相談
- 
		カテゴリー:赤ちゃんのお世話 > ミルク|回答期限:終了 2015/07/20|怒りん坊笑さん | 回答数(5)
1ヶ月半になる息子
 - 1ヶ月半になった息子がいます。ミルクを飲みはじめてから5分くらいで寝てしまいます。そのせいかわからないですけど飲み終わるのに40分くらいかかります。100飲ませてるんです。なにが原因か教えてください。
 - 2015/07/14 | 怒りん坊笑さんの他の相談を見る
 
回答順|新着順
こちらから質問して申し訳ありません。キューブさん  |  2015/07/14- お子さんにミルクをあげるタイミングは、どんな時ですか?時間や間隔であげるのではなく、お子さんが泣いたらあげるようにしてはどうですか?
 
回答ありがとうございます怒りん坊笑さん  |  2015/07/14- いつも泣いてからあげてるんですけど飲みはじめてから5分くらいで寝ちゃうんです。げっぷをさせようとすると起きるんです
 
考えられるのはキューブさん  |  2015/07/14- ミルクを飲ませる時の姿勢、哺乳瓶の乳首があっていなくて、お子さんにとっては飲みづらい、乳首がお子さんの口にしっかり入っていないなど、いろいろな理由が考えられます。あとは、お子さんが便秘しているかもしれません。お子さんが泣く理由もいろいろあります。抱っこしてほしかったり、部屋が暑かったり、服を着せすぎていたりなど。
 
ありがとうございます。怒りん坊笑さん  |  2015/07/14- いろいろ試してみます。
 
こんにちはまりぃさん  |  2015/07/14- 飲みながら寝てしまうと時間がかかってしまいますよね。
助産師さんには、足の裏を触ったり、ホッペをツンツンしたりして飲ませるように言われました。
うちは、鼻と口の間をツンツンするとよく飲んでいました。
寝ないツボと言うか、そういった所がわかると飲ませやすくなるかも知れません。
あとは、乳首があっていなくて飲みにくかったり、少しフタを緩めてあげるとミルクの出が良くなって早く飲んでくれるかも知れませんよ! 
寝てしまったとき怒りん坊笑さん  |  2015/07/14- 寝てしまったときの方法病院でも看護師さんがやってました。
足の裏をくすぐるって。
なかなか理由がたくさんあるため赤ちゃんは難しいですね。 
ん?ひぃコロさん  |  2015/07/15- 新生児を育てた記憶がはるか3年前なのでトンチンカンなことを書いていたらすみません。
男の子で、1ヶ月半で、ミルク飲むのに5分・・・・
乳首が合ってないとかないですか?(飲みたい量が出ていない、とか)
私は母乳だったのですが、確か
片方長くて5分、普通は片方3分ずつくらいで両方飲ませて終了(息子の時)
とかだったような・・・勘違いかもしれませんが。
5分くらいで寝てしまうのは、吸っても吸っても出なくて疲れて寝てしまってるのかも?と思ったのですが。
寝てしまったら起こす、というのはそうなのですが
とりあえず、ミルクを飲ませてるときに
ちゃんとミルクが出ているのか見てみてください
(出ていれば気泡がプクプク出ますよね、確か)
全くの筋違いなことを書いていたらごめんなさい。 
こんにちはみこちんさん  |  2015/07/16- まだ口の筋肉もついていないので、5分でも疲れて寝てしまうのでしょうね。
お腹がすけば飲むようになりますし、ちょこちょこですね。
母乳はあげてないのでしょうか? 
こんにちは。ゆぅタンさん  |  2015/07/17- うちの息子も最初は飲みながら寝てしまう事が多く、授乳に時間がかかりました。
母乳だったので最初はあまり出なくて疲れてしまっていたと思います。
足の裏をくすぐったり突っついたりしても起きないときもありそういう時は諦めてました。またお腹すいたら起きて飲むだろうと。 
                    
                                
                                


