相談
-
病院に行くべきか?
- 4歳の男の子です。
一週間ほど前から夜中中心に咳が出ていたので耳鼻科に行き、薬とテープをいただきました。が、なかなか治りません。
本日朝に一度嘔吐しました。熱は36度8分でした。その後お昼寝を一時間程して起きてからは布団でゴロゴロしていました。起きてから嘔吐二度しました。今は座って私にくっついたり床にゴロゴロしたりしています。今の熱は37度です。水分は水だけですがなんとか取れています。
このまま様子を見るか、今日やっている病院に行くか…。主人は、下の子もいるし病院に行きたくないようで様子見たらと言います。
行くべきであれば主人は寝ていて動いてくれないのでタクシーで行こうと思っています。
最終的に自分で決めることですが、お願い致します。 - 2014/05/10 | の他の相談を見る
回答順|新着順
普段と比べていちごママさん | 2014/05/10
- あきらかに元気がない、ぐったりしているとかあれば病院行ったほうが良いと思います。
嘔吐が収まっていて、水分が取れているなら様子見てもよいかもしれません。
救急の小児相談窓口みたいなものはありませんか?
専門の窓口に相談されたほうが安心できるとおもいます。
お大事にしてください。 ありがとうございます。 | 2014/05/10
- 早速の回答ありがとうございます。
いつもは元気いっぱいな息子です。今日は言葉数も少なくおもちゃも遊ばず、ずっとゴロゴロしています。
嘔吐は止まっています。熱は37度前後です。
救急電話あります!20時以降となっていますが電話してみます。
こんばんはにゃもりんさん | 2014/05/10
- 私なら
咳の薬(副作用に吐き気など書いてありませんか?それも確認します)
がまだあって、
嘔吐する以外は元気で
水分がとれている
また、熱があがらないうちは
様子見します。
いつもよりしんどそうなら病院いくと思います。 ありがとうございます。 | 2014/05/10
- 早速の回答ありがとうございます。
薬もテープもまだ使用しています。使用中、異常があれば医師にお知らせくださいと書いてあります。薬自体には副作用はないようです。
元気はありません。常にゴロゴロしています。
こんにちはあいあいさんさん | 2014/05/10
- ぐったりしてるなら行った方がいいかもしれません。♯8000に電話して、相談して見るのもいいかなと思います。早くよくなりますように。
ありがとうございます。 | 2014/05/10
- 救急電話ですね!一度電話してみます。
その後、様子はいかがですか?つうさん | 2014/05/10
- ぐったりしているのであれば、明日は病院も休みになるので、病院に受診されたほうがいいと思います。
お大事にしてくださいね。 ありがとうございます。 | 2014/05/10
- 今日行こうと思っている病院は普段は無理ですが、急患の場合受け付けているところです。
こんにちはまりぃさん | 2014/05/10
- 嘔吐があってぐったりしているようなら、私なら病院に連れていきます。
今日やっている病院があるのなら、明日は日曜日ですし、受診した方が安心だと思います。 ありがとうございます。 | 2014/05/10
- 嘔吐は今のところ止まっています。
今日行こうと思っている病院は急患も受け付けているところです。明日も急患であれば行けます。
こんにちは | 2014/05/10
- 私なら救急に電話して
状況を伝え指示をあおぎます。
とりあえず今のところなら
様子をみるかな?
心配でしたら
明日の朝
小児科に連れて行きます。
(日曜診療してる所ありますか?) ありがとうございます。 | 2014/05/10
- 明日やっているところあります。
一度救急に電話してみようと思います。
様子見てビビさん | 2014/05/10
- 水分取れていて嘔吐ないなら様子見るかな…
薬もらった病院に電話で相談するか
嘔吐は。vivadaraさん | 2014/05/10
- お子様の様子を見た感じでは咳き込みから来るものでしょうか?
それとも、胃腸炎っぽいものでしょうか?
いずれにしても、一日3回は回数的にも多いように思いますが…。
私なら、今日のうちに一度受診しますね。
お大事になさってください。
こんばんはわためさん | 2014/05/10
- 他に症状がないなら私なら様子を見て月曜に病院に行きます。
咳は元々夜中は出やすくなるそうです。
吐くのは心配ですが少しずつ水分が取れていれば大丈夫かなぁと思います。
おう吐黒豆ねずこさん | 2014/05/10
- おう吐はとりあえず治まっている感じでしょうか? 今から受診となると、夜間救急になりますよね…。 小児科が担当なら良いですが、そうでない場合もありますし…。 私なら、水分を摂ってもすぐに吐くの繰り返しなら、点滴が必要なので、夜間救急を受診しますが、とりあえず、おう吐の間隔があいているなら今晩は様子を見て、明日、小児科医が担当の休日診療をしている病院を受診すると思います。 いずれにせよ、夜中に急遽受診…ということもあるかもしれませんし、いつでも出掛けられるよう、準備はしておいた方が良いと思います。 お大事になさってくださいね。
他に症状がないなら | 2014/05/10
- 痰が絡んだり、咳き込みで嘔吐することはよくあります。
結構ゴボッとでるのでビックリしますが、それなら心配はいらないと思います。
お腹を痛がったりしてるなら、直ぐに救急病院に行った方がいいですが、他に症状がないなら様子見でいいと思います。
ウイルス性の嘔吐下痢だとしても、治療薬はないので、水分などに気を付ける以外は、様子見しかないですね。
もし変わった症状が出たら、病院を受診したらいいと思います。
こんばんは | 2014/05/10
- 私なら、吐いた量や水分が摂れるかで決めます。
救急に行っても、すぐに診てもらえないと、余計、体力が消耗すると思います。もちろん、急に具合が悪くなったら、受診できるように準備しておきます。
こんばんはあきプーさん | 2014/05/10
- その後いかがですか?
嘔吐が治まっているなら様子見るかなぁ。
ぐったりしていたり、いつもと明らかに様子が違う、水分とってもすぐ吐くようなら受診すると思います。
お大事になさってください。
こんにちはみこちんさん | 2014/05/10
- 心配ですね。
まず、水分摂れているのであれば様子見で、明日当番医に行かれた方がいいかもしれません。
こんにちは。みいちゃんさん | 2014/05/10
- 辛そうでなければ明日の朝まで様子みますが
お子様の様子次第ですね。
こんばんはあーみmamaさん | 2014/05/10
- 元気がなくぐったりしているようでしたら受診された方がいいかと思います。
水分が摂れて元気があれば様子見でもいいかと思います。
本人の様子NOKOさん | 2014/05/10
- 辛そうな様子であれば病院に行きますが、熱が平熱で、吐いた後のダメージでちょっと食べられないと言う程度であれば、水分がとれている限り大丈夫ではないでしょうか。私だったら様子を見ます。
咳の風邪って長引きますよね。私自身も1カ月ぐらいかかってようやく治りました。
こんばんはぺこりんさん | 2014/05/10
- 嘔吐するとビックリしますよね…。
水分はとれているようですが、普段と違って遊ばずゴロゴロ…ということなので、一旦病院に連絡されたほうがいいかと思います。
こんばんはももひなさん | 2014/05/10
- 吐く以外に症状がなければ様子を見ていいと思います。
咳や痰がからんで吐いてしまうこともあります。
水分も取れなかったりぐったりしているようならすぐに受診されたほうがいいですよ。
こんにちは。 | 2014/05/10
- ぐったりしていて、水分しか取れていないならば明日はお休みが多いと思いますし早めに受診がいいかなと思います。
あとは、迷われるならば#8000に相談もいいと思いますよ。
お大事になさってください。
こんばんはせいたんさん | 2014/05/10
- その後どうですか??
文章だけみますと、一週間前からの咳の風邪とは別に、今日から胃腸の風邪になったのではないかな?と思いました。
私の住んでいる地域では、先月末に胃腸の風邪がすごく流行っていまして、四歳半の次男は、合計40回くらい吐きました。。。
まだ病院に行かれていないようでしたら、明日日中に1度小児科に行かれると良いかなと思います。
吐き気が収まっているなら、様子見で良いと思います。
お大事になさってくださいませ。
水分とれているならちゃんくんさん | 2014/05/10
- 様子を見ていいと思います。
私ならぐったりしていたり明らかにおかしくなければ様子をみますね。
様子見まぁーさんさん | 2014/05/10
- 水分を摂れていて熱もなければ様子見でいると思います。
下の子がいるならなお更変な菌をもらいたくありませんし。
ただ、本人がぐったりしていて明らかに具合が割る層であれば受診するかと思います。
こんばんは | 2014/05/10
- 普段と様子や元気がないなら受診されては?
病院に行けないならポカリとかねつぴたしたり
氷で脇を冷やして
部屋の中に洗濯物を干すとか空気洗浄機つけたり。
こんにちは☆りつままさん | 2014/05/10
- 咳に誘発されて嘔吐していますか?私もですが、子供達も熱はないのに咳だけがここ1か月以上続いています・・・。ぐったりしていたり、おしっこの量が少なかったりすると脱水が考えられるので早めに受診されることをお勧めしますが、夜間救急も混んでいたり、まだ嘔吐下痢やインフルエンザ等も終息していないようなので、ぐったりしていないようなら、少し様子を見ても良いと思います。逆に悪化してしまうこともあるので・・・
こんばんはまめちゃんさん | 2014/05/10
- 心配ですね。
病院に電話での問い合わせをしてみては、いかがでしょうか?
こんばんは | 2014/05/10
- 長引く咳・・・それは心配ですね。
うちは最近37℃前半の微熱が続き、耳鼻科にいったら中耳炎の診断でした(^_^;)
すごく悩むところですが、もし現状のままであれば受診されたほうが安心かなと思いました。
どうかママ様もお疲れを貯めぬよう、お大事になさってくださいね。
こんばんはキューブさん | 2014/05/11
- お子さんの具合はどうですか?熱が上がったり、ぐったりするようなら、受診されたほうがいいと思います。おしっこの回数が減ったときも、受診されたほうがいいと思います。お大事になさってください。
#8000赤青黄さん | 2014/05/11
- 私なら、休日診療にかかるか#8000に電話します
おはようございます。 | 2014/05/11
- 心配ですね。
4歳のお子様とのことで症状を伝えられる年齢になっていると
思うので、お子様としてはどうですか?どこか痛いとかつらいところは
ないですか?
どのくらい気持ち悪いとか、それによって判断します。
ただそれほどぐったりしていないのであれば様子を見て平日にかかりつけ医に
連れていきます。
外に出て悪化するより、家でゆっくりした方がもしかしたら治りも早いかもしれません。お大事にしてください。
心配ですねリラックママさん | 2014/05/11
- 一週間続いているようですし、熱も出ているという事だったら、もう一度小児科に行ってみてもらった方がいいかもしれませんね。
他のあずきさん | 2014/05/11
- 他の症状がなければ、月曜日まで待ち、受診します。
こんにちは | 2014/05/11
- 吐いてるのが咳き込んでなのかな?。
元気があるかないか、水分、食欲で判断してます。
こんにちはは | 2014/05/11
- 耳鼻科は胸の音を聞かないので小児科に行くべきです。
文面から救急でなくてもいいとおもいますが、脱水で具合が悪くなり始めたらすぐ行ってくださいね。
こんにちはmarikoraffyさん | 2014/05/11
- その後、どうでしょうか?
わたしは、病院に行くか迷った時は、♯8000番か、健康相談(カードのサービスに含まれているものに加入しています)に電話してみます。
早く良くなるといいですね。
私ならひぃコロさん | 2014/05/11
- 文面だけからだとその状態なら救急にはかからないです。
水分も取れない、ぐったりしている、嘔吐が何度も続く
という状態なら即受診しますが…
あとは、自分の勘しかありませんしね。
お子さん、もう落ち着いてると良いのですが。
うちもくみやんさん | 2014/05/11
- 四歳の娘がおり、昨日から全く同じ症状です。
咳込んではきました。
その吐かれたのは、胃の残留物は出ましたか?咳込んでちょっと吐いた場合なら、つばのような感じのものであまり残留物はでないと思うんです。
熱は37度ジャストならないですよね・・・。ゴロゴロしているのが、ぐったりなのかどうか分かりませんが、私なら今日は日曜ですから、わざわざ救急や休日診療には行きません。水分は水ではなくてイオン水などにされたほうがいいかなと思います。
心配ですねたんごさん | 2014/05/11
- あまりにもぐったりとしていなければ、ごろごろ程度なら、平日まで様子を見てもいいと思います。お大事に。
こんばんは | 2014/05/11
- 一週間も咳が続いているのは心配ですね。
病院へは行かれましたか?
本人がぐったりとしているようであれば明日朝一で受診するかと思います。