 相談
相談
- 
		カテゴリー:|回答期限:終了 2014/08/14|しぃさん | 回答数(50)初盆での服装
 
- 恥ずかしながら、全く知識がないので教えていただきたいことがあります。
 
 今年の3月に私の祖母が亡くなり、初盆を迎えます。
 祖父の家で親戚が集まり、お坊さんが来られるそうです。
 その時、どのような服装をすればいいのでしょうか?
 私の母は『喪服じゃなく黒とか地味な服で来ればいいから』と言いますが、それでいいのかわかりません。
 
 今、私が持ってる服で言うと、黒の半袖のニット素材?のワンピースとかでいいのでしょうか?
 
 また主人や1歳7ヶ月になる息子はどういう服装をすればいいのでしょうか?
 
 ぜひみなさんのご意見をお聞かせください。
- 2014/08/12 | しぃさんの他の相談を見る
回答順|新着順
 うちは赤青黄さん  |  2014/08/12 うちは赤青黄さん  |  2014/08/12
- 先日、我が家も初盆でした
 うちは「喪服着る?」って聞いたら「うん」って返事だったので
 みんな喪服で、子どもはお葬式の時に着た、黒い服を着ました
 (お葬式の時に、半袖の季節だったので)
 ただ黒っぽい私服で来た人もいましたよ
 奥さんの方も黒い服で、ノースリーブだったのですが
 別にそれでマナーがなってないとも、私は感じませんでした
 お母様がいいと言ってるので、持ってる黒い服でいいと思います
 ちなみに1歳半の甥っ子は、普段の服でした
 地域によって違うかもしれませんが。つうさん  |  2014/08/12 地域によって違うかもしれませんが。つうさん  |  2014/08/12
- 黒っぽい服なら、何でもいいと思います。
 黒めのTシャツなどでもいいと思いますよ。
 黒の半そでのニット素材のワンピースもいいと思います。
 旦那様やお子さんの服装は、黒いTシャツなどでいいと思います。
 おはようございますまぁーさんさん  |  2014/08/12 おはようございますまぁーさんさん  |  2014/08/12
- うちは喪服をきました。
 確認した際に喪服じゃなくていいと言われたのであれば持っている服でいいと思いますよ。
 ご主人やお子さんもシャツやカットソーなど暗めの服でいいと思います。
 おはようございますせいたんさん  |  2014/08/12 おはようございますせいたんさん  |  2014/08/12
- お持ちの黒い服で大丈夫だと思いますよ。
 旦那様も黒い服で。黒いポロシャツなど。
 お子さんは黒じゃなくなんでも大丈夫だと思います。
 お盆  |  2014/08/12 お盆  |  2014/08/12
- お母様がそう仰っているのなら、それでいいと思います。
 お子様に関しては服装何でもいいと思いますよ。
 大人はわからないので喪服が無難かもしれませんちゃんくんさん  |  2014/08/12 大人はわからないので喪服が無難かもしれませんちゃんくんさん  |  2014/08/12
- 女性は黒いワンピース、男性はシャツに黒パンツで良いと思います。ジャケットは要らないと思います。
 子どもは黒いTシャツ(ドット柄、ハートなど柄がついてました)に黒いスカッツにしました。何でも良いと思います。葬式などでも同様のものを着せてました。
 こんにちは。  |  2014/08/12 こんにちは。  |  2014/08/12
- 喪服があれば喪服で、なければお持ちの黒い服でいいと思います。
 一緒に来られる方に聞けそうであれば調査しておくと安心だと思います。
 ご主人さまも黒い服がいいと思います。お子さまは黒じゃなくてもいいと思いますよ。あれば暗めの服が浮かない色だとは思います。
 こんにちはみこちんさん  |  2014/08/12 こんにちはみこちんさん  |  2014/08/12
- 喪服があるのでしたら、喪服を持参した方がいいような気がします。
 お子さんは、あまり気にしなくていいと思います。
 こんにちは  |  2014/08/12 こんにちは  |  2014/08/12
- お母さんが言う様に、黒やグレーの服でいいと思いますよ! 子供は派手でなきゃ何でもいいと思います。
 こんばんはあーみmamaさん  |  2014/08/12 こんばんはあーみmamaさん  |  2014/08/12
- お母様が喪服でなくていいと仰っているのであればその通り黒い服でいいかと思います。
 お子様はあまり気にされなくてもいいかと思います。
 おはようございますまめちゃんさん  |  2014/08/12 おはようございますまめちゃんさん  |  2014/08/12
- うちは、息子が8ヶ月に父方の祖母、10ヶ月に母方の祖母の、1周忌でした。父方は、お盆前に亡くなったので、1周忌と初盆が一緒で、お寺さんが来られました。
 母からは、息子のお世話があるから、地味な格好でいいと言われたのですが、少しの間なので、喪服を着ました。
 暑いし、動きずらいので、終わったら、すぐに普段着に着替えました。
 息子は、父方の時は、地味な格好で、母方の時には、黒長袖Tシャツに黒ズボンで行きました。
 息子さんは、地味な色で大丈夫かと思います。
 大人は、喪服が無難かと思いますよ。
 お母様のおっしゃる通り  |  2014/08/12 お母様のおっしゃる通り  |  2014/08/12
- 読経の後、親戚方にお料理をふるまったり、いろいろあるのかなと思います。
 お孫さんという立場であれば、お母様のお手伝いをすると考えれば黒っぽい服装でいいのかなと思います。
 おはようございます!あんちよさん  |  2014/08/12 おはようございます!あんちよさん  |  2014/08/12
- 母様が良いと言ってるのなら大丈夫かと思います!
 お子さまは普段着ているのでいいと思います。
 旦那様は暗めの洋服にしましょう!
 こんにちはリラックママさん  |  2014/08/12 こんにちはリラックママさん  |  2014/08/12
- 私も初盆でしたが、家族+親戚だけというので黒系の服にしました。
 子供も、黒っぽい服装でいいと思いますよ。
 宗派にもよりますがキューブさん  |  2014/08/12 宗派にもよりますがキューブさん  |  2014/08/12
- 他のかたも書かれていましたが、喪服がいいと思います。ご主人は、夏なので、白い半袖ワイシャツ、黒いネクタイでもいいかもしれませんが、(喪服の)一応、喪服(スーツ)の上着を持っていかれたほうがいいと思います。お子さんにかんしては、黒、グレー、紺、白のもので、できるだけシンプルなものであればいいと思います。お墓やお寺に行かれる場合は、お子さんが蚊にさされないように、気をつけてくださいね。
 こんにちはまりぃさん  |  2014/08/12 こんにちはまりぃさん  |  2014/08/12
- 地域やご家庭によって違うと思うので、お母様が喪服ではなくていいとおっしゃっているなら、黒っぽい服装でいいと思います。
 お子さんも黒っぽい服装でいいと思いますよ。
 こんにちはあいあいさんさん  |  2014/08/12 こんにちはあいあいさんさん  |  2014/08/12
- 黒のワンピースで大丈夫だと思いますよ。子供の服も黒があれば黒にされたらいいかと思います。
 お母様にご相談都さん  |  2014/08/12 お母様にご相談都さん  |  2014/08/12
- 『喪服じゃなく黒とか地味な服で来ればいいから』ということなので、
 黒のニットワンピ+黒のストッキング+黒のパンプスでいいと思います。ただ、ワンピの胸の空きが大きければ、違う方がいいと思います。
 お子さんは白か紺か黒の無地に近いTシャツと、パンツでいいと思います。
 旦那さんは、スーツ(紺か黒)のズボンとワイシャツ+ネクタイがあればいいかと思います。
 こんにちは  |  2014/08/12 こんにちは  |  2014/08/12
- 地域によるかもしれませんが
 だいたいが黒い服でしたよ。
 ワンピだったりスーツだったりさまざま
 喪服でなくていいというならともざらすさん  |  2014/08/12 喪服でなくていいというならともざらすさん  |  2014/08/12
- 書かれている黒系のワンピースで良いと思いますよ。
 旦那さまは白シャツに黒系のズボン。お子さんは暗い目の服なら問題ないかと。
 黒い服で。ゆうママさん  |  2014/08/12 黒い服で。ゆうママさん  |  2014/08/12
- 喪服で行きたい気持ちが強ければそちらにしてもいいと思いますが、お母様がいいと言ってくれているのであれば黒い服でいいのではないでしょうか?
 動きやすさが一番です。
 お母様のwhwkさん  |  2014/08/12 お母様のwhwkさん  |  2014/08/12
- おっしゃる通りで大丈夫だと思います。
 私は黒のカットソーに黒のスカート、黒のストッキングに黒のパンプスと、フォーマルではないもののオールブラックにしました。
 主人はいわゆる喪服のジャケット無し(シャツと黒ズボン)でした。
 子供達は、喪の席では黒っぽい服を着させるようにしていますが、子供に関してはあまり気にしなくても大丈夫だと思います。
 黒あずきさん  |  2014/08/12 黒あずきさん  |  2014/08/12
- お母様がおっしゃるとおり、黒で地味めの服で大丈夫だと思いますよ。息子さんも地味目な服がよいと思います。
 参加するお母様がピカピカ☆。。。さん  |  2014/08/12 参加するお母様がピカピカ☆。。。さん  |  2014/08/12
- 喪服でなくて良いというなら黒のワンピースで良いと思いますよ。
 そのあとの食事の手伝いもしやすいでしょうし。
 旦那さまは下は黒系統のズボンで、上は白のシャツが無難ですよね。
 息子さんは黒からグレー、紺系のズボンがあればそれでいいと思います。子どもはあまり気にしないで良いのではないでしょうか。
 喪服にゃもりんさん  |  2014/08/12 喪服にゃもりんさん  |  2014/08/12
- これからつかう機会はなにかと出てきますし
 買ってもいいかと思います。
 何でもいいと言われても、喪服が無難ですよ。
 子供は地味目なものであれば何でもいいと思います。
 お手伝いするとしてもにゃもりんさん  |  2014/08/12 お手伝いするとしてもにゃもりんさん  |  2014/08/12
- ワンピースタイプがほとんどでしょうからジャケットを脱げば喪服だから動きにくいということはないです。
 お手伝いすることがありそうなら黒無地のエプロンがあると便利です。今回は使わなくてもこれからなにかと使うと思います。
 こんにちはmoricorohouseさん  |  2014/08/12 こんにちはmoricorohouseさん  |  2014/08/12
- お母様はがそうおっしゃるのでしたら、黒のワンピースでいいと思います。
 黒白、紺、グレーなどふゆとけいさん  |  2014/08/12 黒白、紺、グレーなどふゆとけいさん  |  2014/08/12
- 黒っぽい洋服なら何でも大丈夫と思います。
 お子さんはあまりキャラなどが入っていないものを選び、
 旦那さんはどうしても無難なものがなければ、
 喪服のズボンだけはいちゃってもいいと思います。
 こんにちは。  |  2014/08/12 こんにちは。  |  2014/08/12
- 先日、帰省中に初盆を早めにしました。
 家族のみだったので、地味な服で、喪服でなくて構わないとの事だったので、黒っぽい服を着ました。
 親戚の方もこられるなら、喪服は一応用意された方が無難かなと思います。
 黒っぽい服ならブラウス、スカート、ご主人様は白いワイシャツに黒ネクタイ、黒いパンツなどですね。
 3月だったのなられおごさん  |  2014/08/12 3月だったのなられおごさん  |  2014/08/12
- 他の人は喪服が多いかもしれませんね。
 わざわざ黒い服を用意するより喪服を着た方が簡単という気がしますが、どうでしょう?
 ただお子さんがおられて~という理由でワンピースの方が都合が良ければ構わないとは思いますが。
 ご主人も喪服ではなく黒いズボンがあるならそれでも良いとは思いますが、喪服を準備してた方が無難だと思います。
 初盆なので、それなりに親戚の方も来られると考えると無難な方が良いと思います。
 お子さんは派手でなければ何でも良いと思いますよ。
 うちはいちごママさん  |  2014/08/12 うちはいちごママさん  |  2014/08/12
- 初盆のとき、喪服でなくて良いと言われたので黒のズボンに、上は白のシャツにしました。
 子どもたちは汗かくし普段着にしました。
 地域差があるし、礼服でなくて良いなら子どもはいつも通りでご主人も黒やベージュなどのズボンにポロシャツやワイシャツでいいと思います。
 こんにちは  |  2014/08/12 こんにちは  |  2014/08/12
- お母様の言われる感じでいいと思います。
 お子様は普段着でよいと思います。
 こんにちはぺこりんさん  |  2014/08/12 こんにちはぺこりんさん  |  2014/08/12
- お母様がいいというのであれば喪服でなくてもいいのだと思いますが、ちょっと不安…ということであれば、喪服を着て行ってしまえばいいのではないでしょうか。
 また、お子さんは普通の洋服の中で黒とかグレーとか暗い色のものを選べばいいと思います。
 こんばんはわためさん  |  2014/08/12 こんばんはわためさん  |  2014/08/12
- 私は黒のワンピースを着ました。
 半袖の黒のワンピースで良いと思います。
 素材がキラキラしていたり派手でなければ良いと思います。
 子どもは黒っぽい普段着を着せました。
 旦那は喪服を着てましたが、喪服がだめなら、お父さんや他の男の人がどういう服装か聞いてみると良いと思います。
 それで良いのでは?トラキチさん  |  2014/08/12 それで良いのでは?トラキチさん  |  2014/08/12
- 実母さんが仰るなら、喪服をわざわざ着なくて良いと思います。私も言われた通りにします。今はそこまでかしこまって堅苦しくしないとこが多いし、この暑さで喪服だと子供の面倒を見るにも動きにくいです。
 お子さんも特別に用意しなくて良いと思いますし、旦那様も主さんくらいの格好で良いのでは?
 逆に。vivadaraさん  |  2014/08/12 逆に。vivadaraさん  |  2014/08/12
- お母様が当日着用される服装を見せてもらうことは出来ませんか?
 それを参考にされたらいいのかな、と思います。
 ご兄弟姉妹・ご親戚(従兄弟など)とかはおられませんか?相談してみるのもいいかもです。
 ちなみにうちは、主人の親戚も私の親戚も法事関係は大人はブラックフォーマルなので、それに合わせています。
 そしてお子様の服装ですが…うちも似たような月齢の息子がおり、しかも先月祖母がなくなったときに迷ったのでお気持ち分かります。
 買いに行こうにも低年齢過ぎてなかなかいい服が見つからず、母に相談したら「小さい子だし誰も気にしないから普段着でもいいよ」と言われたので、黒や紺の普段着を着用しましたよ。
 ちなみに小学生の娘は、黒のジャンスカにブラウスを着用しました。
 こんばんはあきプーさん  |  2014/08/12 こんばんはあきプーさん  |  2014/08/12
- うちも明後日初盆があります。
 実母に聞いたら喪服が良いって事だったので喪服にします。
 お母様が黒い服なら良いっておっしゃるなら良いと思いますよ。
 こんにちは  |  2014/08/12 こんにちは  |  2014/08/12
- 喪服じゃなくてもいいということなので黒い服であれば大丈夫だと思います。
 子供は普段の服装でいいと思います。
 こんにちはカメリアさん  |  2014/08/12 こんにちはカメリアさん  |  2014/08/12
- 喪服の方が楽ですね。これを期に黒っぽいワンピースを購入されたらいかがでしょうか?主人の父の七回忌の時は息子は普段着でした。
 こんばんは  |  2014/08/12 こんばんは  |  2014/08/12
- 昨年が義父の初盆で、お寺で複数のご家族と合同で初盆を行いました。
 みなさんそれぞれの服装でしたが、黒の地味目な服装の方も多かったです。逆に喪服の方が少なかったです。
 でも宗派にもよるので親戚の方にならって、服装を選ばれるのがいいです。
 お子さんは派手すぎなければ大丈夫です。Tシャツにサンダルのお子さんも何人もいました。
 黒っぽい服でいいと思うおかちんさん  |  2014/08/13 黒っぽい服でいいと思うおかちんさん  |  2014/08/13
- お母様がそうおっしゃってるなら黒っぽいふくで夫婦共そうなさったらいいと思いますよ。
 1歳のお子さんにまであまり気を使わなくていいんじゃないかな。
 黒っぽい服って私は子供になかったので普通の黄色やグリーンの色のワンピを着せてましたね。
 そんな小さな子供の服装、うだうだ言う人いるのかな。
 喪服NOKOさん  |  2014/08/13 喪服NOKOさん  |  2014/08/13
- そういう迷うときはみんなも服になるものです。お坊さんが来るなら、喪服にした方が良いと思いますよ。
 ワンピースでOKかな。もんちさん  |  2014/08/13 ワンピースでOKかな。もんちさん  |  2014/08/13
- お通夜やお葬式ではないので、黒っぽい服なら何でも大丈夫かと思います。
 暑いし、お子さんも小さいので、黒の半そでのニット素材のワンピースでも全然大丈夫だと思います。
 お子さんも小さいし、お客さんたち(親戚など)も来られるとのことで、きっとお茶出しとかもしないといけなくなると思うので、動きやすい服装が一番ですよ。
 お子さんは、黒めのTシャツなどで大丈夫だと思いますよ。お子さんはこぼしたり汚したりすると思うので、2~3枚くらい黒や白のTシャツとか着替えをお持ちになった方がいいかと思います。
 旦那様やお子さんの服装は、黒いTシャツなどでいいと思います。
 こんにちはsatomin7さん  |  2014/08/13 こんにちはsatomin7さん  |  2014/08/13
- おかあさまが喪服じゃなくていいというなら
 黒のニットのワンピースで十分だと思います。
 旦那様も黒のポロシャツとスラックスとかでいいのではないでしょうか。
 お子さんは別に黒じゃなくても大丈夫ですよ。
 ただ、派手な色は避けましょう。
 こんにちは  |  2014/08/13 こんにちは  |  2014/08/13
- うちの近所では、お盆でのお参りでは、喪服は着ません。上下、黒または、グレー、紺の普通の服です。
 中には、喪服の方も見えますが、大抵が、普段着の黒が多いです。
 初盆を迎える側も大抵、ご主人さんは、白のYシャツに黒のズボンですが、奥さんは、地味な服で普段着の動きやすくしてあります。
 こんにちはmarikoraffyさん  |  2014/08/13 こんにちはmarikoraffyさん  |  2014/08/13
- わたしは祖母の初盆で黒いワンピースを着ました。半袖です。持っている喪服では暑い季節だったので。その時子供はいなかったのですが、うちの親戚だと赤ちゃんまでは服装気にしないでいいと言われそうです。無地の地味な服をきせるかなと思います。
 お盆まいちゃんさん  |  2014/08/13 お盆まいちゃんさん  |  2014/08/13
- お盆は帰省されるのでしょうか?荷物の量が多くないなら、喪服をお勧めしますよ
 半袖は、たとえ黒でもどうかなぁと思いました。もしそれを着るなら法事の間はカーディガンなどで肌を隠せるといいのですが…
 お子さんは暗い色でおちついた柄なら
 なんでもいいと思います。でっかくキャラのプリントとかは避けたいですね
 他のご親戚もいらっしゃるでしょうから、お母様のお言葉よりキチンとした服のほうが安全な気がします
 こんばんは  |  2014/08/13 こんばんは  |  2014/08/13
- 私も黒のワンピースがいいかなと思いました。
 毛皮などは仏教的にNGだそうなのですが、普通の繊維ならマナー違反にはならないと思いますよ(*^_^*)
 迷ったら喪服  |  2014/08/14 迷ったら喪服  |  2014/08/14
- が一番かもしれないです。
 喪服ですたんごさん  |  2014/08/14 喪服ですたんごさん  |  2014/08/14
- うちのところは初盆の時はみんな喪服できますよ。
 こんにちはじゅんママさん  |  2014/08/14 こんにちはじゅんママさん  |  2014/08/14
- 喪服をお持ちでしたら、喪服を念のため持っていったほうがいいかもしれません。
 ご主人は濃紺のスーツでもいいかもしれません。
 主様は、ワンピースでもいいと思います。
 子供さんは、黒っぽい服があるなら用意されてもいいと思います。
 着替えも持って行かれたほうがいいです。
 
                     
                                 
                                



 
                                 
                                






