相談
-
お風呂の時間と就寝時間
- 4ヶ月の娘の生活リズムについて、相談させてください。
生後2ヶ月頃から、
夜の10時頃お風呂、ミルクで11頃就寝です。
朝は6〜8時で親の起床時間に目を覚まします。
夜中1度起きるか起きないか、ということで、
親としては夜から朝まで寝ることができて、助かっています。
2ヶ月頃に、新生児訪問の保健師さんに、
夜遅いのは大丈夫かときいたところ、
首がしっかり座るまでは、
一人でお風呂を入れるのも大変だし、
早く入れようとして時間がバラバラになるよりは、
遅くても毎日決まった時間の方がいい、
とアドバイスをもらいました。
まだ、完全には首が座っていないことと、
冬なので待たせたりする間寒いので、
まだ夜遅めに旦那と二人で入浴&世話をしています。
春になったらお風呂をもっと早めにした方がいいのか、
とも思うのですが、
今のリズムが親にとっては非常に楽なので、
切り替えるのを躊躇しています。
ハイハイなど運動量が増えたり、離乳食が3回食になれば
自然と生活リズムを見直さないといけないから、
それまでは、今のままでもいいかな、と
思ったりもしてしまいます。
同じような状況を経験された方など、
アドバイス頂けましたら幸いです。 - 2015/01/22 | tomoko_familyさんさんの他の相談を見る
回答順|新着順
- こんにちはあいあいさん | 2015/01/22
- うちもそのくらいの月齢のころ夜11時くらいにしか寝てくれませんでした。早く寝させようと試みましたが、なかなか早く寝てくれず、、1歳くらいまでは10時半以降にしか寝てくれませんでした。。
- おはようございます。キューブ | 2015/01/23
- 成長ホルモンが分泌される時間が、PM10:00〜AM2:00ごろといわれています。暖かくなってきたら、日中、公園に行ったり、子育て支援センターなどに行って、体を動かして遊ぶようにしてください。そうすれば、こどもさんも、遅くまで起きていることが、できなくなると思います。厳しいことを書いて申し訳ないのですが、こどもの生活時間に、親があわせていくようにしてください。ご主人にも協力してもらうようにしてくださいね。(例えば、夜遅く帰ってきたときは、電子レンジで温めてご飯を食べてもらうとか)
- こんにちはgamball | 2015/01/23
- 成長とともに生活リズム自然と変わってくると思うので、今はそのままでもいいと思います。
春になったらママさんひとりでお風呂入れて早めに寝かせられるといいですよね。
うちも主人の帰りが遅かったので平日は一人でお風呂入れてました。
大変ですが頑張ってくださいね。
- こんにちはみこちん | 2015/01/23
- 今は、その生活リズムで大丈夫だとは思いますが、離乳食も始まり、外遊びもするようになれば
そこで生活リズム変わってくると思います。
お風呂に入れたりするの大変ですものね。
頑張ってください&子育て楽しんでくださいね。
- こんにちはぺこりん | 2015/01/23
- その生活リズムで今はいいのではないでしょうか。
だってママもパパも生活しやすいですよね。
睡眠だってお子さんも昼間にとっているのでしょう。
うちの子は赤ちゃんにしてクマがあったりして心配しましたが、寝返りしてハイハイして離乳食が始まって、つかまり立ちをして…行動範囲が広くなるにしたがって、体力を使うようで少しずつ寝る時間が早くなったりしました。
眠い時のサインとかありますか?うちは、目をこすります。
もしもお風呂に入れている最中・入れる前に目をこすっているようであれば、本当は眠いのかも知れません。
眠くなるとぐずる子もいますよね。
今はそうではなくても、やがてそうなった時にサインを見逃さず、少しずつ生活リズムを変えていけばいいと思いますよ。
お風呂2人で入れると楽ですよね~!パパも赤ちゃんのお風呂に参加したい気持ちも分かりますし。
なので、赤ちゃんの様子を見ながら今のままでも大丈夫かどうか考えてあげるのがいいのではないでしょうか。
- こんにちは。 | 2015/01/23
- 理想としては保健師さんの言われるとおりだと思いますが、今のところは現状でいいと思いますよ。
大変ですが、頑張ってください。
- う~ん。vivadara | 2015/01/23
- すみません、ちょっと厳しい意見かもしれませんが…。
親御さんが努力されてもお子様が泣くなどでどうしても寝ない、などであればある程度はきっちりされなくても仕方ないかなと思いますが、夜遅く寝る方が「親が非常に楽」だから、と言う理由に、ちょっとひっかかってしまいました。
そうであれば、お子様が大きくなっても楽な方向へ行ってしまいそうな気がします。
旦那様だって、春になったらお仕事の帰りが早くなるわけじゃないですよね。
前の方も回答しておられますが、なかなかうまくいかないでしょうけど、やはり基本お子様に合わせた生活を心がけることは大切だと思います。
お風呂は、旦那様以外の協力者がおらず、待たせるのが可愛そうなら、先にお子様一人だけを入れてしまい、主さんはお子様が寝てから、という方法もありますよ。
実際我が家も旦那の帰りを待っていたら22時過ぎになってしまうため、そうしてました。
大変でしょうけど、頑張ってみてくださいね。
- こんばんは。ゆぅタン | 2015/01/23
- うちは共働きで毎日寝かすのが遅くなってしまい(10~11時位)、それが影響していると思いますが寝るのが遅く、朝が苦手な子になってしまいました。
あの頃早く寝かしていればと後悔しています^^;
今、パパさんは何時ころ帰宅されますか?
帰宅後はお食事ですか?
もしお食事が先なら、お風呂を先にしてもらってというパターンはいかがですか?
パパさんはお仕事で疲れてお腹も空いているでしょうけど、少しずつでも生活パターンを早寝早起きにした方が大きくなってから私みたいに困らなくなるかなって思います(笑)
もし既にお風呂が先だったら役立たない事でごめんなさい。
- こんにちは | 2015/01/24
- 親の生活のリズムだと大人は夜型が多いですから
自然と夜11時頃の就寝になってしまうと思いますが
私は子どもの寝る時間としては少し遅いように感じます。
寝かせようとしてなかなか寝てくれなくてその時間、
というのなら仕方ないとは思いますが…。
厳しいことを書いて申し訳ないですが
子どもを寝かしつけてからママ・パパのお風呂でもいいはずですし
子ども中心の生活にして、お風呂や寝る時間も早めてはいかがでしょうか。
成長ホルモンの出る時間帯には寝せておいてあげた方がいいと思います。
我が家も毎晩時間との戦いで大変ですが、一緒に頑張りましょう!
- こんにちはきらりン | 2015/01/24
- 首が座るとだいぶ楽になってきます。親の時間もあるでしょうけど、ここは子供のため!と頑張りどころではないでしょうか。
- うーんみぃまま | 2015/01/24
- 4歳の娘と、5ヶ月の娘がいます。
働いていて、かつ旦那が単身赴任をしているので、ほぼ毎日お風呂は私だけで2人入れています。どんなに遅くても8時までには入れていますよ。
我が家も下の子は、夜は9時に寝て、朝まで起きないこともあります。でもそれを楽だと思ったらことはないです。あくまでも本人のペースなので。
ただ、早寝早起きって、いずれは身に付けないといけなくなりますし、大きくなればなるほど、早起きするのが難しくなります。大変ではありますが、お子さんの為にも、早く寝かせることをお勧めします。
- こんにちはまりぃ | 2015/01/24
- 離乳食が始まり、三回食になるとリズムも変わってくると思いますよ。
早く寝かせてあげられるといいと思いますが、大変なようなら今のペースでいいと思いますよ。
- こんばんはあーみmama | 2015/01/24
- 仰るように離乳食が始まったり春になって暖かくなってきたりで早めのリズムに整えてあげるといいかと思います。
- こんばんはももひな | 2015/01/24
- 理想は保健師さんの言う通りなのですが、小さいうちはお風呂も大変だし頑張りすぎてストレスを溜めてしまうくらいなら、離乳食が始まる頃までは今のままでも良いと思います。
多少アバウトでも子供ってちゃんと育ちますからね。
- こんにちは | 2015/01/26
- うーん・・・親が楽だからじゃなくて、お子さんにとって何がいいかで考えていきたいですね。
生活リズムって、長い時間をかけて形成されていくものだと思うんです。
だから必要になったときに見直せばいいか、では難しいかもしれません。
便利なバスグッズを利用して、一人でお風呂に入れられるようになるといいですね。
うちはバスチェアが大活躍でした。
- こんばんはpimoco | 2015/01/26
- 4ヶ月首も座らず沐浴が大変な時期ですよね。
今の生活でまだ問題ないと思います。うちは双子で、新生児の頃1人で入れるのは大変でした。なのでその時期夫に手伝ってもらい遅い時間に入ってました。ただ体がしっかりして来たらママさん1人で入れた方が生活リズムが整うと思います。私も夫の力を借りたかったですが生活リズムを考えると1人で先にお風呂に入れざるを得ませんでした。
大変ですが頑張ってくださいね。
- そうですねぇひぃコロ | 2015/01/27
- 今が楽だから、リズムを変えたくない。
そうでしょうね。
でも、一度ついてしまったリズムを立て直すのは
まだついていないリズムをつけるより大変じゃないですかね?赤ちゃんも、主さんも。
今、目先の楽を取るか、後から楽になるのを取るか。どっちかじゃないですか?
お仕事もしていないなら今頑張ったほうがいいと思いますけどね。赤ちゃんのためにも。
- 同じです!チビちゃん | 2015/01/27
- 私も生後五ヶ月になった息子の生活リズムが似たような感じです。
うちは古い家なのでお風呂にお湯炊き機能もなければ浴室暖房もなく、どうしても主人の帰りを待ってからお風呂に入れちゃって、寝させるのは11時過ぎになってしまっています。
頑張って一人でお風呂にいれたところ、リビングと就寝部屋もふすま一枚しかないので主人が帰る頃、物音で起きてしまうと思うと早めに寝かせても数時間で起きてしまうと思うと…こんな生活スタイルになってしまいました。(。-_-。)
- こんばんはまぁーさん | 2015/01/27
- なるべくなら、やはり早い時間にペースを持っていくのがよいと思います。
ですが、主さんが首が座ったら・今は寒い時期なのでもう少し暖かくなってからリズムを変えよう、と考えているのなら現状維持でもいいと思いますよ。
- こんにちはmoricorohouse | 2015/01/28
- いまはまだ現状のリズムでいいと思います。離乳食が3回食になってくるとまた変わってきますよ。
- 大丈夫と思いますふゆとけい | 2015/01/29
- しばらくはそのままでいいと思います。
ママも育児疲れが出てくる頃なので、ラクなほうがいいですし。
首が座ってひとりでお風呂に入れられるようになったら、もう少し早めの時間にお風呂に入るようにされたらいいと思いますよ。
- こんにちは。いちごちゅん | 2015/01/31
- 8ヶ月の娘がいます。 うちも月齢が低い頃は2人でお風呂に入れたりしていたので21時とかありましたが、昼夜の区別がつき始めた頃からは早く入れるようにしました。 雑誌とかにも親のペースじゃなく赤ちゃんのペースに合わせてと書いてありますしね。 そろそろ昼夜の区別がつく頃じゃないですか? 昼夜の区別がつくと、22時までお風呂に入れずにいたら寝ちゃって入れないままになる可能性もあると思います。 うちは19時くらいになるとしきりに目を擦り出しますし、グズります。 質問者さんは専業主婦ですか? 専業主婦だと晩御飯の支度をしたら22時まで時間がありますよね? その間に1人で入れるようにしてはどうですか? うちは旦那の仕事柄、泊まりの出張があるので新生児の時から1人で入れることがしばしばありましたが、慣れれば楽ですよ。 個人差がありますが、4ヶ月ならまだそんなに動かないですよね? 私は赤ちゃんは部屋に寝かせておき自分が先にシャワーして出て、脱がせてお風呂に連れて行き入れていました。 裸で待たせることはありません。 ハイローチェアがあるならそれに寝かせて脱衣所に連れて行って待たせてもいいと思います。 それか先に赤ちゃんだけ入れて自分は後で入るか。 大人が楽な方法でやりたいのは分かりますが、第一優先は赤ちゃんです。 親子3人でお風呂に入ったりするのは休日の楽しみにし、徐々に質問者さん1人でお風呂に入れるようにしたほうがいいですよ。 ついちゃったリズムを直すのは大変だと思います。
- そうですね。Little My | 2015/02/01
- 私ももっと早めてあげた方が良いと思います。
確かにお風呂大変ですけど。
うちも主人の帰りが23時とかなので、平日、育児の手伝いをお願いするのは無理だと最初から思っていました。主人も疲れていますしね。
1歳と3歳、上が新生児の頃からずーっと私一人で毎日入れていますよ。
寒い、なら夕方ぐらいに入れてあげてはいかがですか?
夜遅くに入れるより断然マシだと思います。
首据わり前なら、そんなに自力で動けないので、自分が洗う間、脱衣所にバスタオルでも敷いて寝かせておくことも出来そうですが、どうですか?
まだ4か月でしたら、お金かかりますがバスチェアとかあったら重宝しそうですね。
いろいろ工夫されてみてください。
今、ちょっと頑張ってみた方がよさそうです。生活リズムって、あとからはなかなか直せないものなので。
離乳食も、他の生活リズムが整っていた方が断然進めやすいですから。