アイコン相談

職場復帰を考えて断乳試みたものの断念。。。

カテゴリー:赤ちゃんのお世話  >  おっぱい|回答期限:終了 2017/06/22|あーきゃんさん | 回答数(4)
来週から職場復帰する予定で1歳になる息子の夜間断乳に悩んでいます。今まで夜間断乳しようと試みたもののなかなか上手くいきません。泣くということを分かっていても凄くギャン泣きされるし、抱っこしたらしたで反り返りずっと泣いています。泣き疲れて寝るだろうと思いましたが私の子は寝ません。旦那は自分が仕事で疲れているからという感じで夜の寝かしつけは一切手伝ってくれません。ちなみに昼は全くあげていません。遊び疲れたら多少ぐずりますが自分で寝ます。夜は全然というほど寝ません。正直イライラしますし、泣きやんでくれないし近所迷惑なるしと考えちゃって。。。断乳のタイミングとか寝かしつけの上手な仕方とかありませんか?それから皆さんはどのくらいで断乳しましたか?長々とすみません。意見よろしくお願いします
2017/06/08 | あーきゃんさんさんの他の相談を見る

回答順|新着順

こんなことを書いてごめんなさい。キューブ | 2017/06/09
私の回答を読んで、気に入らなかったらスル―してくださいね。お子さんは、寝ている間、泣いている時に汗をかきますか?粉ミルクを飲みますか?ベビ―用のお茶はどうでしょうか?私は、専業主婦なので、的外れな意見になりますが、長男、次男ともに、歯がはえはじめた7ヵ月ぐらいから、母乳をやめて、ミルクにしました。理由は、おっぱいをおもいきり噛むようになり、私がその痛みに耐えられなくなったからです。最初は、ミルクを嫌がりましたが、徐々に飲んでくれるようになりました。私は、面倒くさがりなので、こどもが就寝する前に、ミルクを飲むようなら、本人が、満足するまで飲ませました。今、焦って断乳しなくても、お子さんのペ―スに合わせるのはどうでしょうか?保育園が始まると、お子さんもかなり疲れると思います。もしかしたら、夜、ぐっすり寝てくれるかもしれません。お子さんもお母さんも負担に感じるなら、一旦、お休みしてみてはどうでしょうか?
旦那様にキューブさん | 2017/06/09
こんなことを書くと、旦那様が怒るかもしれませんが、家事、育児をすべて主様に押しつけるようなら、その分、給料を稼いでこいと言ってください。家事、育児を手伝わないお父さんをこどもが見たら、どう思うでしょうか?旦那様が高齢になって、介護が必要になったときに、奥さんも息子さんも、誰も手伝ってくれないということに、なるかもしれませんよ。
お返事ありがとうございますあーきゃんさん | 2017/06/09
寝てる時は寝汗が凄いです!!寝返りをうって布団から落ちています。
粉ミルクは飲みません。以前に寝る前に飲まそうとしたら嫌がってしまって結局飲みませんでした。哺乳瓶じゃなくてマグでもいいんでしょうか?
お茶は飲みますね!なんか1歳になるまでにやめないといけないという固定概念ですかねーーー。
卒乳という考え方キューブさん | 2017/06/12
返信、読ませていただきました。他の方も書かれていましたが、断乳ではなく、卒乳という考え方のほうが、親も子も楽だと思います。大きくなれば、母乳を必要としなくなるので・・・。お子さんが1歳ならば、フォロ―アップミルクを、マグマグで飲ませてもいいと思います。フォロ―アップミルクのメ―カ―のサイトにアクセスすると、サンプルを送ってくれることもあるので、いろいろなメ―カ―のフォロ―アップミルクを、試してみてください。お子さんの、排便はどうですか?水分が足らないと、脱水と便秘になりやすいので、これからの季節は、気をつけてくださいね。
うちの場合は。vivadara | 2017/06/09
現在1歳4か月の次男が、1歳の時に職場復帰しました。
保育園は、11か月で入園しました。

長女と長男は、保育園入園が1歳過ぎてからというのもあってか、入園前には卒乳できていたので、正直次男も入園前に卒乳させたかったのですが、結局は日中の授乳の頻度を減らすまでしかできませんでした。
でもおかげで、保育園ではおやつや離乳食をよく食べ、授乳がなくて不機嫌になることはそこまでなかったようでした。
朝、帰宅後の夕方、夜寝る前に授乳する生活を数か月続けた後、気が付けば母乳の出が悪くなってきて授乳の頻度が少しずつ減っていき、その内次男も欲しがらないようになり卒乳で来た感じです。

お子様は、離乳食はよく食べる方ですか?
日中は授乳をしなくてもいいようですし、離乳食を食べ、水分をとってくれるのであれば、今は様子見でもいいかもしれませんね。
そして、すでに回答されていますが、入園すれば屋外遊びなどもありますし、室内でも広いホールなどで遊んだりして、帰宅後疲れるかもしれませんよ。
職場復帰後は親子ともに本当にいっぱいいっぱいだと思うので、生活が慣れてきて気持ちに余裕が出てきたころ、また考えてみるのでもいいかと思います。

後、これも回答がかぶりますが、共働きするのであれば、やはり夫婦で育児を分担するのは大事だと思います。
仕事もして家事育児も全部押し付けるなんて、主さんの体調が心配です。
仕事で疲れてる?こっちだってそうだよ!家事育児だって大変なのに、それと同時に仕事もやってんだよ!自分やってみてよ!…と言いたいですよね。
正直、旦那様にここの回答を見てもらえばいいのに、と思いますが…、無理であればどちらかの親御さんに相談してもダメでしょうか。

来週から色々大変かと思いますが、無理をなさらずに乗り切ってくださいね。
回答ありがとうございますあーきゃんさん | 2017/06/10
離乳食は食べたり食べなかったりって感じです。むしろ量が足りてるかどか心配です。ちなみに昨日の夜は小さめのオニギリ8個、小さめのコロッケ4個、きゅうりスティック4.野菜のトマト煮(副菜)という感じです。
急ぐ必要なんてないんですね😅
うちは3歳でしたトトママ | 2017/06/10
私も、1歳で職場復帰しましたが、卒乳したのは、3歳でした。
昼間は飲まないとのことなので、無理やり夜の断乳をすることもないかなと、思います。逆に、おっぱいを飲んでよく寝てくれる方が、気持ちが穏やかだと思います。仕事に慣れるまでは、夜中の授乳も大変ですが、
保育園が始まると、また違ったストレスでお子様が泣くこともあると思います。そのとき、授乳で寝かせられるなら、こんなに楽なことはありません。
また、そのうち夜泣きも始まったりするので、夜通し寝るのはまだだ先のことかと思います。

それも含めて、「授乳」という「武器」で乗り切れることは、お互いの心の安寧のためにも、よいことだと思います。
(うちも、だんなは手伝ってくれたことなどありません。)

切れたりして、いよいよ卒乳、となったときには、結構大変でしたけどね。

仕事が始まると心身共に疲れますが、私は授乳の時間を癒やしの時間として捉えていました。

仕事の復帰は大変ですが、がんばってくださいね!
こんにちはぺこりん | 2017/06/17
1人目は1歳1か月、2人目は11か月くらいでオッパイを卒業しました。

1人目・2人目ともに私は子供が1歳の時に職場復帰。

1人目は私が風邪薬を飲むタイミングで強制的にオッパイを卒業させたので、大変でした。パパが。。。
というのも、私は体調不良で別室で休み、パパと娘2人で寝室で過ごしてくれたので、ママが見えないのでオッパイもない。お茶で我慢するしかない。として5日くらい過ごしたらビックリするほど落ち着いて、その後1週間くらいしてからオッパイを試しに吸わせてみようとしたら、もう吸い方を忘れていました(苦笑)

2人目は私のお乳は1人目の時に分かっていたのですが、夜中ずーっとエンドレスで吸われると明け方全く出ませんでした。いや・・・娘はずっと吸っていたので、もしかしたらタラタラ出ていたのかもですが、吸いつくされた感がしんどくて・・・で、息子には夜中泣かれて、もう出ないなと思ったらオッパイではなく麦茶を差し出していました。
マグのストローを最初は嫌がりましたが、喉の渇き(?)にはかなわないのか、とりあえず飲んでクスンクスン言いながら寝るうちに、1歳になる前に卒乳していました。

ちなみに友人は同じ職場で1歳半に子供がなったときから職場復帰していましたが、2歳すぎくらいまで夜は続けていました。

タイミングってママの体調や考え方次第なので、いつ卒乳しなければならないとかはないと思うのですが、もし卒乳したいと思うのであれば、夜は麦茶をあげる。泣いても麦茶。オッパイはあげない。というのを徹底するしかないかなと思いますよ。

躾で叱る時にもそうなのですが、泣くから許すとか、泣くからやらせてあげる・・・だと、ママの言う事は聞きません。。。涙

既に1歳くらいで卒乳を考えるのであれば、心を鬼にして麦茶対応でいかがでしょうか。

近所も気になりますが、本気でやれば1~2週間の話です。

最悪、安全を確保した上で、ママは耳栓してもいいと思います(笑)

最近私がイライラした時にやっているのは、子供が生まれた時に困った時にやっていた方法を思い出し、とりあえず笑顔になることでした。
すると、、、疲れていてイライラしたり、気分が沈んでいたはずなのに、5分くらい我慢して笑顔でいると、なんか本気で笑えて来るんですよね。
すんごく泣いてても別にどこかが痛くて泣いているわけではないのが分かっているので、泣き方とか、暴れ方とか見てるとちょっと面白いな~とか。全身で泣いてるな~可愛いな~ちょっとつついてみよう・・・あ、泣いていてもくすぐったいんだ!あ!くすぐったくて怒った(笑)とかね。

夜は眠いししんどいですし、職場復帰もありますが期限を決めたりせず、気持ち的にはあせらず出来ると良いですね。

page top