 相談
相談
- 
		カテゴリー:しつけ > トイレのトレーニング|回答期限:終了 2014/07/17|ユカガチャさん | 回答数(50)トレーニングパンツのタイミング
 
- こんにちは。
 いつもお世話になっています。
 
 もうすぐ2歳4ヶ月の息子がいます。
 
 来年から幼稚園の予定なので夏頃にトイレトレーニングを本格的に始めようと思い、5月頃から時々便座に座らせていました。
 
 今は便座に座れば必ず出る感じですが、家の中だとお風呂前にしかトイレに行ってくれません。
 
 トイレに誘ってもお風呂前以外は行きたがらないのでトイレトレーニングも進まず、気づけば7月になっていました。
 
 いきなり普通のパンツを履かせると何度かお漏らししてからトイレの感覚がわかると聞いたことがあるので、トレーニングパンツと普通のパンツを買ってみたのですが、もう少しトイレに行くようになってからの方が良いでしょうか?
 
 お漏らしをしている子を見た事がないのですが、パンツ練習中の時は外出先でも、お漏らしは皆しているのでしょうか?
 外出時はオムツですか?普通のパンツの上からオムツですか?
 
 まだ始めるタイミングが早いのか、それともパンツで練習した方が良いのか、経験等を教えて頂けると嬉しいです。
 
 宜しくお願いします。
- 2014/07/03 | ユカガチャさんの他の相談を見る
回答順|新着順
 こんにちはももひなさん  |  2014/07/03 こんにちはももひなさん  |  2014/07/03
- 入園を考えるとこの夏にトイトレ始めた方が良さそうですね。
 うちの子はトレパンだとおしっこをした後にしか言ってくれなかったので、夏だったこともあって下半身裸で過ごさせていました。
 何かしら履いていると安心してしておしっこしまうようでしたが、何も履いていないとおしっこしたい感覚がよく分かるみたいで失敗がありませんでした。
 外出時はおむつを履かせていました。
 もう完璧と言えるくらいまでは怖くてパンツでは出歩けなかったです。
 うちはまいちゃんさん  |  2014/07/03 うちはまいちゃんさん  |  2014/07/03
- 外出はオムツ、もしくはトレパンにトレーニングパッド(濡れた感覚がわかるやつ)をしてました。
 家で漏らされても大丈夫なら、普通のパンツに変えてもいいと思いますよ。ただ、トイトレはあくまでも本人のタイミングなので
 パンツに変えたからといって、すぐに卒業できるとは限りません。ソファや絨毯をベチャベチャにされることもあるかもしれません
 長い目で優しく見守ることが大切かと思います
 うちは。つうさん  |  2014/07/03 うちは。つうさん  |  2014/07/03
- 家では下半身を裸にしていました。
 下半身を裸にしておくと、ほんの少しおしっこが出るとそれに気付いて、すぐにトイレに行って、自分でおしっこができるようになりました。
 パンツをはいていると、はいていることに安心するのか、おしっこをしてから「アー」と叫んでそのままおしっこをしてしまいました。
 主様が負担でなければ、オムツをはずして、トレーニングパンツにしてもいいと思いますが、負担なのであれば、もう少し様子を見てからトイトレを始めてもいいと思います。
 幼稚園に入園するからという理由でトイトレを始めても、負担になるだけなので、お子さんがトイレに行きたいと思ってから始めてもいいと思います。
 負担にならない程度にトイトレをするのが一番いいと思います。
 こんにちはまりぃさん  |  2014/07/03 こんにちはまりぃさん  |  2014/07/03
- 来年から幼稚園てしたら、この夏に始めるのはいいタイミングだと思いますよ。
 濡らしても洗濯物もすぐ乾きますし、ストレスも少ないと思います。
 うちは、トレパンも普通のパンツも同じで出たら床までびしょ濡れで、事後報告してくれましたが、その後全く進まず、パンツなしがいいと聞き、パンツなしでトイトレを始めたらすぐに事前に報告してくれるようになりました。
 それ以来トイトレのことを聞かれるとパンツなしいいよ!と、お話しています。
 外出先ではまりぃさん  |  2014/07/03 外出先ではまりぃさん  |  2014/07/03
- 汚しては周りの方や相手に迷惑がかかるので、完璧にできるまでオムツしていました。
 パンツを履きたがったら、パンツの上にオムツにしました。
 こんにちは!あんちよさん  |  2014/07/03 こんにちは!あんちよさん  |  2014/07/03
- なるべくトイレに行かせることを習慣づけることも大切ですが、まずはお子さんが行きたいトイレ作りをしてみましょう(*^^*)!
 こんにちは。みいちゃんさん  |  2014/07/03 こんにちは。みいちゃんさん  |  2014/07/03
- うちも最初はトレーニングパンツでしたが進まなかったので
 一気に普通のパンツにしたら3日で外れましたよ。
 びっちゃり濡れたほうが本人も感覚をつかみやすかったみたいです。
 今この季節が一番なのでうまく行くといいですね!
 普通のパンツ  |  2014/07/03 普通のパンツ  |  2014/07/03
- トレパンは、あまり練習にはならないと思います。
 うちは保育園ですが、トレパンはやめてくださいとのことで、いきなり普通の綿パンツでした。
 やはり『お漏らしはするもの』と親は思って、練習させた方が、気持ち的にも楽です。
 時間にゆとりがあり、お子さんの世話ができるなら、トレパンは必要ないと思います。
 『もれちゃうと冷たいね。今度はトイレでできるといいね〜』と、漏れるのが当たり前で、練習してみるといいですよ。
 まだ、トイレって言えないときは、外出時はオムツでした。時と場合で、臨機応変にやれば、大丈夫だと思いますよ。
 こんにちはせいたんさん  |  2014/07/03 こんにちはせいたんさん  |  2014/07/03
- うちは、長男、次男、共に幼稚園に行く寸前(3歳半くらい)に突然パンツで出来るようになりました。
 それまでトイトレは頑張りませんでした。
 理由はおもらしをされたくないからです。。
 パンツをはいて幼稚園に行っても、家に帰ったらオムツに履き替える時期とかもありましたし、夜寝るときはしばらくオムツでしたし、外出の時はオムツにしたりもしてました。
 全然頑張りませんでしたが、幼稚園ではパンツだから、そろそろパンツ履いたらいいんじゃない?というような言葉だけでできた気がします。
 時がくればパンツはきます^_^
 こんばんはあーみmamaさん  |  2014/07/03 こんばんはあーみmamaさん  |  2014/07/03
- 主様が大変でなければ普通のパンツでいいかと思います。
 すんなり外れる時期がありますのであまり焦らず怒らず進めてあげてくださいね。
 こんばんはビビさん  |  2014/07/03 こんばんはビビさん  |  2014/07/03
- 夏場ですし掃除するの前提でノーマルパンツや何も履かせず過ごしてもいいと思います
 うちはトレパンがゴワゴワすると嫌がりノーマルパンツ履かせましたが漏らしたのは1週間なかったです
 寝るときは不安だったのでパンツ履かせて“安心パンツ”と言ってオムツ履かせていましたが自分から“オムツ嫌”と言って依頼オムツ卒業です
 ちなみに夜のおねしょはないです
 外ではギリギリに言うのでトイレが遠いと何度か漏らしてました(´•ω•`)
 こんばんは。  |  2014/07/03 こんばんは。  |  2014/07/03
- 長男はトイレトレーニング中は、結構トレーニングが進んでほとんどお漏らしはしないという段階まで薄いパンツは履かせませんでした。
 車に乗らないと外出できないので、チャイルドシートを汚されると困るということもあり、オムツや三層の分厚いトレーニングパンツで外出して、時間を見ながらトイレに行ってオシッコさせていました。
 次男は2歳半過ぎましたがまだトレーニングしていません。
 トイレも全然座ってくれなくて、無理に座らせるとご機嫌斜めになるので、もう少ししてから本格的に始めようかなと思っています。
 こんばんはリラックママさん  |  2014/07/03 こんばんはリラックママさん  |  2014/07/03
- 今まさにトイレトレーニング中です。
 私の息子も来年幼稚園なので、この夏が勝負です…。
 オムツだとすぐにそこでしてしまうので、パンツにしていますが、下を履かせないようにして、すぐにトイレに行けるようにしています。
 何回かトイレに誘いますが、嫌々ばかりで苦戦していますが、家の中はパンツかスッポンポンで、外出はオムツにしています。
 こんばんはわためさん  |  2014/07/03 こんばんはわためさん  |  2014/07/03
- うちはトレパンを履かせて濡れても普通に遊んで気づいていないようだったのでやめました。
 ある程度トイレに行けるようになってからが良いと思います。
 まずはママがおしっこのタイミングや量を見てあげて、間隔が長くなって膀胱に溜め込めるならトイトレを始めても良いと思います。
 体がまだできてなかったら無理ですしね(;-;)
 2歳2ヶ月で真っ最中ですちゃんくんさん  |  2014/07/03 2歳2ヶ月で真っ最中ですちゃんくんさん  |  2014/07/03
- とりあえずトイレに慣れることからかな。
 うちも日中、自宅では普通の布のパンツにさせてます。出掛けるときはオムツです。
 まずは家のトイレで出来るようになってから外出先でも慣れるという方が良いかもしれませんね。
 こんばんはまぁーさんさん  |  2014/07/03 こんばんはまぁーさんさん  |  2014/07/03
- うちは家ではトレパン一丁にして、外出先ではおむつにしていました。
 ある程度出来るようになってきたら家では普通のパンツに変えました。
 夏のうちだと洗濯物も最低限で済むので楽ですよ。今からまたスタートしてみるといいと思います。
 またうちもトイレになかなか座ってくれないので誘導はあきらめ、お漏らしをしてしまう感覚、おしっこが出る感覚を覚えてもらおうといきなりトレパンにしましたよ。しばらくはダダ漏れ状態でしたが、濡れてしまうのがいやなようで、ひとまず座ってくれるようになりました。
 頑張ってくださいね。
 外出中は。。。ぶりぶりさん  |  2014/07/03 外出中は。。。ぶりぶりさん  |  2014/07/03
- 基本オムツでした。外出中に漏らされると後が大変なので。漏らされて着替えが無くて購入したこともあります><
 うちは長男を1歳7カ月からトイレトレをしました。トレパンをはかせ、まだおしっこの感覚も無かったので、2時間おきにトイレに誘い、出来るようになってきたと思ったら、漏らしたりしてを繰り返し、夏にはパンツを脱がし、1年かかってどうにかできるようになってましたが、入園後、幼稚園でも時々漏らして帰ってました><直前まで言わないので、トイレの前で漏らすことが多かったです。
 長男は早すぎたので、次男は放ったらかしでした。2歳半くらいでたまに声かけしてたらすぐに覚えてトレパンをはく事も無く終了しました。おねしょも1回ほどしかしたことがありません。途中で起きるので。ただ、同じ兄弟でも、長男は忘れたころに漏らしたりしてと小学校に入ってもおねしょしたことがあります(T^T)
 個人差があるのでこればっかりは分かりません。その子なりのやり方があるので色々なものを試してみるといいと思いますよ。次男の時は入園してもオムツの取れてない子もいましたよ。幼稚園でいつの間にかとれたってことも聞きました。取れない子はいないので気長にいけばいいと思います。頑張って下さいね。
 こんにちは。  |  2014/07/03 こんにちは。  |  2014/07/03
- 膀胱の機能が備わって時間があいているのであれば始めてもいいと思いますよ。
 無理されず気長にがいいと思います。
 こんばんはあきプーさん  |  2014/07/03 こんばんはあきプーさん  |  2014/07/03
- うちはトレーニングパンツは買いませんでした。おトイレに行けるようになってからパンツをはかせました。
 パンツだとお漏らしがダイレクトにわかるのでトイレに行ってましたよ。
 外出は完璧になるまでオムツでした。
 嫌がるときはパンツはかせてそのうえからオムツはかせてました。
 うちはいちごママさん  |  2014/07/03 うちはいちごママさん  |  2014/07/03
- 家では布パンツとシャツでトイトレしてます。
 外出時はいく場所にもよりますが、外のトイレに座れない(怖がって)ことがあるのでオムツのことが多いです。
 すぐに帰れる近所の公園で慣らしています。
 うちはオムツ外れるのが遅かったです。
 長男は3才過ぎて、次男は今、3才でトイトレ中です。
 長男も次男も大好きなキャラクラーパンツを濡らしたくない、脱ぎたくないとトイレに行ってました。
 来年、入園なら思いきって布パンツにしてみるのも良いと思いますよ
 子供によるトラキチさん  |  2014/07/03 子供によるトラキチさん  |  2014/07/03
- 開始時期は子供によります。
 長男は言葉が遅かったので、とても時間がかかると思っていましたが、自分で行くようになり、布パンツに紙パンツを重ね履きしてみたら一度失敗をした時に気持ち悪いのといけない事をした気持ちで失敗なく行くようになりました。
 昼間が成功しても、外出時はやはり重ね履きをしばらくしていました。
 水分をよく摂るので、トイレのタイミングも掴めなかったですが、本人のやる気が見えたらトントン拍子に進みます。
 こんにちはあいあいさんさん  |  2014/07/03 こんにちはあいあいさんさん  |  2014/07/03
- 無理やりさせても嫌になると思うので、ゆっくりでいいかと思います。普通のパンツだといろんなとこが濡れて大変なので、それが嫌でなければ普通のパンツにされたらいいと思います。
 トレパンダメなんですね!aromaさん  |  2014/07/03 トレパンダメなんですね!aromaさん  |  2014/07/03
- 私は上2人をトレパンでオムツ卒業させたので、末っ子も同じくトレパンですが、まだオムツが取れず何がいけないのか悩んでいました!
 トレパンじゃわかりにくい子も
 いるんですね!
 私は普通のパンツ
 試してみようと
 思います!
 一度履かせてみる。ゆうママさん  |  2014/07/03 一度履かせてみる。ゆうママさん  |  2014/07/03
- おもらしをして濡れた感覚を不快に感じてくれるかどうか、その子その子で違うので、一度履かせてみてはどうでしょうか?
 うちの息子は濡れてもおかまいなしでした。
 来年ということですし、そこまで焦らずとも、とも思います。
 夏がベストという考えもありますが、1ヶ月でも成長が進んでいる方が理解力もあがります。
 外出先のデビューはよっぽどギリギリか近場、短時間の時、の方が管理者的にいいかなと思います。
 はらはらしますし、実際おもらしされると様々な所に被害が及ぶのでそれらの清掃に疲れてしまいます。
 自分に余裕のある時だけという感じでも大丈夫です。
 ちなみにタイミングは…、とあったので、
 尿意がわかってそれを伝えることができて間隔が2~3時間ある
 がいい、としまじろうの冊子にありました。
 とにかく、焦らず、怒ってしまいそうな余裕のない時はオムツで、ご自身の調子とも合わせてゆっくりと。
 こんにちはみこちんさん  |  2014/07/04 こんにちはみこちんさん  |  2014/07/04
- 便座に座れば必ず出るとのことですので、もう少しだと思います。
 本人のやる気も必要ですので、主様の焦りは見せないことですね。
 外出もパンツにして漏れて、嫌な思いをし、はきたがらなくなる・・・と困りますので
 まだ外出の際はオムツでいいと思いますよ。
 こんにちは。  |  2014/07/04 こんにちは。  |  2014/07/04
- トレーニングパンツ、履かせてみてもいいと思いますよ。
 うちは、私自身がおしっこの間隔を把握しやすくするため、全然出来ていないけどトレパン履かせました。2歳5か月くらいだったかと思います。
 最初は、おむつの状態で何度か誘っていたのですが、全く進まず、言葉も遅かったので教えてもくれず…だったので。
 トレパン履かせて漏らして、やっと「これがおしっこか!」と本人も理解し(苦笑)、それから少しずつ進みました。
 外出するときはおむつでいいと思います。家で完璧に近い状態になってからがいいかなと思います。それでも、しばらくは、外のトイレを怖がって入れなかったり、遊びに夢中だったりでトイレに間に合わないことも多いです。
 ただ、出来てないけどパンツ履かせちゃうやり方、本人が慣れてくると、「パンツがいい!」になってしまい、全然出来ていないのにおむつ履いてくれなくなります(^-^;
 もう、うちは至るところで漏らしまくりましたよ。児童館でもスーパーでも公園でも。常に着替え持参です。
 被害を最小限に抑えるため、トレパンにおしっこ吸収ライナー等のパットを敷いていました。それだと、失敗してもだらだら漏れることはなく、本人の服が湿る程度になります。
 あと、男の子は、お父さんにトイレ連れていってもらうと良いかもしれません。
 うちの息子は、外出先のトイレを怖がり、全然行ってくれなかったのですが、休日にパパと男性トイレに一緒に行くことで、楽しくなったようで、克服しました。
 また、卒業しても、男の子は油断禁物です。トイレにちゃんと行けても、よく飛び散らかすので、着替えが必要になったりします…
 うちは、途中、下の子の出産で私の余裕がなく3か月くらいお休みしましたが、3歳でおむつ取れました。3歳3か月の現在、夜も卒業です。
 私のやり方は、結構叱っていたのでスパルタだったと思います。もうちょっと穏やかに(?)心のゆとりを持ってやった方がイライラしなかったかもしれないですね。
 こんばんは  |  2014/07/04 こんばんは  |  2014/07/04
- トイトレ難しいですよね…。
 夏にされた方がいいですよ。
 外出時は、おむつでしたよ。
 また、幼稚園に行かれるなら先生に
 おむつが取れてない事を
 ご相談されては?
 まだ取れてない子も
 いたりしますよ
 そろそろキンタンさん  |  2014/07/04 そろそろキンタンさん  |  2014/07/04
- 入園だし、初めていいと思います。この夏がチャンスかと。ママがトイレに行く時にさそって、一緒に行くイベントにしたら楽しくて、出来るようになることが多いですよ!
 練習中の外出先でお漏らし、結構あるみたいです・・・
 でお、怒らずに!!失敗を怒らない、できたら、とても誉める、これが必須です!
 うちは  |  2014/07/04 うちは  |  2014/07/04
- 一人目の時にトレーニングパンツ各種使ってみたりしましたが、結局、トイレへ随分行けるようになってからの普通のパンツだけで良いなという結論に至りました。
 こんにちはろみmamさん  |  2014/07/04 こんにちはろみmamさん  |  2014/07/04
- まずトイレにいきたがるように、
 できたらシールを貼るなど、工夫が必要かと思います。
 それで、なにかする前に必ず連れて行くようにしてました。
 トレパンでお漏らしも効果はありましたが処理が大変ですし、有る程度トイレに行け出してからかなと思います。
 外出時は完璧になるまでオムツにしてました。
 おはようございますビギナーママさん  |  2014/07/04 おはようございますビギナーママさん  |  2014/07/04
- うちもトイトレ中はトレーニングパンツを用意しましたが、
 結局あれも完全防水ではないので濡れたら処理しないといけないのと
 娘が嫌がって履かなかったので、紙おむつを使ってのトイトレでした。
 濡れて気持ち悪い→おしっこを知らせるという構図が娘にはありませんでした。
 紙おむつでも尿意は知らせてくれますし、私の負担も少なかったです。
 でもおむつ卒業には時間がかかりましたね^^;
 おはようございますキューブさん  |  2014/07/04 おはようございますキューブさん  |  2014/07/04
- トレーニングパンツですが、肌の弱いお子さんならば、私の個人的な意見で申し訳ないのですが、おもらしをしても、布パンツのほうがいいのではないかと思います。通気性の悪いトレーニングパンツだと、パンツの中がムシムシして、汗っぽくなります。紙製のトレーニングパンツは、濡れた感じがわかりにくいものもあって、(個人差がありますが)布パンツへの移行が、難しくなる場合もあります。ママさんに余裕があれば、失敗しても、布パンツのほうがいいと、私は思います。ただし、焦らないでくださいね。お互いにストレスになるようなら、トレーニング中止という方法もあります。
 こんにちは  |  2014/07/04 こんにちは  |  2014/07/04
- 主さんが大変でなければパンツでいいと思いますがトイレでオシッコ少し出来るようになってからパンツがいいと思います。外出時はオムツでいいと思います。
 うちは。もんちさん  |  2014/07/04 うちは。もんちさん  |  2014/07/04
- 1歳4ヶ月からトレーニングパンツを通常は履かせ、外出時と寝る時だけおむつにしていました。
 家では出ちゃうことも多々ありましたが、「わぁ~、いっぱい出たね。びちょびちょ気持ち悪いから履き替えようね。」とか言って1日8枚くらい使っていた時期もありました。
 この時期だともう蒸し暑いのでトレパンの方がおむつよりはお子さんも好むかもしれませんね。
 トレパンはお子さんが好きなキャラとかだと喜んで履いたりしますよ。
 トイトレ完了までママは大変ですが、少しでも成功したらいっぱいほめてあげてくださいね。決してイライラしないように。それが一番トイトレ完了への早道だと思いますよ。
 うちは1歳11ヶ月でトイトレ完了し、今はお出掛けも寝る時も普通のパンツを使っていて、本人もパンツの方が履き心地がいいみたいだし、お出掛けも楽になりました。
 是非頑張ってみてくださいね。
 こんにちはmoricorohouseさん  |  2014/07/04 こんにちはmoricorohouseさん  |  2014/07/04
- 夏だと洗濯もすぐにできますし、濡れてもママのストレスなくチャレンジできます。うちはトレパンから始めました。
 トレパンあずきさん  |  2014/07/04 トレパンあずきさん  |  2014/07/04
- トレパンは洗濯しても乾きにくいです。外出のときなどにはもれにくいので良いかも知れませんね。
 おしっこの間隔にゃもりんさん  |  2014/07/04 おしっこの間隔にゃもりんさん  |  2014/07/04
- 今どれくらいでしょうか?
 具体的に時間を見るために
 おむつを覗くのが面倒なら
 トレパン、パンツを使ってみるのはいいと思います。
 あまりにもおしっこの回数が多いときに
 早くとれてしまっても
 ママさんが大丈夫なら、ですけど。
 でもまだそんなに回数トイレに座ってないなら大も小も成功率をあげて本人も慣れるまで様子を見てもいいのではないでしょうか。
 やり過ぎると拒否反応出る可能性もありますから、焦らないで大丈夫です!
 うちは主さんがおっしゃるいきなり
 布パンツで成功しました。
 蒸れるトレパンは使わないと決めて
 買いもしませんでした。
 とれたあとは3才半になっていたし、
 おしっこの間隔がある程度開いていたのが、パンツになったとたん体も意識するようになるのか
 大も小も更に開くようになりましたので、
 トイレの回数であたふたすることもないですし、
 漏らすことはほとんどありません。
 今は服の着脱も自分でしますが、
 うっかり脱ぐのがややこしいズボン
 をはいてしまったときは間に合わなかったことがあります。
 でも外出時は基本布パンツ、少し車や電車で遠出するときは車だと寝てしまうし
 電車だと急な尿意に対応できない可能性もありオムツと使い分けていますよ。
 いきなり布パンツはにゃもりんさん  |  2014/07/04 いきなり布パンツはにゃもりんさん  |  2014/07/04
- うちは何度も失敗してます。
 2歳代でしたときは漏れても
 全っ然平気でした。
 結局は園に行き出して周りからの影響と
 本人のやる気
 身体の機能が整う時期にやると
 成功するんだなと実感しました。
 今までのご相談みてますが、
 少し気負いすぎではないですか?
 まだトイレにいく回数もままならないまま
 この夏しかないと思い込んで
 強行しようとされてませんか?
 極寒になる時期までだいぶありますから
 チャンスはいくらでもありますよ。
 本当に焦らずに気長に、がポイントですよ。
 うちは。vivadaraさん  |  2014/07/04 うちは。vivadaraさん  |  2014/07/04
- 娘は2歳半くらいからトレーニングを始めました。
 保育園からはトレパンを持ってくるように言われたので、トレパンで。
 が、最初は当然失敗ばかり。
 先生の話では保育園ではすんなりトイレに行くのに、自宅や外出先ではトイレは嫌と言い張り、結局トレパン着用は保育園のみになってました。
 実際完全にオムツが外れたのは3歳ちょっとで、このときくらいからやっと自宅&外出先でもパンツ着用になりました。
 お子様の排尿感覚はどれくらいですか?
 2時間くらい空くのであれば、思い切ってパンツに切り替えるのもいいかもしれません。
 ただ、中にはうちの娘のように、濡れていても平気ってタイプもいるので、絶対成功するとも限りません。
 2歳だとちょうどイヤイヤ期でもあるので、拒否してしまうことだってありますし。
 トイトレに関する相談を何度もしておられるようですが…、お子様の月齢を見る感じでは、早生まれになりますよね。
 よほど厳しい幼稚園じゃない限りは、完全にオムツが外れてなくても受け入れてくださいます。
 この時期をチャンスにトレーニングするのはいいと思いますが、外さなければ!と躍起になるとお子様にも伝わって拒否されてしまうこともあるので、ダメでも仕方ない、くらいの気持ちでのんびりされることをオススメします。
 いきなりパンツにしました。kogokogoさん  |  2014/07/04 いきなりパンツにしました。kogokogoさん  |  2014/07/04
- 子供2人、いきなりパンツにしました。
 上の子はかなり失敗し、下の子の妊娠中だった事もあり
 もう後片付けが大変で途中何度も挫折したりして、なかなか上手く行かなかったです。
 おかげで、幼稚園の入園には間に合わず、でもオムツは不可な園だったため
 幼稚園でも相当失敗してました。
 下の子は、家ではパンツ。外出先ではオムツという生活を少ししたら、
 自ら言って来るようになり、あっという間にオムツ外れました。
 長時間移動などの時は失敗も怖いし、トイレに行けなかったりすると困るので
 もう少しオムツで居て欲しかったのですが、自分で言うようになったら
 オムツは断固拒否でした。
 なかなか、親の思うようにはならないものですね。
 こんにちはきらりンさん  |  2014/07/04 こんにちはきらりンさん  |  2014/07/04
- 外出先での処理は大変なので、パッド(濡れた感じがわかるナプキンのような形)はどうでしょうか
 うーんひぃコロさん  |  2014/07/04 うーんひぃコロさん  |  2014/07/04
- 今はお風呂以外はトイレに行きたがらない、んですよね。
 ならまだトイトレの時期じゃない気がします。
 私の経験上の話ですが、親の都合で始めるトイトレは
 時間もかかるし親子共にストレスかかりまくり
 正直大変なだけです。
 本人がヤル気を出してからだと、1週間かからずあっさり外れるし
 外れた後の失敗も少なかったです。
 ちなみにトイトレ中の外出は、短時間かつトイレの場所を把握している場所のみパンツ
 あとはオムツ履かせてました。
 パンツの時はお着替えも持って行ってましたよ。
 トレーニングパンツってたんごさん  |  2014/07/04 トレーニングパンツってたんごさん  |  2014/07/04
- 厚いんです。だから、1回おしっこしたくらいだと、足にたれてくるとかないんです。
 うちは3歳になる夏から初めて、家の中ではすぐ脱がせられるようにズボンははかせず、トレーニングパンツを何枚も用意しました。1日で5枚以上もらしていました。
 外出時は、替えを持っていき、頻繁に声かけをしてトイレに連れて行きました。
 うちはなおさん  |  2014/07/05 うちはなおさん  |  2014/07/05
- 夏場は家ではトレパンメイン(トレパンでもかなりもれるので・・・)
 出先は全然進んでない時はオムツ、少し進んできたらトレパン+とれっぴー、そこからトレパン、パンツへと移動しますが、出先でおもらしは量が多いと処理も大変なのでこのようにしてました。
 トイレに誘ってNOKOさん  |  2014/07/05 トイレに誘ってNOKOさん  |  2014/07/05
- まだトレーニングパンツは早いでしょう。
 トイレに誘ってしてくれるようになってから、1時間から2時間ぐらいトイレの感覚があくようになって、それからです。
 家など対応ができる場所でだけトレーニングパンツにしてあげてくださいね。外出先でお漏らしになったら大変!!
 まずは根気よく誘ってあげてください。
 普通のパンツ  |  2014/07/06 普通のパンツ  |  2014/07/06
- うちは普通のパンツで練習しました。1人目の時にトレパンを購入して練習を始めたのですが、まだ2歳前だったのもあり、娘自身がお漏らしもよくわからない状態でストレスだけが溜まったので止めました。で、翌年、とりあえずオマルに座る事から練習を始め、オマルを嫌がらなかったので普通のパンツでお漏らしを体験させ、お漏らしを嫌がった娘は自分からオマルでおしっこをするようになりました。2人目も同じように、とりあえず普通のパンツでお漏らしを体験させ、息子(当時2歳)はお漏らしが楽しいようで大笑い…その年は中止し、3歳の誕生日前の夏にようやくオマルに行くようになりました。
 家庭保育でのんびりだったのもあるのですが、私の場合はお漏らしを嫌がるか?嫌がらないか?でトイトレを進めました。
 子供さんの場合、座るとおしっこが出来るなら、まずはトイレに行きたくなるような工夫をしてみてはいかがでしょう?おしっこが出来るとご褒美シールは我が家でも効果ありました。使用したのは、使用済みカレンダーと100均シールでした。
 トレパンは値段も高いし、乾きにくいし、なので、1人目の最初の時に使っただけです。
 家でほぼトイレに行けるようになってから、普通パンツでお出かけしてました。最初は近所のスーパー(着いたらおしっこはないか?確認)、次は近所の公園(遊びに夢中になってもおしっこに行けるか?どうか?)、近所のお出かけ先でもトイレに行けるようになったら、少し遠くのお出かけ→我が家の定番は車で一時間のイオン。と、少しずつ慣らしていきました。イオンなら仮にお漏らししても着替えも買えるし、キッズトイレも完備なので私的にストレスが無かったので。まだ外でのトイレが不安な時は、車がいっぱいで急にはトイレに行けないから、とか、遠いから、等と、ハードウェア面での理由を付けて、オムツを履いてもらいました。でもオムツでもトイレに行けたので普通パンツにしました。
 期限を決めるとストレスになるので、まぁ良いか!ぐらいののんびりした気分でトイトレに取り組んでいます。
 うちは。すっちゃんさん  |  2014/07/06 うちは。すっちゃんさん  |  2014/07/06
- トイレに行くようになってきてからパンツにしました。
 まだ全然トイレに行かないのであれば、おもらししても大丈夫な環境ならパンツにしてもいいと思います。おもらしして、おしっこするとびちょびちょになるってわかると、プライドある子とか恥ずかしい子は徐々にお漏らししなくなったりしますが、親は大変です。
 お出かけの時は日中のオムツが外れてからでもいいと思います。やっぱり我慢も子供はできないことが多いので、オムツが外れてても不安な時はとりあえずオムツ履いて外出もしてました。タイミングよくトイレがあればいいですが、子供は前持ってトイレ!と言ってくれないので。
 こんにちは  |  2014/07/08 こんにちは  |  2014/07/08
- 家は、最初トレーニングパンツ履かせてましたが、なかなかうまくいきませんでした。そして、普通のパンツにしたとたん出た~って教えてくれるようになり、一週間ほどで、オマルでするようになりました。
 外出時は、お漏らしされては困る場所。友達の家など。はパンツのうえから、オムツはいてました。買い物程度なら、トイレを済ませてから、パンツで行ってました。
 こんばんは  |  2014/07/09 こんばんは  |  2014/07/09
- うちも2歳の夏にトイトレ始めましたが、毎日5回くらいトレパンでも布パンでもお漏らしされてました
 外出時はオムツでした
 結局3歳過ぎてオムツ取れました
 こんばんは。  |  2014/07/09 こんばんは。  |  2014/07/09
- まずは、トイレに行くことを嫌がらないようになってから、トレパンにしたらいいと思います。
 こんにちはうめうめうめさん  |  2014/07/10 こんにちはうめうめうめさん  |  2014/07/10
- 大変出なければいきなり普通のパンツもいいようですね。
 まだ早いかな?くみやんさん  |  2014/07/10 まだ早いかな?くみやんさん  |  2014/07/10
- パンツでもトレパンでも漏らされたときは処理が大変です。
 うちは三歳から三歳半でやっとおむつとれました・・・。
 パンツ練習中のときは、お出かけではおむつのほうがいいと思います。
 パンツの上からおむつというのは私の中ではなしです。
 だいぶ成功するようになれば、パンツで外出、着替え一式ですね。
 うちはとれるのが遅かったので、もうずっとおむつである日いきなりパンツというパターンでした。
 
                     
                                 
                                



 
                                 
                                






