  2014/02/13 回答失礼致します。Roanjuさん  |  2014/02/13
- 拝読させていただき、とてもお辛い気持ち伝わってまいりました。
 どれも酷いですね。
 難しいことかとは思いますが、連鎖を断ち切る必要があると思います。
 もう断ち切られていたらすみません。
 ご両親とも絶縁されても良いような内容かと思いました。
 そしてあとは心のケア、カウンセリング等に通って、整理できていくと良いかと思います。
 私なら↑こうするかなあと思いました。
 Roanju様瑞帆さん  |  2014/02/24 Roanju様瑞帆さん  |  2014/02/24
-  コメントありがとうございます。
 自分だけがつらいのではない、とは思うのですがなかなか忘れられず今に至ります。あの二人とは全く連絡を取っていません。これからもがんばります。ご厚意、感謝しております。
 ご苦労されたのですね。。  |  2014/02/13 ご苦労されたのですね。。  |  2014/02/13
- 本当に辛く、大変なご苦労をされてきましたね。 また、今もさびしい思いをされていることと思います。 わたしは幸い、そのような経験をしたことがないので、アドバイスできることはありませんが、 『インナーチャイルド』 という本がありますので、手にとってみてはいかがでしょうか。
 アイラブユキ様瑞帆さん  |  2014/02/24 アイラブユキ様瑞帆さん  |  2014/02/24
-  コメントありがとうございます。
 ご紹介のあった本、読んでみようと思います。ご厚意、感謝しております。
 こんにちはぺこりんさん  |  2014/02/13 こんにちはぺこりんさん  |  2014/02/13
- 御兄弟に対する対応との違いが余計に辛くなりますね。
 そして、いまだに大変ですね……。。。
 私だったら…もう病院に行って、気持ちを整理するしかないかなと思いました。
 ぺこりん様瑞帆さん  |  2014/02/24 ぺこりん様瑞帆さん  |  2014/02/24
-  コメントありがとうございます。
 兄弟との差はかなりありました。兄弟が私を「○○(私の名前)クソ」と呼ぶのですがこれも止めないし、注意もしない。むしろ喜んで親だった二人も呼ぶ始末でした。ご厚意、感謝しております。
 時々・・・カスタードさん  |  2014/02/13 時々・・・カスタードさん  |  2014/02/13
- うちはそこまでではなかったですが、親として尊敬できない部分はたくさんありました。成績悪いと漫画捨てられたり物が飛んできたり、私に告げずに勝手に貯金使われたり。こんな家と思って学生のときに家出したこともあります。バカ親っているんですよね。最近よくテレビに出てくる心屋さんや木村藤子さんのような方に相談に乗ってもらいたいなーと思います。カウンセリングとか心療内科などに行って話を聞いてもらうだけでもちょっとは楽になりませんか?
 親は私の子供が生まれたとき、それはそれは世話してくれました。でも、以前されたことへの憎しみやこんな親と思う感情は消えません。何かしてもらったときに感謝する反面、利用してやったんだという気持ちが少しあることも否めません。
 過去は断ち切って主さんは主さんで幸せになってほしいなと思います。
 クリーム様瑞帆さん  |  2014/02/16 クリーム様瑞帆さん  |  2014/02/16
-  コメントありがとうございます。
 完璧な人間なんかいるわけないから、と思っていましたが自分の子供を育てているうちに忘れているつもりが忘れてなかったことがたくさんあり、世間様的にはどうかな、と思い書き込みました。前を少しでも向けるよう頑張ろうと思います。ご厚意、ありがとうございました。
 
                     
                                 
                                



 
                                 
                                






