2024年4月よりログイン方法が変わります。
詳しくは「マイページ終了とログインコンテンツのお知らせ」をご覧ください。

アイコン相談

落ち着きのない子

カテゴリー:発育・発達  >  2歳1ヵ月|回答期限:終了 2014/05/10|ユカガチャさん | 回答数(50)
こんにちは。いつもお世話になっています。
2歳1ヶ月の息子がいるのですが、以前少し相談させて頂いたのですが落ち着きのなさに悩んでいます。

いつも外遊びばかりしていて初めて幼稚園の体験に参加した時、手遊びで皆が親子で遊んでいるのに、うちの子はウロウロしてオモチャの方に行ってしまい、多動やアスペルガーを考えるようになりました。

ちょうどその数日後に2歳検診があり落ち着きのなさを相談すると、興味のあるものに行ってしまうのは仕方がないと言われ終わりました。

そして今回おやこ遊びの教室に参加したのですが、やはり落ち着きがなく皆が座っているのに歩きまわり、親子でボールの投げ合いをしていても、うちの子は違う方にポンと投げて楽しんでいました。

市に相談すれば、落ち着きのない子達の教室などを紹介してもらえるのでしょうか?

検診では大丈夫と言われたのですが、この文章を客観的に読んで心配なことは多いでしょうか?

•教室では全く落ち着きがありません。
•御飯を食べる時は最初から最後までじっと座って食べているので外食もできます。
•新幹線に3時間乗った時もグジグジはしましたが、歩いたりすることはなく席から動くことはありませんでした。
•自転車に乗りたくないと泣いて反り返って絶対に乗りません。
•手を繋いで道路を歩く事はできます。
•言葉はとても遅く、まだワンワンやニャンニャンのレベルです。
•スーパーではカートに乗りたがらず、歩きたがります。
•抱っこや自転車でも自分の行きたい方向をあっちあっちと指示してきます。
•片付けが好きです。
•ドアがあいていると閉めに行きます。


少しの情報でも良いので教えて頂けると嬉しいです。
宜しくお願いします。
2014/04/26 | ユカガチャさんの他の相談を見る

回答順|新着順

こんにちはまりぃさん | 2014/04/26
私も心配したことがあります。
親子体操に行った時に、他のお子さんはお母さんと一緒に出来るのに、鏡に近寄っていったり、ウロウロしてしまっていました。(うちの子と、他3人くらいでした。)

先生が「慣れない場所なので、色々なことに興味があるのは当たり前!座って出来なくてもいいですよ。お友達にぶつかりそうになったり、危ない時に止めてくれれば、自由にしていていいですよ。そのうち戻ってきます!」と、言ってくれる方でした。

だんだん一緒に出来るようになりましたし、幼稚園でもきちんと座ってお話を聞いたりできていますよ。

初めての場所なので、色々なことに興味が出ていると思いますし、慣れてくると変わってくると思いますよ。

検診では問題ないと言われたようですが、心配でしたらもう一度市の保健師さんなどに相談してみるといいと思いますよ。
こんにちはあいあいさんさん | 2014/04/26
うちも興味がある方に行き、みんなと同じことをやりたがらないことがありました。幼稚園の先生は、無理強いしなくていいとおっしゃってました。まだ周りと合わせるのは難しい時期だと思います。
難しいですね。vivadaraさん | 2014/04/26
以前からの相談と、この相談文のみの印象だと、お子様よりむしろ、主さんが心配性で考えすぎじゃないかな…という印象を受けます。
健診で問題なし、まだ言葉がそこまで出ていない2歳男児なら、好奇心旺盛に動き回るのは個人差の範囲内じゃないかと思います。
ボールのやり取りだって、まだまだ理解していないだけかと思います。
ボールのやり取り、ご自宅で経験ありますか?それにもよるのではないかと。
親子活動、たまたま大人しいお子様が多かっただけのようにも感じますが…。
うちの子が2歳のころ、保育園の保育参観にも何度か参加してましたが、そんな全員の子がじっとしていたってことはまずなかったですよ。
今まで、親御さんや親戚の方に指摘もされてないんですよね。

それでも、私が直接お子様の様子を見たわけではないですし、親御さんのカンで「あれ?」と思う譲れないものがあるのであれば、相談してみるのもありかと思います。
保育園の育児支援室や保健センター、ハンディを疑っているのでしたら児童相談所などで少し話を聞いてもらってはいかがでしょう。

ただ、分かっているとは思いますが、いつも疑いの目でお子様と関わっていたら、それはお子様にも伝わってきますし、主さん自身育児が楽しめなくて、お互い苦しいですよ。
心配事があるのはあたりまえのことですが、せめて楽しんでお子様との日々を過ごしてほしいな、と思います。
自我が強いのではピカピカ☆。。。さん | 2014/04/26
悪い意味ではなく良い意味で自我が強いのではないかと思います。
確かにみんなが何かをしているのに自分のしたいことをするのは協調性がないかもしれませんが、まだ年齢が低いですし、自分の興味の強い方に行動するのは普通です。
これが大人だと協調性がなく問題ですねとなりますが。

食事は座って食べる、手をつなぐなどしなければならないことはわかってできているので、幼稚園に入ったら徐々に集団行動ができるようになります。
協調性を学ぶのが幼稚園なんですから、最初からできてなくてもぜんぜん問題ないです。
こんにちはせいたんさん | 2014/04/26
うちの三男が一歳半ですが、あと半年後くらいなら、そんな感じかなーと思える範囲ですね。。
電車に三時間も座っていられるなんてすごいですね。。
それこそ、多動であれば出来ないのではないかなーと、おもいました。
障害に関しては、専門的な方が見れば、すぐにわかる特徴というものがあるそうですので、まずは市の質問ダイヤル等で聞いて専門的なことを見てくれる場所などを紹介してもらってはいかがでしょうか。
文章だけでは、なんとも言えないというのが現実かと思います。
こんにちは!みどりさん | 2014/04/26
たまたま回りの子が、おとなしかっただけだと思います。うちの息子たちはみな手遊び始まってもおもちゃで遊んでいるタイプでした。三男は幼稚園の年少ですが、クラスの友達たちは先生が話していても半分くらいうろついてます。
こんにちはにゃもりんさん | 2014/04/26
私も長男の落ち着きのなさが気になって
2歳代から市の発達相談に通っています。
あげられていることは殆どがびっくりするほど気になることではないように私は思います…ただ、少しこだわりが強いところがあるようには感じます。
3才になってもし幼稚園などの集団で生活するようになれば落ち着いてくることもありますよ。
うちの息子がそんな感じで少しずつ
回りを見れるようになってきているようです。
市の子育て関連の部署に問い合わせをおすすめします。担当の保健師さんと仲良くなっておくと良いですよ!
こんにちはあきプーさん | 2014/04/26
実際お子さんを見たわけではないのでよくわかりませんが、書かれていることをみると普通だと思いますよ。
落ち着きは集団生活始めるとついてきたりしますしね。
ただ、実際見たわけではないので、心配なら支援センターとか行かれて相談してみてもいいとは思いますよ。
こんにちはあーみmamaさん | 2014/04/26
心配するようなことはないと感じました。
自分の子となると気になってしまいますよね。
うちの次男も落ち着きがなく一人うろうろしているのが気になっていましたが問題なく成長しています。
こんにちはわためさん | 2014/04/26
うちの子に似ています。
うちは3歳になっても外食では座って食べられません。
新幹線も2時間ぐずって座りません。

3歳ちょっと前に絵本を座ってきいたり、手遊びなどをみんなでやっているときも参加できるようになりました。

なので問題ないと思いますが…。
こんにちはたつはるさん | 2014/04/26
まだ、2才ですし、そんなものかと思います。
同じくらいの子達といると比べてしまうと思いますが、個性があるので、のんびり、様子見でいいと思います。
う〜んkogokogoさん | 2014/04/26
2歳1ヶ月だとそんな感じじゃないかな〜という感じです。
うちの子も言葉は遅かったです。

うちの子が違う所は、教室では一応座ってたかな?という所と、
自転車には2歳1ヶ月では乗らなかったけど、乗る事に抵抗は無かった。
片付けは好きじゃない。
この3つ以外は多分、同じ感じです。
こんにちは☆りつままさん | 2014/04/26
うちなんてもっとすごいですよ!!保育所の先生に相談したら逆に大人しすぎる方が心配だよ。って言われたことがあります。周りが大人しいだけにうちの子たちが目立ちすぎて心配ですが、個性だと受け止めるようにしています。ただ、ダメなものはちゃんと叱るようにはしていますよ。
こんにちは。みいちゃんさん | 2014/04/26
2歳でまだ保育園や集団生活送ったことなければ
これからだと思いますよ。
新幹線で3時間も待っていられるなら
大丈夫だと思います。
好奇心旺盛なだけでもう少し様子みてもいいのではないでしょうか。
こんにちは | 2014/04/26
心配するようなことないと思います。

その位の年齢なら珍しいことではないと思うのですが。
そんなに心配なら赤青黄さん | 2014/04/26
市で相談するよりも、小児心療内科などがある病院で診てもらったらどうですか?
日々育児が辛いほどのこだわりがあるなら、早ければ診断もつくかもしれません
落ち着きがないから発達障害とは限りません
好奇心旺盛な子なのかもしれませんし
言葉が遅く、伝えられないから行動してるのかもしれないですし…
ここのママヂエには、発達障害ん心配する悩みがよくありますが
私はそのたびに、心配なら発達障害について調べたり勉強してくださいと書きます
発達障害でなくても、対応方法は有効ですし
むしろ怒らずに子育て出来るかもしれません
心配な気持ちもわかりますが、発達障害がある=かわいそうではありません
うちの子はADHDなのですが、むしろ怒ることのない毎日ですよ
こんにちはみこちんさん | 2014/04/26
うちの息子もそうでしたよ。
健診の時とか、落ち着いて受けたことないです。
言葉も遅く3歳児健診で適性検査とか受けましたが、様子見でした。
幼稚園に入るようになり、言葉も多く出てきて今では何の問題もありません。
楽しく育児されてくださいね。
どうしても気になるなら | 2014/04/26
心理士か専門医に相談した方がよいかもしれません。
本当の多動は片時もじっとしていられないものなんです。
お子様の状態によっては多動気味と言われるかもしれませんが。
下から3つ目の行動は、いつもと違う道を通った時などに、
不安になってするような感じかどうかによっても違いますし。
強いて言えば、下2つが気になるかなと思いますが、
素人判断では分かりませんので、専門家にお尋ねになるのが
一番良いと思います。
心配しすぎビビさん | 2014/04/26
自我が強いんだと思いますよ
外では我慢できるけどママに対してなとこがあるので、うちの子自由人だわ~ぐらいな構えでいいかと思います
心配しすぎでは?トラキチさん | 2014/04/26
周りの子が大人しいと心配になりますが、うちの長男もそういう場では嫌になるくらい落ち着きがなかったです。
言葉もとても遅かったのですが、3歳で幼稚園に入り、めちゃくちゃ落ち着きましたし、たくさん喋るようになりました。もう小学生ですが、当時は色々疑ってしまいました。幼稚園では同じように悩んだママさんも割といましたが、子供を見る限り「本当に?」と思うくらいでした。しかし発達相談をすると、更に心配になるような事を言われたり、障がいにさせたい雰囲気がしたのでやめました。今はそんな時期なので、見守ってはどうでしょうか。
こんばんは一号☆さん | 2014/04/26
二歳一ヶ月だと落ち着きがなくても仕方がないかなと思います。
早生まれですよね?
幼稚園の体験だと周りと比べたら幼いし読んだ限りでは心配いらないと思いますよ。

うちの長男も早生まれで落ち着きがなく言葉も遅くて心配でしたが幼稚園に入ってからすごく成長しました。
なので今は温かく見守ってあげていいと思います。
男の子はそんなものNOKOさん | 2014/04/26
長男が6歳です。下に女の子、男の子がいます。
男女両方を育てていて、落ち着きのなさと言うのは男の子特有の物があるなぁと思います。まだ2歳ですよね。6歳になって就学するときにも座っていられないと問題ですが、小さいうちに興味が色々うつるのは普通のことだし、おこさんのちょろちょろをある程度自由にさせてあげる方がいいようですよ。そういった興味から男の子って育って行くようなんです。
4歳ぐらいまでは、あぶないところで紐でも付けておきたいと思うぐらいでした。帰り道に一瞬でも手を離したら道路に飛び出してしまうような長男も、今はちゃんと席に座って授業を受けています。
こんにちは。 | 2014/04/26
拝見しましたが、2歳であれば心配するようなことはないと感じました。
いろいろと心配にもなりますよね。
気にされないで大丈夫とは思いますよ。
心配になりますよね。つうさん | 2014/04/26
障害があるかどうか、本当に心配になりますよね。

うちは、年長と年少の息子2人いますが、そういうお子さんは、何人かいますよ。
入園式の時も、まったく座ってられず、先生が話をしていても、ずっとうろうろしていたり、廊下に出て行ったり、大声で叫んだり、おもちゃで遊びだしたり、全く落ち着きがありませんでした。

それでも、集団生活をしていると、そのうちに少しずつ落ち着いてきて、半年程したら、他の友達と同じことをやるようになっていましたよ。

幼稚園に入園したら、少し苦労するかもしれませんが、少しずつ落ち着いてくると思いますよ。

障害があるかどうかは、今の時期にはわからないと思います。

2歳児健診で、特に何も言われていないのであれば、しばらく様子をみていいと思います。

あまり考えすぎないようにしてくださいね。
そんなもんだと思います。。.・°*°ぽんた°.*・゜゜さん | 2014/04/26
まだ2歳、ましてや魔の2歳児が、ご飯中にウロウロせずちゃんと座るとか、手を繋いで歩けるとか、羨ましいくらいです( ;∀;)笑
興味深々良い事だと思いますよ。2歳児が、協調性があり、言うこと聞いて良い子のほうがちょっと心配になっちゃいます。
「大丈夫と言われても心配」じゃなくて、「病名なりがつかなくて良かった」と考えを変えなければ、その心配はずーーっと付いてこないですか?
子どもの、今しかない幼稚なとこも、自由奔放なとこも、本当に今しかないですよ。暖かい目で見守ってあげても大丈夫かと思いますよ。
一度はあずきさん | 2014/04/26
一度は障害を疑うとか言いますよね。もう少し様子を見てみてよいと思います。2歳であれば、普通かなと思います。
きついことを書くので、スルーしてください。キューブさん | 2014/04/26
ユカガチャさんの相談を読んでいつも思うのですが、お子さんの発達障害を疑いすぎて、お子さんの成長を見逃していませんか?発達障害を疑うなら、ここで相談するよりも、専門医を受診したり、発達障害に関する書籍を読まれたほうがいいと思います。もし、お子さんが発達障害と診断された場合、ユカガチャさんは、それを受け入れることができますか?
こんばんは。 | 2014/04/26
検診で何も言われなかったのでしたら大丈夫かなと思います。
お友達が幼稚園に入ってから、教室からいなくなったり、周りと同じ行動をするのが難しく、幼稚園を通じて専門の方に相談していました。

サークルに行っていますが、2歳のお友達であちこち好きな所へ行くお子さんは沢山いますよ。
興味のある遊びたい物へ行く事は良いことですから、自由にさせて下さいと、幼稚園のプレで先生方から言われています。

次男は2歳半ですが、新幹線に乗せる勇気はありません。じっと大人しく席に座れなくて周囲に迷惑をかけると思うので…
なので、帰省も常に車です。
春休みに帰省中、電車でお出かけした時にもぐずぐず言って、義母から、これでは新幹線は無理ねと言われました(--;)

気になる点にばかり目を向けず、素晴らしい所にもっと自信を持って下さいね。
うーんまいちゃんさん | 2014/04/26
ただの落ち着きの無い子にも思えるし、多動の要素を持っているようにも感じます。
どちらにせよ、今はまだ療育などは考えず 本人の興味のあるようにさせたらどうでしょうか?あくまでも他人に迷惑をかけない範囲で。
こんばんはももひなさん | 2014/04/26
個人差はありますが特に心配する所はないと思います。
場所見知りしてママのそばから離れられない子もいれば、初めて見るおもちゃなどに興味深々であちこち歩き回る子もいます。
うちの子もどちらかというと大人しく一緒に手遊びなどしてくれない子でしたし、言葉もかなり遅かったです。
主さんのお子さんが大人しくしてくれる場面でじっとしてくれないことも多かったです。

ちょっとしたことで不安になることも多いですが、心配しすぎも親子共に辛いですよ。
保健師さんなどに相談して大丈夫と言われたなら、心配しなくていいと思います。
こんにちはmocoさん | 2014/04/27
子供の成長が気がかりなのは皆さん同じですよね。
検診で問題なければそれほど心配することはないと思います。
ただどうしても気になると言えば、役所で親子教室などを紹介して貰う事は出来ると思います。

気にされている項目ですが客観的にみて、その程度はよくあることだと思います。
私も気にして色々心配した方ですが、その気がかりも子供の成長とともに消えていきました。

まだまだ興味のあるなしで行動する年齢(我慢とか空気を読むのまだ難しい)です。
興味があればそこに行きたいし、なければ帰りたい。
スーパーのカートに乗らないのも自転車に乗らないのも、その時は歩きたい(乗らずに何かしたい)気持ちなんでしょう。
歩くことはいいことです。しっかり歩かせてあげればいいと思います。
ドアが開いていれば閉める。自然な事ではないでしょうか?
ちっとも心配なことはないです。
そうですね。。。 | 2014/04/27
正直、2歳に落ち着きを求めても。。。と思います。

2歳1か月、ということは3月生まれですか?
ならば、幼稚園の体験だったり親子教室に集まったのは、もう3歳になっている子もいたでしょうし、2歳半くらいが多かったのではないでしょうか?

うちも3月生まれなので、同じ学年の集まりに参加すると、自分の子が幼すぎたり出来ないことが多かったりで心配される気持ちも分かります。
でも、この年の「半年差」って思っている以上に大きいですよ。

うちの子も言葉が遅く、2歳過ぎの頃は主様のお子様と同じような感じでしたが、2歳半前後であれよあれよと単語が増え、いつの間にか文章で話し始めました。
そういう場でもゴーイングマイウェイなフラフラ野郎でしたが(笑)、2歳半過ぎになったら、ガクンとフラフラ度が減り、先生のお話も聞けるようになってきました。
周りを見れるようになって、お友達を意識できるようになったからかな?と私なりに解釈しています。

挙げられている項目に関しては、どれも「うちもそういう時期あったな~」というものばかりです。
素人意見ですが、特に変わっているような印象は受けませんでした。
2歳児らしくちゃんくんさん | 2014/04/27
普通の発達段階だと思います。
うちも4月で2歳になりましたが、文面以上に落ち着きありません。
座って食べられない
手を繋いで歩けない
新幹線でも2時間も持たない
言葉は上の子もいることもあり達者
が違います。あとは同じですよ。
私は発達段階としては普通だと思います。
こんにちはたんごさん | 2014/04/27
うちのこも、なぜかドアや引き出しなどが開いてたりするとすぐ閉めます。
子供の特徴かなと思います。
検診で心配ないといわれたのなら信じてみてはどうでしょう。
こんにちはきらりンさん | 2014/04/27
常に目がキョロキョロ、視線が合わない等ありますか?
こちらの言ってることを理解しているようですか?
バイバイと手を降る時、手の甲を自分、に手のひらを相手に向けますか?(通常の反対)
目の前で手をくねくね動かしてずっと見ている。。行動はありますか?

今ぱっと思いついたことを書いてみました。顕著にこのような事項が当てはまるようであれば、再度相談された方が良いかもしれません。
それくらいだと | 2014/04/27
そんなものですよ。
幼児教室ではそのようなお子さんの方が多数と言われました。
落ち着きがない?かえるちゃんさん | 2014/04/27
ご飯も最初から最後まで座っていられるし、手を繋いで歩けるし、それは落ち着きがないとは言わないと思いますよ。

うちはどれだけ注意しても、外食したら食事そっちのけで他人ばかり見ているし、手を繋いで歩こうものなら、手を振り払ったり、それができなかったら、その場で崩れて動かないです。

買い物カートは途中で抜け出すし、片付けなんてしなくて次のオモチャを出したり、扉は閉めないわで、どれだけ注意してもダメでした。


保育園にも、2歳でまだ言葉もそれほど話さない子はいます。
大抵そういう子は、行動が先に出ますから、やりたいことが先に行動に出たりしてるのではないでしょうか?
うちなんて、友達の家に連れていったら、ソファーに登って跳び跳ねるわ、犬のゲージに大事なぬいぐるみを入れようとするわ、とにかく謝ってばかりで大変でしたよ。
大丈夫!yuihappyさん | 2014/04/27
うちは、もっとひどかったです(笑)
3歳半でグレーゾーンの診断を出してもらいましたが。
療育は知ったのが遅かったので行きませんでしたが。

文を読ませていただく限りは
問題なくて、療育教室の対象になるか様子で良さそうです。

なぜ、問題ないか 個人的な意見ですが
・手をつないで歩くことができる→車の危険などは理解できている。
(うちは手をつないでくれなかったので、紐付けていました。)

・言葉が1語でも出ている(2歳で1語でも出ていればOKらしいです)


相談しても良いとは思いますよ。
記録には残してもらえると思うので。
二歳だとなおさん | 2014/04/27
イヤイヤ期も入っているので、三歳まで様子を見てもいいと思います。
こんにちはmarikoraffyさん | 2014/04/27
普通の二歳児だと思いますよ。
落ち着きがないのは、そのうち収まるのではないでしょうか。
男の子は言葉が遅い子も多いですし。
そうですねひぃコロさん | 2014/04/27
相談文からだけの判断だと
アスペルガーだったとしてもごくごく軽度って程度にしか思えません。
うちの息子は軽度のアスペルガーですが
私からすればスレ主さんのお子さんの行動は普通レベルです。
うちの息子に比べたら全然問題ないです。

相談することでスレ主さんが安心できるのであれば
市に相談されたらどうですか?
ただ、相談即紹介、とはならないかもしれませんよ。
こんにちはゆっちーさん | 2014/04/27
読んでいるかぎり大丈夫と思いますよ。
まだ診断するには早い年齢ですし、むしろお利口さんだなと思う部分もあります。
こんにちはリラックママさん | 2014/04/27
私の息子は2歳と10ヶ月ですが、状況が全く同じです。

仕事をやめたので息子に他の同年代のお子さんと触れ合うために保育園や幼稚園の未就園児教室に行くようになりましたが、びっくりするぐらい落ち着きがなく、みんなが絵本でお母さんのところに座っているのにも関わらず、息子は教室にも入りたがらず園庭の遊具ばかり遊んで…。

登園したシールも貼ろうとせず、自分がやりたいことばかりしてイヤイヤばかりで私も多動なのかなかな…と疑っています。

ただ、まだこの年代ではわからないみたいで、3歳過ぎてからが大体わかるみたいです。

とりあえず今は様子をみていこうとは思っています。
こんにちはrie_kittyさん | 2014/04/27
障害を疑うほどではないと思いますが、
強いていうなら少し発達がゆっくりといった感じは見受けられますよね。
もう少し様子を見守ったら如何でしょうか?
また多動とは注意欠陥多動性障害をお疑いでしょうか?
本当の多動はこの程度の落ち着きのなさではないと思いますが・・・。
それから,『アスペルガー症候群とは,知的発達の遅れを伴わず,かつ,自閉症の特徴のうち言葉の発達の遅れを伴わないものである。』 と定義されているので、どうして主様がこの障害を疑ったかは存じ上げませんが、
言葉はとても遅く、まだワンワンやニャンニャンのレベルということは、
この障害は当てはまらないと思いますが・・・。 

それから他の方もおっしゃっていますが、発達障害を診断できる
専門医はすごく数が少なくて半年~1年待ちなどざらです!
こちらでごくふつーのママのみなさんに聞いてもわからないと思いますよ。
そんなに気になるなら専門医を予約してみては?
今予約しても受診できるのは3歳の時かもしれませんし。
こんにちは!ホミさん | 2014/04/27
まだ2歳だしそんなものだと。。。
性格の問題とかもありますし。。。
近所の同じくらいの子も顔なじみばかりだと走り回って元気いっぱい!
知らない人ばかりだとママから離れない。。。
気にしなくても大丈夫かと。。。
参加した事ありますぽんさん | 2014/04/27
うちも落ち着きない子です。

1歳半健診で、周りの同月齢の子供とあまりに違うので、不安になったと言ったら、そういう子が集まる教室に参加してみました。

でも、何かスタッフのやり方が、冷たいというか…子供の扱いはそんなものかもしれませんが、いかにも矯正するような感じがしました。無理やり連れ戻したり、ゲームの時に別の事していたら、どんどん「こっちだよ」と言われるし。たった1歳7ヶ月で、中途半端な気持ちで参加させてしまった事を少し後悔しました。

うちはまだもうすぐ1歳11ヶ月なので、偉そうなアドバイスできませんが、そういう教室に参加してみて感じた事です。
こんにちはmoricorohouseさん | 2014/04/27
実際にみていないのでわかりませんが、文章を読んだ感じでは2歳のお子さんならそんなものかなとも思いました。あまり心配でしたら、保健師さんなどに相談されてみてもいいと思います。
心配されるほどでは | 2014/04/28
まだ2歳1ヶ月ですし、普通なように思えます。
新幹線に3時間乗ってられるなんてすごいことだと思います。
お家で、手遊びやママとのやり取りで遊んで練習していれば周りの子と同じようにできるようになるかもしれませんよ。
もう少し様子をみてはいかがですか?
おはようございます!あんちよさん | 2014/04/28
心配な点、たくさんあると思いますがちゃんとできていることもあると思います(*^^*)
今がきっと大変なときです!
そんなに心配なさらずがんばってください(>_<)!
こんにちはあゆにゃんさん | 2014/04/28
私は特に問題ないように感じました。
新幹線に乗って3時間もおとなしくできるなんで素晴らしいと思いました!
なんでも興味が湧く年頃だと思うので、心配することないと思いますよ。

0102次の50件

page top