アイコン相談

会話する力

カテゴリー:|回答期限:終了 2014/05/19|ぽよーーんさん | 回答数(50)
もうすぐ4才になる子どもがいます。

2才ぐらいから発語、発達が遅かったのですが。
叩いたや叩かれた、取ったや取られた。の、したされた、がちゃんと言えません。幼稚園であった出来事も、何があったのか話してくれても全く理解できません。

まだ、こんな感じなのかな?と呑気に構えていたのですが。
この前、初めて話すママさんに「この前子どもさんが、うちの子どもの物を間違って鞄に片付けられたんですよor使われたんですよ。」って言われたことがありました。

すぐに、相手のママさんには謝りましたが。
初めての園生活で、子どものトラブルは幼稚園の先生から話されると思っていたこともあり、内容がその場ですぐに理解できなかったので、子どもから謝らせることもできなかったのですが。

家に帰り。
そのようなことがあったのか聞いても「あった。。。なかった。。あった。。」の繰り返しで、困ってしまいました。

また別の日に。
小さい引っ掻き傷を作って帰ってきて、○○くんに引っ掻いた。。と言って来ました。
子どもの性格上、相手にやり返してるか、仕掛けた。と思ったので、聞いてみたのですが。した。。しなかった。。した。。された。。の繰り返しでした。

色々な方がおられると思うので、なるべく穏便に細々としたいのですが。

したやされた。や会話はどうすれば身に付きますか?

子どもが間違ってしまったママさんは、取りまとめる感じの方なので、私の対応が悪かったせいもあり、居心地が悪いです。
間違ったキャラクターは、相手のこどもさんが大好きなの!と言われたので。しばらくは、使わないようにしました。

乱筆乱文で申し訳ありません。
2014/05/05 | ぽよーーんさんさんの他の相談を見る

回答順|新着順

こんばんはまりぃ | 2014/05/05
もうすぐ4歳と言うことは年少さんですか?
年少さんでしたら、まだそんな感じだと思いますよ。

うちは、したこと、されたことは言えてもお友達の名前が出てこなかったですし、逆にしたこと、されたことは全くわからないが、お友達の名前はちゃんと言えるお子さんもいました。

所々合っているけれど、以前のことが一緒になっていたり、空想で話していたりしました。

こども同士のことでこどもが言うことですし、幼稚園で起こったことなので、トラブルになりそうなことがあったら先生に確認されるといいと思いますよ。
そんなものだと思います。つう | 2014/05/05
うちは、年長と年少の息子2人いますが、下の子はそんな感じで、幼稚園のことは、上の子の真似をして内緒とか秘密などと言って、まったく教えてくれないです。
給食も、何を食べたのか聞いても、食べられなかったと答え、給食のメニューの1つずつ聞いても、ゼリーしか食べなかったと答えたので、先生に聞いたら、おかずを少し残しただけで、ほとんど食べたとのことでした。

上の子は、友達の名前や幼稚園でしたことなどは言えましたが、下の子はほとんど言えないです。

幼稚園であったことは、幼稚園の先生に任せるのが一番いいと思います。
ママさんからこんなことがあったと聞いても、主さんが謝るだけで、お子さんから謝る必要はないと思います。
子どもに話しても、時間がたっていることだし、覚えていないので、謝れないと思います。
うちの上の子でも、幼稚園でのことを話すことはできましたが、1週間も前のことを今日のことのように話すことはよくありましたよ。

そのママさんとトラブルになりそうなら、先生に相談してみるといいと思います。
こんにちはmarikoraffy | 2014/05/05
もうすぐ四歳のお子さん、そんなものだと思いますよ。
特に男の子は。女の子はもう少しちゃきちゃき話す子が多いと思いますが。
幼稚園であったことは先生に確認されるといいと思います。少し気にかけて見てくれると思います。
年少ですよね?ちゃんくん | 2014/05/05
うちも幼稚園の出来事はわかりませんでしたよ。話を聞いてもさっぱりわかりませんでしたよ。
年中ですがようやく何を誰としたとか話が伝わるようになりました。
ただ、した、されたは未だに曖昧でわからないです。
こんにちは☆りつまま | 2014/05/05
まだ3歳ですよね?
少しずつ集団行動をすることで言葉の能力は向上していきますよ!!うちの長女も言葉が遅かったのですが、4歳を過ぎてから見る見るうちに発達して、今じゃ本当におしゃべりで困っています。
本来だったら、トラブルは先生から伝えられるのが普通ですよね。引っかき傷も含め、先生から何もないのが不思議です。
年少ママですビビ | 2014/05/05
今年4歳なりますが、そんなものではないでしょうか?
うちもだいぶ前にしたことを昨日やさっきしたと言ったり人物が合わなかったり
その間違えた物の件も保護者が場に居なくて子供が言ってることなら相手は主さんのお子さんじゃないかもですよ
おはようございますキューブ | 2014/05/05
年少さんでは、幼稚園での出来事を、帰宅してから報告するのは、無理だと思います。幼稚園でトラブルがあったときは、担任の先生か他の先生、もしくは連絡帳などに記入してくれると思うのですが・・・。こどもは、いくつになっても、トラブルに巻き込まれたときは、自分の都合のいいようにしか話しません。担任の先生に、「〇〇ちゃんのお母さんから、このように(トラブルのこと)に言われたのですが、何があったのか、教えてもらえますか?」と、聞いてみてください。
年少さん?年中さん?kogokogo | 2014/05/05
年少さんでしょうか?年中さんでしょうか?
男の子でしょうか?女の子でしょうか?
上記の事で、大分、違って来るとは思うのですが。
うちも4歳の息子の年中さんが居ます。
今まで、幼稚園であった事は一切話してくれませんでした。
聞いても、よく分からない。本人も忘れた〜っと言ってました。
最近やっと、お休みのお友達のお手紙を預かって来た時も、鞄を私が開ける前に
「お友達にお手紙を渡しに行かないと〜」など言ってくれるようになりました。
今、年少さんならまだまだ話さない感じでも不思議は無いと思いますし、
年中さんなら、そろそろ話してくれたりするかな?とも思います。

間違えなんて、良くある事ですし、それは仕方無いかな〜っと思います。
そこは、親が帰って来た時に注意して見て、お友達の物を持って帰って来てしまった時には、
すぐに対応出来るようにするしかないと思います。

また、やった、やられたという事も子供自身も分かってない事も多いんじゃないかと思います。
子供の言う事もあてにならないし、よほどのケガ以外は本人が言わなければ
あえて聞く必要は無いと私は思っています。
うちの子はあまり、幼稚園が好きでは無いので、色々とこっちが聞くと
嫌な事ばかり思い出すようです。
うちもぴろぴろ | 2014/05/05
うちももうすぐ4歳ですが・・・同じような感じです。
忘れてしまうようです・・・。
聞いても、よく「わかんない」と言います。
給食も美味しかったデザートだけ覚えていて…あとは忘れています。
園でお絵かきしたか聞いても、「わかんない」。
外で遊んだか聞いても「わかんない」。
お友達と遊んだか聞いても「わかんない」です。

心配な点は、先生に連絡して詳しく教えてもらうのがいいと思います。
でも、子供同士のことなので、その場その場で先生が指導してくださり、謝ったり仲直りしたりしていると思います。
子供同士で解決できないような場合には連絡がくると思いますので・・・。
年少さん黒豆ねずこ | 2014/05/05
年少さんならそんなものではないでしょうか? その日園であった事を詳細に報告するのは難しいと思います。 今、次女が年長ですが、やっと聞いていて何となくそれとわかる報告ができるようになってきました。 お友達の事に関しても、園内で間違いに気付き、自宅まで持ち帰る事がなければ、それほどの問題とは思えませんし、先生からも報告がなかったのかもしれませんね…。 ただ、子どもは印象的な事だけを誇張して伝える傾向があるので、お相手のお子さんはその事をお家に帰ってお母さんに大げさに報告した可能性もあります。 気になるのであれば、引っ掻き傷の事も含めて先生に確認しても良いと思います。 話す力に繋がるかはわかりませんが、うちでは本の読み聞かせなどで、できるだけたくさんの言葉に触れられるようにしています。 また、子どもの話しを聞く時には、できるだけ子どもの記憶を引き出せるように、今日はどうだった?ではなく、今日の給食は何がおいしかった?とか、今日は外遊び何をした?など、具体的に聞くようにしています。 無事に解決できるといいですね。
こんにちはわため | 2014/05/05
会話する力は自然に身に付いて来ると思います。
まだ会話にならなくても今のように幼稚園であった出来事を聞いてあげると良いと思います。
やはり大人の話す言葉をたくさん聞くことで自分も話せるようになりますし。

幼稚園であったことは先生に確認したり注意して見てもらうのが良いと思います。
その子が言ってることが正しいとは限りませんし…。
おはようございますぺこりん | 2014/05/05
とりあえず解決策として、園の先生に事情を説明して様子を教えてもらってはいかがでしょうか。
お子さんの成長については、個人差はあると思いますが、まだ小さいのでこれからに期待。今はゆっくり見守ってはあげたらいいのかな。
気になるようであれば、保険センター等専門機関に相談されてもいいかも知れません。
お友達のママさんには、改めて可能な範囲で(例えば『園に不慣れで』くらいでもいいと思いますし、『まだ子供の言葉の発達が…』と話して良いと思われるのであれば)事情を説明して、謝罪を伝えてはいかがでしょうか。
何もせず居心地の悪い思いをするのもちょっと気になりますよね。
改めて謝られて嫌な思いをされる方は、めったに居ないと思います。
こんにちはせいたん | 2014/05/05
もうすぐ会話が急に上手になったりしますので、もう少し様子見でいいと思います。
言語療法士さんのいる小児科で聞いたのですが、ママが会話や言葉を覚えさせようと急にたくさん話しかけたりすると子供はびっくりしちゃうそうですので、ママも覚えさせようとがんばったりしないほうがいいと思いますよ。
園でのトラブルは、先生に、会話がうまく親側に伝わらず、ママ同志のトラブルにもなりかねないので、何かあれば教えてくださると助かります。と、伝えてみてはいかがでしょうか。

でも、小さな子供が間違えて他の子のものを持ち帰ったりなんて、よくあることですので、すみませんって謝ったならそれでいいと思いますよ。


^_^げがをさせたり、怪我をさせられたりは先生に教えてくださいと伝えておけば安心ですね。
会話力ピカピカ☆。。。 | 2014/05/05
会話力はやはり会話を何度も経験することで身についてきます。
したの?されたの?と聞く方も単語ではなく○○をどうしたの?と簡潔な文章で聞くことが大切です。
また、そのころの年齢だけでなく小学生でもうまく文章には表せませんから大人の言葉の手助けは必要です。
ここに書かれている内容のことは幼稚園の担任の先生には聞きましたか?
子どもに聞いてもなかなか要領を得られないのは幼稚園では当たり前です。なので、子どもの背景を知るためには担任と密な連絡を取ることが大切です。そうすれば子どもがどうしてそうしたのか、されたのかが分かり、子どもに聞く時の会話もスムーズになります。
うちの娘も。vivadara | 2014/05/05
言葉が遅めだったので、そんなもんかな、と思いました。
そして言葉というよりは、年齢的に見て、記憶力もまだそこまでしっかりついてないだけなのでは、という印象を受けました。

もうすぐ4歳ということは、お子様は年少さん…入園したばかり、ということですよね。
お子様の集団生活の経験がどのくらいのものかは分かりませんが、もし入園まで経験がないのであれば、それは仕方ないことだとも思います。
これから経験をたくさん積むことにより、習得していくものだと思います。

それより、子供同士でもののトラブルがあったのに先生から何の伝達もないことの方が気になります。
お相手の親御さんもちょっと難しい方のようですし、園側に事情を話し、何かあったら教えて欲しいこと、間に入って子供たちが納得の行くまで対応して欲しいこと、と伝えておいたほうがいいですよ。
おはようございますあきプー | 2014/05/05
年少さんですか?
それならそのくらいかと思います。
三月生まれなので年中の娘が居ます。
が、やはりいまいち伝わらないこともありますよ。
自分の好きなことだったりするときちんと伝えてくれますけど(^_^;

先生と毎日は無理でもお話しできると良いですね。
一日の様子など。
こんにちはにゃもりん | 2014/05/05
4月から息子が年少で通っています。

言葉はかなり出ている方ではあり、
大体はあってますが、
まだまだ100%出来事を正確には
伝えられてません。
幼稚園であったことを時系列に関係なく
断片的に話してくれます。
恐らく一番印象に残った順に教えてくれています。
後からあれはこう言うことだったのかと
辻褄が合うことが多いです。
年少さんならそれぐらいが普通なのではないでしょうか。

なので何かあれば幼稚園から電話があったり連絡帳に書かれていたりします。
これまでこれはどうなのかな…と思われていることを一度連絡帳に書いて先生に聞かれてみてはいかがでしょうか?
先生も園での様子からお家での報告を
どのくらいできそうかわかると思いますので、暫くの間気にかけてみてくださるかもしれません。
こんにちはみいちゃん | 2014/05/05
うちも遅かったです。5歳になり達者になってきたので
もう少し様子見ても良いのではないでしょうか?
そういう感じでした。トラキチ | 2014/05/05
物を間違える事は年少時にはありますよ。喧嘩はしないでほしいと思っていましたが、喧嘩をしないとわからない事もあるし、子供のうちしか喧嘩出来ないのです。喧嘩をして人間関係をうまく築く事を学ぶのだと思います。
そう思う母親ばかりではないし、親の目もない所で生活をしているのに我が子は手を出す子ではないとか我が子の話しか信じない親とはもめたくないですね。
子供の記憶は忘れたり違ってくるので、早い段階で聞く方が良いです。まだ接続詞がうまく使えなかったり、昨日なのか今日なのかも曖昧。間違いがわかった時にお子さんにも謝らせなかったのが母の機嫌を損ねてしまったかもしれないです。うちは何でもすぐに謝らせてしまっていたのですが、帰ってから聞くとお互い様かな?と思うような時もしばしば。
当人同士で状況を説明してもらったり、先生に話してトラブルは監視してもらうほうが良いですね。
こんにちはみこちん | 2014/05/05
うちの三番目が今年4歳になるのですが、曖昧な返事多いですよ。
昨日も今日も明日もまだ分かっていないですし。
幼稚園では先生がいますので、先生に頼むしかないです。
ずっと親が見ているわけにはいきませんもの。
違ってたらすみませんひぃコロ | 2014/05/05
小さいうちの言葉の発達の差は
やっぱり小さいうちの周りからの刺激の差もあると思います。
小さい頃にテレビやDVDに頼ってばかりだと
子どもの言葉はなかなか発達しませんが
その辺に心当たりはありませんか?

会話を身に付けさせるには、会話をするのが一番です。
普段から親子の会話がたくさんあれば、子どもはどんどん吸収していきますよ。
ちなみに我が家はみーんな言葉の出始めは遅かったですが、言葉が出始めてからは早かったです。
言葉は個人差も大きいので、普段からたくさんお話しする機会を作られたらどうですか?
まだまだこれからだと思いますなお | 2014/05/05
上に兄弟がいたりする子はしっかりしてますが、うちもそんなものでした。

穏やかな子は口数少ないですが、園児のトラブルは日常で、そこから経験学習するんだと思います。
こんにちは。 | 2014/05/05
年少さんでしょうか。それとも年中さんでしょうか。
もうすぐ四歳のお子さんならばそのようなものだと思いますよ。
日々の生活で少しずつ見についていくものではないでしょうか。
こんにちは | 2014/05/05
年少さんならそんな感じだと思います。
うちも今年少の子がいますがなにがあったのかとかあまり話してくれませんよ。
でも言葉は早いほうだったので理解できることも多いです。

逆に今年長の長男は言葉が遅かったので幼稚園で何があったとかしたとか全くわかりませんでした。

でも何かあったら先生から言ってくれると思うのでその片付けた使われたというママさんは自分のお子さんから聞かれたのかなと思います。

一度先生に幼稚園ではどうか話を聞かれてみてはいかがですか?
4歳であればあずき | 2014/05/05
もうすぐ4歳であれば、そんな感じかと思います。同じ柄の靴を間違えて履いてきたりありました。間違えないように他の人と違うものにするとかしていました。幼稚園でのことは幼稚園に任せたほうがよいと思います。
言葉の発達くみやん | 2014/05/05
お子様は男の子さんですか?
もうすぐ四歳なら年少さんですかね。

したやされたは、会話がきちんとできるようになった子供でもうまく説明できない場合が多いです。園生活のことですので、やはり先生に注視してみていただき、どんなささいなことでも、子供同士でしたやされたがあったら、連絡帳に記載してもらうか、口頭で伝えてもらってはいかがですか?

物の取り違いはどのお子様にもよくあることです。そこまで相手の方に申し訳ないお気持ちもたれなくていいと思いますよ。

ひっかいたりひかかれたりについては、やはり状況に応じてはお相手に謝罪が必要な場合がありますので、園との連絡を密にされてくださいね。
園の責任でyuihappy | 2014/05/05
言葉が遅かった上の子は
そんな話はまったくしませんでした。
下の子は 相手が誰かも言いますが。

保育園だったので、先生が全部報告してくれます
(被害者の場合、加害者情報はなしです)

園の中での責任になるみたいで
その場は、子供同士と先生で 話合い?仲直り
みたいなことをしてくれます。

間違ってカバンに入っているとかありますよ。
よくあることレベルです。
いちいち問題にもしていません。

気になるなら先生に注意してみてもらうようにした方がいいかなと思います。
こんばんはリラックママ | 2014/05/05
年少さんではどうしても理解言っていることが理解できないことはありますよね。

先生にこんなことがあったと気になっている事を伝えたら、気にかけて様子みてくれると思いますし、相談されてもいいかなと思います。
こんばんは | 2014/05/05
そんな物かな…

連絡帳を持たされては

いかがですか?
こんばんはあいあいさん | 2014/05/05
年少ならそんなものだと思いますよ。間違ってしまうのは自分のものがっどれかまだはっきりわからないので、仕方ないかと思います。全部の持ち物に目印になるものをつけるのもいいかもしれないです。
うちももうすぐ4歳です。さくらいちご | 2014/05/05
まだ、子供に聞いても忘れた、ということが多々ありますよ。大事なことだから!と思うのは当然なのですが仕方が無いです。
園で起こったことは先生に管理してもらうのが一番なんですが。先生からは何もお話がないですか?こういうことがあったと、先生にお話しされて注意して見てもらえないかとか相談されるといいと思います。
受能動がはっきりしない | 2014/05/05
とのことなので、一度専門家に相談された方がいいかもしれません。
客観的に自分を見ることができていないということだと思います。
言い間違いなどとは違い、基本的に会話の中での自分の立ち位置が
理解できていないのであれば、
日常会話で身に付けるのは厳しいように感じます。
通常は教わらなくても、自然に日常会話の中で理解して、使えるようになっていきます。
話してくれても全く理解できないというのは、恐らく日本語として文章に
なっていないということですよね。
助詞の使い方もそうですが、大人が丁寧に教えていかないと全く成立しない
場合、専門家や周りの協力がないと、
文節を連ねた長い文章を話すという行為自体が難しくなってくると思います。
4歳児だったらこれぐらい・・という意見が多いですが、
言語は生まれてから日々学習しているものなので、
子どもは吸収も反応も早いです。
違和感がある場合、早目の対応をされた方がよいと思います。
こんばんはももひな | 2014/05/05
もうすぐ4歳ということは年少さんでしょうか。
言葉で伝える力は本当に個人差が大きいので、うちの子も年少さんの頃は先生から教えてもらう情報だけが頼りでしたし、小学校に上がった今でも怪しいくらい。
しっかり伝えられる子は年少さんくらいから何がどうだったときちんとママにお話しできてましたが、そういう子は少数だと思います。
男の子だからかなと思ってましたが、女の子でも「うちの子はぼーっとしているから何にも話してくれなくてー」ってママさんもいます。

年少さんくらいの子が自分のものと他人の物を間違えるなんてよくあることですし、相手のママさんも自分の子が言えるから周りもみんな話せて当たり前みたいには思ってほしくないですね。
同じキャラクターならなおさらですし、「大好きなの!」と遠回しに使わないでアピールされたらムッとしちゃうかも。

一般的には子供が話したいと思ったときに親がきちんと聞いてあげることが大切だと聞きますが、それもすべてではないと思います。
私は自分が子供がいなかった時間に起きたことを「○○したんだ」なんて話してますが、それでも上の子はさっぱりです。

今回のこと、居心地が悪いのは辛いですが、主さんに落ち度はないと思います。
あまり気にやまないでくださいね。
4歳 | 2014/05/06
はっきりするしないがあいまいな年齢ですよね。
まだ仕方ないと思います。子供の言葉を鵜呑みにしないのが重要かと。
そのていどNOKO | 2014/05/06
4歳でしたら、説明はそれぐらいですよね。相手のお子さんも本当に言ってることが正しいかわかりませんよ。
トラブルは幼稚園の先生を通じて解決するのが基本だと思います。先生にご相談してみてください。
言葉は、ママと一緒の時の会話に一工夫。うちの長男も年長まで説明力がイマイチで、小学生になったいまでも、きちんとした報告なんてないですよ。一緒に見た物、体験したことを親子で振り返り、○○だったねーと話してあげることを繰り返すと、上手になってきますよ。
こんにちは | 2014/05/06
よくありますね。
いちいち言ってきたママさんも嫌な感じですね。

あった事、悩んでいる事をそのまま連絡帳で伝えたほうがいいと思います。
こんにちは | 2014/05/06
うちも年少になったばかりの男の子がいます。

うちの幼稚園は、名前にプラスして、個人マークをつけるようになってます。
年少ではまだ字が読めない子が多いし、同じキャラクターなどで取り違えが起こらないようにだと思います。

うちもまだ字が怪しいですが、幼稚園のマークは早くに覚えて、そのマークがついてるのが自分の、という認識はできてるようです。

同じキャラクターものが好きだというのもよくあることだと思います。紛らわしいものをしばらく持たせないのもいいと思いますが、自分のものをより分かりやすくするのも一案かと思います。
マークの形と、場所とを教えて、「ここに、このマークがなかったらお友だちのだから、持って帰っちゃダメだよ」って話されたらわかりやすいと思いますよ。

したされたは、言葉のいい間違いなのか?理解ができてないのか?どっちなんでしょう?
うちは二人目なのもあり、かなり言葉は達者な方ですが、すごくはっきり「○○くんが(自分)の帽子を取ったから止めてって言ったのー」って言うときもあるし、「忘れた」とか「わかんない」とか言うときもあります。

園での話は、ペラペラ話すタイプの子もいるし、話さない子もいるし…。
みんなが事実半分くらいな感じなので、後からいろんなママさんの話を聞いて、初めて全貌がわかるって時もありました。

お子さんにわかりやすい言葉で聞いたり、言われたことを再現してみると、事実を引き出しやすいかも?

長文になってしまってすみません。
楽しい園生活送れるといいですね。
こんにちは!あんちよ | 2014/05/06
んー最初は難しいですよね、ママさまも感じで分かってあげるしかないですもんね(>_<)
ゆっくりそうゆうやり取りがあり時に、教えてあげる機会を作ってあげると分かるようになってきてくれるかな(*^^*)!
個人差きらりン | 2014/05/06
上の子は先日5歳になったばかりですが、???ということもしばしば。下の子は二歳ですが、お姉ちゃんに負けず劣らず流暢に話します。

個人差でしょうね。

ただ、やはり園で起きたことは先生が責任を持って話してもらいたいですね。知りませんでした、分かりませんでした。。。は通用しないと思いますから。
こんばんは | 2014/05/06
この前、初めて話すママさんに「この前子どもさんが、うちの子どもの物を間違って鞄に片付けられたんですよor使われたんですよ。」って言われたことがありました。
→こんなことよくあることだと思います。
このママさん、どんな口調で言われたかわかりませんが、わざわざ言うこと?って思ってしまいました。

したやされた、もう少し待ってあげれば理解するようになると思います。
うちにもたんご | 2014/05/06
同じ年のがいますが、昨日も私の大事なものをその子が最後に使ったであろうになくて、本人に聞いても「しーらない」としかいわなくて。結局1時間以上探して見つけ出した先は、おもちゃの車の中から・・・。やはり犯人でした・・・。

年少だとそんなもんだと思います。覚えていないのでしょうね・・・
こんばんは | 2014/05/06
同じ年頃の娘がおります。
1歳から保育園に通っていたためか、おしゃべりは達者なほうかもしれません(^^;)
私自身あまり子ども達と接する時間が少なく申し訳ないなあ・・・と思う反面、少ない時間なりに全力で遊ぶように心がけています(#^.^#)
たとえば、空いた時間で適当な昔話を創作してみたり。。。
「むかしむかし○○君がいました」のような感じで、子どもを主人公にした楽しいストーリーを聞かせています。
すると言葉のレパートリーも増えてきたように思いましたよ(*^_^*)
うちもまぁーさん | 2014/05/07
年少の子がいますが、会話力そんなものですよ。
たまに思い出したように幼稚園での話をしてくれますが、あまり内容は理解できないです。。
先生に園でこんなことがありましたか?と伺ってみるのもいいと思います。
こんばんはあーみmama | 2014/05/07
年少さんですよね。
まだそのようなものかと思います。
うちの子も年少の時はそうでしたよ。
先生に相談を!れおご | 2014/05/08
子供はそんなものだと思います。
別に特に会話の練習とか教えるとかそういう事よりも今は先生に相談した方が良いです。園の事は園で!ということか、個人的の方が良いのかその辺もきちんと聞いておいた方が良いです。
今、お子さんを責めるような口調というか問いただすのはお子さんにとっても良くないので先生に相談されて注意してみてもらった方が良いと思います!
年少まいちゃん | 2014/05/08
うちも年少、もうすぐ4歳です。女の子なので無駄なくらいきちんと話せますが、やはりクラスの男の子は話せない子もいます

私は全く気にしてませんよ。口が遅くて手が出てしまう子は、園がきちんと目をつけてると思います。懇談会で「うちは手が出ます」とハッキリ伝えてくださるママさんもいます。逆に安心しますねー。ちゃんと見てる親なんだなぁって

問題の「持ち物を間違えた」ですが、大したことないと思います。間違えられた親は「あら〜困ったわね。ナントカ君もきっと同じキャラが好きなんだね」で済むし、間違えて持ってきた方の親なら「あなたのじゃないよ」と教え、返すときに謝ればいい(もしくは先生に伝言)だけですし

たぶん事後に子どもに聞いても分かってないと思います。言葉が幼いだけでなく、記憶自体が曖昧だと思います。
たとえば、ぶったぶたれたのケンカでも
AがBのおもちゃを取り上げる→Bがぶつ→Aがぶち返すの場合、AもBも「自分が最初にやられた」と言う可能性があります。自分がやったことより、やられた事の方が印象的なだけです

あまり気にしない方がいいですよ。まだ三年間もあるんですから
こんばんはmoricorohouse | 2014/05/08
年少さんならそんなものかなと思います。先生ともお話できるといいですね。
徐々に身につきます。 | 2014/05/09
家でよくお話をしましょう。
単語ができたら文章でというように力をつけていくことです。
普段の会話から出来るといいですね。
こんばんは | 2014/05/12
年少さんならそんなものかと思います。これから幼稚園でどんどん言葉が身につくと思います。
年少さんスティッチ | 2014/05/14
そんなものですよ。
園での心配事は先生に相談して、よく見てくれるようお願いすると良いですね。

0102次の50件

page top