アイコン相談

発達に不安があります

カテゴリー:発育・発達  >  2歳4ヵ月|回答期限:終了 2014/07/25|となりのトトトさん | 回答数(35)
前回も相談し、たくさんの回答をいただき、感謝しております。

現在2歳4か月の娘がいます。
言葉に遅れはないようで、
単語はかなりでており、3語文も話します、しかし、
簡単な質問には(気分で)答えられますが、まだまだ会話が噛み合わず、
無視されたり、質問とは全く関係のないことを話し始めたりもよくあります。
独り言も多いです。

最近、発達相談に行きました。

娘は、とくに困るほどの癇癪やこだわりなどはありませんが、
実は赤ちゃん時代、目が合わないことや表情が乏しかったことがあり、とても心配しながら育児をしてきました。
最近は、目も合うし、表情も豊かです。

相談は、心理カウンセラーの先生で、自閉症児と関わるお仕事もされているようです。
その先生が言うには、
遅れはあると思いますが、接し方で伸びると思う、とのことで、接し方のアドバイスをいただきました。
そして、また再来月、成長をみてもらう予定です。

相談中、娘は興奮したのか、少しくるくるまわったり、
つま先歩きしたり、終始落ち着きがありませんでした、
その様子と、
あと、娘は、歩き方が、まだ幼い感じで、先生が、娘の小走りした様子を見て、はっきりと、遅れはあると思いますと言っていました。


たまに、知らない人に話しかけられると、どうしたらいいのかわからないのか?照れているのか? 何も答えず、自分の手のひらを舐めたり、れろれろれろ…と言ったりします。
このような事や、言葉はかなりでているのに、なかなか会話に発展しないことで、やはりコミュニケーション力が弱いのかなという気がします。

発達相談の先生には、
たくさん褒めること(具体的な褒め方も)や、一人遊びしていたら、なるべく介入すること、話しかけるときは、しっかり目を合わせること
などのアドバイスをいただきましたが、
娘は、言葉は理解していると思いますが、なかなか言うことを聞かず、イライラしてしまい、褒めることができなかったり、
話しかけても無視されたりもするし、それなのに、家事をしていると、何やらグズグズされたり…家事はかなり手を抜いていますが…
正直、行き詰まっています。


長くなり支離滅裂で申し訳ございません、
なんでもいいです、
アドバイス、体験談など、お聞かせいただきたく、相談いたしました。
よろしくお願いします。
2014/07/14 | となりのトトトさんさんの他の相談を見る

回答順|新着順

特有の行動aroma | 2014/07/14
自閉症には
特有の行動がいくつもあり
懸念される多くの場合、
それらを重複してしています。
一つや二つなら
特に問題はありません。

またそういった相談所に
大丈夫です!全く心配ありません
と言われれば、
ちゃんと見てくれてない=不安
となる方もみえるので
あなたの意見に少し
添わせて回答してくださると思います。

〜5歳ごろまでは
子供は発達にかなりの個人差があります。
身体的な差や、能力の差。
かなりズレがあります。

またきっと、オムツはまだはめてみえますよね?
オムツの自立は精神の自立に
とても大きく関わってきます。

しかし、かと言って
早く外せば=早く色々出来るように
なる事が、必ずしも将来の
能力の差に反映されるわけではないので大丈夫ですよ。

相談所を信じて
お子様のペースで
ゆっくりと歩んで行きましょ!
遅れは追いつきます | 2014/07/14
今遅れてるだけで、いずれは追いつくから焦らないで下さい。 子供は今出来る事を一生懸命取り組んでます。 大人が急かさせても、やってくれないと思います。 成長は早い子も遅い子もいます。 『今の時期は、こうあるべき』とかはないですから、大丈夫ですよ。
魔の2歳児 | 2014/07/15
専門の先生のアドバイスをいただいているのなら、素人の意見って、あまり意味がないと思います。

というのも、先生はお子さんを見て判断されているし、専門家でもありますよね?

素人ながらも、全文読まさせていただいた感想は、発達の遅れを全く感じませんでした。

走り方だけはわかりませんが、その他は何が発達の遅れ?というぐらい、普通の2歳児だと思います。

グズグズ言うのも、人の話を聞かずに違うことを話すのも、いわゆる『魔の2歳児』にはよくある気がします。言葉のキャッチボールなんて、たまにできる程度で、あまりなかった気がします。ひたすら自分の興味があることに目を向けていましたよ?たまに、4歳でもそうでした。
1歳児にはよくお手伝いや話を聞いてくれたのに、2歳児になったとたん、『イヤイヤ』いう子もいれば、『全く聞く耳もたたず』の子もいます。2歳児でイヤイヤ期がなくでも、4歳頃に出てきたり…。


とにかく、私には心配するような感じはしませんでした。


そもそも、発達障害や発達の遅れを指摘しだすのは、専門の先生でも早くて4歳以降だと聞きました。

まだグレーゾーンっであって、これから成長の経過をみて、一般的な平均に近付くかどうかをみるための話ではないでしょうか?


2歳児は個人差がすごく大きいです。話せる子もいれば、踵立ちして歩いていたり、とにかく興味優先であり、言葉でのコミュニケーションは不完全だと思います。

走り方はわかりませんが、走れないとかすぐ転ぶわけではないなら、先生のいう通り、様子をみながらでいいと思います。

友人の子どもさんは、重度の発達障害ですが、3歳ぐらいに見たときに、明らかに違いがわかりました。

ひたすら同じところを、同じ方向、同じペースで『あ〜』っていいながら走り回っていました。感情はあるけど、言葉はわからない。話せない。走り回っているのを止めなければ、本人の意思でやめれないらしく、倒れるまで続けるそうです。

そういうお子さんを見ていると、まだまだ心配するほどではないし、先生のアドバイスでよい方向へ向くのではないかな?と思いました。

とにかく、今は心配よりも、成長を喜びあうことの方が、大切ではないでしょうか?
こんばんはまりぃ | 2014/07/15
小さい頃の遅れは目につきやすい分心配になるかも知れませんが、みんなコレが得意だけどアレは苦手。などあると思いますよ。

自閉症の特有の行動としてあげられていることは、様々なお子さんに当てはまることも多く、こちらの相談にもよく出てきますよね。
私も子どものひとつひとつの行動が気になってしょうがなかったです。

先生のおっしゃるように、接し方や働きかけで全然違ってくると思いますよ。

ご相談されて、遅れはある。と言われたことで不安はあると思いますが、大丈夫ですよ〜。と、何もアドバイスがないよりも具体的な接し方を教えてくれる方が伸びていくと思いますよ。
相談場所を作る赤青黄 | 2014/07/15
お子さんの発達に関しては先生と相談もされているようなので
ここで素人が話すことは必要ないかと思います
ただ、先生との相性もありますし、科が違うとまた違った答えのことも
もしかしたらあるかもしれません
相談場所をまずは見つけてみたらどうでしょうか?
相性の合う、保健師さんがいるなら健診以外でも相談してもいいと思うし
県や市で発達障害の専門のセンターなどがあると思うので
そこに問い合わせたり、そこでのセミナーなどに参加する
あとは近くに発達障害のお子さんがいれば、そのママとお話しして
意見交換するなどして、相談場所を増やすと
行き詰った時に解決に導いてくれたり、ヒントが得られるかもしれませんよ
あとは自分にあったストレス発散を見つけるのもいいかもしれません
私は子育てに行き詰ったら、育児書を読むのが以外と切り替えになったりします
あまり考えすぎない方がいいと思います。つう | 2014/07/15
実際にお子さんを見たわけではないので、何とも言えないですが、私は、発達障害があるとは思えませんでした。
おそらく、先生は、発達障害がないと言えば、しっかりお子さんを見てくれないと思われる、そして、今後何か心配なことがあっても、相談しやすいように、グレーゾーンと言われたのだと思います。
グレーゾーンと言われれば、次回の予約もできますよね。
発達障害があるかどうかは、早くても3歳すぎなければ、判断はできないと思います。

発達の遅れなのであれば、今後成長していくので、そのうちに他のお子さんにおいつくと思います。
歩き方を心配されているようですが、うちの子は、その頃やっと歩けるようになった時で、全く走れませんでした。
靴を履くと全く歩かないので、外ではいつも抱っこでしたよ。
成長が遅めで、4月1日産まれだったので、3歳になってすぐに幼稚園に入園し、入園した頃は、階段を手をついて登る状態で、走ることもできませんでした。
入園してすぐに、幼稚園の教室で転んで手をつかなかったために、顎を強打し4針縫う怪我をして、その時に先生から、「筋力をつけないともっと大きい怪我をするかもしれない。沢山歩かせてください」と言われ、それから、ベビーカーやショッピングモールなどのカートには乗せないようにして、遅くてもいいので、出来るだけ歩かせるようにしたら、筋力もついてきて、年中になる頃には、しっかり走れるようになりましたよ。

あまり、考えすぎないようにして、お子さんだけを見てあげて下さいね。
おはようございます!あんちよ | 2014/07/15
もう少しですね!
もう一踏ん張りです!
3歳まではあまり怒ってしまったも意味がないといいますか、あまり分からないようです。
もう少しすると分かってきてくれますよ(*^^*)!
こんにちは | 2014/07/15
相談されたんですね…

はっきり言われたんなら

小さいときに
遅れがあっても

接し方で伸びるお子さま
もいますから

無理のない程度で

がんばって下さいね。

アドバイスって

ないよりかあったほうが
助かりますよね☆
他のみなさんも回答されていますがキューブ | 2014/07/15
お子さんの長所を見つけてほめる、他のお子さんと比較しない、言葉で伝わらないときは、写真や絵を見せてコミュニケーションをはかるといいと思います。専門家に相談したり、同じような悩みを持つお母さん達と交流してみてはどうですか?今は、無理かもしれませんが、お子さんの味方になってあげてください。
こんにちはあいあいさん | 2014/07/15
二歳児との会話はかみ合わないし、答えてくれないことも多々あると思います。あまり心配されない方がいいかもしれませんね。
こんにちは。 | 2014/07/15
いろいろとあったのですね。
接し方や働きかけで変わってくると思うので、お子様を信じて一緒にマイペースで行くことかなと思います。
無理されないで頑張ってください。
こんにちはrie_kitty | 2014/07/15
お疲れさまでした。
グレーゾーンだったのですね。
確かにおっしゃるとおりコミュニケーション力など
社会性の遅れがありそうですね。

それからもし入れるなら幼稚園のプレにでも今からでも入れてみては
如何でしょうか?他のお子さんの影響で成長に良い影響があるかもしれません。

家事は前の日の夜やお子さんが昼寝をしている間になるべくやっては
如何でしょうか?

軽度の自閉的傾向は成長と共に消える事が しばしばあります。
臨床心理士さんの指導に沿ってがんばってくださいね。
ちなみにrie_kittyさん | 2014/07/16
大丈夫!っておっしゃる方もいらっしゃいますが、
臨床心理士がグレーと言うならあくまでも今の時点では
自閉傾向があるってことです。
何もなければグレーにはなりません。
つま先立ちや常動行動など特徴もありますよね・・・。
今知的障害のない発達障害が非常に増えているんです。
(心理士も言うように今後伸びて、定型の範囲に
収まる可能性も大いにあります。)
リトミックでもプレでも何でもいいので、
集団行動に入れた方が良いと思います。
それが一番伸びると思います。
こんにちはにゃもりん | 2014/07/15
3才7ヶ月の息子がおります。
言葉が遅いなぁと言う軽いきっかけで
一歳半検診のときから市の発達相談に通っています。
言葉は弟が産まれたあとの二歳になる少し前に
沢山出だしたのですが、
子育てサロン等での我が子の行動にも
少し思うところがあり、発達相談は引き続き
通ってます。

2歳4ヶ月頃は私自身一対一の育児に限界がきたことも
あり、
集団に入れることで何かよい影響を受けれればと
幼児教室に入れました。
そこの先生は対子供だけでなく、親にも
その子その子にあわせた子育てのアドバイスしてくれました。

教室に入れるということは、
正直他の子の成長も見えてしまうのも確か。
でも、スタート地点も伸びる時期もそれぞれ違うんだと
我が子は我が子なんだと言い聞かせて
自分の子の成長だけに目を向けるようにしました。
同じ教室にかよわれてるママたちと話すと
意外と皆同じような悩みをもたれてることに
気づいたりします。

そして3才を迎えたあと、年少で幼稚園に入園。
そこで劇的に成長しました。

今思うのですが、2歳代で成長途中の我が子に
私は求めすぎていました。
いくら幼児教室に通わせたところで、
その時期は息子の伸びる時期ではなかったんだと。
じりじりと少しずつ、たまーに影響は受けながらも
一進一退、それを繰り返して少しずつ前に進んでいくのが
2歳代だったんだなーと。

3才を過ぎて、入園したことがきっかけでなくても
息子の伸びる時期は、この時期だったんだろうなと
思ってます。

完全にすべて追い付いたわけでなく
会話が成立するようになり楽しいです。
手先の不器用さや運動神経など気になるところは
まだ少しありますが。

体験談ばかり書きましたが、
子供の伸びる時期はしかるべきときにしかこない
(色々することで多少前倒しにはできるかもしれないが)
と思えば、視点は変わってきます。
はじめは私は自分の子がおかしいのではないか
我が子をどうにかしなければ、と思っていたのが
色々するうちに、「母である私」が
この子に合った育児をするにはどうしたらいいか
という考え方に変わっていき、そのアドバイスを
保健師さんなり心理士さんなり
幼児教室の先生なりにもらう方向へ変わりました。

発達相談へは通われつつ、他にも直接お子さんを
見てもらいつつ、ママさんへもアドバイスもらえるところ
探されてみてはいかがでしょうか?
専門家からのピカピカ☆。。。 | 2014/07/15
アドバイスをもらっているようなので、素人からのアドバイスはあまり推奨できないです。
行き詰っているなら電話などでその事を伝え、コミュニケーション力をつけるような集団活動に参加するものはないか、またとなりのトトトさん自身の不安が少しでも軽減されるような似たような保護者との話し合いなどがないか聞いてみてはいかがでしょう。
こんにちは | 2014/07/15
最近は自閉症かなと思う親の方が多いと聞きます。実際自閉症ではなかったり
色々と不安になりますよね。
言葉の発達の遅れなどある子を見てきましたがその子なりに取得していくので個人差もあると思いますよ。
専門家の方に言われた事を心がけて接していくといいと思います。
こんにちはももひな | 2014/07/15
うちの子は言葉がすごく遅くて同世代のこと遊ぶ機会も全然なかったので、年少さんで入園したときは周りの子に比べてすごく遅れを感じました。
でも、園の生活で少しずつ追いついて、小学校に上がる頃には遅れに悩んだのは何だったんだろうと思うくらいになってくれました。

まだ2歳4カ月、遅れを感じたり幼さを感じたり、不安なことは多いと思います。
それに時期的にも言うことを聞いてくれずに手がかかって大変な頃です。
そういう時期と割り切って気を楽に接することも大切ですよ。

遅れはいずれ追い付く、そう思って思いつめないでくださいね。
うちも1ヶ月違いですがちゃんくん | 2014/07/15
うちはもっと遅れていると思います。
でも、心配はしていません。
もっとリラックスして接するとお子さんがのびのびできるのではないでしょうか?
まだ、、、さくらいちご | 2014/07/15
差がある時期ですので遅れていると言っても大丈夫な範囲ですよ。
ママとお子さんでは言葉が広がって行かないのなら、同じ年齢のお子さんと遊ばせるのが一番だと思います。
うちの長女も言葉は遅く、心配だったんですが同じくらいの子が同じような成長だったんでこんなもんなのかな?と思っていました。
幼稚園へ行くようになるとお友達といっぱい喋るようになり、言葉も増えました。年少の冬ぐらいには会話ができるようになった、というかんじでした。
こんにちはみこちん | 2014/07/15
うちの息子は3歳過ぎても言葉遅くて、適性検査やサークルにも加入し
保健婦さんの様子見でした。
幼稚園に入ってから、段々言葉も出てきて今では、おしゃべりなくらいです。
成長個人差ありますので、焦らずですよ。
こんにちは | 2014/07/15
まだ2歳ですので、これから、出来るようになると思います。
専門家に相談して、あまり深く考えないようにしてあげてください。
ママが不安な顔をしてると、お子さんに伝わりますよ。
こんにちはmarikoraffy | 2014/07/15
ひとりで抱え込まずに、ご主人や周りの人に相談して、一緒に対応してもらってはいかがですか?
お母さんが辛い思いをしていると、お子さんも辛いと思いますので。
機会があるなら | 2014/07/15
療育を受けられては?
自治体によっては重度のお子さん優先で、
空きがないところも多いですが・・・
グレーという判断のようなので、特に日常生活に支障はないと思います。
幼稚園にはまだ行かれてないようでしたら、園生活に入るだけでも、
団体で過ごすようになったら、大分様子が変ると思います。
後は、発達に関して心配のある親御さんがサークル等作って活動されてる
こともあるので、そういう場を紹介してもらうとかですね。
どうしても家にいると、母子だけの関わりになりがちなので、
無理のない範囲でよい刺激を与えるといいかと思います。
こんにちはわため | 2014/07/15
どういう所が遅れがあるんでしょうか!?
走り方を見て判断されたんですか?

会話は2歳4ヶ月なら噛み合わなくて普通ですし、ぐずったり、落ち着きがないのも度を越えているわけではないし、普通だと思います。
専門家のアドバイス通りにすることと、
お子さまと楽しく過ごすことが大切だと思います。
こんにちは | 2014/07/15
子どもの成長のことは色々本当に心配ですよね。
専門の先生に診てもらっているのであれば、信じてそのアドバイスに沿って対応しようと割り切った方が精神的にいいかと思います。
とはいっても色々調べたり聞いたりしちゃうんですよね…とてもわかります…
通常の発達をしていると思いますyuihappy | 2014/07/15
読ませていただいて、
>なかなか言うことを聞かず ~
 よくあることだと思います。逆に通常の発達だと思います。

「いうことを聞きすぎる、聞き分けの良い子」は
逆に、要注意なんですよ!
 
2歳児ってトラキチ | 2014/07/15
そんなもんですよ。
うちの子は、喋らないし落ち着きないし
まさに絶対そうだと思っていましたが、何もしないで小学生になりました。
あと半年で幼稚園なり保育園に入れば、またガラっと変わります。
専門家の意見も正しい時があれば、非日常の一場面しか見ないで「気になる」って言い出すこともあります。
そこに通い出すと、不安が倍増されるので良し悪しです。
こんばんはあーみmama | 2014/07/15
まだ2歳でしたら会話がかみ合わなくてもおかしくないかと思います。
専門の先生にアドバイスをいただいたのでしたらそれに沿って過ごされるといいかと思います。
こんばんはまぁーさん | 2014/07/15
専門医にそう言われれば不安になってしまいますよね。
まだ2歳児、小さい頃の発達は差が大きいですからそこまで気にし過ぎない方が良いと思いますよ。
アドバイスを頂いたのですからそれを実践してみて様子を見て見るのがいいと思います。
ちなみにうちの娘は今3歳4カ月ですが、それくらいの頃でもなかなかしゃべらず、幼稚園に入って言葉がたくさん出てきましたよ。
言いたいことが分からないですし伝わらないのでお互いイライラしていますよね。
いらついてきたら少し一息ついて話しかけるようにしてました。
こんばんはリラックママ | 2014/07/16
うちの子も発達が遅くて心理カウンセラーの先生に相談を受けました。

結果はグレーゾーンだったのですが、主様の娘さんの様子を読ませてもらいましたが、個人的には問題があるようには思えません。

ただ、先生に見てもらっていますし、これからどうして行く様にとアドバイスももらっているようですし、娘さんと向き合いながら接していけばいいかなと思いました。
まだ | 2014/07/16
確定診断はつけにくい年齢ですね。
ただ、発達に関係なく今は家事の妨げになる行動を多々してくる時期だと思いますよ。
こんにちはあきプー | 2014/07/16
実際にお子さんを見ている専門の方からアドバイスもらっているようなので、その通りにすると良いと思います。
ただ、日常のなかで主さんが行き詰まっているのなら、支援センターとか他のお友達が居そうなところや保育士さんがいる遊び場へ出かけておはなしをきいてもらってはどうですか?お母さんの不安も他人に話すことで少しは解消されるかもしれませんし。
あんまりたんご | 2014/07/16
心配されすぎないように気をつけてくださいね。育児が楽しくなくなります。まあ、もともと楽しいよりも、大変なだけですけどね・・・
まだ2歳。これからどんどん延びる幅はあります。
こんにちは | 2014/07/17
相談に行かれてありますし、成長を見守ってあげるだけでいいと思います。

うちも魔の二歳児がいますが、なんってたって、一番、手のかかる時期と思って割り切るようにはしています。

個性と思ってみています。
そうですねピオ | 2014/07/17
専門家の方に相談されているなら、そちらのほうをしっかり実践してみるのがいいと思います。一般的な意見より、その子個人を見てもらったのですから、合った対応ができると思いますよ。
まだあずき | 2014/07/17
まだ2歳ですとわからないと思います。保育園や3年保育の幼稚園に入園することも検討されてみてはいかがでしょうか?他の子とのかかわりで伸びるかもしれません。

page top