アイコン相談

2歳11ヶ月理解度と言葉について

カテゴリー:発育・発達  >  2歳11ヵ月|回答期限:終了 2017/01/02|Sayuさん | 回答数(2)
2歳11ヶ月になる息子がいます。
元々言葉の発達がゆっくりで心配していましたが、ここ最近になって突然言葉の回路が繋がつてきた?と感じていて二語文、3語文と話せるようになってきました。
相談していた知り合いの保健師さんからは「ゆっくりではあるけど、大丈夫そうだね」と言っていただきました(市の保健師さんではありません)


しかし、あと1ヶ月半後に三歳児検診があるのですが、その内容や事前アンケートをみたところ、これはとてもできないな。。。とまた不安になってきてしまいました(;_;)


現在は
名前や年齢は答えられる
色も7色程ならわかる
絵本をみて「これはなに?」と聞けばだいたい答えられる
丸は練習して最近かけるようになった
「ただいま」「おやすみ」「ごめんなさい」の挨拶はできます
ご飯はトレーニング用の箸で食べています

しかし、細かい質問になると答えられません
「(積み木などで)これと同じもの作って」
「これは何をしてる絵かな?」など理解できていないようです。
上下はなんとなくわかるようですが、大小や長短は理解できていないようです。
おむつも外れていません
着替えはズボンや靴の着脱はできますが、上の服は全くダメです。

個人的には、ゆっくりなだけで四月から幼稚園にも入園するし、それから伸びてくれそうだなぁと呑気にしてしまっていましたが、検診の内容やアンケートをみて「標準の3歳児はこれが理解出来るんだ。。」と現実を突き付けられた感じです。(´;ω;`)

発達がゆっくりめだったお子さんを持つお母さん、三歳児検診はどのような感じでしたか?また、その後どんな感じでしたか?
2016/12/19 | Sayuさんさんの他の相談を見る

回答順|新着順

おはようございます。キューブ | 2016/12/20
最初からキツいことを書かせてもらいます。スル―してくださいね。乳幼児健診の項目は、あくまで目安です。オムツが外れていないのも心配されていますが、幼稚園入園は、どのお子さんにも多少のストレスがかかるので、失敗するお子さんも出てきます。幼稚園からの帰りに、トイレ失敗のお土産がついてくると思います。ここからは、私の考えなので、参考にならないかもしれませんが、もし、可能であれば、入園予定の幼稚園の先生と面談をしたり、お子さんと一緒に、幼稚園の中を見学させてもらうと、お子さんも安心すると思います。トイレトレ―ニングは、お子さんの負担にならないように、ほどほどにしておくといいと思います。入園してから、お友達の様子を見て、急にトイレに行き出す、失敗がなくなる場合もあります。言葉のことを心配されていますが、幼稚園の年少さんでは、こどもどうしのコミュニケ―ションがうまくいかないことは、よくあることだと思います。幼稚園の先生が、こども達の中に入って、やりとりしてくれることもあります。主様が不安を感じられるなら、入園予定の幼稚園と相談されて、幼稚園での1日の流れを見学させてもらうといいと思います。
追加です。キューブさん | 2016/12/20
入園予定の幼稚園は、私服、もしくは、体操服、園服などがありますか?園服がある場合は、入園前に、園服を着る練習をするといいと思います。もし、私服の場合は、かぶりものか、小さなボタンがついていないものがいいと思います。私の個人的な意見ですが、フ―ド付きや、ヒモつきの上着は、遊具にひっかかる可能性があるので、避けたほうがいいと思います。ズボンも、ウエストが総ゴムで着脱しやすいものがいいと思います。
アドバイスありがとうございます!Sayuさん | 2016/12/20
全然キツイなんてことないです!詳しくアドバイスいただいてありがたいです!!
トイトレも頑張ってはいるのですが、「トイレいこっか^^」にも「いや!」なんですよね(;´Д`)四月の入園までにはなんとか少しでも進めておきたいところなんですが。。
検診の項目は目安なんですね。。1才半検診の時も指差しできなかったのですが1ヶ月後にはできてたので、そろそろできないと。。って思ってないといけない感じなんですかね。
幼稚園は面接や見学に行った時に言葉が少し遅れていること、奥手なのでなかなか自分から要求できないこと等相談はしました。
小さなアットホームな園で先生も良い方ばかりで「お子さんの前で言葉が遅いとか、できないとか絶対言わないでください!^^私達に任せてください!」と言っていただけて、この先生方の元で伸びてくれたら。。と思っていました💦

園では制服なので、着脱の練習もしていますがボタンもなかなかできなくて、途中で「ママして!」って諦めてしまいます。。
それをやる気ださせるのが母親の仕事なんでしょうが。。

先輩ママさんのアドバイスありがたいです!
ありがとうございました!!
うちの次男ですがキューブさん | 2016/12/21
参考にならないかもしれませんが、うちの次男(現在、小3です)が幼稚園年少の時は、トレ―ニングパンツをはかせて、幼稚園に行っていました。(布パンツをはこうとしないため)幼稚園に持って行くリュックの中に布パンツを入れて、園ではきかえてもらいました。トイレにもこだわりがあって、換気扇がまわっていたり、昼間でも薄暗いトイレには、絶対に入りませんでした。園服を着る練習も、ほどほどでいいと思います。入園すれば、自分でやらないといけないと、気付くと思うので。うちの次男は、それ以外にも、入園から2週間ぐらいは、給食を全く食べなかったりと、いろいろありました。先生に御迷惑ばかりかけていましたが、先生方が協力してくださり、次男も、幼稚園が大好きになりました。
お子さんのエピソードありがとうございます^^Sayuさん | 2016/12/21
やはり、みなさんそれぞれ大変な部分があるのですね。
周りの子と比べると、どうしても人見知りだったり発達がゆっくりで出来ないことも多い気がして心配していました。
先生ってありがたいですね^^
うちもキューブさんの息子さんの様に幼稚園が大好きになるようにサポートしていきたいです!
う~ん。vivadara | 2016/12/20
うちの長男も言葉は遅めでしたし当時トイレトレも終わってませんでしたが、3歳半検診は情緒面では引っかかりませんでしたよ。
恥ずかしがって泣いたり、名前を言えなかったりするお子さんもおられましたが、そこを指摘されている様子はなかったですし。
知り合いに保健師さんがおられるならなおさら、検診の様子や同月齢のお子さんの様子、引っかかるのはどのくらいかを聞けるのでは?

それに、引っかかっても、それはお子さんの様子をよく見てもらえるいい機会だと思って受け入れるのも大事だと思います。

とりあえず、長男の3歳半検診時の項目を書いておきます。

・名前や年齢が言える。
・鉛筆で絵を描く(まるや線等)
・絵本を指差されたものが何かを答える。
・身体計測(身長体重、頭囲胸囲)、視力検査、聴力検査、尿検査
・内科検診、歯科検診
(うちは3歳半で検診があるので、違いはあるかと思います)

大変だったのは、尿検査でしょうか。
オムツが外れていても、紙コップで採尿することに抵抗を示すお子さんもおられますし。
ただ、これはオムツ外れの確認ではなく健康のための検査でもあるので、相談すれば別の方法にしてもらえる可能性はあります。

後、心配でしたら、やはり入園予定の園に、入園までにしておけばいいことは何か、相談はされたほうがよいかと思いますよ。
幼稚園側も月齢が遅めのお子さんには配慮されるとは思いますが、相談することで気が楽になるかもしれませんし。

項目内容が全部出来ないと即指摘、とは限らないので、もう少し肩の力を抜いて検診に臨んでもよいと思いますよ。
ありがとうございます!Sayuさん | 2016/12/20
そうなんですね!
全部できないと問題があるのか。障害扱いされてしまうのだろうか。。と不安になっていました。
でも確かに、もし何か指摘があったとしても受け入れるのも大事ですよね。

幼稚園へは何度か面接や幼稚園選びの見学の時に相談してまして、「大丈夫です!任せてください!」と心強い言葉をいただいて勝手に安心してしまっていました💦

同じように言葉がゆっくりだった方の情報とアドバイスうれしいです。
ありがとうございました!
返信ありがとうございます!vivadaraさん | 2016/12/21
印象のよい幼稚園で心強いですね!
うちは保育園児ですが、月齢が遅めの園児には配慮してくださることも多く、ありがたいです。
早生まれなこともあり同学年のお友達との差は若干心配だったりもしましたが、楽しく生活できているようです。
お子様も幼稚園生活を楽しんでくれるといいですね。

検診は、チェック項目が出来ない→即しょうがい、にはならないですよ。
仮に指摘があって再健診となっても、再健診でOKが出ることもありますし。
積み木などで遊びながらちょっとした練習程度ならしてもいいかもですが、基本はありのままを見てもらうつもりで大丈夫ですよ。
ありがとうございますSayuさん | 2016/12/21
練習した方がいいのかな。。と少し思って大小の比較を沢山させたり、積み木での模倣を練習したりしてましたが、なんだかお勉強的だと子供も思うのか、楽しくなさそうで最後は「いや!」って言い出すんですよね。

こんなの間違ってますよね💦

今はできなくても数ヵ月後にはできるようになると変な自信はあるんですよね(笑)
なんだか言葉が遅れてると気にし始めて神経質になってしまっています。
もっとゆったりと育児していた頃に戻りたいです

page top