2024年4月よりログイン方法が変わります。
詳しくは「マイページ終了とログインコンテンツのお知らせ」をご覧ください。

アイコン相談

1歳娘の体重が増えません

カテゴリー:離乳食  >  離乳完了期(月齢の目安:満1歳~1歳3ヵ月)|回答期限:終了 2017/08/03|えりんご+さん | 回答数(4)
1歳0ヵ月の娘のことで相談させていただきます。
新生児の頃からミルクの飲みが悪く、ほとんど母乳で育ててきましたが、正期産で2000g弱だったこともありずっと成長曲線の下線をなぞっています。(現在7300g)
離乳食開始してからもふつうの半分も食べず、1歳になった今も必死で時間をかけて食べさせてやっと半分~7割くらいです。
食事にあまり興味がなく、手に何かを持たせてそれで遊んでる間に口に運んだり、たって食べさせたりとめちゃくちゃです。
手づかみも何口か食べたらポーイ、と全て床に落とすのがブームです……。
その上相変わらずミルクも牛乳もトータル100mも飲まないので、水分はお茶(これもトータル100mくらい)と、あまり出ていない母乳×4回だけです。
少しでもカロリーを…との思いで母乳をまだあげているのですが、きっぱり断乳したほうがいいのでしょうか。
食べる量は増えてきている気はするのですが、毎日うんちが3回出たり、よく動くので、食べるようになったとしても吸収率が悪かったりで増えないこともあるのでしょうか。
バナナやヨーグルト、フルーツ類は進んで食べるので、食べない時は結局頼ってしまうのですが、うんちが出やすい食材ばかりな気もします汗
小児科の先生からは特になにも言われませんが、同世代の子と並んだ時、弾き飛ばされそうなほど小さくてとても心が傷みます。
病気はしたことがないし、小さいのも個性だから気にしなくていい、は色んな人に何度も言われましたが、どうしてもそればかり考えてしまいます。
少しでも、綱渡り状態の下線ラインから脱出したいのですが、アドバイスがあればお願い致します。。
2017/07/20 | えりんご+さんさんの他の相談を見る

回答順|新着順

うちの息子も同じ様な感じキヨケロ | 2017/07/20
うちの息子も、赤ちゃんの頃からミルクの飲みが悪く離乳食になってまだ食べる様になっても、ミルクの時ほどでは無いにしても食は細い方で範囲の下線やひどい時は範囲から下に外れたりで困ってました。

でも、当の本人は気にせず元気で機嫌良くしてましたので、
あまり深く考え無いようにしました。3回食をしっかり食べさせ様と思わず、間食に一口サイズのおにぎりにしてみたり、ちょこちょこと小分けにして食べさせてました。遊び食べしたら直ぐに片付けてってして、お腹が減ったら食べる様になります。(まぁ、食べムラはありますが……)
1歳だと、どんどん動ける様になって運動量も増えて体重も横ばいになったりもあると思います。

今息子は、小学生になりましたが食が細いままで小さいタイプですが体質と思って無理強いせずに食事させています。一応、好き嫌いは少ないので食わず嫌いさせずにとにかく何でも食べる様にしています。

この先も、食べっぷりの悪さに色々と思い悩まれるとは思いますが、食が細いタイプで他の物事に好奇心旺盛の体質だと思って、おおらかに付き合って行ってあげて下さいね!!
ありがとうございます涙えりんご+さん | 2017/07/24
ご回答頂きありがとうございます!
深く考えないようにしておられたのこと、やはり体質もありこちらが必死になってもどうしようもないんですよね……。
割り切ろうと努力はしているのですがなかなか上手くできず、毎回へこんでしまいます汗
一応3食以外に、2回ほどおやつ(パンやヨーグルト)の時間を設けているのですが、とにかく椅子に座らすとだめで、遊びの延長でおもちゃの上にパンをちぎっておいたりしてます^^;
おにぎりは、少し食べる時もあるのですが一口目からポイされる時があり、イライラしてしまうのであまりやってません。。
食が細い+遊び優先のようです。。
躾もできてない上に結局食べないですが、体重減ってはないので少し様子を見てみようと思います。ありがとうございました。
参考にならない回答でごめんなさい。キューブ | 2017/07/20
小6の長男、小4の次男がいます。小4の次男は、生まれた時に体重が、3832グラムありました。ですが、離乳食よりミルクが好きで、幼稚園入園時は、かなりやせていました。ところが、幼稚園の年長ぐらいから、食欲が出てきて、今では、長男より体重が多いぐらいです。今では、「もう、食べるのをやめたほうがいいよ。」と、親である私が止めるぐらいです。キヨケロ様もおっしゃっていますが、食べる量を気にするよりも、元気でいてくれるほうがいいと思います。離乳食も、食べた量よりも、いろいろな食材に挑戦したりして、ミルクや母乳以外の味を知って欲しいと思います。お子さんの食事の時間の時は、御家族にも協力してもらって、楽しい雰囲気にしてみるのもいいと思います。
何度もごめんなさい。キューブさん | 2017/07/21
私も、次男の身長や体重のことで、幼稚園の先生や子育て支援センターの先生、保健師さんに相談しましたが、身長も体重も、極端に減っていなければ心配ないですと言われました。乳幼児の時期は、身長だけが伸びたり、体重だけが増えたりする時期もあるし、どこかで、バランスがとれるときが来ると思います。
とても参考になりました!えりんご+さん | 2017/07/24
ご回答ありがとうございます!
幼稚園や保育園にはいると、周りが食べてるのを見て食べ出す、という話も聞いたこともあります。
いっそプロに任せてみたいとも思いますが、保育園は空き待ちで当分むりそうです。歩き回ってるので元気は元気なのですが、せめて他の子に馴染むぐらいに…というのは親のエゴですね。。たくさん食べるようになるのも期待しつつ、そのエゴのせいでイライラしてしまう自分自身の考えも変えられるように努力したいと思います。経験談を教えていただき、ありがとうございました!
指摘がないのでしたら。vivadara | 2017/07/20
様子見で大丈夫だと思いますが、気にはなりますよね。

食事ですが、「普通の量」というのはどのくらいでしょうか?
離乳食の本に書かれている目安量でしたら、あそこまで食べるお子さんはそこまでおられないんじゃないかと思いますし、半分食べてくれる(しかも食事量は少しずつ増えている)のであれば十分だと思います。
うちの次男(1歳半)は、食べること自体は好きで、保育園では先生から「〇〇ちゃん、よく食べますね~」とよく言われてますが、実際はあの本の目安量は食べられないと思います。
その上現在の体重は曲線の下ギリギリです。
それでも、本人は時々体調も崩すけど基本元気だし、気にはしてますが様子見してます。

排便によって体重が増えないのではともありますが、便秘がちになる方がお子様にとってはかなり負担です。
排便時にかなりの痛みを伴いますし、受診して浣腸…ということもあります。
下痢でもない限り、よく出るのは健康な証拠で、吸収してないからではないので気になさらなくてよいですよ。

後、断乳について書かれていますが、月齢から考えると、お子様の様子を見て踏み切ってみるのも選択肢の一つだとは思います。
実際断乳後食事量が増えたという話も聞きますし、1歳くらいになると母乳で栄養はあまり摂取できないとも言います。

まずは肩の力を抜いて、量にこだわらず楽しんで食べられればいい、と思ってはどうでしょう。
お子様が今体調を崩すことなく元気なのは、毎日お母さんが頑張って食事を準備したり食べさせたりしているからだと思いますよ。
楽しんで食べるえりんご+さん | 2017/07/24
ご回答ありがとうございます!
確かに、元気であることをもっと見てあげるべきですよね。
親のエゴですが他の子に追いつきたい気持ちがあり、焦りが常にありました。周りの子はよく食べる子が多くて、なんでうちの子はー涙と悲しくなります。
今は遊ばせながらとかでなんとか少し食べていますが、ふつうに食べさせても手づかみは床に落とされ、スブーンは手で払いのけられ、結局1口も食べません。
おっぱいよりやはり離乳食を少しでも増やすほうが栄養はとれますよね。
もともと飲みたくて飲む、とゆうより飲まされてるような状態なので、断乳はスムーズにいきそうです^^;
色々教えていただき本当にありがとうございました!
こんにちはぺこりん | 2017/07/23
うちは食事の量に困ることがあまりないので参考にならないかも知れませんが、、、

うちは2人とも1歳くらいで断乳あるいは自然に卒業しました。
その時期には母乳からは栄養と言うより水分補給と聞いていますし、思い切って卒業してもいいかも知れませんね。

飲み物は、寝る前は麦茶ですが、他は(家では)牛乳が殆どです。
なので週に6本買ってなんとか持つかな・・・といった具合です。
小まめに飲みたがるので、1時間に1回くらいは水分補給していると思います。

ただ、上の子(4歳)は最近食事の量が落ち着いてきました。
離乳食時期から量を食べる子でも量が減ることもあるんだなと思えば、最初が少なくても増えることもあるかもです。

体重は1歳くらいからしばらく増えない時期がありました。
10歳になってもその体重という事はないでしょうし、まだまだ抱っこしてあげたい時期。ママとしては心配もあるかもしれませんが、ママ思いの良い子ということも言えるかもです。

私は腰が痛くて沢山抱っこしてあげられないのですが、沢山抱っこしてあげて下さい☆

上の子は座って食べましたが、下の子は座らせることを徹底できなくて、立ったり座ったり、ぐるっと走り回ってきてまた食べたりします。。。
徐々に座って食べられるようになればいいなと思っていますが・・・

外食時にジュースが気になるのかご飯を食べない事もあるのですが、そんな時には遊びを取り入れたりしていますよ。
スプーンにご飯を乗せて、「ふーふーってして!」と子供にフーフーさせて、それに飛ばされたかのようにスプーンを動かしてみたり。

家でも、たまにお皿を変えて気分を変えてみたりもしています。
おにぎりにする時にも、形何がいい?と、三角にしたり○にしたり四角にしたり、それだけの事で食べたりすること…あったりなかったり?

あまり悩まず、色々楽しく食べられたらいいなと思って書きました。
楽しく食べること☆えりんご+さん | 2017/07/24
ご回答ありがとうございます!
確かに楽しく食事が最近は出来ていませんでした。。
前はお歌を歌ったりスプーンで遊んだりしてましたが、食べる前からスプーンは手で払いのけられ、とにかく食器やご飯を落とすようになったので、イライラして悪循環におちいってしまってました。
躾を優先すると全く食べない感じになるのでどうしたもんかと(TT)
断乳も、おっぱいは眠るときの安心材料てだけで本人はそんなに執着なさそうなので、実践してみようと思います。
色々アドバイス頂きありがとうございました!

page top