 相談
相談
- 
		カテゴリー:|回答期限:終了 2014/05/27|瑞帆さん | 回答数(50)すみません。
 
-  先ほども投稿しましたがもう一回吐き出させてください。
 
 
 お手数をおかけしますが、今までの事は検索していただけると助かります。
 私は自分の両親とは絶縁をしています。原因は子供のころからの扱いのひどさ、人間としてまったく理解できない人間だからです。
 
 去年、縁を切っているはずの両親が押しかけてきました。両親と仲直りしてほしい、と思う母の姉妹とその旦那さんが来て、私が悪い、私が黙ってさえいれば丸く収まる、と4時間近く4対1で糾弾されました。その時のことが私の中でもうトラウマレベルの事になっているのかもしれません。最近両親と同じ年代のご夫婦を見ると怖くなってしまいます。全然違う人なのに、前から見て顔が確認でき、別人だと確認できれば大丈夫なんですが、大きな旅行鞄を持っていたり、少しでも後姿が似ていると「また押しかけて来たのではないか」と不安になってしまいます。どこかに潜んでいるのかも、と不安になってしまいます。
 
 何もしていないご夫婦には大変申し訳ないと思っています。私は目もとがきついので睨んでいたりしたら、と思うと本当に申し訳なく思っています。ただただ恐ろしいです。
- 2014/05/13 | 瑞帆さんの他の相談を見る
回答順|新着順
 持ち家ですか?ちゃんくんさん  |  2014/05/13 持ち家ですか?ちゃんくんさん  |  2014/05/13
- 可能なら転居できればいいですよね。
 それはトラウマになってしまいそうです。
 本当に辛い思いをされましたね。つうさん  |  2014/05/13 本当に辛い思いをされましたね。つうさん  |  2014/05/13
- 今までよく耐えてきたと思います。
 あまり無理しないようにしてくださいね。
 お気持ち分かります。つぼちんさん  |  2014/05/13 お気持ち分かります。つぼちんさん  |  2014/05/13
- 私も幼少時から、両親と親戚には悩まされました。
 とても辛いし、頼れず淋しかったです。
 私の場合は、結婚で県外に出てから会わなくなりましたが、主さんと同じ立場なら、出来る事なら引越して電話番号も変えます。
 こんにちはまりぃさん  |  2014/05/13 こんにちはまりぃさん  |  2014/05/13
- それはトラウマになると思いますよ。
 持ち家でなく転居できるのでしたら転居して、電話番号も変えて一切教えなくてもいいと思います。
 落ち着いて暮らしたいですよね。
 こんにちは  |  2014/05/13 こんにちは  |  2014/05/13
- 分かります。
 私も親戚に、のりこまれた事あります。
 引っ越しされるといいと思いますが、難しいでしょうか。
 大変でしたね。にゃもりんさん  |  2014/05/13 大変でしたね。にゃもりんさん  |  2014/05/13
- そこまでトラウマになってしまっているのは苦しいですね。
 日常生活に支障をきたすほどであれば、一度カウンセリング等行かれてみてはいかがでしょうか。
 こんにちはみこちんさん  |  2014/05/13 こんにちはみこちんさん  |  2014/05/13
- トラウマにもなりますよね。
 引っ越しとかはできませんか。
 また押しかけてくると不安な気持ちのままではね。
 こんにちはぺこりんさん  |  2014/05/13 こんにちはぺこりんさん  |  2014/05/13
- 仕方ないと思います。
 私も嫌な思いをさせられた人の年代(私より○歳上)という基準で、全て怖かった事がありますから。
 説得(?)に来た方々も、実は(?)主様を思って…とか、仲介…といった優しい思いではなく、自分に愚痴の連絡が来て面倒だから、矛先を主様に向けさせるには仲直りして欲しかった的なことではないかと思います。
 もー全て無視でいいと思います。
 こんにちは。  |  2014/05/13 こんにちは。  |  2014/05/13
- それはトラウマになりますよね。
 本当によく耐えてこられたと思います。
 無理されないでくださいね。
 こんにちはmarikoraffyさん  |  2014/05/13 こんにちはmarikoraffyさん  |  2014/05/13
- こっそり引っ越すことはできないですか?
 警察を呼びたいくらいですよね。
 こんにちは  |  2014/05/13 こんにちは  |  2014/05/13
- さきほどの内容より拝見させていただきました。
 それはとても苦しいですね・・・。
 まずは街ゆく人が別人の方であったら、深呼吸して「大丈夫大丈夫」と言い聞かせましょう。
 あえて意識的にゆっくり深呼吸することで、心が落ち着きますよ(*^_^*)
 それから、万が一ご本人一族が登場してしまったら。
 即刻110番しましょう。
 「民事不介入」の一言で片付けて、警察もあまり親身になってくれない可能性があるかとは思いますが、相手に警告を与えるぐらいの威力はあると思います。
 これは一種のストーカーです。
 なにかあってからでは遅いので、まわりに助けを求める勇気をもっていてくださいね。
 こんにちは☆りつままさん  |  2014/05/13 こんにちは☆りつままさん  |  2014/05/13
- 親戚等を巻き込んでまで・・・本当に怖いですね・・・。ストーカーとはまた違いますが、次同じようなことがあったらすぐに警察に相談してください!!
 こんにちはわためさん  |  2014/05/13 こんにちはわためさん  |  2014/05/13
- なぜ急に押し掛けてくるんでしょうかね。
 向こうは親戚まで巻き込んで、仲直りするメリットってそんなにあるんでしょうか。
 人はそう簡単に変われないので仲直りしてもまたひどいことをされそうなので応じない方が平和そうですね。
 こんにちはあいあいさんさん  |  2014/05/13 こんにちはあいあいさんさん  |  2014/05/13
- また来たとしても無視しましょう。来たとしても追いかえせると思って、あまり心配なさらいのがいいかもしれないですね。
 こんにちは  |  2014/05/13 こんにちは  |  2014/05/13
- もし、押しかけて来たら警察に連絡するといいです。
 あまりに精神的ダメージがあるなら、心療内科受診も必要かもしれませんが、押しかけて来たら来たらで、警察に通報で気を楽にできないですか?
 こっそり、引っ越しが一番ですが、なかなか簡単にはできないですよね。
 こんにちは!あんちよさん  |  2014/05/13 こんにちは!あんちよさん  |  2014/05/13
- 私も前に付き合っていた人が暴力的な人だったので気持ち、分かります。
 なるべく!見ない!をしてます。
 今度kogokogoさん  |  2014/05/13 今度kogokogoさん  |  2014/05/13
- もし、ご親戚が押し掛けて来たら、その今までのお手紙をお見せしてはどうでしょう?
 と言っても、もう、関わらないのが一番だと思います。
 お手紙を書くだけ、愛情があるのかな?とも思ったり、
 お母様のお気持ちは分からないですが、世の中、きっと分からない事だらけですよね。
 こんにちは。みいちゃんさん  |  2014/05/13 こんにちは。みいちゃんさん  |  2014/05/13
- 親戚まで丸め込まれてるのですね><
 住所教えないほうがいいかもしれませんね。
 辛かったですねとんぶりさん  |  2014/05/13 辛かったですねとんぶりさん  |  2014/05/13
- 正直、どの面下げて・・と私なら思ってしまいます。
 それはトラウマにもなりますよね。
 よく耐えましたね。
 もし今後も押しかけてきても絶対に家に入れない。
 家の前で騒ぐようなら警察を呼んでも良いと思います。
 病気ですねrie_kittyさん  |  2014/05/13 病気ですねrie_kittyさん  |  2014/05/13
- お母さんは確実に精神を病んでいると思います。
 覚悟があればですが、
 接近禁止命令を裁判所に申請しては?
 まずは警察に相談にのってもらってください。
 こんにちはまめちゃんさん  |  2014/05/13 こんにちはまめちゃんさん  |  2014/05/13
- それは、おつらい経験をされましたね。
 トラウマになっても、しかたない状況だと考えます。
 転居されることを、お勧めします
 こんにちは  |  2014/05/13 こんにちは  |  2014/05/13
- それは、トラウマに
 なります。
 転居できるなら
 されて一切
 連絡も教えないほうが
 一番かと思います
 親の人間性には理解できません。  |  2014/05/13 親の人間性には理解できません。  |  2014/05/13
- 立場が私であったら、今は安心して暮らせるようにしたい。
 そっとしておいて欲しい。
 年を重ね、親をゆすることが出来たときには徐々に交流を重ねて打ち解けることは出来ないでしょうけれど、話し相手にはなれたらいいと思います。
 お母さんの姉妹に気持ちを伝えてみてください。
 しつこいようであったら主さんつらくなってしまうので引越しも考えてみてはいかがですか?
 今は自分の体を大切にされたほうがいいと思いますよ
 こんにちはあきプーさん  |  2014/05/13 こんにちはあきプーさん  |  2014/05/13
- お引っ越しはできないですか?
 電話番号も変えて新しい土地で過ごせると少しは違うのではないでしょうか?
 あと、心療内科に受診してお話を聞いてもらうのもいいのではないでしょうか?
 心穏やかに過ごせる日がきますように!!
 こんばんはせいたんさん  |  2014/05/13 こんばんはせいたんさん  |  2014/05/13
- 恐ろしいですね。
 私の父も精神的な虐待を日常的にしてきましたので、私も父の年代の男性全般が怖いです。
 今の生活のみに集中して頑張りましょう。
 あまりビビさん  |  2014/05/13 あまりビビさん  |  2014/05/13
- 無理はなさらず可能な限り忘れてください
 可能ならひぃコロさん  |  2014/05/13 可能ならひぃコロさん  |  2014/05/13
- 転居されたらどうでしょう。
 押し掛けるなんてひどいですね…
 こんばんはあーみmamaさん  |  2014/05/13 こんばんはあーみmamaさん  |  2014/05/13
- それはトラウマになってしまいますよね。
 あまり思い悩まれませんように。
 引越しあずきさん  |  2014/05/13 引越しあずきさん  |  2014/05/13
- 引越しできませんか。トラウマになってしまいますね。
 今まで。vivadaraさん  |  2014/05/13 今まで。vivadaraさん  |  2014/05/13
- ここに書かれたことはほんの一部で、実際はもっと色々あったことでしょう。
 時々ここに書き込みされていますが、ご自分の中で気持ちを切り替えたり昇華させたりするのは、かなり困難なことかと思います。
 実際、ふと昔のことを思い出して嫌な気持ちになったり、同じ年代のご夫婦を見るだけで恐怖心が起きておられるんですよね。
 以前も同じことを書いたような気もしますが、気持ちを切り替えるきっかけ探しのひとつとして、心療内科のカウンセリングなどで話してみてはいかがでしょう。
 もし、もう既にきちんと受診され、相談や治療をされているのであればすみません…。
 後は、他の方が何人か回答しておられますが、転居してしまって電話番号も変えてしまってはいかがでしょう。
 役所に事情を話して相談すれば、相手によっては引越し先を教えないように出来たはずです。
 もし一軒家で引越しは厳しい、もしくは引っ越してもしつこく追っかけてくるような人たちでしたら、押しかけてこられたらご近所に迷惑だからってことで一度通報してしまうのも手です。
 今後も、ご家族で幸せな日々を過ごすことが出来るといいですね。
 それはたんごさん  |  2014/05/13 それはたんごさん  |  2014/05/13
- だれでもトラウマになりますよね。引越しできたらいいですが、簡単なことではないですものね。
 こんばんはももひなさん  |  2014/05/13 こんばんはももひなさん  |  2014/05/13
- 多勢に無勢、本当に辛かったですね。
 今度乗りこまれたら警察に連絡してもいいと思います。
 たとえ親だとしても無断で家に入ることは許されることではないと思います。
 主さんの平穏な日々が続きますように。
 ただそれだけを祈ります。
 こんばんはまぁーさんさん  |  2014/05/13 こんばんはまぁーさんさん  |  2014/05/13
- それはトラウマになってしまいますね。
 転居できるのであればして怯えずに過ごして行きたいですね。
 むずかしいのでしょうか。
 こんばんは。碧以さん  |  2014/05/13 こんばんは。碧以さん  |  2014/05/13
- そうだったんですね…。絶縁してもなお、訪ねてくるというのが何だか恐ろしいです。これからはご自分の家族との幸せを考えていけると良いですね。
 悲しいですねwhwkさん  |  2014/05/13 悲しいですねwhwkさん  |  2014/05/13
- 悲しいですが、子に対して愛情をもてないのはまだましで、言葉や体の暴力をしたり、本当の親なのか、疑いたくなることも、認めたくないこともありますよね。
 親になり、子に対して無償の愛を捧げられることは当たり前じゃないんですよね。母性本能が全く無い人もいるんですよね。
 この世にうまれ、楽しかったこと、幸せと思えること、ありますか?ありましたか?感謝できるのは、そういった幸せを感じられる生を与えてもらったこと、それだけでしょうかね。
 子は親を選べませんね。親も子を選べません。血は繋がっていても別の人間です。縁を切る方が幸せなこともあるのだと思います。頭のどこかでは忘れられないにしても。会わない方が幸せなこともあると思います。
 主様は主様と主様のご家族の幸せだけを考えて生きられれば良いと思います。主様の人生ですから。この世に生を与えられても所詮皆孤独だなと感じること、皆経験するのではないかと思います。故に一人でも生きていける強さも必要なんだと思います。生きていても辛いことの方が多いように思います。とはいえいずれは皆命絶える訳ですから、それまでの間より楽しくより幸せに生きれたら得したな♪くらいの気持ちでいられたらいいのかもしれません。
 こんばんはゆうゆうさん  |  2014/05/14 こんばんはゆうゆうさん  |  2014/05/14
- 4時間も糾弾だなんて、トラウマになって当然です。
 縁を切ったのですからもうかかわらないでほしいですね。
 辛かったですね赤青黄さん  |  2014/05/14 辛かったですね赤青黄さん  |  2014/05/14
- 連絡帳など、親になってみて読み返したら
 ますます何で?と訳が分からなくなりそうです
 私でさえ普段生活している中で、親に厳しく育てられたことが
 今の自分の物事のとらえ方などにすごく影響されてると感じます
 なのでこのような行動、言動が日常茶飯事だったなら…
 主さんの心の傷はいかほどかと思います
 ここのような吐き出せる場所を見つけたり
 必要なら心療内科などへかかるなどして、今の生活を大切にしてくださいね
 おはようございます  |  2014/05/14 おはようございます  |  2014/05/14
- そこまでの扱いをされたのであれば心的外傷となって当然だと思います。
 お気の毒です。
 辛いですね。。あゆにゃんさん  |  2014/05/14 辛いですね。。あゆにゃんさん  |  2014/05/14
- トラウマになってしまうのも無理ないと思います(>_<)
 私も同じ立場だったら同じくトラウマになってると思います。。
 少しずつ、気持ちが落ち着くといいですね。
 こんにちはリラックママさん  |  2014/05/14 こんにちはリラックママさん  |  2014/05/14
- 今更何で仲良くしないといけないのかと思いますよね。
 借家でしたらいっその事引越して二度と関わらないようにしたいですね。
 できるものならピカピカ☆。。。さん  |  2014/05/14 できるものならピカピカ☆。。。さん  |  2014/05/14
- 引っ越しできるものならした方が良いですよね。
 なんだか脅迫されている感じなので通報もありかと。
 心の平穏を保てますように…
 こんにちはきらりンさん  |  2014/05/14 こんにちはきらりンさん  |  2014/05/14
- トラウマ。。。になってもしょうがいないくらい辛い出来事だと思いますよ。自分を責めることはしないでくださいね
 家に入れないトラキチさん  |  2014/05/14 家に入れないトラキチさん  |  2014/05/14
- 居留守を使う方が良いと思います。
 叔母様の気持ちはわかります、親子だから和解をさせたいんですよね。
 旦那様もおられる時に叔母様には実情を話してもらうなどしてみては如何でしょうか?ご両親の気持ちはよくわかりませんが。
 こんにちはニモままさん  |  2014/05/15 こんにちはニモままさん  |  2014/05/15
- 辛い目にあわれましたね
 こんばんは  |  2014/05/15 こんばんは  |  2014/05/15
- 大変な目にあってきたのですね。
 いつかこころが休まりますように。
 お話を聞いてくださる方が近くにいますか?
 こんばんはろみmamさん  |  2014/05/16 こんばんはろみmamさん  |  2014/05/16
- 嫌な思いされましたね。
 もしきても、嫌な話しをされる前に追い返せたらいいですが、、、
 こんばんは  |  2014/05/20 こんばんは  |  2014/05/20
- 本当にひどい人がいるものだと拝見しました。
 親が誰であろうと、成人した一人の人間です。
 ご自分を強く持って行ってほしいと思います。
 可能であれば引っ越してしまうのがいいと思いますが、
 できますでしょうか。
 こんにちはうめうめうめさん  |  2014/05/25 こんにちはうめうめうめさん  |  2014/05/25
- つらかったですね。
 あまり無理されないでくださいね。
 こんにちは  |  2014/05/25 こんにちは  |  2014/05/25
- トラウマになると思います。転居出来たら一番いいですよね。
 つらいですね、、、のゆあゆさん  |  2014/05/27 つらいですね、、、のゆあゆさん  |  2014/05/27
- みなさんがいわれてますが、転居して、電話番号もかえてしまうのが
 1番いいかもしれませんね
 
                     
                                 
                                



 
                                 
                                






