相談
-
旦那の浮気で離婚することになりました。
- 結婚して、約13年位になります。
今、一歳の息子がいるママです。
旦那が、好きな相手ができたので別れてほしいと言われました。
そこで、旦那が「お前ひとりだと子育て大変だろうから、俺がひきとるよ」と言われました。
「それはゆるさない!!この子は私がひきとります。あなたの思いが変わらないなら生活が続かないので、子供がとてもかわいそうだけど離婚するしかありませんね。
今から、鍵を置いて荷物をまとめてその彼女の所でもよいので家から出て行って下さい。何か必要なものがあれば、その都度教えて下さい。」
といいましたが、
「ここ、俺の家でもあるので、どこにいようが勝手だろ!」
と言われました。
一緒にいるにが嫌だったので、私が荷物まとめて子供つれて実家にもどりました。
財布をにぎっているのは旦那。
信用できなくなったので、貯金が入っている通帳と印鑑はもってかえってきました。
私「生活費は入れてもらえるのかしら?」
旦那「俺も生活があるから入れても三万円だね。といわれました。」
2人で一ヶ月三万円で皆様くらせますか?
まだ、母子家庭の助成金ももらえないのに。
旦那から連絡があり、「財産を折半して今月中に離婚手続きを済ませたいと言われました。まるで、私の為に別れてやってるんだから!!って内容の文章でした。」
・持家(戸建)共有名義
・マイカー有
あなたが、もし同じ立場だったら、この旦那に何を請求しますか? - 2014/05/13 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
まずはちゃんくん | 2014/05/13
- 市役所などで弁護士に相談します。
教育費、慰謝料、そして財産など相談しますね。
公的なものでないとやはり教育費などは滞る可能性がありますし、専門家がいいですよ! とりあえずちゃんくんさん | 2014/05/13
- 言われたことなど日記に残しておくことです!
好きな人ができたから離婚してほしいと言われたなど。なるべく詳しくです!
私なら。.・°*°ぽんた°.*・゜゜ | 2014/05/13
- 探偵でも興信所でも使って、相手を調べて、旦那と相手の2つから慰謝料と、子どもの養育費を請求します。
弁護士に仲介に入ってもらって、後々不利にならないように、お金の振込みが滞った場合の対策もしてもらいます。
相手がいることですし、裁判所任せにしたほうが安心ですよね。
そんな奴達からは、たんまりぶんどりましょう。
こんにちは☆りつまま | 2014/05/13
- 突然、好きな人が出来たから離婚してくれなんて、ずいぶん身勝手な旦那様ですね・・・。離婚の原因は旦那様にあると思います。まずは、お住まいの自治体の無料法律相談に行ってみてください。そこで相談されるのが一番です!!
生活費以外に養育費、慰謝料などきちんともらった方が良いです!!
家裁に相談してみては? | 2014/05/13
- 持ち家、共有名義であると財産分与できるようですが。
私なら、慰謝料、養育費、持ち家の財産を半分いただきたいです。
二人だけの話し合いでは解決できないと思いますので家裁に相談するのがいいと思われます。
また、市町村で母子家庭手当もらえますよ。 まだ・・・ | 2014/05/17
- 離婚届けを提出していないのに、母子家庭手当っていただけるのですか?
別れて欲しいのなら。kogokogo | 2014/05/13
- ご主人が別れたいのに、何故、別れてやってるんだからって内容なのでしょう?
別れたいのはご主人なんだから、奥様に様々な好条件を出して
それが全部出来るなら離婚してあげると奥様が言えば良いと思います。
私なら、養育費、子供1人当たり6万円。
生活費として15万円、計27万円を請求します。 それは・・・ | 2014/05/17
- 一ヶ月分の金額の要求ですか?
弁護士を | 2014/05/13
- つけたほうがいいです。
文を読んだかぎりでは非は100%旦那なので、慰謝料、養育費、とれるだけとりましょう。
私の知人は相手の女からも慰謝料を払わせたと言っていました。
この状況では親権はママが取れます。
こんにちはまりぃ | 2014/05/13
- しっかり浮気の証拠を集めた方がいいと思います。
ご主人の言ったことをメモしておいたり、ボイスレコーダーで証拠を残しておいた方がいいですよ。
しっかり弁護士さんをつけて、相談した方がいいと思います。
お子さんも小さいですし、浮気とのことなので、親権は主様がとれますよ!
浮気相手からも慰謝料がとれますし、ご主人からも慰謝料、養育費、財産分与もしっかりした方がいいと思います。
こんにちは | 2014/05/13
- 弁護士入れるべきだと思います。
養育費、慰謝料を私なら請求します。
まず弁護士に相談にいくといいと思います。
私ならいちごママ | 2014/05/13
- 探偵等を使って不貞の証拠を取ります。
その上で、相手の女性と旦那に慰謝料を請求します。
家や車も含め、財産分与をしてもらい、養育費の請求をします。
口約束にならないように行政書士にお願いして書類として残します。
もちろん、当たり前ですが離婚理由は相手の不貞でこちらには非がないように持っていき、親権は自分が取ります。
最低でも上記のことができなければ離婚届にサインはしません。
弁護士にお願いしても良いと思います。
こんにちはみこちん | 2014/05/13
- 旦那様も勝手ですね。
2人で決めないで、弁護士を介して、養育費や他の事を決めた方がいいです。
今は何事にもイエスと言わないでおきましょう。
こんにちはあきプー | 2014/05/13
- 無料相談所に行って相談します。
言われたことの日記を付けます。
慰謝料はご主人と相手の女からとれるようにします。
子供の養育費も。
1ヶ月三万なんてありえません。
出るとこ出てシッカリもらいましょう!
詳しくはありませんがひぃコロ | 2014/05/13
- 売り言葉に買い言葉で
簡単に離婚に応じて大丈夫なんでしょうか。
本当に離婚されるのなら、まずはご自分の生活基盤を整えてから離婚に応じた方がお子さんのためにもいいんじゃないでしょうか。
まずは弁護士の無料相談などを利用して
実際には主さん御夫婦くらいの収入だと
一般的にはどのくらいの養育費が相場なのか、とか
実家に世話になるにしてもなるべく早く自活すべきですから
生活基盤をととのえるにはどうすべきか
など、具体的に考え冷静になられたらどうですか?
私なら | 2014/05/13
- 家を慰謝料と生活費としてもらうかな…と思います。ローンが残ってるなら、ローンは払ってもらって…。
あとは払うか払わないかわからないので、養育費もとらない代わりに、子どもとの面会もなしにしてもらいます。
毎月養育費を払う払わないという、グダグダした関係を続けるくらいなら、家だけもらって、サヨナラが楽でいいです。
私なら、母子家庭になる以上、男に頼らない、自分一人で育てる覚悟をします。
母子手当てが…とか、養育費が…なんて頼りにしてたら、絶対一人前に育てられない気がします。
ひどいですね。つう | 2014/05/13
- 旦那様が別れたいと思っているのに、その対応はひどいですね。
私なら、子どもの養育費として5万円、生活費として10万円は最低でももらいます。
あとは、慰謝料を旦那様と旦那様の浮気相手に請求します。
その他に、持ち家などの財産を半分はもらえると思います。
まずは、無料の弁護士などに相談してみるといいと思います。
がんばってくださいね。
こんにちはあいあいさん | 2014/05/13
- 弁護士に相談した方がいいかと思います。家があれば何とか生活できるかもしれません。
こんにちはmarikoraffy | 2014/05/13
- わたしだったら、離婚は嫌だ!とごねます。
その間に、弁護士などに相談してこちらに色々有利になるように話を進めます。
もちろん、嫌だけど家から出ません。
生活費も必要分はおろします。
すぐに離婚のハンコを押さない方がいいです。
まずはみいちゃん | 2014/05/13
- 相手の浮気が原因なら慰謝料ももらえるはずなので
弁護士に相談します。
別居中ならばはるかず | 2014/05/13
- 家庭裁判所へ行き、まず婚姻費用分担の申し立てをし今の生活費を確保します。
離婚の際に弁護士を立てれば有利になるかもしれませんが、費用も掛かりますし自分で出来る範囲で浮気の証拠を集め離婚調停を申し立てます。
浮気相手にも慰謝料が請求できますので、無料の弁護士相談など利用して請求額はどのくらいが妥当なのか等、相談したほうが良いかも知れません。
折半すべき財産は必ず折半してもらい、請求できるものは全て貰いましょう。
ただ、《無いところからは取れない》のが原則なのでアレもコレもとなると取れる物が少なくてガッカリするかも知れません……
養育費は旦那さんのお給料の額で相場が決まっています…よほどの理由がない限り、相場以上は取れませんので相場を調べてみたほうが良いかと思います。
お子様は1歳とのことなので親権はほぼ100%ママになると思います。
今まで旦那さんが育児にどのくらい貢献したか、もメモなどしておくと良いかも知れません。
口約束で離婚してはいけません、必ず公的な書類を残した上で離婚してください。
調停は旦那さんに黙ってコッソリ申し立てが出来ます(申し立て受理後、通知が旦那さんに行きますが)。
…が、旦那さんが出廷しなければ調停は成立しませんので その場合は調停不成立で終わらせるか裁判をしなくてはなりません。
浮気が理由で調停→裁判になった場合、証拠があれば ほぼ勝てると思います。
今は調停で作成される調書も裁判命令とほぼ同等の効果がありますが、より強い執行力を求めるなら調書を行政書士のところに持ち込み公正証書にして残しましょう。
とにかく旦那さん&2人の財産を全て把握し取れる物は全て貰う!
年金も分担の対象になりますので、浮気の証拠と財産の把握が出来たら一度 無料の弁護士相談へ行ってみると良いと思います。
離婚って精神的に本当に疲れます…無理をなさらないように、協力してくれる方がいらっしゃる場合は甘えましょう。
旦那さんの思う通りにはなりません、頑張ってください。
こんにちはせいたん | 2014/05/13
- なるべく会話なども録音して、できれば相手からも慰謝料を取れるように持って行けるといいですね。
幼稚園に行きますと、幼稚園代だけで月35000円かかります。
月3万なんて、食費にも満たないですよ。
大人一人子供一人なら、月20万は最低でも必要だと思います。
弁護士をつけるのが一番だと思います。
こんにちはぺこりん | 2014/05/13
- 育児日記などあると子供の親権はママがとれる可能性が更に高くなると聞いた事があります。子供が産まれてから両親が分かれるまでに一緒にいる時間が長い方と生活した方が良いとされるのだとか。
また、離婚前でも生活費はもっと請求できるはずです。
無償あるいは低料金で対応してくれる弁護士が居るので、
離婚が確定しているのであれば出来る限り取り漏れが無いように、必ず相談した方がいいですよ。
確か…財産は折半…と聞きますが子供がいる場合はどうなるんでしょうね。
財産分与についても、他の金銭問題と同じように離婚協議書等に明記しておくことが大切ですし、離婚してから2年以内に請求しなければ、財産権を失うことになります。などと書いてあるHPもありました。
http://rikon-lawyer.jp/money.html より
そうですね…私だったらあとは、パパが貰えるはずの退職金についても、権利があるのでは?!と思います。
浮気されたのならビビ | 2014/05/13
- 慰謝料や子供への養育費の請求はできるかと思います
ただ素人同士では話は進まないので弁護士の無料相談など利用してみてください
きっと旦那さんは彼女と今の家に住む気ではないでしょうか?
うわ…。vivadara | 2014/05/13
- 自分の浮気が原因で離婚するのに、ずいぶんと上からなんですね…。
お互いの実家族さまはどう思っておられるのですか?
正直、ご本人同士の話し合いだと、話し合いにならないように思います。
第三者(出来れば弁護士さんなどの専門家で…)を交えて話し合いを進めたほうがいいですよ。
いくらなんでも、もらえるものはもらわないとですし、そういうタイプの方は、養育費もすぐに払わなくなる可能性があるので、念書を書いてもらったほうがいいと思います。
今後の話し合いは大変でしょうけど…頑張ってくださいね!
酷いですねにゃもりん | 2014/05/13
- 大変でしたね。
弁護士やお住まいの市の無料相談など
プロの助けを借りて焦らず少しずつ準備されてください。
私なら旦那さまからはもちろんその女からも慰謝料もらいますね。
今ある預貯金(確か結婚後のもの)や不動産、車なとの資産は夫婦共有資産となって基本折半になりますよ。
貰えるものは貰いましょう!
うまくお話し合いできます様に。
こんばんは | 2014/05/13
- ちゃんと、公的な処置をしたほうがいいです。まずは、弁護士の無料相談があると思うので、調べてみて下さい。
口約束ではダメです。
旦那さんの収入から金額もきまるから、向こうが三万と言っても納得しないように。
私なら、家と車は折半。旦那、相手からそれぞれ慰謝料。
そして、養育費を請求します。
よく考えて行動されたほうがいいです。
安易に返事もしないほうがいいですよ。
旦那さんには弁護士に相談してみると言われるかといいと思います。
条件が悪すぎると思います | 2014/05/13
- 旦那さんの一方的なわがままでの離婚と思いますので、
条件が悪すぎると思います。
別れてほしいといっているのに、自分の生活を守りたい気持ちが大きく、
自己中心的だと感じました。
離婚に強い弁護士に相談されるのが一番ですが、
金銭的なこともあると思いますので、まずは無料の法律相談などで
相談に乗ってもらうとよいと思います。
お子さんの大学までの費用を出してもらうつもりで頑張ってください。
こんばんはあーみmama | 2014/05/13
- 弁護士さんをつけられた方がいいかと思います。
私でしたら相手の女性からも慰謝料をもらいます。
まずは相談をトラキチ | 2014/05/13
- 弁護士に相談して、絶対に損しない方法で離婚を決めた方が良いですね。
お金を入れないなら、今後一切会わせないとかも決めた方が良いかと。
こんばんはまめちゃん | 2014/05/13
- ずいぶん身勝手なご主人ですね。
私なら、こんな自分勝手な旦那から、取れるだけとります。
浮気相手からも、たっぷりと慰謝料をいただいます。
これから親子生きていくのに、お金がかかるので、
慰謝料、養育費はしっかりもらいましょう。
弁護士に相談してみてはいかがでしょうか?
法律のことをよく知ったうえで、こちらが有利になるように、
進めたいです。
法律のあずき | 2014/05/13
- 法律の無料相談に行かれた方がよいと思います。
私なら | 2014/05/13
- 無料の弁護士相談に行きます。
相手の女性からも、慰謝料とれますので、証拠を集めます。
自分たちだけで、離婚届けにサインするのは、やめた方がいいです。
こんばんは。 | 2014/05/13
- 私なら月3万円なら到底無理なので、まずは弁護士に相談にいくと思います。そして、養育費や慰謝料を請求します。
弁護士をつけるたんご | 2014/05/13
- このままでは向こうの思うままです。3万はありえません。
無料で15分だか30分弁護士に相談できます。活用して、弁護士費用の負担とともに、それ以上の慰謝料、養育費をもらうべきです。
負けないでくださいね
こんばんはももひな | 2014/05/13
- いきなり好きな人ができたから別れてくれなんて許せないです。
しかも子供を引き取る?バカも休み休み言えって思います。
まずは法テラスなどで相談されることをお勧めします。
好きな相手というのがただの片思いでないのなら、相手から慰謝料を取れますし、旦那さまからの慰謝料や養育費などの請求も有利に進められると思います。
夫の都合(浮気?)で別れるんですから折半では少ないと思います。
旦那さんの思い通りになってますね・・・はるくるみ | 2014/05/13
- 旦那さんが一方的に悪いんですから、ここは離婚調停を申し立てて、キチンと財産分与や養育費や相手の不貞行為なら慰謝料も請求するべきだと思いますよ。
3万円!? ふざけるな!ですよ。
旦那さんの条件をそのままのんではいけませんよ。
弁護士を付けて徹底的に戦うべきだと思います。だって、悪いのは旦那さんなんだし。
こんばんは碧以 | 2014/05/13
- 生活費3万円と貯金のみでは生活していくにも不安ですよね…。請求できるかどうかは交渉次第だと思いますので、まずは安定した仕事を見つけて働くことが必要な気がします。
こんばんはまぁーさん | 2014/05/13
- 旦那さんずいぶん身勝手ですね。
慰謝料・養育費は支払ってもらうよう弁護士に相談する方がいいと思います。
主さんに非はないのですから、きちんと責任を取ってもらうべきですよ!!!
こんばんは | 2014/05/13
- なんてひどいことを(;;)
本当につらかったですね・・・。
夫の不貞が原因なので、親権は間違いなく妻に渡ると思います。
マイホーム、共有名義しておいて本当によかったですね(._.)
うちも頭金から住宅ローンを折半して私も払ってきたので、共有名義にしています。
請求する内容ですが、まずはマイホームを売却して現金を慰謝料、もしくはそのまま住み続ける条件で名義変更がいいかなと思います。
もちろんマイカーも生活必需品として、譲ってもらいたいですよね!
こんばんはゆうゆう | 2014/05/14
- 月3万なんてありえないです、原因は旦那様の浮気ですよね。
無料の法律相談などで相談されたほうがいいですよ。
慰謝料 | 2014/05/14
- 貰わないといけませんね。あと月々の養育費も。
金額は、ご主人の収入によります。弁護士にご相談ください。
お疲れ様です。
こんにちはわため | 2014/05/14
- 3万は無理ですね。
旦那さんはなぜそんなに上から目線なのでしょうか。
奥様も3万で何とか暮らさないと…
って考えるのではなくて、
もっと強気で接するべきです。
悪いのは旦那さんなのですから。 ・・・ | 2014/05/17
- >奥様も3万で何とか暮らさないと…
って考えるのではなくて、
いや・・・そう思っていないですヨ(^^)
私以外の方が私と同じ立場だったら、いくら位要求するかな?と思って聞いてますヨ(^^)
あなたでしたら、おいくら位請求なさいますか?
おはようございますキューブ | 2014/05/14
- 元のご主人のことを悪く言って申し訳ないのですが、いい加減なかたのように思われるので、養育費や生活費を出してもらう約束をしても、滞るような気がします。お子さんの親権も、豚吉さんが持たれたほうがいいと思います。専門家に相談しながら、豚吉さんも就活されたほうがいいと思います。(参考にならなくてごめんなさい。)
無料相談 | 2014/05/14
- ご主人さん… 自分勝手な人ですね それなのに離婚してあげる?なんて上から物を言うのも、理解出来ません。 生活費3万円だけでなんて、ありえません。 まずは、慰謝料、親権、養育費、を貰う条件なら離婚してあげます。生活費は、生活が安定するまでの間貰うとか… 自分の生活もあると言うのなら、持ち家を売却して現金を作り分配してもらっては? 相手の方も居るので、仲介人も必要ですね…2対1になっちゃうので… 弁護士さんとかだと、多分費用がかかると思うので、役所の無料相談室とかに相談してみた方が良いと思います。 結婚より離婚の方が色々大変と言いますよね。 主さんも精神的にお辛いと思いますが、 今後、主さんとお子さんが幸せに暮らせるように、お子さんの為にも戦って下さい。
こんにちはmoricorohouse | 2014/05/14
- ひどいですね。慰謝料と養育費はとりましょう。
酷いですね。もんち | 2014/05/14
- とりあえず、離婚届に判を押す前に市役所などでやっている無料相談とかで弁護士さんとかに相談したりして離婚への準備(下調べ)をしましょう。
そして、養育費、慰謝料、財産などについて相談したほうがいいと思います。
相手に非があるので、必ず主様が有利になるように今までの経緯などもノートにまとめておくといいと思います。
出来たら旦那さんが浮気したことが証明できそうな物も用意しておいた方が裁判などには有利かと思います。
かわいいお子さんを守るためにも母は強くならないといけませんよね。
大変だと思いますが、頑張って沢山旦那さんから取れるものは少しでも多く取ってくださいね。
こんにちはリラックママ | 2014/05/14
- 何で旦那さんの方に非があるのに財産も半々で生活費もあちらが決める権利があるのでしょうか?
浮気なんて最低ですね。弁護士さんに相談してとるだけしっかりとりましょう!!
慰謝料ですねふゆとけい | 2014/05/14
- 同じような経験をした友人がいます。彼女はまず、弁護士に相談して、できる限り慰謝料を請求していました。さらに、子供がいるからということで、家も彼女名義に切り替えることができたと言っていました。
強く出るためにいろいろと情報があったほうがいいそうです。
子供のためと割り切って、一旦家に戻って、不倫の痕跡とか探せないかしら?
とにかくがんばって!
きちんと弁護士と話をした方が良いですとんぶり | 2014/05/14
- 旦那さんがなんて言おうと、不貞を働いたわけですから、こちらには養育費及び慰謝料を頂く権利があります。
あと浮気相手にも慰謝料を請求出来ますので、旦那様の3万円という言い分は通らないでしょう。
余計な知識を得られて、色々請求される前に離婚届を出したいって考えなのかもしれませんね。
私なら勝手に離婚届を出されないように、離婚不受理届けを区役所に提出し、
その後、役所の無料弁護士相談を利用します。
旦那さんが支払いをしない可能性もありますが、旦那さんがきちんとした会社にお勤めの方なら
給料差し押さえも出来ます。
あと財産分与は借金も折半なので、その辺りはきちんと確認した方が良いですね。
私なら家、車、養育費、それとは別に旦那と浮気相手に慰謝料を請求しますね。
明らかにきらりン | 2014/05/14
- ご主人様に問題ありでの離婚となるんですよね。でしたら慰謝料も発生するでしょうし、しっかりと弁護士等に相談して進めた方がいいですよ。あとになってトンズラされたらたまったもんじゃありませんから。
こんにちは!あんちよ | 2014/05/14
- 家は、2人じゃ逆に邪魔になりそうなので、置いといて、車は貰いたいですね。
それから、慰謝料ももらっていいと思います。
財産折半は浮気の上、旦那様からのご要望だと思うので断りたいですね。
一方的な理由こまたんママ | 2014/05/14
- 生活費はもちろん、子どもの養育費、慰謝料をしっかりもらって下さい。
急いでいるのは、家裁に行ったら不利になるから話し合いでうまくやろうとしてる可能性があるので、しっかり家裁などきちんとした方がいいと思います。