アイコン相談

妊娠中の縮毛矯正

カテゴリー:|回答期限:終了 2008/09/14| | 回答数(25)
私は妊娠8ヶ月です。妊娠がわかってから安静の日々が続いて髪の毛を切りにいく機会もなくボサボサで・・・。
今は調子もいいのでそろそろ美容院の予約をしようと思っています。そこでくせ毛でもあるので縮毛矯正をしようかと思ってます。妊娠中に縮毛矯正をした人いますか?
母の行きつけの美容院では妊婦の縮毛矯正はお断りでした。法律で決められているとかで・・・胎児に影響があるということなんですが、本当なんですか?ネットで調べると影響はないと書かれていることが多数あるんですが、実際に影響が出た人の話を知ってる人がいれば教えてください。
2008/08/31 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

| 2008/08/31
多かれ少なかれ影響出ますよ? それに8ヶ月でしたら尚更美容院によっては断られたりがあると思います…


CUTでも長時間同じ体制で椅子に…は妊娠後期の妊婦さんにはかなりの負担になりますよ?


出産後少し落ちついてからではだめなのですか?


体 お大事にして下さい。
行きましたよ | 2008/08/31
はじめまして。
私は、妊娠9ヶ月で、矯正とカラーをしました。
胎児に影響が100%ないかと言えば、不安もありましたが・・・
いろいろ、調べて、少し高くつきましたが、成分的に体に良い物を使用してる美容院を探して、行きました。
ただ、同じ体勢は良くないので、お腹が張ったり、薬液で頭皮がしみたり、気分が悪くなったら中断との約束の上だったのですが。
しないに越した事はないんですけどね。
長時間 | 2008/08/31
同じ態勢で座っていることになるので…
かりに胎児への影響はないとしても負担はあるかな?っと思います。
しないにこしたことはないでしょうが(;^_^Aこれはやはり、自分の判断になりますよね(≧▼≦)妊婦だっておしゃれしたいですもんね(*^□^*)
少しでも心配や不安があるのでしたら、無事に元気なあかちゃん生んでからでもいいのでは…っと思いますよ(*^□^*)
そんな法律聞いたことないですが… | 2008/08/31
私の美容室は途中で異常があれば中断することを了解してしてくれました。 でき婚だったので、自分の一度きりの結婚式ぐらいキレイにしたかったのでしました。 妊婦は体質が敏感になるから頭がヒリヒリしたり、においで気分が悪くなるかもしれないとは言われましたが、胎児への影響はカラーでも縮毛矯正でも影響があるという根拠はまだ明確になってないと聞きましたよ。 二年前に聞いた話ですが…。 ただ、何があっても自己責任ということになるので、判断は御自身でされるようにと(^^)v うちは元気な息子を産みましたよ★彡 八ヶ月だと体は大体出来上がってるのでリスクは少ないと思いますけど…(4~7週が器官形成の時期で重要)。 長時間座るのが苦痛じゃなければ、ママの考え方次第で判断されたらいいと思います(^^)v
しましたよ~☆ | 2008/08/31
息子妊娠中にときに、縮毛矯正しましたよ^^
2時間くらいでできると言ってくれたので♪ 特別辛くなかったですよ~。だって、シャンプーしたり、流したりでちょこちょこ立つので、座りっぱなしってことはなかったし。
わたしは、やってよかったと思いました。
出産後も髪の乱れ気にならなかったし、お宮参りもきれいな髪のまま行けたので。
今回は大失敗!!矯正せずに出産…髪ぼっさぼさです><
私は | 2008/08/31
自分の体調のことも気になりましたし、薬液が直接胎児に影響があるかどうかは分かりませんが、自分の体調が悪くなればそれが胎児に影響するという可能性もあると思ったのでカラーもパーマもやりませんでした。ただ、出産直前9か月の時に髪が長くお産で邪魔になると思いカットはしました。心配ならお子さんが産まれてからになさった方が良いと思いますよ。私も妊娠中はおしゃれしたかったですが子供のほうが大切ですから。
できたら止めた方がいいと思います!☆もんち☆ | 2008/08/31
お腹が大きいのに長時間同じ体制はキツいでしょうし、頭皮から吸収された物は子宮に溜まるらしいです。最近は羊水がシャンプーの香りがする人がいる、と何かで読んだ事があります。美容院では、影響はないと言われますが、できるなら産まれるまでは止めといた方がいいと思います。 子供が産まれたら産まれたで、なかなか美容院に行くのも大変ですが… 元気な赤ちゃんが産まれますように!
結構 | 2008/08/31
 私も妊娠8ヶ月のときに美容院に行きました。
私はカラーとカットでしたが結構つらかったです。
長時間座っているだけでもかなりの負担です。
やはり、つらくなったら途中であきらめるという気持ちで言ったほうがいいとお思いますよ。
行きました。 | 2008/08/31
下の子の妊娠6ヶ月の時に、縮毛矯正とカットをしました。
やっぱり座っている時間が長いので腰が痛かったり、少し疲れました。
胎児への影響は、専門的にはどうなのかはわかりませんが、
うちの子は今のところ元気に問題なく育っています。
私はももひな | 2008/08/31
長時間同じ体勢というのも辛そうなのでカットだけにしました。
縮毛矯正って何度も薬液つけたり落としたりでシャンプー台との間を行ったり来たりだし、時間がかかるときは3時間ちかくかかるので、途中で気分が悪くなると困るな~って思いました。
産後2ヶ月でお宮参りのために縮毛矯正しました。
やっぱりお腹が大きくて思いと大変だったろうな~って思いましたよ。
私は妊娠中 | 2008/08/31
6ヶ月の時にカラー&カット、9ヶ月の時に縮毛矯正&カットをしました。 やはり胎児の事が気になりましたので事前に相談しましたら、ウチで使っている薬品は問題ないのを使っているから大丈夫だけど、それでも不安だと思うなら産後まで我慢しなさいと言われました。 法律のお話は今回初めて知りました。 現在、子供は1歳7ヶ月ですが何らかの異常や問題もなく過ごしています。 やるかやらないかは本人の気持ち次第だと思います。
私はしましたよ☆ | 2008/08/31
こんばんは☆私はデキ婚で結婚式の為に4ヶ月の時位に短期間に縮毛矯正とカラーをしました。その後9ヶ月位にカットに行き、自宅でカラーをしました。産後は髪が弱くなるとか抜けやすくなるから、体調よければ産前が良いと言われましたが…。百日の写真前にまた自宅でカラーして、それが悪かったのか髪がかわいそうなくらい抜けたり、切れたりしました!私はきれいに残したくて、(産後直後の写真や百日など)気にし過ぎた結果です。なので、我慢できるなら今がよければより、(もちろんですが赤ちゃんも含め)自分の今後のためにも今はカットのみにしておいた方が良いかもしれませんね☆元気な赤ちゃん産んでくださいね('-^*)/
同じく8ヶ月でしましたーNOKO | 2008/08/31
主治医に確認したら、全然問題ないどーぞーということでした。私も8ヶ月のときに縮毛矯正しましたよ。産後はもっと切る時間もないですから、産むギリギリ前がいいかなと思ったところでした。でも、お腹が大きいと意外とシャンプーの時がつらいです。私は途中で一度休みました。重くて・・・
法律で決められているというのはお断りするための文句かもしれませんね。私の行っている美容院では一切そのようなことは言われませんし、主治医も全く問題ないと言っているぐらいですから。皮膚から吸収される薬品は極々一部だし、その極々一部が体内に吸収されて、さらに極々一部が胎児のところまで行くことがあるかもしれませんが、そんなのは気にする必要のないものだということです。
友達が | 2008/08/31
9ヶ月の時に縮毛矯正とカラーしてました。
法律は聞いたことありませんが、子供も元気に育ってますよ。

体調がよければ今のうちにやっておいたほうが~
生まれてからだと、おっぱいの時間や預け先など
気にしなくちゃいけなくなるので。
私は・・・ | 2008/08/31
縮毛矯正のお話とは違いますが、薬剤を使用するので気になり書かせていただきます。
私は1人目の妊娠時に美容室に行きカットのみをしてもらいました。
本当はカラーをしたかたのですが・・・・
そこの美容室の店長さんのお話には、妊婦は頭皮はすごく敏感になっているのと薬剤を使用すると皮膚から浸透しあまりよくないとのコトでした。

同じ姿勢で長い時間は結構きついと思います。
薬剤を使用するので、あまり縮毛矯正はオススめではないです。
縮毛矯正ではありませんが…かず&たく | 2008/09/01
パーマやカラーはしました。
でも、美容師さんからは『妊娠中はお勧めできない。』と言われました。
頭皮が敏感になっているので、しみたり痒かったりする場合もあります。
シャンプー台での仰向けがきついです。
そして長時間座っている事がかなりきついです。
法律に関しては判らないのですが…。
どうしてもと言うなら、検診の時に、主治医に相談するといいのかもしれませんね。
聞いた話ですが… | 2008/09/01
友人が9ヶ月でカラー・カット・矯正を行ったそうです。
そこの美容院では、予約無しで行ったのにOKしてくれ、早く済むように3人がかりで2時間も経たなかったようです。
さらに、半年くらいは切らなくてもいいようにしてくれたようで、本人はとても喜んでいました。
OKしてくれる美容院を探すしかないと思います。
参考にならなかったかもしれませんが…友人のように、親切な美容院が見つかるといいですね。
行きました。 | 2008/09/01
私はかなり強いくせ毛なので、縮毛矯正はかかせません。
1人目妊娠中は5ヶ月と8ヵ月のときに、現在2人目妊娠中ですが、7ヶ月に入る直前にやりました。
胎児への影響は正直わかりませんが、上の子は元気です。ただ他の方も言われていますが、8ヵ月で行ったときは姿勢がつらかったです。特にシャンプーが。なので、今回は少し早めに行ってきました。
お腹の大きな妊婦さんがシャンプー中に意識がなくなる現場にも遭遇したことがあるので、あまり無理はされないでください。
行きました | 2008/09/01
私は妊娠5ヶ月ぐらいの時に行きましたよo(^-^)o
座ってる時間が長いので、気軽に疲れた時に疲れた、と言えるような慣れた美容院に行くのがBESTです☆
赤ちゃんに影響は無いと美容院の方から聞きました。
私の赤ちゃんも元気に無事に生まれてきましたよ!
法律ですか? | 2008/09/01
聞いたことがありませんがアタシの行ってる美容室は妊婦のパーマとカラーはお断りでしたよ。もし胎児になにか合ってるも美容室は責任を取れないからだそうです。 やはり頭皮から微量でも体内に入りますから自己責任みたいですよ。 縮毛矯正だと長時間なので体にも負担がかかると思いますよ。
パーマをかけに行きました | 2008/09/01
私の場合はパーマですが何の問題もありませんでしたよ。
妊娠9ヶ月頃に行きました。
頭皮から液が浸透するからダメなんでしょうか?
そんな事気にした事ありませんでした。
出産すると育児が大変で美容院に行けませんから妊娠中に行った方が良いですよ。
私は | 2008/09/02
矯正ではないですが、カラーリングしには行きましたよ。でもやはり、8ヶ月ともなると、ママさんの体の負担が心配ですね。大きいお腹で長時間の同じ姿勢ですし、シャンプーするときも少し苦しいような気もします…私も矯正したかったですが、色々心配だったので、出産してから2ヶ月の時まで我慢しました。でお医者さんに聞いてから矯正しにいきましたよ~☆
こんにちは | 2008/09/12
私はカラーでしたが、8か月のときにしました。産後3か月経ちますが、今のところ母子ともに問題なくやれています。
あまり長時間になるとたいへんかと思い、カットは別の日にしました。あまり心配するようでしたら、やったことがストレスになると思いますのでやめた方が良いと思いますし、ぼさぼさな髪がストレスになるようでしたらやっちゃえば良いと思います。
本当にその人次第だと思いますよ。
影響はないです | 2008/09/13
縮毛矯正もカラーもパーマも、妊娠中だからと言って特に影響はありません。
ただ、妊娠中は肌や臭いに敏感になっていますし、長時間座っているので辛いかもしれませんね。
美容院によっては断られるところもありますので探してみると良いと思います。
産後しばらくは自分の事に構っていられないので、美容院は行っておきたいですよね。良い美容院が見つかると良いですね。
私もしましたよ!! | 2008/09/14
1人目、2人目ともカラーに矯正どちらもしました!!周りの友だちみんなしてましたし、影響はないとのことなので...。ただ、長時間座っているのは大変でしたね。なるべく早く済むようにしていただけましたが。問題はないようなので調子がよければされてもいいと思いますよ☆

page top