 相談
相談
- 
		カテゴリー:発育・発達 > 生後9ヵ月|回答期限:終了 2014/05/12| | 回答数(50)保育園、お迎えの時の反応…
 
- いつもお世話になってます。
 
 もうすぐ10ヶ月の娘を先週から保育園に預けています。お別れの時は初日はキョトンとしてたものの2日目からは部屋に入るなり泣き出して、帰ろうとすると追いかけようとしてきます。
 
 気になるのはお迎えのときです。顔を見るなり泣き出して抱っこをせがむときもあるのですが、たまにキョトンとして「あれ?ママいたの?」って感じでそのまま遊び始めたりします…
 
 荷物とってくるねと声をかけてその場を離れると泣きながら追いかけてくるのですが…
 
 私の勝手な思い込みではママが来たらハイハイでママのところにやってきて笑顔または涙涙の再会!!ってイメージがあったのですごくショックです。
 
 これって普通にある反応ですか??それとも少し変わってるのでしょうか?
- 2014/04/28 | の他の相談を見る
回答順|新着順
 慣れてきたのですねちゃんくんさん  |  2014/04/28 慣れてきたのですねちゃんくんさん  |  2014/04/28
- 時期的にも遊びに集中できるようになってくるので普通のことでもあると思います。
 保育園に慣れてきたということもありますよね。
 ありがとうございます。  |  2014/04/28 ありがとうございます。  |  2014/04/28
- なるほど!慣れてきたのですね。それは嬉しいです。普通みたいで安心しました。
 普通だと思いますよ(^ェ^*)黒豆ねずこさん  |  2014/04/28 普通だと思いますよ(^ェ^*)黒豆ねずこさん  |  2014/04/28
- うちは保育園に預けたのは3人とも1歳過ぎてからですが、上の子達は保育園に慣れて来ると、同じような感じで、お迎えに行っても遊びに夢中…ということもよくありました。 末っ子は1歳半で、今月入園しました。 まだ、保育園に慣れないのか、朝もお迎えの時も涙が出ます。 小さいほど順応性が高いと言いますし、お子さまが保育園に慣れてこられた証拠なのだと思いますよ(^-^*)
 ありがとうございます。  |  2014/04/28 ありがとうございます。  |  2014/04/28
- 確かにしばらくは抱っこ抱っこで過ごしていたみたいなので慣れてきたのは嬉しいです。普通なことなんですね〜知らなかったです。
 こんばんはあーみmamaさん  |  2014/04/28 こんばんはあーみmamaさん  |  2014/04/28
- うちの長男もそうでした。
 ちょっとショックでしたが保育園に馴染んでくれて助かりました。
 ありがとうございます。  |  2014/04/28 ありがとうございます。  |  2014/04/28
- 同じくショックでした…でも慣れだと思えば嬉しいです!泣いてばかりだったので…
 こんばんはあきプーさん  |  2014/04/28 こんばんはあきプーさん  |  2014/04/28
- 普通だと思いますよ。
 保育園に慣れてきているのでしょうね。
 親としてはちょっと寂しくもありますが、保育園生活四年目のうちの子たちはお友達もできて年長と年中になった今は毎日が楽しそうです。
 ありがとうございます。  |  2014/04/28 ありがとうございます。  |  2014/04/28
- やはり慣れなのですね。皆ママを見ると毎日大喜びなのかと思ってました。笑
 こんにちはまりぃさん  |  2014/04/28 こんにちはまりぃさん  |  2014/04/28
- 普通だと思いますよ。
 だんだん保育園に慣れてきたんだと思います。
 ありがとうございます。  |  2014/04/28 ありがとうございます。  |  2014/04/28
- 慣れから来るものなんですね。安心しました。
 それはひぃコロさん  |  2014/04/28 それはひぃコロさん  |  2014/04/28
- 慣れてきたのもあり、個性もあり、だと思います。
 別に変でもなんでもないですし
 皆がみなお迎えで泣きながら抱きついてくるわけじゃありませんしね。
 ちなみに我が家の長女は保育園の面接の時からいきなり一人でみんなのお部屋に自分から入っていき
 にこにこで一人遊び始めた強者ですが
 二人目は半年くらいまで朝夕の送迎で泣きまくってました。
 それと、スレ主さんのお子さんももうしばらくしたら
 園生活の物珍しさが薄れてきて送迎でのグズグズが強くなるんじゃないかと思いますよ。
 ありがとうございます。  |  2014/04/28 ありがとうございます。  |  2014/04/28
- うちはまだ送りではぐずぐずなのですが、まだひどくなるのでしょうか?ちょっと怖いです…
 迎えも再びぐずぐずになる日が来るんですね。ちょっと嬉しいです。笑
 うちの娘が。vivadaraさん  |  2014/04/28 うちの娘が。vivadaraさん  |  2014/04/28
- 1歳で入園した時から、まさしくそのタイプでした。
 お迎えに行って呼んでも平気な顔で遊ぶ、おやつの時間にお迎えだった時には「おやつたべたかったのに!」とばかりに泣く…といった状態です。
 そのまま卒園まで基本そのような状態で、現在学童に入っていますが、未だにお迎えに行ってもしばし待たされます。
 反対に現在1歳2ヶ月の息子は、今月から保育園に入園しましたが、お迎えに行くと半べそかいてハイハイしてきます。
 その子の性格によるものかな、と思いますよ。
 保育園が楽しいみたいで何より、くらいの気持ちで構えておけばいいと思います。
 ありがとうございます。  |  2014/04/28 ありがとうございます。  |  2014/04/28
- 行きは号泣なのに〜ってショックだったのですが、慣れてきて楽しくなったのですね。それはそれで嬉しいです^_^
 懐かしい!ちゃるさん  |  2014/04/28 懐かしい!ちゃるさん  |  2014/04/28
- 朝、あんなに泣いてたから、迎えに行ったときは
 「ママ~(涙)」「○○○~(涙)」…ハグッ!
 みたいなことが起きる、と思っていた時期があります。
 でも、うちも主様のお子さんと同じ反応でしたよ♪(2人とも…)
 「朝置いて行かれるけど、必ずママが迎えに来てくれる」ことが
 分かったんですね。だから「ほら、やっぱり来てくれた♪」という
 安心感から、また遊び始めるんだと思います。
 その証拠に、「迎えに来てくれた!」はずなのに、その場を離れて
 また行ってしまうと思うから、泣きながら追いかけてくるんだと思います。
 ママを信用しているからこその反応だと思います。あ~懐かしい…。
 ありがとうございます。  |  2014/04/28 ありがとうございます。  |  2014/04/28
- お2人ともですか!!あるあるなんですね。
 おっしゃる通りのことを想像して迎えに行ったのに拍子抜けですごく悲しかったです…
 迎えに来てくれるのがわかってきたんですね〜まだ9ヶ月なのに。我が子の成長について行けず、不安になってしまいました。
 あります。ゆうママさん  |  2014/04/28 あります。ゆうママさん  |  2014/04/28
- 駆け寄って来てくれる時と、何かの遊びの方に戻る時とあります。
 さみしく思う気持ち分かります。
 冷静に考えれば園に柔軟に適応してくれているということなんですけどね。
 泣かずに行かなくなった今でも、多少のさみしさを感じます。
 ありがとうございます。  |  2014/04/28 ありがとうございます。  |  2014/04/28
- うちはまだ朝泣くので期待して迎えに行ってしまうので悲しくて悲しくて…
 でも柔軟に対応できてるってことは嬉しいです!
 こんにちはわためさん  |  2014/04/28 こんにちはわためさん  |  2014/04/28
- 普通だと思います♪
 お母さんを見て安心して遊んでいるということもあると思います。
 ありがとうございます。  |  2014/04/29 ありがとうございます。  |  2014/04/29
- 普通なんですね。期待しすぎてました。笑
 こんばんは  |  2014/04/28 こんばんは  |  2014/04/28
- うちの子達も、ありました。
 遊びに夢中になってて、帰るのを嫌がることも。
 保育園が楽しい場所だと分かり始めたのではと思います。
 ありがとうございます。  |  2014/04/29 ありがとうございます。  |  2014/04/29
- そのうち嫌がるようになるんですね!普通とのことで安心しました。
 こんばんはろみmamさん  |  2014/04/28 こんばんはろみmamさん  |  2014/04/28
- 慣れてきて、遊びに夢中なんでしょうね。
 可愛いです。
 ありがとうございます。  |  2014/04/29 ありがとうございます。  |  2014/04/29
- 慣れてきたのは嬉しいです!
 極めて普通かと…みぃままさん  |  2014/04/28 極めて普通かと…みぃままさん  |  2014/04/28
- 先週から保育園ということは、慣らし保育が終わったくらいでしょうか。送りの時のぐずぐずも、お迎えの時の反応も、他のお子さんもうちの娘もそんな感じでした。
 笑顔の再会ならまだしも、涙涙の再会…が毎日だと、逆に預けるのに忍びなない気がしますが…。私の場合は、慣らし保育が終わってからは仕事がとにかく忙しくて、娘のリアクションまで気が回りませんでした(苦笑)
 送りの時のぐずりは、今は三歳になった娘でも、ひどい時は本当にひどいです。上のクラスのお子さんでも、月曜日や連休明けはぐずりや甘えがひどいみたいです。次第に先生になついてくるし、夕方にはママがお迎えにくると分かってきます。慌ただしい朝は、先生にお任せしちゃっていいと思いますよ。
 こんばんはぺこりんさん  |  2014/04/28 こんばんはぺこりんさん  |  2014/04/28
- 泣かないでほしいと思いつつ、泣かれないなら泣かれないで、物足りないというか、寂しいというか…分かります。
 私も泣かれるものだと思っていたので、最初の数回(まだ娘が状況を理解する前)は泣かれなくてショックだったりしました。
 その後の反応も色々です。
 段階を踏んで色々な反応をするのはごく自然のようですね。
 こんばんはせいたんさん  |  2014/04/29 こんばんはせいたんさん  |  2014/04/29
- 大人にもいろいろな感じ方をする時がありますので、子供もいろんな反応をみせます^_^
 普通ですよ、大丈夫です!
 楽しめているって良いことですNOKOさん  |  2014/04/29 楽しめているって良いことですNOKOさん  |  2014/04/29
- うちの子供たちも0歳から保育園です。今3人目が0歳です。
 みんな保育園好きで、長男は帰りたくなくて泣いていたぐらいです。ママとしては、仕事して疲れて帰ってきて、子供の笑顔に癒されたいって思っちゃいますが、ママの仕事中も楽しく保育園の時間を満喫してくれているってことはすっごく安心だし、嬉しいことではないですか。お互いに離れている時間を楽しみ、そして帰ってから親子の時間を楽しめればいいんだとおもいます。
 普通だと思います。つうさん  |  2014/04/29 普通だと思います。つうさん  |  2014/04/29
- 幼稚園にも慣れてきて、いろいろな物に興味を持つようになってきたのだと思います。
 集中して遊べるようになってきたのは、いいことだと思いますよ。
 普通ですよキンタンさん  |  2014/04/29 普通ですよキンタンさん  |  2014/04/29
- 園になれて、遊ぶのに一生懸命になっちる証拠なので、いい傾向ですよ!
 大丈夫にゃんさん  |  2014/04/29 大丈夫にゃんさん  |  2014/04/29
- だと思います。
 まだ通い始めだし、10ヶ月だからというのもあると思います。
 うちの子は、1歳で、顔見るまでは遊んでいて顔が見えるとキョトンとし、その後泣き出します。
 それでもまだ1ヶ月経っていないので、またどんどんかわっていくのだと思います。
 10ヶ月だとまだ状況が分からないのかもしれないですよ。
 お迎え  |  2014/04/29 お迎え  |  2014/04/29
- その日によって反応は違います。
 特に変わってはいないと思いますよ。
 こんにちはmarikoraffyさん  |  2014/04/29 こんにちはmarikoraffyさん  |  2014/04/29
- 普通だと思いますよ。
 友達も同じことを言っていたので。
 慣れてきたんでしょうね、よかったじゃないですか。
 こんにちは。  |  2014/04/29 こんにちは。  |  2014/04/29
- 普通だと思いますよ。
 おそらく園に慣れてきたんだと思います。
 でもショックですよね。
 うちもでしたよビギナーママさん  |  2014/04/29 うちもでしたよビギナーママさん  |  2014/04/29
- 私の場合一時保育でしたから主様とは違うかもですが…。
 友達の子供と一緒に預けたら、友達の子はママに駆け寄り号泣。
 なのにうちの子は無反応。
 変わっているとは思いませんよ^^
 こんにちはあいあいさんさん  |  2014/04/29 こんにちはあいあいさんさん  |  2014/04/29
- 遊んでいる最中でママよりあそびなんでしょうね。うちも一時保育のとき、そんな感じでした。
 こんにちは  |  2014/04/29 こんにちは  |  2014/04/29
- 大丈夫ですよ!
 保育園のリズムに慣れてきた証拠だと思います。
 保育園では無いですがkogokogoさん  |  2014/04/29 保育園では無いですがkogokogoさん  |  2014/04/29
- うちの子達も朝、泣きながら幼稚園へ行ったので
 どんな様子で帰って来るかな〜っと心配していると、全然、何事も無かったかのように帰って来ます。
 それだけ、幼稚園や保育園楽しめているという事なので、嬉しいですよ。
 こんにちはいちごママさん  |  2014/04/29 こんにちはいちごママさん  |  2014/04/29
- 保育園に慣れてきたんだと思います。
 うちの子もそうでしたよ。
 迎えに行っても、「おもちゃであそぶ♪」って感じになっていきましたよ。
 ありますね~れおごさん  |  2014/04/29 ありますね~れおごさん  |  2014/04/29
- 成長を感じる嬉しい気持ちと悲しい気持ちで複雑ですよね。
 でも遊びに集中できるってすっごく良い事だと思うので喜んであげてくださいね。
 そういう事を経験すると更に愛おしく感じますよね★
 お家では沢山、抱きしめてあげてくださいね♪
 こんにちは☆りつままさん  |  2014/04/29 こんにちは☆りつままさん  |  2014/04/29
- あります、あります!!うちは産休明けからの仕事復帰でしたので保育所も入所できればすぐに入所を希望していたので、空きがあればすぐに入所なのもありますが、普通に笑顔でバイバイです。周りのお子様が泣いていたりする姿が少し羨ましく思う時がありますが、他のママ様からは羨まやしがられちゃいます・・・おそらく保育所生活に慣れてきたのでしょうね!!複雑な気持ちにはなりますが、子供達が楽しければ何よりだと思うのが一番ですよ!!
 普通だと思います。トラキチさん  |  2014/04/29 普通だと思います。トラキチさん  |  2014/04/29
- 低月齢なので、まだよくわかっていないと思いますが、女の子はママっ子なので月齢があがるにつれ、家を出る時に嫌がって泣く話はよく聞きます。
 こんにちはmoricorohouseさん  |  2014/04/29 こんにちはmoricorohouseさん  |  2014/04/29
- 大丈夫です。普通だと思いますよ。
 嫌がりました  |  2014/04/29 嫌がりました  |  2014/04/29
- うちの場合、お迎えを嫌がりました。 
 保育士さんに抱き抱えられているのが、とても嬉しいようで…。まるでクレヨンしんちゃんが、きれいなお姉さんと話をするときのように、デレデレでしたよ(笑)
 もちろん、まだ話もできない10ヶ月でした。
 普通の反応だと思いますよ。うちは、時々ではなく、毎日無反応でしたので、たまにでも、感動の再開ができるならいいと思います。
 でも、まわりの子たちは『ママ〜』って言って飛びつくのに、うちの子たちは『帰りたくない!お迎えが早すぎる〜!!』って泣きわめきますから、本当に恥ずかしいです(苦笑)
 あり!yuihappyさん  |  2014/04/29 あり!yuihappyさん  |  2014/04/29
- 年齢が違うので こんなパターンもとしか言えませんが
 3歳児クラスで入って、
 お迎えの時間は 遊んでいる時間
 遊びに夢中で お迎えに気づいていない
 「まだ遊びたい」と帰宅拒否も多い。
 すんなり帰ってくる日の方が少ない!
 慣れてきたのかなビビさん  |  2014/04/29 慣れてきたのかなビビさん  |  2014/04/29
- うちも一時保育時はそんな感じでしたよ
 場にも慣れてきたのかなと思います
 こんにちは。みいちゃんさん  |  2014/04/29 こんにちは。みいちゃんさん  |  2014/04/29
- 保育園が居心地良いのですね。
 うちの娘も迎えに行っても帰らないって逃げる時もあるので
 普通の事だと思いますよ。
 こんにちはみこちんさん  |  2014/04/29 こんにちはみこちんさん  |  2014/04/29
- 園に慣れてきたのでしょうね。
 変わっているわけではなく、普通にありますよ^^
 こんばんはリラックママさん  |  2014/04/29 こんばんはリラックママさん  |  2014/04/29
- 普通だと思いますよ!
 園に慣れてきたからその反応だったんだと思います☆
 こんばんは  |  2014/04/29 こんばんは  |  2014/04/29
- 園生活に慣れてきたのですね。
 よかったと言えばよかったことなのですが
 ママとしては複雑な思いですね。
 適応力があると思いますキューブさん  |  2014/04/29 適応力があると思いますキューブさん  |  2014/04/29
- 少しずつですが、保育園に慣れてきたのではないかと思います。小3の長男ですが、1歳10ヶ月から半年程、保育園に預けたことがあります。慣れてくると、なかなか帰る気持ちになってくれず、保育園の先生が、出口方面に投げたボールを、長男が取りに行き、出口近くにいた先生が、長男を外へ出してくれて「さようなら!」ということもありました。保育園が、楽しいところ、安心できるところ、自分の思いを出してもいいところだと、わかったのではないでしょうか。
 こんばんはまめちゃんさん  |  2014/04/29 こんばんはまめちゃんさん  |  2014/04/29
- 元保育士です。
 子供さんによって様々ですが、普通なので、大丈夫ですよ。
 お迎え時に、保護者の方の姿を見るなり、泣きながら走っていく子供さんや、
 登園時には、お母さんとはなれるのが嫌~!!って、泣いていたのに、
 お迎えになると、まだ遊ぶ~。帰らない!!と言ったり。
 主様の娘さんは、もうしっかり保育園に慣れてきておられるのですね。
 普通ですよまぁーさんさん  |  2014/04/29 普通ですよまぁーさんさん  |  2014/04/29
- 保育園生活に慣れてきて、普通のことだと思いますよ。
 ママとしては少し寂しいですよね。
 こんばんは  |  2014/04/29 こんばんは  |  2014/04/29
- 普通だと思います。
 慣れてきて、保育園での遊びも楽しくなってきたんでしょうね。
 みんなそれぞれ赤青黄さん  |  2014/04/30 みんなそれぞれ赤青黄さん  |  2014/04/30
- 自分が友達と会うときにも、人によって態度はそれぞれなように
 お子さんだってイメージ通りじゃないと思いますよ
 うちは子供の都合で(もっと大きな年少以上ですが)
 早く来ないと怒られることもあるし、そうかと思って早く迎えに行くと
 早すぎるなんて言われちゃうし(笑)
 どんどん車に乗って帰る子もいれば、いつまでも遊んでる子もいるし
 ホント各家庭それぞれ、子供の反応もそれぞれですよ
 普通だとおもいますたんごさん  |  2014/04/30 普通だとおもいますたんごさん  |  2014/04/30
- まだたった10ヶ月。目先の遊びが楽しければそれしか考えられないものです。
 慣れてきたんだと思いますよ。もんちさん  |  2014/04/30 慣れてきたんだと思いますよ。もんちさん  |  2014/04/30
- うちも娘たちを3ヶ月から預けていますが、小さい子ほど順応性があり、慣れるのも早いですよ。
 10ヶ月くらいになってくるといろんなおもちゃにも興味が出てきて、お迎えに行っても遊びに夢中…ということもよくあります。
 お子様も保育園に慣れてこられた証拠だと思いますよ(^-^*)
 来年の方が新しい先生やクラスになって、少しお子様も大きくなって、慣れるまでに時間がかかり涙涙になる可能性が高いと思いますよ。
 こんにちはももひなさん  |  2014/04/30 こんにちはももひなさん  |  2014/04/30
- 普通のことですよ。
 娘さんも保育園の生活に慣れて、ママが来て嬉しいけど遊びも気になるというところでしょうか。
 気にしなくて大丈夫ですよ。
 なれてきたあずきさん  |  2014/04/30 なれてきたあずきさん  |  2014/04/30
- 慣れてきたんだと思います。うちもそんな感じでした。
 こんばんはまりえさん  |  2014/04/30 こんばんはまりえさん  |  2014/04/30
- 保育園という新しい環境に慣れてきているのだと思います。我が子は、年長クラスですが、お迎えへ行くと『保育園でもっと遊びたい』と言われることがあります。
 こんばんは!あんちよさん  |  2014/04/30 こんばんは!あんちよさん  |  2014/04/30
- 慣れてきたのかな、嬉しい反面寂しいですが、一歩成長ですね(>_<)♡
 こんばんは  |  2014/05/01 こんばんは  |  2014/05/01
- 大丈夫ですよ!普通のことです。
 保育園に慣れたんでしょうね。
 
                     
                                 
                                



 
                                 
                                






