アイコン相談

甲状腺の病気

カテゴリー:|回答期限:終了 2008/09/18| | 回答数(8)
こんにちは。
本日はお聞きしたい事があり、こちらに投稿させていただきました。
先週くらいから私の体調が悪く、昨日病院に行きました。
そして、先生に甲状腺が肥大している事を言われましたが、自分では全く気がつきませんでした。
いくつかの項目を聞かれ、全部イエスだった為か、後日甲状腺の検査をすることになりました。

もし、甲状腺の何らかの病気であった場合、何が考えられるのでしょうか?
2008/09/04 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

看護師です | 2008/09/04
まず考えられるのが甲状腺機能亢進症いわゆるバセドウ氏病です。私の友達もなりましたが、産後一時的になる人も多いみたいです。
高校の友達にも居ました。その子は一生付き合っていくといっていましたが。
他に考えられるのは甲状腺機能後退症です。
えっと・・・ももひな | 2008/09/04
甲状腺の病気はバセドウ病や橋本病などがあります。
ただ、検査をしなければはっきりしないので検査をしてからの結果待ちになると思います。
『甲状腺の病気』『甲状腺肥大』で検索すると出てきますので参考までに見てもいいでしょうが、まだはっきり分からないことなので心配しすぎないでくださいね。
私も検査しましたよ | 2008/09/04
結果はただの甲状腺肥大で、甲状腺の機能に問題はありませんでした。私も自分では気にしたこともなかったのですが、風邪を引いて受診した際に甲状腺が腫れているので検査しましょうみたいなことになって…結果的に大丈夫だったので安心ですが、私も心配でいろいろ検索しましたよ。

結構、甲状腺とかで検索かけるとたくさん出てきますよ。でも、余計に心配になるかも。。。とにかく検査を受けて結果を見たほうが納得しますから、心配でしょうけど検査してみてくださいね。
バセドウ病かな・・・優有ママ | 2008/09/04
他の方も言われているように産後は甲状腺の病気になる方が居ます。

いちよ書かせていただきます。

甲状腺が肥大しているのであれば、甲状腺機能亢進症(バセドウ病)が疑われると思います。

甲状腺腫が小さい場合は、薬を飲むことで症状を抑えられます。
甲状腺腫が大きい場合は、手術する場合もあります。

もし薬を飲むことになると、定期的に病院に通い毎日同じ時間に薬を服用する長期服用になります。
※まれに数ヶ月で治る方も居ます。
※授乳されている場合は授乳できる薬の服用になるので医師に言ったら大丈夫です。

私は亢進症の逆で3年前から甲状腺機能低下症になって毎日薬を服用しています。
産後は数値の変動の可能性がある為、1ヶ月に1回 血液検査をしています。
検査してからになりますが | 2008/09/04
私は以前頭頚部外科(耳鼻科)で働いてました。 甲状腺の病気も色々あるので、検査をしないとわからないですが、メジャーなのは甲状腺機能亢進症(眼球突出、頻脈、代謝が上がるので体重減少など比較的美人な方に多いです)が、考えられます。 逆の機能低下もあります。 あとは甲状腺腫瘍もあります。声がかすれたりする症状があったと思います。 こちらはオペ室で全麻下での精検のために入院してた気がします。3年も前の記憶なので曖昧ですみません。 色々聞くと悪い方向へばかり考えてしまうかもしれませんが、経過を観るだけでいいぐらいかもしれないし、とりあえず検査結果を聞くまではこんな病気もあるんだ程度に留めておくといいと思います(^O^) 子育てをしながら家事や通院は大変ですが、お身体をお大事にしてください★
甲状腺機能亢進症 | 2008/09/04
私の病名です。
甲状腺の肥大以外に
情緒不安定・落ち着きがなくなる・挙動不審・突眼症・手指の震え・汗を良くかく・食べても太らない  などたくさんあります。
血液検査でホルモンの数値を測ると分かります。
もし甲状腺機能亢進症でしたら私の詳しい治療内容を教えますよ。
良かったらメールください。
脅かすようですみません。 | 2008/09/04
私は2人目妊娠中ですが、1人目の時、妊娠4ヶ月辺りから病院に通い始め、月1の血液検査と1日1回の薬を産後4ヶ月まで飲み続けました。甲状腺機能低下症です。今回の妊娠の初期検査では正常値でした。 最初、喉が圧迫される感じがあり、ちょっとかすれ声になったり微熱が続いたりと違和感から始まったのを覚えています。 私の母も甲状腺の病気持ちで、腫瘍が大人の握りこぶし大位あります。私が小さい頃からありましたが、聞いてもごまかされていたので、甲状腺の病気とは私がなってから明かされましたが、母は手術が怖くてしてないそうです。特に薬も飲んでないし病院にも行っていません。 私のママ友は妊娠後期に見つかり、腫瘍が卵位ありました。産後3ヶ月位に手術をして取りましたが、声がうまく出せなくなりました。今度声を出せるように手術するみたいです。 他に知り合いの母は高齢、進行し過ぎていたため声帯ごと取りました。声は喉に機械を当てて出しています。 まだ決まったわけではないので、私の話は参考までに。長文失礼しました。
症状は | 2008/09/05
何か症状はありますか?
甲状腺の病気というと有名なのがバセドウ、橋本病などです。
バセドウだと、汗をかきやすい・食べてもやせる・芽が度美出てくるなどの症状が出てきます。橋本病だとやる気が起こらない・体がだるいなどの症状が出ますよ。

page top