2024年4月よりログイン方法が変わります。
詳しくは「マイページ終了とログインコンテンツのお知らせ」をご覧ください。

アイコン相談

小3息子、感情の暴走

カテゴリー:発育・発達  >  発育・発達の特徴|回答期限:終了 2014/06/17| | 回答数(33)
小1のときADHDと言われ服薬直前までいきましたが様子見で小3になりました。病院には1年以上行ってません。
最近家でちょっとしたきっかけ(ゲームで負けたとか兄弟のちょっかい)で怒り始めると暴力や豆椅子を投げる、物をぶちまける、など見境なく暴れます。「暴れるのは周りが悪いから自分は悪くない」が息子の口癖です。感情の暴走は障害のひとつなのでしょうか。どう対処していけばいいのか困っています。
怒らせないようにしようにも何に怒り出すかわかりませんし、現実的ではありません。これから力強くなってきて止める自信がありません。
ちなみに学校では爆発するのを我慢しているようです。
2014/06/03 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

こんにちはももひな | 2014/06/03
病院で診てもらった方が良いと思います。
怒らせないようにするのは無理ですし、主さんも分かっているようにどんどん力も強くなるので親のできることにも限界があります。
専門家に診てもらい、アドバイスなどをいただいた方が良いですよ。
こんにちは | 2014/06/03
病院に受診されるのが良いかと思います。
前に病院に診てもらってた時から、年齢があがってますし、三年生ですと、子供も心理面の発達ありますよね。
うちは二年生、四年生、六年生いますが、低学年から中学年、中学年から高学年と、大きく子供が変わります。
こんにちはまりぃ | 2014/06/03
病院で相談されてみてはいかがでしょうか。
小学校三年生でしたら、以前との対応とも変わってくると思いますし、これからの対応も教えてもらえると思いますよ。
こんにちはにゃもりん | 2014/06/03
もう一度病院へかかられてみてはいかがでしょうか?
服薬することも視野にいれて相談されてみてはいかがでしょうか。
確かに成長とともに親の力がだんだん及ばなくなってくるのは不安ですね。
良い方法が見つかるといいですね。
こんにちは | 2014/06/03
学校では我慢できているのですね。

私は以前、小児科で働いていて数人ではありますが、怒り出すと止めようがない子の相談がありました。
何に怒りだすか分からない。お母さんも精神的に疲れてありました。

今では私の住む町にはないですが、福岡市内まで行くと、子供専用の心のケアクリニックがあります。なかなか予約が取れないと聞きました。

お住まいの近くにもないでしょうか?

探して受診されるほうが安心です。

男の子だと、力もあるし、立ち向かいがきかなくなりますし。
本人もしんどいと思います。
探してみてください。
福岡にお住まいなのですね。 | 2014/06/03
名前が分からないけど、前からあるのは早良区西新か室見あたりに、クリニックがあったと思います。また、最近、西区の周船寺にもこころケアクリニックができたと友人が話していました。
早良区が、なかなか予約がとりにくいと聞いています。

近くなら、いいのですが…。
こんにちはキューブ | 2014/06/03
私も、回答されているかたと同じ意見で、専門医を受診されるといいと思います。お子さんの学校には、スクールカウンセラーの先生がいらっしゃいますか?スクールカウンセラーの先生に相談されてもいいと思います。
悪い事をした時に叱るパターンから良い事をしたときに褒めるパターンに変えるrie_kitty | 2014/06/03
お子さんが何か悪い事をすると叱る(窘める)事によってではあっても、主様は注意を
向けることになります。注意を向けてくれる事はお子さんにとっては
とても望ましい事です。(無意識ではあるかもしれませんが)
なので、お子さんの望ましくない行動は主様の叱る(窘める)行為によって強化されているとになりますので、子どもの反抗や兄弟げんかはさらに頻繁に起こり継続されます。
なのでお子さんの望ましくない行動を減少させるには
叱る(窘める)事をやめる必要があります。
(他のお子さんもちょっかいを出さない、暴れた時はスルーさせる。)そしてその代わりにお子さんが時折見せる良い行動や、普通の行動(ゲームに負けても怒らなかったなど)を見つけ、その時に褒めたり、話しかけたりして、良い行動の方を強化する。
また指示する事は1回にひとつのみ、指示する事は簡潔に、具体的に、はっきりと言う
のがADHDに対する臨床心理学的な介入方法です。

長くなってしまうので省略しますが、
トークンエコノミー(ご褒美)やタイムアウトを用いたり、
お子さんの為に一日30分で良いのでスペシャルプレイタイムタイム
(親子二人だけの特別な時間)を設けたりするのも良いかと思います。
良かったら検索してみてください。

それから上記のことですが、他のお子さんもいらっしゃるので、
実行するのはなかなか難しいものがあるかもしれません。
副作用もありますが、専門医に相談して投薬(コンサータやストラテラ)の
検討もしてみては如何でしょうか?
ただコンサータだと効く時間が限られるので、家での状況はあまり
変わらないかもしれません。
お子さん、落ち着かれると良いですね。
受診した方がちゃんくん | 2014/06/03
お子さんのためでもありますよ。
学校で我慢したりストレスがあっては悪循環になります。
なので専門家から助言をもらったり何かしらの援助が必要だと思います。
こんにちはみこちん | 2014/06/03
学校で我慢している分、家で・・なのかもしれませんよね。
通っている学校内でカウンセラーとかはありませんか?
そこで相談するのもいいと思います。
こんにちは。 | 2014/06/03
できれば病院で受診されて相談されてみられてはどうでしょうか。
これからの対応も教えていただけると思います。
こんにちはせいたん | 2014/06/03
受診なさって、対処を教わるなり、薬の処方なりがあった方が
トピ主さまも安心できますし、お子様自身も楽になると思いますよ。
こんにちはあいあいさん | 2014/06/03
病院受診して相談された方がいいかもしれませんね。対処方法教えてもらえるかもしれません。
こんにちはまめちゃん | 2014/06/03
小1の時にADHDと言われえ、服薬直前までいかれたということなので、
もう一度、病院を受診してみてはいかがでしょうか?
相談されて、服薬をしないまでも、息子さんへの対処の仕方を教えてくれるかもしれません。
家族で努力するには、限界がありますし、息子さんも、主様も、ほかの兄弟も
つらいと思います。
現状 | 2014/06/03
学校では平常心を保ってらっしゃるのでしたら、自己制御はできているわけですね。
小児科受診なさったらいいですよ。専門家がおります。
お大事になさって下さい。
我慢あずき | 2014/06/03
我慢できるんですね。小児科で相談されたほうがよいと思います。
なぜきらりン | 2014/06/03
ADHDと判断され、服薬をしなかったのでしょうか?服薬を嫌がったのでしょうか?それとも医師の判断???

私自身、保育士として働いてます。(本来仕事では、ここまでズバッと話すことは出来ませんが、あえてズバッと書かせていただきます)
同僚にお子さんがADHD傾向との診断受けた先生がいます。積極的に服薬を希望したそうです。
何故なら。。。ADHDで苦しい(生きにくさを感じてる)のはこども本人です。そして薬が合えば、情緒的にとても落ち着きます。同僚のお子さんは薬がてきめんの効果を発揮し、とても落ち着いて生活できてるそうです。
学校で我慢出来てる。。。と言いますが、我慢できないから障害なんです。生きて行く上での障害なんです。その障害、生きにくさを薬で楽にしたり、解決できるのであれば、お子さんのためにもそちらの方が断然良いと思います。

また、病院へ1年以上行っていない。。。というのも、正直ハテナです。療育センターですよね?普通に風邪などの病気の受診とは違いますよね?
現在のADHDの傾向、その他諸々の検査結果なるものが出るし、生活は勿論学業の上でも大切な情報が出てきますよね。是非とも担任の先生などとも連携をとって欲しいです。全てはお子さんの為。

お子さんを止める自身がない、止められずに困ってる主さん自身のことではなく。。。その前に感情を止められずに苦しんでいるお子さんのことを考えて欲しいです。
今後もっと感情が抑えられなくなれば、学校でもイジメなどの対象になりうる可能性があります。取り返しのつかないことになりうる可能性だってあります。
受診はお子様の生きて行く上でのヒントとなるアドバイスや、主さん自身の不安へのアドバイスもある場所です。

ADHDは心の病気ではありません。

ぜひもっと第三者機関を利用してもらいたいです。
やはり専門家に。kogokogo | 2014/06/03
小学校3年生で、見境無く暴れる、どう対処して良いか分からないという事なら、
やはり、専門家に相談するしか無いと思います。
学校では我慢出来るのに、家では我慢しないというのは甘えているのかな?とも思いますが、
親が止める自信が無いと思うほどの暴れようでしたら、やはり病院などへ行かれた方が良いと思います。
もう一度受診されたは、どうですか?つう | 2014/06/03
ADHDと診断されたようなので、もう一度病院に受診して、今困っていることなどを相談されるといいと思います。

そういう時の対応の仕方などを教えてくれると思います。
こんばんはまぁーさん | 2014/06/03
やはり専門医に相談なさった方がいいと思います。
対応もきちんと教えて頂けると思いますよ。
学校での我慢が家で爆発している気がします。
こんばんはあーみmama | 2014/06/03
病院を受診されてはいかがでしょうか。
専門家に診てもらいアドバイスをいただいた方がいいかと思います。
学校でたんご | 2014/06/03
我慢している分、ストレスもかかっていると思います。受診したほうがいいかもしれませんね。
こんにちはぺこりん | 2014/06/03
他の方も書かれている通り病院に行って先生に相談されるのが良いと思います。
病気ではないのであれば、こうしたらどうか?ああしたらどおうか?と提案できますが、それが病気に対して悪影響になってしまっては大変ですし。。。
例えば鬱の人に「頑張れ」って言わない方がいい…って、最近では一般的ですが、それすら知らない人は言っちゃいますよね。逆効果になるとは知らずに善意で。。。
なので、一度先生にご相談ください。
力で勝てなくなるほど育ってからでは大変です。
主様たちも手に負えないようになっては怪我してしまいます。。。
良くなると良いですね。
受診をトラキチ | 2014/06/03
感情のコントロールがうまくできない障がいはあります。
友達関係は問題ないのなら、それに該当しないかもしれませんが、対処法なども含めて相談に行かれる方が良いと思います。
こんばんはあきプー | 2014/06/03
また病院に行かれて相談されてみてはどうですか?
最近の様子を見て服薬もあるかもしれませんし。それで落ち着けばお互いに良いですよね。
こんばんは!あんちよ | 2014/06/03
ママさまのストレスになってしまってもあれなので、お医者さまにもう一度相談してみるのもいいかと思います。
こんばんは | 2014/06/04
病院でみてもらうとよいですよ。

今よりエスカレートしては困りますし
対応にこまりますよね?

ストレスをためてるときって何するかわからないです。
我慢しているのはピオ | 2014/06/04
今のところ学校では我慢できているとのことですが、我慢しているのはとてもつらいと思います。お子さんのためにも専門家の方にもう一度みていただいて下さい。
難しい時期に入ってきたのかも赤青黄 | 2014/06/04
ギャングエイジと言われる時期になってきて、心も成長してるんだと思います
うちにも入学寸前にADHDの診断を受けている子供がいます
薬も飲んだことないですし、病院にも何かない限り行ってません
お子さん、学校で友達関係とか先生の相性などでストレスを抱えていませんか?
それを家で発散しているのかもしれません
私なら…小児心療内科などの予約を入れますが、たぶんすぐには時間がとれないでしょう
あとはスクールカウンセラーがあるようなら、そこも予約します
うちの子は友達とのトラブルなどを、スクールカウンセラーの場で吐き出すと
「スッキリした」と言っているので話すだけでもストレス消化に少しはなるようです
あと厳しく叱ったりはしていないですか?もしくは先生が厳しいなど…
そうだとしたら、そのことがストレスになってる場合もあるかも
男の子ならスポーツの習い事をして、体を動かすことで発散させるなど
出来ることはいくつかあるように感じました
他の方も書いてますが、まずは出来たことをほめる
小3だと抱きしめてあげるのは、お互い恥ずかしさなどあるようなら
頭をなでるなどのスキンシップをするなど、ちょっとしたことでも
お子さん少しずつ安定してくるんじゃないかな?
服薬もNOKO | 2014/06/04
本人にとって、コントロールできなくなるのは辛いと思います。病院で診てもらい、服薬も考えてみてはどうでしょうか。
学校でキンタン | 2014/06/04
我慢している分、家で爆発してしまうのかも知れませんね。
以前通った病院で見て貰った方が良いかも知れませんね。そのほうが安心だし・・・
受診を | 2014/06/04
されてみた方がいいと思います。

私が小学生の時、クラスに怒ると椅子や机を投げる子がいました。
今思えば、何らかの問題があったんだろうなあと思うんですが、当時はまだそういう病気などに理解もなく、皆が腫れ物にさわるようにその子に接していました。

忘れ物なども多くて、授業中も大人しく座って聞いてないので、先生に怒られることも多かったです。
中学で不良グループに目をつけられて、かなり荒れてたようです。大人になって、どうなってるかわかりませんが…。


小さいうちに、病気がわかって、適切に対応していたら、もう少し違った人生歩めただろうなと思います。

ADHDに関しては、投薬によりかなり症状を抑えられたりあるようです。副作用もあるので、医師や家族内で考えていく必要はあると思いますが。

また、周りの対応の仕方がうまくなれば、後々の生きやすさが変わってくると思います。

今のままでは、お子さん自身もツラいと思います。

普段からの接し方、爆発してしまった時の対応など、不安に思っていることを病院で相談されてみたらいかがでしょうか。
こんにちは | 2014/06/04
小1のときADHDと言われ服薬直前までいった、とのこと。

また同じ医療機関を受診なさってみたらいかがでしょうか?
こんにちは☆りつまま | 2014/06/04
そうですね・・・これからだんだん力も強くなってきますし、今まで通っていた病院で相談されても良いと思います。よく、家族会とかに参加されると同じ悩みをもつご家族のお話が聞けるので参考になると思いますよ!!

page top