アイコン相談

泣き止ませについて

カテゴリー:しつけ  >  生活習慣|回答期限:終了 2014/08/28|とんぶりさん | 回答数(15)
いつもこちらでは大変お世話になっております。
実は昨日病院であった出来事で色々と心が折れてしまい、
ご相談させて頂きました。


まず1つ目です。
最近、息子は病院で先生に触れられるだけで泣き出すようになりました。
病院=怖いということを覚えたのかもしれません。
そこで先生に両腕を抑えてください。と言われたのですが、
息子の力が強く、抑えきれずにガタガタ動いてしまいました。

あんまり強く抑えると今度は骨を折ってしまいそうだし、
かといって抑えないと触診できないしで、オロオロしていましたが、
先生はその私の対応に少し苛立ったみたいでした。
(いつもの先生はお盆休みだったので、友達に紹介して貰った
評判の良い別の先生の所に行きました。)
しっかり抑えられなかった自分に凹んでしまいました。


そして2つ目。
診察が終わってからも、ずっと泣き続ける息子に
「終わったよ~!もう大丈夫だよ」
と声をかけながら抱っこしていたのですが、全く泣き止まず。
靴下を履かせて、「くっく(靴)履けるよ~。もうお家に帰れるよ~」
と言っても泣き止まず。

するとまだねんね期のお子さんを抱っこしていたお母さんが、
ずっとこちらを睨んでいました。
そして他の小さな女の子が「赤ちゃんうるさーい」と言ってきました。

主人にその事を話すと、
 「口だけで泣き止ませようとしたお前に問題があるんじゃないか。
 周りから見たら、言ってるだけで何もしてない母親に見られたんだろう。
 まず泣き止ませようとする努力をしろよと思われたんでしょ。
 お前が変な対応をすると俺や息子の評価にも繋がるんだから、
 しっかり考えて行動しないとダメだぞ」

と注意を受け、周りが母親として当然出来ていることが、
自分には出来ていないのだと、落ち込んでしまいました。


落ち込んでいる場合じゃないということは重々承知しているのですが。
皆さん、同じような状況の時、どうされていますか。
今後の参考にさせて頂きたいので、ぜひご助言を宜しくお願い致します。
 
2014/08/14 | とんぶりさんさんの他の相談を見る

回答順|新着順

良い母であらねばと思わないでね!キヨケロ | 2014/08/14
初めての子育て、手探りですもの上手くあやすのも難しいもんです。
しかも、親が焦れば焦るほど子どもは親の不安を察知してグズって泣いてと悪循環になったりします。

うちの子は人見知りの上に病院での採血で、怖い思いをした結果、白衣を着た先生を見るだけで大泣きする様になっちゃって一時期、病院へ行くのも一苦労でした。

押さえるのもコツを知って無いと難しいでしょうから、今回は良い学びが出来たと思って下さいね。

機嫌が悪い時は、出来たら待合室も出て受付に「すいません。愚図りがひどいので一旦外に出て落ち着かせてきますね」とか、言って外に気分転換に出ると泣き止んだりもします。

大泣きされると、ママもオロオロして急いで泣き止ませようと思ってしまいますが、抱っこされて一通りガッツリ泣いてしまったら子どもはその内に泣き止むので、「大丈夫。大丈夫。診察頑張れたね!」とか、言いながら子どもの気持ちに寄り添いながら急いで泣き止ませようと思わずに「た〜んと泣いてスッキリしなさい。」くらいに、思ってると落ち着いてきます。

託児のお仕事で、大泣きするよその子をあやしたりしますがいっぱい泣いて子どもが納得すれば、知らない人に抱っこされてても徐々に落ち着いて泣き止むもんです。だから、親なら気持ちの持ち方次第で子どもも徐々に落ち着きますよ!

初めての子育て。経験して行く内にあやし方も上手くなります。ママも一緒に成長させてもらってるので、めげずにたくましく行きましょ!

周りを気にし過ぎずに、子どもの思いを気にしてあげてね!

子育てに行き詰まったら「まっ!良いか〜!!」って、声に出して自分に掛けてるプレッシャーを軽くしたげて下さいね。

良い母目指さないで、あなたらしい母でいて下さいね。
ありがとうございますとんぶりさん | 2014/08/14
いつもは終わったらすぐに泣き止むのが、なかなか泣き止まず、
私自身もパニックになってたところがあったと思います。
一旦落ち着いて、外に出て落ちかせてあげれば良かったです。
次回気をつけて対処したいと思います。ありがとうございます!
こんにちはせいたん | 2014/08/14
病院は子供が嫌がるから、親がぐったり疲れちゃいますよね!お疲れ様でした。

先生が診ている時には子供をしっかり抑えないと、子供が怪我してしまいますよ^_^
抱っこして先生に診てもらいましたかね?
手の力だけで子供の腕を抑えるのは大変ですので後ろから抱きかかえるように腕の力で自分の体に子供をがっしりホールドです^_^

やり方がわからなければ看護師さんでも、先生でもいいので、こうでいいですか?と聞けばいいですよ。

子供が診察後に泣いていたら、靴下や靴などははかせなくてもいいのではないでしょうか^_^
抱っこしてなだめて、お会計が終わったらすぐに出ればいいと思います^_^
子供はお会計がないから結構診察後はすぐ終わりますよね。
そうなんですとんぶりさん | 2014/08/14
手の力だけで抑えておりました。
せいたんさんの仰る通り、先生に相談すれば良かったです。
ホールド方法の件、ありがとうございました!
次回実行してみます。

泣き止ませの件は、いつもは診察が終わると泣き止むところが、
まったく治まらなかった事もあり、私自身もパニックになってしまい、
反省しています。
少し外に出るなり、抱っこしてなだめて、会計を終わらせてすぐ
出るなり、色々方法はありましたよね。
次回は気をつけて対応したいと思います。
いつもご助言本当に感謝しております。
ありがとうございます。
抱きしめるまいちゃん | 2014/08/14
つらい思いをされましたね。あなただけが悪いとは思えないので、あまり思い詰めなくて大丈夫ですよ。

病院では、腕を抑えるというより後ろから抱きしめるように抱えると固定しやすいと思います。病院ぎらいの娘は、いつもこれでしのぎます。あと診察が終わってからは、抱き上げてさっさと支度した方がよかった気がします。
「くっく履こう」とのんびりしている雰囲気が、周りの方の心象を悪くしたのかもしれませんね

また、旦那さんの発言について。大半の言い分は的を得てると思います。ただ、最後の「お前の行動で評判が落ちる」は許せないですね。実際にあり得ることではありますが、それを凹んでいる本人に直接いうなんてひどいです

病院なんて体調不良で普段とは違う状況なので、不安定で当然ですよ!大丈夫。気にしないで
そうですねとんぶりさん | 2014/08/14
さっと支度した方が良かったですよね。反省しています。
主人は泣き止ませるの上手いので、逆に私が苦戦しているのが
不思議みたいでした。
次回は気をつけたいと思います。
ホールドの件も参考になりました。ありがとうございました!
お疲れさまあずき | 2014/08/14
お疲れ様でした。うちもいつも大騒ぎです。落ち着かせようと思ってもなかなか難しいですよね。うちは食べ物で落ち着かせたりしていますが、多少諦めています・・・・。
難しいですよねとんぶりさん | 2014/08/14
何とかしなきゃと思えば思うほど、悪化してパニックになってしまいました。
難しいですよね。
色々ありますよ。ピカピカ☆。。。 | 2014/08/14
1つ目の方は抱っこした状態で腕を抑えると抑えやすいですけど、そういう事はされてたんですよね。

2つ目ですけど、旦那さま
>お前が変な対応をすると俺や息子の評価にも繋がるんだから、しっかり考えて行動しないとダメだぞ。
この部分はちょっと他力本願ですよ。
そこまで言うならもっと具体的に解決策を言ってくれたらいいのに。

泣き声を嫌がるようなスペースの場合、その場に居続けるよりは、気分を変えるという事も踏まえて「ちょっと外に行ってみようか~」と声掛けして出る事もありだと思いますよ。病院の受付にはちょっと外にいますから会計の時には教えてくださいなど言づけて。
私が通っている病院は病気の場合、車で待っていてと事務の人が言ってくれることもありますよ。

残念ながら泣かない子もいますから、一概に子どもがいるから泣いていても大目に見てくれる…という子連れさんばかりではないんですよね。

これから病院通いは予防接種などであると思いますので、頑張ってください。
そうなんですとんぶりさん | 2014/08/14
抱っこした状態だったのですが、手の力だけで抑えていたので、
反発されて抑えきれなくなってしまいました。

受付に声をかけて、一旦外に出るというお話、とても参考になりました。
そういう方法を全く思いつきませんでした。
普段は終わったら、落ち着いて泣き止むので、いつもと違う状況に
「早く準備して出ないと」とパニックになっていたところがありました。
反省しています。
次回は気をつけて対処したいと思います。ありがとうございます!
泣くくみやん | 2014/08/14
病院お疲れ様でした。
うちにも、手のかかる一年生の良く泣く娘がおりますのでお気持ちよく分かります。
まず病院ですが、子供を抑えるのが大変な場合は看護師さんが手伝ってくれると思うのですが、そういった対応をしてくれない病院も悪いので、主様は仕方なかったと思います。
次に診察後も泣いておられたようですが、泣いている子供に大声で叱ったりたたいたりしても絶対に泣き止みませんから、主様の対応は問題ないと思います。確かに異常なくらいで大声で泣いていたら周りの目は冷たいかもしれませんが、子供を持つ親同士ですので、理解しあいたいとこですね。
子供が泣くというのは親にとって本当にストレスですよね。今回の件はどちらも仕方なかったので落ち込まないでくださいね。
こんにちは。 | 2014/08/14
こどもは落ち着かせようと思うと余計に騒いだり、こちらの意とは反対になることもあり、難しいですよね。
そんなに落ち込まないでもいいと思いますよ。
1つ目の方は、病院でもし処置があって採血などがあった場合だと、結局一番痛い思いをするのはお子様なので短時間で正確に出来るようにその時だけは短時間でこどものためにするんだと思って、次からはがっちり抑えたらいいと思います。
2つ目は、お子様がまだ診察が怖かったのがすぐには忘れられなかったのかなと思います。言ってだめなら、抱きしめてみたり、診察頑張ったということでおやつをあげてみられてはどうでしょうか。あとは眠い時間に重なったりはしていなかったでしょうか。主様の対応がすべて悪いとは言えないと思いますよ。
子育ては70%でいいとよく聞くので、大変ですが無理せず楽しくいきましょうね。
お疲れ様でしたたんご | 2014/08/14
ひとつ目について。
診察するときに、しっかり押さえていないといけないのは当然だと思います。注射の時だったらもし動いたら大変ですよ。押さえたくらいでは骨は折れませんから・・・。

二つ目。
男は外からだけを気にする動物なので、気にする必要ないと思います。
大丈夫ですか?れおご | 2014/08/14
私も同じように子供に動かれて何度も抑えて!!と、先生から言われてました。
これでもか!っていうくらい押さえてるつもりでもうごいたりして。
本気で嫌がってるのでどうしても動くのですが、でも注射とかは抑えるこっちも必至だったりしますね。コツは腕だったら肩近くから抑え込むように抱きかかえる感じとかかな?骨をひねるわけでもないので折れないと思います。心配はした事ありますし、抑える力が強くて痛かったって文句言われたりそれで更に泣かれてましたが。
あと、旦那さんの言う事は気にしないで良いと思います。
他の方も病気で具合が悪い子がいて。。。その時その時でお互い様だと思いますよ。頑張ってください!!
そうなんです・・とんぶりさん | 2014/08/14
予防接種などは看護師さんも手伝って抑えてくれているんですが、
足で蹴ったり大暴れで、最近は予防接種の日が苦痛で仕方ありません。
抱きかかえ方のコツ、ありがとうございました!
参考にさせて頂きます!
注意を反らすrie_kitty | 2014/08/14
1歳くらいのお子さんならもう大丈夫だよとかより、
本を見せるとか全く関係ない話をして注意をそらす方が効果的ですよ。
あとはその年齢でも食べられるおやつみたいのを与えて泣きやませるとか、
無理に泣きやませないで外で待っていても良いですよね。
あとちょっと強く抑えたところでそうそう簡単に骨は折れないので
動かないようにしっかり押さえてくださいね。
気にしないでなお | 2014/08/14
病院は小児科ですか?それ以外だと先生が子供好きとは限らないので、あたりはずれあります。

病院好きな子なんてまれだし、泣くのも仕方ないと思います。

おすすめは受付に声をかけて待ち時間に外に出たり授乳したりおやつあげたりして気分転換するといいと思います。

女の子は育て方だと思います・・・うちの子は私が「あかちゃんは泣くのが仕事。喋れないし泣くしかないんだよ」と言っているので、「うるさいけどかわいそう」くらいですね、言っても。
こんにちはあきプー | 2014/08/14
大変でしたね。
子供を押さえるのは力いりますよね。
6歳の長女が耳鼻科に行くようになり、押さえないといけなくなりました。
耳鼻科では膝の上に座らせ、自分の腕で子供の腕や身体全体をクロスして押さえると良いですよ。
泣きやまないなら外に出るのが一番かもしれないですね。
体調の良くない子供さん連れて来ていると思うので、相手のママさんも余裕がなかったのかもしれませんね。
悲しいですね | 2014/08/14
医療従事者も他の保護者も冷たかったんですね。もっと大らかであればいいと思いますが。
今回はたまたま運が悪かったのだと思われてはいかがでしょうか。
強くなろうトラキチ | 2014/08/14
子供の力は意外と強いですが、「だって子供の力が強いんだもん」では通用しません。聴診出来ないし、暴れると危ないですよね。折れたりしないので、子供をしっかり診て貰う為にしっかり押さえましょう。 
周りの目は、みんながうるさいなという目で見ている訳ではないと思います。
病院ですし、私も「大変だな」と思って見ているだけの時がありますので。
小さな子(特に女の子)は思ったことをすぐに口にするので、今後も凹むような事はあります。親も注意していないようですし、してもらえないんだなと思っていたら良いです。
旦那さんの言葉も、前半は冷静な意見ですが同情の一つもないので、今度は旦那さんに行って貰うと良いです。
こんにちは。 | 2014/08/14
あまり泣きじゃくられて、周りから見られたりすると、何だか悪いことをしている訳じゃないのに、悪いことをしたような気分になったりしますよね(TT)
次男は、自己主張が激しくて泣き出すと大変で手を焼いています(^_^;)
予防接種など危ない時はしっかり抑えないと、逆に怪我をすることもありますので、しっかりと体全体を使って押さえ込んであげて下さいね。お気に入りのおもちゃなどはありませんか?
泣いた時にひとつあると泣き止むこともあります。
病院嫌いも一時的な事が多いので、少し経つとおさまってきます。
ドンと構えてあげて下さいね♪

page top