アイコン相談

滑舌

カテゴリー:発育・発達  >  発育・発達の特徴|回答期限:終了 2014/05/26|グラタンさん | 回答数(36)
娘は、現在年長です。
き→ち
け→ちぇ
で→れ
などになってしまいます。
以前、3歳の時に、小児科の先生に相談しましたが、「まだ小さいから、小学校入学の際の就学時健診まで治らなかったら…」と言われていました。

現在、アメリカに住んでいます。
小児科は、どうしても!という時にしか行けません。
家庭教師(アメリカン)をつけているので、話の流れでふと相談しましたが、「自分が家族では1番下で、舌ったらずな感じが、可愛いと思ってやってる!」と言われました。
そう言われると、そんな感じもするのですが…。

年に一度、健康診断を受けているので、聞いてみようとは思いますが、何せ、日本ではなくアメリカなので…。

滑舌で、治療?されたり、言語の何かに通われて見える方、どんな方法で訓練していますか?
こんなことやったよ!などありましたら、教えて欲しいです。
2014/05/12 | グラタンさんさんの他の相談を見る

回答順|新着順

参考にならなくてごめんなさい。キューブ | 2014/05/12
小1の次男は、どもりがひどい時期がありましたが、あえて治療せず、本人に対しても指摘せずに様子を見ました。聴力に問題はありませんか?耳垢がたまっていても、聞こえが悪くなるので、耳鼻科でチェックしてみてください。
こんばんはあいあいさん | 2014/05/12
お子さんは普段は英語を主に話されているんでしょうか⁈それで日本語が舌足らずな感じになるのではないんでしょうか。日本語沢山話すようにすれば滑舌も改善されたりしないかなと思ったのですが…
こんにちはまりぃ | 2014/05/12
ゆっくり話すようにしたり、間違いやすい言葉を何度も繰り返して耳にしっかり覚えさせるといいそうです。

き→ちが間違いやすいのであれば、
「き」と発音して「き」だと思ったら右手、「ち」だと思ったら左手を挙げるなど、ゲーム感覚で練習するのもいいそうですよ。
こんばんはみ~らいはすてき | 2014/05/12
現在一年生の娘が、年中の時に担任に指摘され、小児科に相談しました。
うちは、「さしすせそ」の発音が、うまく言えなかったのですが、小児科では三年生位までは様子をみましょうと言われ、今は全く気にならなくなりました。

親戚の男の子は三歳くらいのときに、支援センターみたいな、少人数の親子で遊べるところに通っていたようです。
海外にご在宅とのことなので、普段は英語の発音に、耳が慣れてしまって、日本の発音が、なかなか出来ないこともあるかもしれませんよね。
それはそれで、帰国子女として有りなのかな?と思ったりもしますよ。
お子様は。vivadara | 2014/05/12
海外に在住しておられ、もし2ヶ国語を話すことが出来るのでしたら、言語面で混乱しているということはありませんか?
それが滑舌に影響している可能性もあるのかな、と思ったので。
もしそうならば、あまり気にされなくても使い慣れてきたら自然に上手に話せるようになるのかも?と思います。

入学はどちらの国になるのか分かりませんが、その前には一度相談されてもいいかもしれませんね。
こんばんはみぃまま | 2014/05/12
学生の時にアメリカで生活していました。

日本語と英語の発音は全く違うので、お子さんが日本語・英語で混乱しているとは考えにくいです。

ちなみにですが、お子さんは今は、現地の幼稚園のみに通っていますか? 日本語を話すのが家庭のみであれば、家でしばらく様子を見たり、お互いの負担にならない程度で間違いを指摘するなどができるのかなぁ、と思いました。

ただ、私自身が小学生の時に、同級生の女の子が「き」を「ち」と言っていたことを覚えています。本人にとっては「き」の発音が難しかったようですが、徐々に自然と直っていましたよ。
構音障害rie_kitty | 2014/05/13
言語聴覚療法(ST)を受ければ良いと思いますが、
アメリカでは難しいですかね・・・。
帰国の予定はあるのでしょうか?
帰国したら言語聴覚療法の受けられる病院を受診してみては
如何でしょうか?
それから下記のサイトにリハビリ方法が載っています。
さんこうにしてみてください。
http://www.web-clover.net/hotclinic/news/20130212103937355.html
こんばんはじゃりんこ | 2014/05/13
姪も『か行』が苦手でした。
1音ずつだと言えますが単語になると言えない感じでした。
姪のママ(主人の妹)も小さいとき同じだったみたいで『ねこ』のことを『ねと』と言っていたと。
何も治療はしていませんが今姪もそのママも普通に発音しています。
発音の悪かった友人は20才を過ぎてから歯医者で舌の下の筋を少し切り発音がよくなりました。
1音ずつ言って聞かせ言えないようであれば、相談してみてもいいかもしれません。
聞き取れず言えないのか、発音が難しくて言えないのかでも対応は違うと思います。
英語圏にいらっしゃるので発音の数が多く難しいのかもしれませんね。
もう少し様子を見てもいいと思います。つう | 2014/05/13
友人のお子さんに活舌の悪いお子さんがいましたが、小学3年生頃には、あまり気にならなくなりましたよ。

日本に戻ってくる予定はありますか?
あるのであれば、その時にでも、病院に受診して聞いてみるといいと思います。
友達ですが… | 2014/05/13
今年中のお友だちですがやはり濁音,半濁音が苦手で
パンダ→アンダ
バナナ→アナナ
となってしまいます。

その子は療育センターのSTに通っていますよ。
アメリカにも似たようなものがあると思いますので調べてみて下さい。
まずは原因を知ること赤青黄 | 2014/05/13
滑舌が悪いのも原因はいろいろあると思うので
それをまずは知らないことには治療なども出来ないと思います
舌の形とか、長さが滑舌に影響することもあるようですし
もしかしたら耳が聞こえにくいなども、もしかしたらあるかもしれません
なので小児科ではなくても、耳鼻科で聞くなどした方がいいと思います
長男が | 2014/05/13
舌の裏側の筋を切る手術し、言語教室に通ってました。
さ行が発音できなかったです。
舌をよく動かすのがいいそうで、するめを噛む、ガムを噛むのがいいと勧められました。
訓練方法は、さ行の事しか分かりません。
すみません。
うちは | 2014/05/13
もはや小学生ですが、まだそんな感じですよ。
かわいいのでいいと思います。
こんにちはmarikoraffy | 2014/05/13
甥っ子がそんな感じで舌ったらずでした。
小学校に入り、だいぶ改善しましたよ。
義姉さんは、歌を一緒に歌いながら練習していました。
こんにちはせいたん | 2014/05/13
うちの長男も滑舌が悪いので、幼稚園の時に、言語療法士さんのいる小児科で相談したのですが、全然大丈夫、子供には言いにくい文字(ラ行など)が上手く言えないだけで、発達の遅れ、言葉の遅れではないと言われました。
今は小学二年生ですが、やはり滑舌は悪いです。
ちなみに、長男は、いつも鼻炎で鼻が詰まっていて、中耳炎も長い間患っていたので、みみが少し聞こえづらいのかもしれません。
そして常に鼻声です。
それで滑舌が悪いのかなとも思います。
うちも年長ですが…黒豆ねずこ | 2014/05/13
き→ち つ→ちゅ になります。 上の子もそんな感じでしたが、小学生になって気にならなくなりました。 お子さんはゆっくり発音しても、うまく発音できない感じでしょうか? うちの子は、普段の会話では、「きりん」は「ちりん」「つみき」は「ちゅみき」になりますが、ゆっくり言うように促すと、ちゃんと発音できるので、話したい気持ちの方が先走ってうまく言葉にできないだけなのかなぁ~?と思い、それほど心配していません。 むしろ、かわいいなぁ~(^ェ^*)と、聞いています。
こんにちは。みいちゃん | 2014/05/13
日本に居ないので滑舌が微妙なものかもしれませんね。
日本にもどっれ日本語に触れ合うことがおおければ
治るかもしれませんし先生のいうとおり
もう少し様子見でもいいのではないでしょうか・
こんにちは☆りつまま | 2014/05/13
一度、滑舌が悪い原因を調べてもらった方が良いと思います!!
うちの長男も悪かったですが、自然によくなってきました。来年は小学生ですよね?私だったら、学校に上がる前に、病院で相談してみると思います。
こんにちはにゃもりん | 2014/05/13
普段日本語と英語に触れる割合はどのような感じでしょうか。
アメリカにお住まい、家庭教師も現地の方とのこと、
話すのも聞くのも英語のほうが多いのではないでしょうか?
特殊な環境にいらっしゃるので、話す言葉が判別できないぐらい
崩れているわけではないなら、
私ならもうちょっと様子を見ると思います。
年長さんですとこれからもっと成長が期待できる年齢でもあると思います。
こんにちはみこちん | 2014/05/13
うちの二番目娘が来春小学生ですが、そのような感じですよ。
治療はしていません。
こんにちは。 | 2014/05/13
2カ国語に触れる環境であればすこし混乱もあるのかなと思います。
ゆっくり話すようにしたり、何度も繰り返してお話されてはどうでしょうか。
こんにちは | 2014/05/13
日本でしたらSTを受けてみるのはどうかなと思ったのですが、海外ですと難しいですよね・・・。
小学校の就学児健診は、もうすぐ行われますか?
そのときに相談して、フォローを受けられるといいのですが。。。
こんにちはわため | 2014/05/13
昔の話になりますが、私の弟や友だちが「ことばの教室」というのに通ってました。
小学校で紹介してもらえて、市内の違う小学校でやっているのに週1回行ってましたよ。
こんにちは!あんちよ | 2014/05/13
参考までに(>_<)

カツゼツをよくするには、まずお手持ちのお気に入りの本を、「ゆっくりと」朗読してください。
焦らないで 口を大きく開けて ア・イ・ウ・エ・オ・を発音することが大切です。

自分がかみやすい言葉のパターンが見つかります。
そこを重点的に、ゆっくりと練習しましょう。

朗読を楽しんで、かみやすい言葉をゆっくり繰り返したり、発音の仕方をホンの少し変えてみることで、少しずつ 読むのはちょっと上手くなります。

そして、最後に、今までよりず~っと「ゆっくり読む」
これだけでかむ回数は、格段にへります。

子供さんは沢山の話をしたい事があり 全てを伝えたくて 早口になりがちです。
一言ずつ ネ を入れて話してみるとか 解消法はあると思います。
舞台役者や声楽科は ボイストレーニングをして 発声練習をしますが 大きく口を開いて 一言一言が 確実に発音できるように訓練をしています。
お母さんに沢山話をしたい年齢ですから ゆったりと 聞いてあげると言う事も大切ではないでしょうか?
一文字音yuihappy | 2014/05/13
一文字だけ読んで正しく発音できるなら問題ないと思います。
一文字のひらがなを読む練習をすると同時が良いかなと。
こんばんはあーみmama | 2014/05/13
うちの長男も滑舌が悪かったです。
特に何もしませんでしたが今では気にならなくなりました。
年長あずき | 2014/05/13
年長の子と話すことありますけど、そんな感じの子いますよ。もう少し様子をみてよいと思いますよ。
まだたんご | 2014/05/13
年長ならありえると思います。また、普段は英語もしゃべるようでしたら、日本語を主にしゃべっている人よりもそういう言葉使いになってしまうのかもしれませんよ。
こんばんはももひな | 2014/05/13
長男がうまく発音できない行があって、年長の6月くらいから療育に通ってました。
うまく言えない言葉によって指導の仕方も違うようなので、本格的な発音についてはアドバイスできないです。
ただ、「舌ったらずな感じが可愛いと思う」というのはきちんと否定したうえで、正確な発音でお話ししてあげたほうがいいと思います。
今はわざと違う発音で話していたとしても、癖になって治そうと思ったときに治せないこともあると思います。
こんばんはまぁーさん | 2014/05/13
まだ年長とのことですし、様子見でいいのではないでしょうか。
そんなお子さんもいましたよ。
まだ小さいと難しいですが、思っている事を話す前に一呼吸おくと良いといわれたことがあります。
こんにちはリラックママ | 2014/05/14
年長さんでも滑舌がうまい事言えない子がいましたが、小学校にあがってからちゃんと言えるようになっていましたよ。

もう少し様子をみてもいいかもしれませんね。
こんにちはきらりン | 2014/05/14
今現在アメリカにお住まいで、耳から聞こえてくる言語が英語と日本語の二つだからということはないですかね??
だんだんとNOKO | 2014/05/15
似たような状況の同級生が、言葉のクラスに通ったりしていました。訓練でなおってくることなので、日本に戻ってからでも大丈夫ではないでしょうか。普段英語を話していたりすると、口の使い方が多少違うので、混乱していたりすることもないでしょうか。
こんにちはニモまま | 2014/05/15
普段は何語で話されているかにもよるとおもいますよ
こんばんは | 2014/05/15
もう少し様子をみてもいいのかな?と思いました。

英語を普段お話している関係もあるのでしょうか?
そのあたりは全くわかりませんが。(ごめんなさい)
こんばんはのゆあゆ | 2014/05/21
うちは、たちつてとが さしすせそになってしまう感じでしたが
ちょっと練習して 少しずつちゃんといえるようになりました

毎日、いわせてみてはいかがですか?

page top