 相談
相談
- 
		カテゴリー:遊び > あやし方・遊び方|回答期限:終了 2014/07/14|カナゴンさん | 回答数(50)お友達と遊べてるのかな。
 
- いつもお世話になります。
 3歳4カ月になる息子のことで相談があります。
 
 4月から幼稚園に通っています。
 息子は、優しく、大人しいほうで、人見知りも少しあり、恥ずかしがり屋な性格です。ひょうきんな面もあり、いつも笑わせてくれます。
 
 今日幼稚園の帰りに、男の子6人、女の子2人(それぞれママ付き添い)で公園へ行きました。
 
 息子は、私にばかりくっついていて、お友達と遊ばないんです。でも、息子はお友達と遊びたいんです。でも、なかなか輪に入れない息子。
 
 幼稚園の話を聞くと、「⚪︎⚪︎君と⚪︎⚪︎君と遊んだよ!」と言います。仲良しというか、息子がお気に入りの男の子が2人います。
 でも、公園ではその子たちがいても、私にべったり。前もそうでした。
 
 担任の先生に、息子がお友達と遊べているか聞くと、「大丈夫です。遊んでますよ!」と言うのですが、心配です。
 一人で遊んでるのかなとか、考えてしまいます。
 
 今日は、つい私も、「ママとじゃなくて、お友達のとこ行っておいでよ!遊ばないなら帰ろう!」と言ってしまいました。後悔しています。
 
 入園当初というか、ついこの間まで、「幼稚園行きたくないー!」と言っていた息子が、今朝は、「ママ、僕早く幼稚園行きたい〜みんないるから〜」と言ってきたので、楽しくなってきたのかなと安心していたのですが、心配で心配で。
 
 これからお友達と遊べるようになるのでしょうか?(;_;)
 もっと自分に自信を持ってほしいのですが、どうしたらいいでしょうか?
 そのうち遊ぶようになるんでしょうか?(;_;)
- 2014/06/30 | カナゴンさんの他の相談を見る
回答順|新着順
 こんにちはいちごママさん  |  2014/06/30 こんにちはいちごママさん  |  2014/06/30
- 年少の最初ってお友達と遊ぶより幼稚園に慣れたりひとりで遊んでいること多くないですか?
 特定の子と遊ぶこともあると思いますが、同じ場所でそれぞれが遊んでいるって感じかと。
 幼稚園の先生にもそういう風に言われましたよ。
 お友達との関わり方を学んでいるときだから、気にしなくて良いって言われましたよ。
 うちの子は年中になって、やっとお友達と遊ぶ感じで、それまでは公園行っても自分のやりたい遊びをするって感じでした。
 3才の次男はママにべったりなので一緒に遊びの輪に入って声かけつつ遊ばせてます。
 ママ友と話したいけど、子どもたちと一緒にいないとまだ遊べないので。
 一緒に遊んで遊び方とかママがお友達に一緒に声かけてあげたりしてみてはどうですか?
 ママと一緒に都さん  |  2014/06/30 ママと一緒に都さん  |  2014/06/30
- お子さんがあそびたいなら、
 お母さんと一緒にお友達と遊んではどうでしょうか?
 一人で行っておいでよはまだかわいそうかなと思います。
 色んな子どもがいますピカピカ☆。。。さん  |  2014/06/30 色んな子どもがいますピカピカ☆。。。さん  |  2014/06/30
- 誰とでもすぐ遊べる子もいますし、1人でじっくり遊ぶ子もいますし、誰かとじゃないと遊べない子もいます。
 色々です。
 お子さんがどんなタイプかはわかりませんが、その子なりに社会性を身につけるための幼稚園生活なので、何か問題がない限り、見守ってあげて下さい。
 心配な事は先生に聞いて下さい。
 年少さんは、まずは自分で自分の事を出来るようになる。周りを見て動けるようになる、など社会性を身につける基本的な事ができてからでないと、お友達に目が行くようになかなかならないです。
 そして、よく見ていると、一緒に遊んでいるように見えて、実は一人遊びをしている子も結構多いです。
 最初に書きましたが、まだ始まったばかりです。不安もあるとは思いますが見守ってあげて下さい(^^)
 こんにちはまりぃさん  |  2014/06/30 こんにちはまりぃさん  |  2014/06/30
- うちも似ています。
 お母さんがいると一緒に遊びたくなるだけで、きっと幼稚園ではお友達と遊んでいると思いますよ。
 うちも公園に行くと一緒に遊ぼう!と言われるので、一緒に遊んでいます。
 お友達と遊べているのかな?と、心配になりましたが、先生にも「◯◯ちゃんと遊んでいましたよ。」と言われたり、お友達の名前もたくさん出てくるようになりました。
 幼稚園に用事があったので、少し早くお迎えにいった時にこっそり覗いてみると、お友達と遊んでいました。
 お母さんがいると、甘えもあるのかな?と、思います。
 幼稚園のことはわからないので、先生に聞いたり相談してみるといいと思いますよ!
 こんにちはももひなさん  |  2014/06/30 こんにちはももひなさん  |  2014/06/30
- ママが一緒にいることで甘えの気持ちもあってそばから離れないのかもしれません。
 園ではママがいないので頑張って仲間に入っているんでしょうね。
 園でも遊べないなら心配ですが、普段は遊んでいるなら心配ないと思います。
 うちの子も私がいると私のところとお友達のところを行ったり来たり(どちらかというと私のそばが多いし、他の子は子供だけで普通に遊んでいました)でしたが、年中くらいになると私には見向きもせずにお友達と楽しそうに遊んでいました。
 まだ入園から数カ月ですから、長い目で見守ってあげてくださいね。
 まだまだこれからみどりさん  |  2014/06/30 まだまだこれからみどりさん  |  2014/06/30
- 年少さんですからこれからですよ!うちの長男も恥ずかしがりだったのでいつも一人で遊んでました。友達と遊べるようになったのは年長さんになってからでしたよ。それと、お母さんと一緒だと遊べなくても幼稚園に行ってるときはみんなと遊べているのでは?
 あららひぃコロさん  |  2014/06/30 あららひぃコロさん  |  2014/06/30
- まだ入園してたった2ヶ月ってところですよね。
 ママがいるからママと一緒がいいだけでしょう。
 その子の性格と、入園までにママがどういう接し方をしてきたのかにもよると思いますが
 そんな風に突き放さなくても(^^;
 園では頑張ってお友達と遊んでるわけですから
 園が終わったら息子さん受け入れてあげましょうよ。
 そのうち、一緒になんていてくれなくなりますし。
 こんにちはあいあいさんさん  |  2014/06/30 こんにちはあいあいさんさん  |  2014/06/30
- ママがいたらママのほうがいいんでしょうね。先生が大丈夫と言ってるので、幼稚園では遊べてるんじゃないでしょうか。
 こんにちはせいたんさん  |  2014/06/30 こんにちはせいたんさん  |  2014/06/30
- 先生もおっしゃるとおり、お子様はお友達と幼稚園で遊べていると思います!
 もし遊べていなければ、先生は、わざわざ嘘なんていいません、遊べてませんといいますよ。
 例えば、いつも元気なのに、授業参観でママを見ただけで泣いてしまう子もいます。
 公園だとママがいるから、ママにべったりしたいというだけですよ。
 そんなにべったりしてくれるのは、あと一年か二年だけですから、甘えさせてあげるといいと思います!
 自信は赤青黄さん  |  2014/06/30 自信は赤青黄さん  |  2014/06/30
- お子さんじゃなくて、自分に自信持っていいと思います
 楽しく行ってる言葉も不安になってるみたいですが
 ママといたらそっちの方が安心するんじゃないかな
 それだけママが好きってことですよ
 年少さんになってから、まだ2ヶ月
 自分だってママ友だなんだってお付き合いに関しては
 悩んだりうまくいかなかったりがあるんですから
 お子さんがまだまだうまく付き合えないのは当たり前ですよ
 年中ですがちゃんくんさん  |  2014/06/30 年中ですがちゃんくんさん  |  2014/06/30
- 未だに私から離れません。
 ただ、幼稚園ではお友達と遊べているようで先生からはうちの子はみんなと仲良く遊べているので心配はないですよ。と言われます。
 幼稚園では友達と遊んでいるかもしれないですよ。つうさん  |  2014/06/30 幼稚園では友達と遊んでいるかもしれないですよ。つうさん  |  2014/06/30
- 担任の先生が幼稚園では、お友達と一緒に遊んでいますよと言われるのであれば、幼稚園では、遊べているのだと思います。
 うちの子も幼稚園では友達と遊べますが、私と一緒に公園やショッピングモールなどで、子どもの友達に会ったときに一緒に遊んできていいよと言ったのですが、その友達もうちの子も照れていたのか、全然一緒に遊びませんでした。
 雰囲気が変わったり、ママが近くにいると、一緒に遊べないのかもしれないですね。
 心配なら、一度、幼稚園の様子を先生に聞いてみてもいいと思います。
 そのうちに、幼稚園以外でも、友達と遊べるようになると思うので、見守ってあげてくださいね。
 うちもですよビビさん  |  2014/06/30 うちもですよビビさん  |  2014/06/30
- 幼稚園の前に公園あるので多くの園児が利用しています
 うちは下が小さいのであまりよってあげれないですが最近寄った時にお友達数人居るも1人でしたいことしてました
 いろんなタイプの子居ますし心配しなくてもいいと思います
 大丈夫だと思います  |  2014/06/30 大丈夫だと思います  |  2014/06/30
- お友達の名前が出てくるのであれば大丈夫だと思います。
 まだ年少、集団生活になって数か月。
 その時はちょっと恥ずかしくなったのかな…
 慣れてくればきっと楽しく遊べるのかなと思います。
 大丈夫かと思います。にゃもりんさん  |  2014/06/30 大丈夫かと思います。にゃもりんさん  |  2014/06/30
- 幼稚園の参観などはいかれましたか?
 うちのこは普段私がいなくても全く平気な子ですが
 参観のときは違いました。
 皆で集団で体操するときはちゃんとやれても
 教室に戻っての活動でママが近くにいたらダメダメになってました。
 行き帰りはお迎え?バス?どちらでしょうか?
 先生に相談してお迎えを早めに行き、
 隠れたところで教室や園庭での様子を見せてもらっては
 いかがですか?
 お母さんと一緒だと。vivadaraさん  |  2014/06/30 お母さんと一緒だと。vivadaraさん  |  2014/06/30
- お母さんがよくなっているだけだと思います。
 他のお母さんたちが見ている手前、恥ずかしいのもあるのかもしれません。
 先生の話だと幼稚園ではお友達と遊べているとのことですし、様子見されてはどうですか?
 本当に遊べていなかったら、先生も、今は一人遊びが多いけどこれからですよ、みたいな返答になると思いますよ。
 どうしても心配でしたら、日中園庭から外遊びの様子をこっそり見に行かれてはいかがでしょう。
 こんばんはあーみmamaさん  |  2014/06/30 こんばんはあーみmamaさん  |  2014/06/30
- ママがいたらママの方がいいのでしょうね。
 そのうちさみしいですがちゃんとママから離れていってしまいますのであまり心配されなくても大丈夫かと思います。
 こんにちは  |  2014/06/30 こんにちは  |  2014/06/30
- ママが近くにいるとあまえてしまうのだと思います。まだ入園して数ヶ月ということでまだ甘えたい時期だと思います。幼稚園の先生もお友達と遊んでいると言っているなら大丈夫だと思います。
 これからお友達との関係も学んでいくと思うので見守ってあげてください。
 こんばんは。  |  2014/06/30 こんばんは。  |  2014/06/30
- 年少さんですからこれからだと思いますよ。
 先生の話でも園では遊べているようですし、ママがいるときにはママに甘えたいのかなと思いました。
 大丈夫!  |  2014/06/30 大丈夫!  |  2014/06/30
- ママがいるときはママが一番なだけだと思いますよ! ママがいない幼稚園では、ちゃんと友達と遊んでるはずです。 ママがいても遊ぶのを、無理矢理でなく、気長に待つのがいいと思いますよ!
 こんにちはわためさん  |  2014/06/30 こんにちはわためさん  |  2014/06/30
- ママがいるとママにベッタリの子、いますよね。
 幼稚園などママがいないところでは遊べていると思います。
 幼稚園に行ってママと過ごす時間が減って寂しいのかもしれません。
 こんばんはあきプーさん  |  2014/06/30 こんばんはあきプーさん  |  2014/06/30
- ママがいたからママのところにいただけで、幼稚園ではお友達と遊んでいるのではないですか?
 先生も遊んでいるとおっしゃっているようですので。
 自信を持たせるのは褒めてあげるといいと思いますよ。
 小さなことでも。
 初めてのことは心配ですよね。
 似たようなもんです。。.・°*°ぽんた°.*・゜゜さん  |  2014/06/30 似たようなもんです。。.・°*°ぽんた°.*・゜゜さん  |  2014/06/30
- うちの長男3歳半も年少さんです。
 うちは参観日や遠足で私がいると何もできなくなります。
 並べない、座れない、お遊戯できない、終始「ママがいいー」と大号泣しながら先生に抱っこされながらです(ToT)
 普段はみんなと一緒に問題なくできるけど、やっぱりママがいたらママがいいーってなるみたいですね(;A´▽`A
 2回目の参観日でもあまりの進歩のなさにイライラしちゃいましたが、でもやっぱり自然と離れていく日がくるし、「ママ、ママ」って可愛いやないか~と思います。
 息子さんも普段が大丈夫ならきっと大丈夫ですよ(^^)今だけですよ。
 こんにちはみこちんさん  |  2014/06/30 こんにちはみこちんさん  |  2014/06/30
- ママが側にいると、ママと離れたくないし恥ずかしさもあり
 お友達と遊ばないというのありますよ。
 園では楽しく遊んでいるようですし、気にされない方がいいと思います。
 うちの娘もそのような感じですよ。
 大丈夫でしょう。トラキチさん  |  2014/06/30 大丈夫でしょう。トラキチさん  |  2014/06/30
- ママがいれば友達より気になってしまうのでしょう。
 一人目ですか?3歳なら、「お友達と遊んだ!」と言っても一人遊びを隣同士でしている感じの時もあります。
 これからだと思います、年中になれば意見のぶつかり合いも出てきます。
 もっと、ドンと構えて下さい。
 大丈夫です!  |  2014/07/01 大丈夫です!  |  2014/07/01
- まだまだ入園して2ヶ月。
 お母様に甘えて離れたくない時もありますよ。
 参観日や運動会の時など、お母さんのそばから離れないお友達も何人もいましたよ♪
 こんばんはまぁーさんさん  |  2014/07/01 こんばんはまぁーさんさん  |  2014/07/01
- ママがいるから甘えたいんでしょうね。
 まだまだ入園したてですし、年少さんは初めは特定の子(以前から遊んでいた子はべつですが・・)と一緒に遊ぶというよりまんべんなくお友達と関わりを持ちます。
 そこから徐々に気が合う子を見つけ仲良しになってきますよ。
 娘も年少ですが、園での様子と私がいるときの園や園のお友達との様子は違います。
 ママから離れないのであれば一緒になって遊んで、少し経ったらそっと抜けて子ども同士で遊びだせるように配慮してみるのがいいと思います。
 こんにちはmarikoraffyさん  |  2014/07/01 こんにちはmarikoraffyさん  |  2014/07/01
- 男の子って、特にママ大好きでなかなか離れませんよね。
 幼稚園の先生が遊んでいるとおっしゃっているなら心配しなくてもいいと思いますよ。
 大丈夫キンタンさん  |  2014/07/01 大丈夫キンタンさん  |  2014/07/01
- うちもそうでした。私にばっかりで、友達と遊べてる?と心配で・・
 実際、年中までは、一人で遊んだりが多かったようですが、年長になってから、急にお友達と遊べるようになりました。
 その子その子で、慣れる時期、できる時期が有るのだと思います。
 心配だけど、グットこらえて、信じて待って見てあげてください。うちがそうだったように、大丈夫ですから!!
 やはり  |  2014/07/01 やはり  |  2014/07/01
- ママがいるときといない時では違うんじゃないでしょうか。
 その内ママといるよりもお友達と遊ぶ方へ傾いていきますので、焦らなくていいと思いますよ。
 お母さんにぼんぼんさん  |  2014/07/01 お母さんにぼんぼんさん  |  2014/07/01
- 甘えているんでしょうね。幼稚園ではお母さんはいないからお友達と遊べるけど、今日は大好きなままもいるし。。と甘えちゃってるのではないでしょうか?
 うちはそうです。私がいないときちんとしてるらしいのですが、参観日とか私がいる場面だとダラダラ甘えてきます。
 お子さんが幼稚園楽しいと言ってるなら大丈夫でしょう。先生も遊んでるよと言ってくれてますし。
 大丈夫ですよ!子どもは大人の知らないところで成長していきますから。今のうちだけですよ-。
 こんにちは。みいちゃんさん  |  2014/07/01 こんにちは。みいちゃんさん  |  2014/07/01
- まだ集団生活に入ったばかりなので仕方ないと思いますよ。
 2年くらいすでばお友達と遊ぶのが上手になり
 ママにべったりじゃなくなると思いますよ。
 大丈夫らしいですけどねふゆとけいさん  |  2014/07/01 大丈夫らしいですけどねふゆとけいさん  |  2014/07/01
- 私も同じ悩みをかかえているので、ご心配よくわかります!
 お友達の所に行きなさいっと私のほうが焦って怒ったことも多々ありますが、「だってママが大好きなんだもん」とママべったり。
 友達と走り回ったりして大丈夫よ、と私もみなさんから言われます。でもほんとか?と心配なのですが、楽しそうに登園しているなら、大丈夫と思うことにしましょうか・・・。
 先生あずきさん  |  2014/07/01 先生あずきさん  |  2014/07/01
- 先生が大丈夫だとおっしゃっているのであれば大丈夫ですよ。ママに甘えているのかな?
 こんにちは!あんちよさん  |  2014/07/01 こんにちは!あんちよさん  |  2014/07/01
- 息子さんから幼稚園行きたいー!なんて言ってもらえたのなら大丈夫です!きっと楽しいんです(*^^*)!
 3歳って  |  2014/07/01 3歳って  |  2014/07/01
- まだまだ一人で遊ぶかママと遊びたい子の方が多くないですか?
 うちもそうですし、今2年保育の幼稚園のプレ通っていますが、べったりな子も結構いますよ。
 息子さんが、というより、ママさんがもっと「この子は大丈夫!」って自信持ってください。
 こんにちわ。  |  2014/07/01 こんにちわ。  |  2014/07/01
- 私の子供もそうでした。
 男の子でべったり。離れれません。
 気分にもよりますが「お母さんも一緒でないといやだ」と。
 それはそうで私は嬉しかったです。
 子供たちの関係は良いと思います。仲間割れとかそういうものではありません。まだ子供ですから。
 でも、友達と遊ぶより甘えたいのですね。
 そんなときは一緒に遊んでください。
 今のうちです。息子も1年生。今ではお友達です。
 寂しいですよ。
 こんにちはぺこりんさん  |  2014/07/01 こんにちはぺこりんさん  |  2014/07/01
- 成長過程なので、仕方ないと思います。今のうちですよ~”ママがいい!”なんて、大きくなったら言ってくれないでしょう・・・。。。
 男の子が言ってくれるはずもないと思います。。。今のうち!そう思って、たっぷり一緒に楽しんだらいいと思います☆
 まだまだたんごさん  |  2014/07/01 まだまだたんごさん  |  2014/07/01
- これからです。お母さんがいると、どうしても外の顔ではなくて内の顔になります。子供も、外と内と顔を使い分けています。
 お母さんがいないところではできているのだから、心配無用です。
 こんばんはリラックママさん  |  2014/07/01 こんばんはリラックママさん  |  2014/07/01
- まだ入園したばかりで、年少さんはほとんどの子が一人で遊んで好きな遊びをあそんでいますよ。大体年少後半、年中さんになってからお友達と遊んだりしています。
 担任の先生も遊んでいるとおっしゃっているようですし、あまり心配されなくても時期遊ぶようになると思いますよ☆
 こんにちはちー☆さん  |  2014/07/02 こんにちはちー☆さん  |  2014/07/02
- 4歳の娘が保育園に通っています。
 1歳から保育園に入っていますが、全く同じ心配をしていました!
 先生にも言われるほどの恥ずかしガリ屋です。
 人前では何もできず、もじもじ…
 誰と遊んだのかを聞くと、いつも同じ名前か、分からないと答えます。
 今でもです。
 これは友達いないな!と不安でしたが、お迎えの時、見つからないようにそぉーっと見ていたら、何人かのお友達ときちんと遊べていました!
 もちろん一人遊びもしていますが…
 意外と心配しなくても子供って上手に遊んでますよ(^^♪
 心配ないですかぴさん  |  2014/07/02 心配ないですかぴさん  |  2014/07/02
- 幼稚園では楽しく過ごしてるみたいなので、お母さんがいない時には、きっとたくさんお友達と遊べてると思います。お母さんがいるときといない時の状況って、子どもにとって大きいことなんです。幼稚園で普段できてるのに、参観日で親が見に来ると親にべったりで何もしないとかよくあることですから。
 公園でお友達が遊んでるのを見てるだけでも楽しんでるってこともあるので、心配しなくても成長とともに「僕もー」って行く日が来ると思います。
 こんにちはmoricorohouseさん  |  2014/07/02 こんにちはmoricorohouseさん  |  2014/07/02
- ママが大好きで離れたくないんだと思います。時期がくれば、寂しくても離れていく時がきますよ。
 こんにちはきらりンさん  |  2014/07/02 こんにちはきらりンさん  |  2014/07/02
- 親からしたら、どんどん友達つくってほしい!友達と遊んで欲しい!って思うと思うのですが。。。まだこの年齢ですと一人遊び、もしくは友達の近くで同じような遊び。。。も多いですよ。それに、この時期のじっくり一人で集中して遊ぶってことは大事なんですよー!
 もっと年齢が上がると、仲間意識が強く出てくるでしょうけど。
 親のそばから離れないのは今だけのことで、間もなくすると、自分から親の元を離れていきます。今は今で貴重な時期だと思ってあげてくださいね!
 うちも年少さんです。さくらいちごさん  |  2014/07/02 うちも年少さんです。さくらいちごさん  |  2014/07/02
- うちの子は最初から泣かずに行っていたので参考にはならないかもしれませんが。
 同じ組の子でまだママと朝、バイバイがなかなか出来ないお友達がいます。でも毎年のことです。上の子の時は年長さんになっても泣いてしまったりするお子さんんがいました。でも園では楽しく遊んでいるようでうちの子もお友達でお家に遊びに行ったりしていました。
 園ではお友達と遊べてるんです。ただ、ママがいるとママの方が好きなんで離れたくないんでしょうね。今はまだ突き放す時ではなくじっくり見守ってあげてください。十分な愛情をもらえたら少しずつ離れて行くことが出来ますよ。
 うちも年少ですまいちゃんさん  |  2014/07/03 うちも年少ですまいちゃんさん  |  2014/07/03
- うちも4月に入園しました。同じく人見知り場所見知りが激しく、ママべったりで、写真屋さんなどでも離れられずにギャン泣きしたクチです(笑)
 しかし、息子さんと同じように幼稚園では楽しくしているようで、毎日園バスに駆け寄り、土日は幼稚園に行きたいと騒ぐほどです
 公園のときはママがそばに居たから、甘えたかっただけだと思います。本人も先生も「友達と遊んでる」というなら信じてあげましょうよ。それに、そもそも3歳児は個人での遊びがメインです(4歳ごろになると友達と遊んだりケンカしたり、5歳でルールを作って仲良く友達と遊ぶ、というのが大まかな目安だそう)
 本人が楽しんで通園し、園としても特に問題がないなら親は一歩引いて見守るのがいいかなと思いますよ
 こんにちは!  |  2014/07/03 こんにちは!  |  2014/07/03
- まだママに甘えたい時期なんだと思います。
 先生が園では大丈夫とおっしゃっているならそんなに心配ないかと…。
 そのうちにきっとママがいてもお友達と遊ぶようになる、とおおらかな気持ちで見守ってあげていいと思います☆
 こんばんは  |  2014/07/04 こんばんは  |  2014/07/04
- まだまだ甘えたいんですね。
 ママが大好きでいいじゃないですか!
 まだまだ入園したてですし、これからどんどんお友達と遊ぶのが楽しくなってくると思いますよ。
 先生も遊べているとおっしゃっているので安心していいと思いますよ。
 ママが良いのだと。れおごさん  |  2014/07/04 ママが良いのだと。れおごさん  |  2014/07/04
- ママが一番だからだと思います★
 なので、離れて遊ぶというのに慣れていないのかも。
 恥ずかしいのもあるのかも。
 園では頑張って子供の世界でちゃんと遊べてると思います。きっと知らない立派な一面が・・・
 我が子もそうだったので。。。
 こっそり見れる時があれば見てみて!
 同じです  |  2014/07/04 同じです  |  2014/07/04
- うちの子も同じでした
 園では友達と遊びますが私がいると私のそばを離れませんでした
 でも年中になってからは私と離れて遊べるようになりました
 
                     
                                 
                                



 
                                 
                                






