アイコン相談

旅行できるかな?

カテゴリー:|回答期限:終了 2008/09/16| | 回答数(32)
今3ヶ月で今月18日で4ヶ月になる娘がいます。

今年の11月ぐらいに旅行に行けたらいいなぁと思っています。ちなみに行き先は石川県から車で名古屋(約3時間半)か…おもいきって飛行機で東京(約1時間)に行こうかと考えています。

やはりまだ旅行に行くには早い時期でしょうか?ベビの事を考えると不安です。
また完母なので授乳の場所の心配もあります。(哺乳瓶嫌いでおっぱい以外はスプーンでしか飲まないため)

アドバイス頂けたらと思います。よろしくお願いします。
2008/09/02 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

大丈夫だと思いますよ~^^nami mama | 2008/09/02
私も子供が6ヶ月の時飛行機を使った旅行に行きました。
離陸、着陸は耳が痛くならないように咥えさせていました^^;
なれると他にオッパイが見えないように授乳できるし・・
スカーフなどを巻いて目隠しをして授乳していましたよ!
完全母乳だったから逆に哺乳瓶とかお湯の心配をしなくて良かったので楽でした♪
ただ、オムツとか着替えがかさばりますが^^;
楽しい旅行にいけるといいですね!
大丈夫だと思いますかず&たく | 2008/09/02
うちの上の子は4ヶ月、下の子は4ヶ月半から旅行やスキーに行ってます。
車で3時間~5時間の所に行ってますが、全く問題なく行けましたよ。
授乳は車の中で隠れてしたり…。
荷物が多くなるので、うちでは車での旅行が多いです。
大丈夫じゃないかなももひな | 2008/09/02
私は車での旅行の経験しかありませんが大丈夫だと思いますよ。
車だとお子さんに合わせて休憩も取りやすいし、大きなバスタオルなどで目隠しすれば車内で授乳もできますからね。
赤ちゃんって汗っかきなので背中に汗取りガーゼなどを入れてこまめに替えると快適だと思いますよ。
とても辛口でごめんなさいm(__)m若葉mama | 2008/09/02
私は、赤ちゃんを連れて旅行することは、親のエゴだと常々思っていました。

里帰りなどで長距離移動することは仕方ないと思いますが、意思表示することも出来ない・自分自身は楽しいかどうかわからない赤ちゃんを旅行に連れていくことは、私は理解できません。

うちの娘を初めて旅行に連れていったのは、1才3ヶ月のときで、それでも近場に1泊で、下調べ(子供連れに便利な宿かどうか等)を完ぺきにして出掛けました。

幸いトラブルもなく、娘も楽しんでくれたようですが、それでも「親のエゴかな?」との思いはありました。

子供も楽しめて、親もそれほど心配なく旅行できるようになったのは、2才近くなってからでした。

でも、いつ行くかは最終的には親の自己責任だと思います。
海外はともかく、日本国内ならどこにでも小児科やいろいろ売ってるお店はありますから、どうにかしようと思えばどうにかなるとは思います。

タイトルにも書きましたが、辛口で本当にごめんなさい。
これは私個人の考え方ですから、不快に思ったら受け流してください。
大丈夫だと思いますよ(^^ゞ | 2008/09/02
私は飛行機があまり得意ではないので、どこでも授乳できるので、旅行は車でよく行きますo(^-^)o
大丈夫 | 2008/09/02
だと思いますよ~。
長距離の移動は大人でも疲れちゃうので赤ちゃんはそれ以上だと思いますが…
また、ちょっとした環境の変化で体調を崩したりするので…
崩さないように楽しい旅行になるといいですね(≧▼≦)
実家へ | 2008/09/02
上の子は4ヶ月で車で2時間強の実家への帰省が初旅行でした。昼間は特に気になるようなことはなかったのですが、やっぱり興奮していたようで、夜なかなか眠れませんでした。下の子は、2ヶ月で同様の行動でしたが問題はありませんでした。月齢が進むと、環境の違いが刺激になる部分も多くなるので、その意味で子供の負担も増えます。子供が楽しめたと感じたのは、歩けるようになってからでした。
それまでは、子供を楽しませるより、子供に負担がかからないように心配するほうが中心かと思います。
月齢でどんどん反応も変わるので難しいかもしれませんが、ご実家などへ泊まってみて、お子さんが普段どおりの生活ができるか試してみると、旅行できるかどうかや、旅行に必要なものなども見えてくると思います。
行きました。 | 2008/09/02
上の子も下の子も生後6ヶ月で
飛行機で福岡から沖縄へ行きました。
気圧の関係で離着陸時はオッパイ吸わすなり
お茶飲ますなり・・・小児科の先生からアドバイスを受けたので
そうしました。
飛行機の中でオッパイは気が引けるかもしれませんが
見えないように工夫して(洋服で隠すなど)飲ませましたよ。
11月なら・・・ | 2008/09/02
大丈夫だと思いますよ。
とは言え、確かに大変なのも事実ですね。。。
うちは1歳になった時に行ったのですが、想像以上に大変でした。
喜んでくれると思っていた水族館も全然でしたし。
11月だともう離乳食始まってますよね。
レトルトの離乳食などを使えるし、行き先も名古屋か東京なら、足りないものがあってもすぐ買えるでしょうしね。
赤ちゃんのことを考えると・・・というのもありますが、
たまにはリフレッシュも必要ですよ!!
うちも | 2008/09/02
6ヶ月の時、車で5時間かけて東京まで出掛けました。やっぱり荷物の事を考えると車が良いですよね。
夜出発で、休憩しながら行ったので子供は殆どずっと寝てたし大丈夫でした。授乳は車内でしました。体調崩す事も無く、行ってこれましたよ。

11月なら暑くも寒くもなく気候も良いので行けると思います。
こんにちは | 2008/09/02
旅行する頃には6ヶ月ですよね?それならどちらでも大丈夫だと思いますよ。うちの娘のかかりつけの先生は2時間以内の飛行機なら子供の耳にも害は無いと言ってましたよ。自家用車なら休憩しながらなら大丈夫だと思います。今はスプーンしか駄目みたいですが、ストローなども試していったら飲めるようになると思います。うちの娘は5ヶ月から練習始めて3日でマスターしてくれましたよ。
不安だったらひぃコロ | 2008/09/02
やめてもいいんじゃないですか? 私は上の子が8ヶ月の時に最初の旅行、車でのんびり走って2時間の近場に行きました。 下の子は、同じく8ヶ月の今月初めての旅行で飛行機に乗せました。 下の子は、上の子の経験があるので万全の対策を立てた上での遠出です。 確かに何とかなりますけど、6ヶ月って一番病気もらいやすいし、離乳食も始めたばかりの時だし、完母なら、ママが慣れない子連れ旅行で母乳少なくなることだってあるわけで。 私は、どうしても行かないといけない事情がないなら、もうちょっとしてから改めて旅行したらどうかなと思いますよ。 しゃべれないからわからないだけで、赤ちゃんは結構疲れてますから。 あとはママさん次第です。ご自分で絶対大丈夫だと思えるなら、行ってもいいと思います。 でも、必ず赤ちゃん中心で行動して下さいね。 では(^-^)/
行ってきましたよ~(^-^)ノンタンタータン | 2008/09/02
今日で4ヶ月になる娘と2歳の娘を連れてお盆に名古屋に行ってきました(^o^)
里帰りだったんですが富山県から車で高速を使わずに5時間かけて行きました。
名古屋港水族館とモリコロパーク行ってきましたよ~♪さすがに暑くて動物園に行く気はなかったですが…。
同窓会や友達と会うときも連れ回してしまいましたが機嫌よく過ごしましたよ。
石川県、お隣ですね☆
こちらのジメジメした空気とは違い、温度は高くても過ごしやすいです。10月でも日中は半袖で大丈夫ですから。
授乳施設は比較的充実してると思います。栄でも松坂屋や三越にありましたし、気になるようなら授乳用のストールを巻かれてもいいですよね♪私は車での授乳が多かったです。窓ガラスに日除けのメッシュをはればまわりから見えませんよ。
楽しい思い出ができるといいですね☆
今じゃなければダメな理由が無いならば… | 2008/09/02
今必ず行かなければならない理由がないなら無理して行く必要はないと思います。

6ヶ月位だと離乳食も始めたりする頃ですし、環境が急に変わったりするとかなりストレスを与えてしまうのではないかと私は心配になります。

大人は楽しめますが、赤ちゃんはしゃべったり意志を伝えることが出来ないので疲れていてもストレスや不安を感じても泣くことしか出来ないので、赤ちゃんがもう少し大きくなって、外で遊ぶ楽しみを理解してから旅行に行っても遅くないと私は思いました!

うちの娘は環境が変わるとダメな時期があり帰省するのも大変だった時期がありました…。
私も石川です | 2008/09/02
娘が1歳2ヶ月の時に新潟へ、1歳半の時に名古屋へ行ってきました。 どちらも車ですが、やはり長距離なので1時間おきの休憩は必要でしたし、車中で飽きないようにDVDを見せたり、お気に入りの玩具で遊ばせたり、正直、私の方が疲れてしまいました… 途中、チャイルドシートから出たいと泣き出した時はどうしようかと思いましたが食べ物で何とか落ち着かせました。 ちなみに飛行機デビューはしておりません。 飛行機だと周りの方に迷惑かけないか、それだけが気掛かりですよね…。 車中、ずっと寝ていてくれたら問題ないのですが…。 アドバイスにならず、すみませんでした。
不安であればみきっちょ | 2008/09/02
旅行は問題ないと思います。
でも、授乳場所に不安があるのであれば車で出かけるのがいいと思います。
車なら、いざというときは車の中で授乳できますからね。

わたしの場合、子どもが0歳の時は旅行は移動が2時間以内の温泉メインにしました。
あちこちのスポットは行かず、旅館をちょっと高級にして
温泉と料理を堪能するという旅行にしていましたよ。
私的には | 2008/09/02
4ヵ月なら行かないと思います。行くなら授乳場所やおむつかえの場所などはかなり入念に調べていかないと、だと思います。
我が家の娘の初遠出は里帰りから戻ったのを除いて、産後7ヵ月で帰省を伴うものでした。
どこへ行くかピカピカ☆。。。 | 2008/09/02
まずは場所をどこにするか決めて、子連れで行きやすい場所を探してください。
漠然とした「旅行」だけではアドバイスやオススメもなかなかできにくいです(;´▽`A``

私は子どもが6ヶ月くらいの時に旅行に行きました。
旅行に行った後はかなり刺激を受けて色々な事ができるようになってました。
覚えてないから・・・といって連れ出さないよりは色々な経験をさせてあげるのは悪い事ではないと思います。

子どものペースで休憩は多め、食事は早め、ホテルに帰るのも早めと言う感じでゆったりプランで計画してください。
病気が流行る時期の旅行は避けたほうが予防接種などをまだしていない場合無難ですね。
6ヶ月でしたら | 2008/09/02
6ヶ月でしたらだいぶしっかりしてくるので車にしろ飛行機にしろ問題ないと思いますよ。
母乳だとミルクと違ってお湯もいらないしいつでもどこでもあげられるので便利です。私はどこでもバスタオルで覆いかぶせて飲ませていました。
長く車に乗る時はこまめに休憩を取って、外の空気を吸わせてあげると良いですよ。
楽しい旅行になると良いですね。
何とかなるもんですよ | 2008/09/02
私は名愛知県に住んでいます。
是非遊びに来てください。
今は結構いろんな所に授乳スペースは用意されているので問題ないですよ。
何処に行くのか分かりませんが海の方がお勧めですよ。
と言うのも私が海の方に住んでいるんですけどね。
ビーチランドは良いですよ。
色んな海の生き物と触れ合えるので子供も大喜びです。
イルカショーは名古屋港水族館より近くで見れるし楽しいですよ。運が良ければイルカと握手できますよ。
平日は結構空いているので穴場です。
こんにちは(^-^)☆もんち☆ | 2008/09/02
旅行いいですね~ 首がしっかり座っていれば、大丈夫だと思いますよ! でも飛行機より車がいいと思います。飛行機は空港での待ち時間や、離発着時の耳への影響が心配なので… 車でも3時間半だとベビちゃんも疲れてしまうので、休憩を適度にとりながらがいいと思います。 楽しい旅行になりますように(^-^)
私だったらクルマかな | 2008/09/02
クルマだったら、授乳室がなくても窓にタオルなどをかければ授乳は十分できます。私からすれば完母のほうが旅行しやすかったですよ。ミルクだとお湯だの冷やす水だのと、水筒にも限りがあるから、なかなかミルク作れなかったりするので…。
飛行機は1時間くらいだと大丈夫みたいですが…。個人的に飛行機は…。という考えなので。私は5か月くらいから旅行にちょくちょく連れて行ってますが、寝たい時に寝て、普段とかわりなくいけました。かなり神経質な赤ちゃんだと旅行は諦めたほうがいいと思いますが…。親が楽しいとそれを見て一緒に笑ってくれたり、個人的には赤ちゃんのうちから色々な物を見せたりしてあげたいので、無理がない旅行(休憩をたくさんする、かなりのスローペースでの行動など)インターネットや宿泊施設に問い合わせなど入念にしてください。後赤ちゃんの荷物は少なくしようとしないでくださいね。
いきました。 | 2008/09/03
先日車で4時間のところに4ヶ月の子を連れて行きました。
車だと、好きなところにいけるし、授乳の場所もなければ車の中でできるので便利ですよ。
子供が小さいうちのほうが旅行に行きやすい気がします。
大丈夫かな。 | 2008/09/03
はじめまして。飛行機は耳の影響もあるので、可哀相だと思いますが、車でなら行けると思いますよ。
私も、上の子が四ヶ月の時に兵庫県から島根県まで旅行に連れていきましたよ。ただ温泉とかに行くなら、強い成分が入っていないか確かめるほうがいいと思います。赤ちゃんは肌も弱いですしね。全身ソープや冷えピタ、座薬、体温計、母子手帳、保険証等も持って行かれるほうが・・・
荷物はかなり多くなりますが、日頃家で使っているものを持っていくといいと思いますよ。
完母なら・・ | 2008/09/03
車の中で授乳ができるので、車での移動が便利だと思います。荷物もたくさん持っていけますよ。
うちの子は、チャイルドシートが嫌いなので、片道1時間くらいの所が限界です。
赤ちゃんは旅行に行って楽しいかはわかりませんが、ママパパの気分転換になっていいと思います。でも、いつも以上にぐずったり、気を張っているのでとても疲れますが。。
もし行かれるなら、楽しい旅行してきて下さいね。
大丈夫だと思いますよ | 2008/09/03
車だと大きなサービスエリアに泊まれば、ベビールーム等あります。時間かけて赤ちゃんのペースで行けますよ。飛行機もベビーベット等あるのでいいと思います。
こんにちは | 2008/09/03
私は東京に住んでた時、息子が7ヶ月で飛行機に乗って北海道に行きました。
完母だったのですが、飛行機にのるまで寝せずにおっぱいも我慢させ、離陸直前に授乳という風にしたら、飛行機の中ではずっと寝ていてくれました。
車での長時間のドライブも休憩を取りながら行けば問題ないと思います。
ただ、やはり赤ちゃんのことを考えると、どうしてもそこ!というのがなければ、なるべく近場にした方が親も楽ですよ。
楽しい旅行になるといいですね♪
大丈夫だと | 2008/09/03
飛行機での子連れ旅行は経験ありませんが、
短時間のフライトなら大丈夫だと思いますよ。

車での移動は周りに気を使わなくてもいいので
気持ちは楽ですよね。おっぱいも駐車場とかで
カーテンして人目を気にせずできるので安心ですよ。
生後2ヶ月半で | 2008/09/10
里帰りのため,1時間半ほどかけて飛行機にのりましたょ! 離陸のときと着陸のときに,ミルクでもぉっぱぃでもぉ荼でもぃぃから飲ませながら乗れば大丈夫と聞ぃてぃたので☆ ぉっぱぃをぁげる場合ゎケープすれば見ぇなぃですし(*^-')b 窓際に座ればなぉぃぃと思ぃます!! ゥチのコゎ離陸のトキにぉっぱぃぁげたら,それから寝っぱなしだったんで着陸のトキにゎ飲ませてなかったです。 参考になればぃぃのですが。。
様子みながら | 2008/09/12
4ヶ月なら少しは大丈夫なんじゃないでしょうかね? 車での移動の方が良いかと思いますが…。もし何かあった時は車ならすぐ戻ることも出来ますしねっ☆ ベビちゃん第一で様子見ながらで大丈夫じゃないでしょうか!ママさんもリフレッシュできますもんねっ(^O^) 楽しんできてくださいねっ♪
行っても大丈夫 | 2008/09/16
だと思いますよ
私は6ヶ月の時、義父母、義兄夫婦と私たちで6人+娘で車で2時間かけて東京へいきました。
1時間ぐらいでチャイルドシートから降ろして伸びさせたりしながらゆっくり行きました。

完母でしたが、始まって1ヶ月の離乳食は一応BFを持参していきました。でも、当日ほとんど食べなかったので一時お休みして
次の日帰ってくるまで母乳メインでした。
東京は広くてきれいな授乳室が大体どこもあったので楽でした。
ホテルもベビーベッドを入れてもらって寝かせました。

1泊だったけど着替えを4組持って行って、おむつやタオルなどもいっぱい持っていったので荷物が大量にあり、
後から考えればいらないような物まで持って行ったのですが・・・
荷物のいるいらないが初めての旅行ならわからないと思うので
何でも持っていける車の旅行をおすすめします。

みんなで写真をとったのですが
覚えていないはずなのに娘はその写真が大好きで
義父が大きく焼き増ししてくれた壁に貼った写真を
5ヶ月たった今でもよく指差して眺めていますよ。

その写真を撮った後
うん○がもれて六本木ヒルズの車椅子用トイレを占領して
裸にしてタオルで拭いて着替えさせたり大騒ぎでしたけど
いい思い出になりました。

ほとんどぐずることなくいってこれてよかったです。

でも、疲れたみたいで帰ってからグズグズしてました。
赤ちゃん中心で無理せず行ってこれるなら行っても大丈夫だと思いますよ。
大丈夫だとおもいますよ | 2008/09/16
うちは8月に車で6時間かけて主人の田舎に行ってきました
何があってもいいように万全にしていきましたが案ずるより生むがやすし(笑)
行きから帰りまでご機嫌でした。
家のチビは5ヶ月での帰省でしたよ

page top