相談
-
猫と子犬
- お世話になります。
我が家には15歳の猫がいます。
先日、野良犬の産んだ子犬をもらってくれないか?という話がきました。
子犬を見て来たのですが、慣れない環境でのご対面だったせいか、子犬が固まっていて、触らせてはくれるけど、すぐにゲージに入ってしまい隅っこで丸まってしまいました。
保護している方の話では、やはりちょっと怖がりな性格らしいのですが、散歩に行くと喜んではしゃぐそうです。
でも、保護している方が近付こうとすると後退り。
子犬は4ヶ月くらいだそうです。
もしウチに迎える事になったら、猫と対面させなければなりません。
はじめは子犬にゲージに入ってもらって、様子を見ながらのご対面にします。
怖がりであまりガサガサしない感じなんで、まとわりついてくる積極的な子犬よりかは猫ちゃんも対面させやすいかもとボランティアさんに言われたのですが、やはり猫にとってはストレスですよね…
猫がまだもう少し若かった時に新入り猫が来た時があるんですが、その時はある一定の距離を保って付き合ってました。
我が家の子供たちともうまくやってくれています。
でも、猫にとって子犬の存在は、同じ猫や子供とは違うものなんでしょうか…
もし同じような経験がおありの方がいらしたら、お話聞かせていただきたいです。
よろしくお願い致します。 - 2014/03/18 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
こんばんは | 2014/03/18
- 既に仔犬を引き取る方向で話は決まっているのでしょうか。
私なら、仔犬は引き取らないと思います。
テレビでは犬と猫が一つ屋根の下で暮らしている様子が映っていたりしますが、稀なケースですよ。
同じ猫同士でも相性が悪ければ流血沙汰のケンカをしますから、種族が違う動物が同じ部屋で過ごすのは、環境と動物の性格にもよると思いますが、難しいと思います。 今のところ | 2014/03/18
- まだ正式に引き取る事にはなっていません。
もう数日考えようと思っています。
難しいと思います。つう | 2014/03/18
- 猫と犬を両方飼ったことがあります。
でも、家の中で両方を飼ったことはなく、犬は大型犬に近い中型犬だったので、庭で飼っていました。
子犬と子猫ならいいと思いますが、15歳の猫に急に子犬がくると、かなりストレスになると思います。
うちは、事情があって13歳の時に子犬が来て、15歳の時に子猫が来ました。
猫にとっては、かなりストレスだったみたいで、後足の付け根のあたりの毛が抜けてはげてしまいました。
できれば、子犬を引き取るのは、できればやめたほうがいいと思います。
こんばんはせいたん | 2014/03/18
- 今いる猫ちゃんのストレスになるのではないかと思います。
今いる子を最後まで大切にして、次の子はそれからになさると良いと思いますよ。
こんばんはももひな | 2014/03/18
- 同じ部屋で過ごさせるのは相当なストレスになると思います。
二匹とも小さいならまだいいかもしれませんが、猫ちゃんはもう自分の縄張り感覚があるともいますし、いきなり子犬が来たら戸惑うだろうしストレスで体調を崩してしまうかもしれません。
子犬を外で飼うならまだしも、室内飼いなら引き取るのをやめたほうが良いと思います。
こんばんは。 | 2014/03/18
- 猫と犬を飼っていました。
犬は大型だったため、外だったので問題なくすみましたが、主様の状況であれば難しいのかなと思います。
こんばんは | 2014/03/18
- 犬と猫。
しかも猫ちゃんはかなりの大人。
きっとストレスかも。
子犬はすぐに環境に慣れるかもしれませんが、
猫ちゃんはちょっと無理かもしれません。
こんばんはまりぃ | 2014/03/18
- 猫ちゃんは15歳とのことですし、自分のペースや縄張りもあると思うので、ストレスがかかるのではないでしょうか。
こんにちはあいあいさん | 2014/03/18
- 難しそうですね。性格にもよるだろうし、やってみないと分からないですが。
こんばんはあーみmama | 2014/03/18
- それは猫にとってはかなりのストレスになるかと思います。
室外飼いでしたらまた違うかもしれませんが。
猫にはたんご | 2014/03/18
- 相当なストレスがかかると思います。
うちのも15歳ですが、子猫でさえ、「神経性胃腸炎」にかかりました。。。
猫はデリケートなので、犬はやめたほうがいいと思います。
こんばんは☆もんち☆ | 2014/03/18
- 猫ちゃんは室内飼いですか?
いとこが犬と猫を飼っていますが、猫はきままにふらっと外へ出ていって食事の時に帰ってきたりと自由に行動しているみたいで、特に犬の存在を気にしたりという事はないみたいですよ。犬と猫を仲良くさせよう、とか一緒に遊ばせよう!というのでなかったら、猫ちゃんは大丈夫だと思います。 室内です。 | 2014/03/18
- ありがとうございます。
猫は完全室内です。
なので何かあった時の逃げ場は二階です。
仲良しになるのは無理だと思うので、同居人として受け入れてくれたら…と思っていますが、難しいですよね( TДT)
室内ならストレスだと思います。ちゃんくん | 2014/03/18
- 親戚の家で犬を飼っていて事情のある猫を飼い始めましたが、犬が食欲なくなり、衰弱してしまいました。
やはり環境が変わるのはかなりのストレスだと思います。
私なら… | 2014/03/18
- せっかくの機会ですが、ワンちゃんは飼わないです。
みなさんが仰るように、ネコちゃんにとって見慣れない犬との対面はストレスでしかないと思います。15歳と高齢ですし、余計なストレスは避けたほうが良いように思います。
また、そのワンちゃんの性格も気になります。臆病なコはなかなか大人になっても臆病なことが多いですよ…。臆病なコは攻撃的にもなりやすいので、根気強く躾ができる1頭飼いの方が良いと思います。良い仔犬を選ぶ条件をお調べになったらよくわかると思います。お子さんやネコちゃんが噛まれたりしたら大変ですよ…。
こんばんは碧以 | 2014/03/18
- 祖父母の家で猫と子犬を一緒に飼っていたことがありますが、子犬は屋外の小屋で飼っていました。 とくに争いはないようでしたが、やはりお互いの性質や相性によるのではないでしょうか。
こんばんは。 | 2014/03/18
- 犬は飼うことになってるのでしょうか??
犬と猫は室内に一緒にかわれるんですか?
外ですか??
親戚の家は、ベランダに犬が一匹。
去年から室内猫を一匹でしたが子猫を新たに一匹猫を飼いはじめて。二匹になり外には3匹以上いますが。
ストレスたまったりしますし年をとってるなら
今後を…。
悩まれるならお断りしては?? 今のところ… | 2014/03/18
- ありがとうございます。
まだ正式な御返事はしていません。
子犬のうちは室内で飼ってほしいとの事だったので、早くても避妊手術が終わる生後半年くらいまでは猫も犬も室内になってしまいます。
猫が逃げる空間はありますが、同じ屋根の下はやはり厳しいんですね…
こんばんはmoco | 2014/03/18
- 子供のころ猫と犬を一緒に飼っていました。
犬がきた翌日に猫が来ました。
どちらも子犬・子猫だったのですぐに仲良くなってくれましたが、歳を取ると猫の方は犬に興味を示さず、犬は相変わらず猫に興味があり、お互いの気持ちはすれ違っていましたね。
猫ちゃんの性格によると思いますが、子犬に興味を示さなければストレスもないかもしれません。
お試しで数日預かってからお返事するというのは無理なんでしょうか?? ありがとうございます。 | 2014/03/18
- トライアル期間が1週間あるとの事で、それで判断したんでも良いとの事でした。
以前、庭に犬が来た時などはウーっと唸っていたので、心配ですね(´д`|||)
こんにちは☆りつまま | 2014/03/19
- 猫ちゃんは高齢なんですよね?うちでは室内で犬は飼ったことはないですが、猫が先にいて、その後に犬を飼ったことがありました。うちの場合、すごく仲が良かったので、猫が犬のごはんを食べても喧嘩をすると言うことはなかったです。飼ってみないと何とも言えないですよね・・・
友人宅で | 2014/03/19
- 犬と猫を一緒に買っています。
慣れてしまいさえすれば、うまくいくみたいですよ。その友人宅では更に他の種類の動物も飼って居ます。
こんにちはmarikoraffy | 2014/03/19
- 猫と犬を一緒に飼ったことがあります。
猫は外に出さず、一部屋で飼っていたので犬と住み分けができていました。
猫が家中自由に動き回っている状況だと、子犬の存在がストレスになるかもしれませんね。
こんにちは。みいちゃん | 2014/03/19
- うちも猫と犬を飼ってたことがあります。
犬が先で後からネコだったので共存して問題ありませんでしたが
逆なので難しいかもしれませんね><
喧嘩しねかればいいですが・・・
こんにちはキューブ | 2014/03/19
- どういう事情で、野良犬になったのでしょうか?人間に虐待された場合、なかなか人間になつかないと思います。なついたとしても、時間がかかると思います。実家で飼っていた犬は、猫のこわさをしらないようで、猫をみかけると、尻尾をふってそばへいくのですが、猫のほうは、背中の毛を逆立てて、威嚇していました(苦笑)。一緒に飼うのは、無理だと思います。
こんにちはみこちん | 2014/03/19
- ネコの方は、もう15歳とのことですので、今子犬が来たら戸惑うでしょうね。
実家でも犬とネコを飼っていましたが、あまり仲良くはありませんでした。
こんにちはいちごママ | 2014/03/19
- ネコもけっこうな年ですし、ストレスになっちゃうかな?って思いました。
小さい頃から一緒にいれば仲良くできるかもしれませんが、けっこう難しいと思います。
こんにちはわため | 2014/03/19
- 猫ちゃんも高齢ですし、子犬もそういう性格なら難しいと思います。
犬は外で飼うにしてもまだ小さいうちは部屋じゃないと無理だし、吠えたりする声で猫ちゃんにもストレスがかかると思います。
こんばんは!あんちよ | 2014/03/19
- んー、子犬ちゃんの部屋など、あまり接しないようにするのならいいのかなと思いますが、考えようですね(>_<)
回答失礼致します。Roanju | 2014/03/19
- 同じ部屋だとストレスがかかるかもしれませんが、
わんちゃんは外で飼うなど分ければいけるかもしれませんね。
無責任にすみません。
良い結果になればと思います。
こんばんは | 2014/03/19
- 犬同士や猫同士ではないので、悩むところですよね・・・。
ママ様は今までに犬の飼育経験はありますか?
知識と経験があれば、まずは対面させるところから進めてみるのがいいかもしれませんね(*^_^*)
今回は辞退・・・ゆうママ | 2014/03/19
- 断るのもパワーがいるとは思いますが、猫さんのために今回は辞退されてはどうでしょうか?
こんにちは | 2014/03/20
- 猫の立場としては、もう自分は必要ないのかな。とがっかりする気がします。
15歳と高齢のネコさんを大事にするのが先ではないでしょうか。
子犬を引き取ろうとなった経緯が分かりませんが、
ちょっと猫がかわいそうと思いました。
検討の時間があるようですので、もう一考をされては。
こんにちはまぁーさん | 2014/03/20
- 猫にとっては環境が変わるとストレスですよね。。
結構歳もいってますし、ストレスがかなり負担になりそうなきがします。
今回はお断りするか、少しの期間試しに自宅で飼ってみてからこの先も飼えるかどうか検討できれば一番いいのですが難しそうですね。
こんにちはきらりン | 2014/03/21
- 実家で犬を飼ってました。普段は本当に驚くほど大人しいのですが、猫が通っただけで背中の毛が立ち、すごく興奮してました。
犬も人間と同じく相性もあるでしょうから、一概には言えないと思います。