アイコン相談

首すわりについて

カテゴリー:発育・発達  >  生後4ヵ月|回答期限:終了 2007/04/07| | 回答数(15)
2日前に4ヶ月になった男の子のことですが、うつぶせを嫌がりすぐに泣き出します。
一生懸命頭を持ち上げようとはするのですが持ち上がりません。
縦抱きにすると前よりかはしっかりしてきたようには思いますがまだグラグラです。
首すわりは1番最初の体の大きな発達で育児書を読んでて、チェック項目の中にあるのにできないと1週間後に3~4ヶ月健診に行く予定です。
先生に診ていただくのが1番良いともわかっていますが何を言われるだろうとか考えると不安です。
でも心配で毎日気になって仕方ありません。
健診に行くのが怖いです。
そうなると情けない話ですが、色々と悪いことばかり考えてしまい夜も眠れず寝不足が続いています。
ガラガラ等は少しの間握ることはできます。
目で物も追いますしあやすと声を出して笑いますが、向いてる方向の反対から呼んでもまだ振り向きません。
首すわりはうつぶせにして背中の筋肉を鍛えると良いと聞いたことがありますが、泣いて嫌がるけどうつぶせの練習はしたほうが良いのでしょうか?
首すわりが遅くて心配したけど大丈夫だったって言う方がいらっしゃったら色々アドバイス下さい。
2007/03/24 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

うちは。。。ぶりぶり | 2007/03/24
 生まれたときから首のすわりがよく、2ヶ月ぐらいで座ったんですけど、ハイハイする前はそんな感じでうつ伏せを嫌がってましたよ。今はうまく出来ないから嫌がっているだけじゃないんでしょうか?

 従姉妹のところが遅かったみたいですけど、特に問題はないみたいですよ。遅いながらもその子なりに成長してるみたいです。


 うちは殆ど成長が早かったですが、歩くのだけは1歳過ぎてもまだなんです。掴まり立ちとかは早かったんですけど、ず~と掴まり立ちです。何か持ってれば歩けるんですけどね~。同じくらいの子は結構歩いてたりもしますが、気にしないようにしています。気になりだすときりがないので。。。

 もう少し長い目で見てあげてくださいね~。お互い頑張りましょう!!
うちの子も全く同じでした!カスタード | 2007/03/24
ご相談を読んでとても懐かしく感じました(大変失礼かもしれませんが・・・)。私も全く同じことで毎日毎日悩み心配しこのサイトでとても励まされたからです。

うちの息子は来月1歳になるのですが、頭と顔が大きかったせいもあるのか首が座るのに丸5ヶ月かかりました。
4ヶ月の時、小児科の先生から、来月筋肉の発達が見られなければ小児神経を紹介すると言われて、本当に心配しました。
それで、先生から教えてもらったうつぶせ体操を毎日しました。
嫌がっても喜んでも一日一回10秒頑張ってやるんだそうです。
毎日言われたとおりやりました。
ちょうどそのとき旦那の実家に行く機会があり、向こうの父母が首を支えて立て抱きにしていて(昔の人はこっちの方が慣れてるんですかね)、その効果もあったのかだんだんと筋肉がつき、次の健診ではもう大丈夫と言われました。
首の座りは遅かったのに、つかまり立ちや伝い歩きはちょっと早いぐらいに進んでいます。
まだ歩かないのでやっぱり心配はいつまでたっても尽きませんが、今思うと本当に個人差だったのかなと思います。
うちも遅かったですよ | 2007/03/24
こんばんは
すみです

うちも同じです
上の子は育児書どおり順調だったのですが、
下の子は全てが遅く、首のすわったのが5ヶ月になるかならないかです

4ヶ月になっても首がすわらないので、かかりつけの先生に小児神経科のある大きな病院を紹介されて行きました
行った病院では、「お母さん、気長に1ヶ月くらい様子を見ましょう」と予想通り言われました
というのも、この次期ではまだ、どこに異常があるかどうか判断がつきにくいからということでした
うちも、嫌がっても喜んでもうつぶせにして首を上げる練習をしてました
ですが、親の心配をよそに、首がいつのまにかすわっていました
その後も、寝返り、お座り、たっち、歩くのと2~3ヶ月ほかの子より遅いながらもきちんとできていきました
その間、子供発達センターに通ったりもしました
1歳半検診のときは「体がちょっとやわらかい(きちんとすわっていない)ね。でも問題なし」と、どきっとすることを言われましたが・・・ (^_^;)
今は、1才8ヶ月ですが、しっかり歩いています

まずは、かかりつけの先生にきちんと診てもらい
必要だったら、大きな病院等を紹介してもらい、対処していってみてはどうでしょうか?
とても不安な気持ちわかります
私も、”この子は遅いんだ”と思いながら(というより、言い聞かせながらかな?)も、正直言うととてもとても不安でした
でも、その子にはその子のペースがあるので、
育児書どおりにはいきません
リラックス、リラックス
親が心配すると、子供にも通じちゃいます

ちなみに、うちの今の課題(心配の種)は、おしゃべりです
そのうち、「ちょっと、ちょっとだまってよ」なんていう日を待ちながら・・・
うちも遅かったです。 | 2007/03/25
いま9ヶ月ですが、4ヶ月健診のときは、首はふらふらしていました。

首すわりのチェックとして、うつ伏せにしたとき顔を上げるか、
仰向けで腕を引き起こしたとき頭がついてくるか、というのをやりましたが、両方ともできず、5ヶ月で再健診になりました。
やはりうつ伏せにするように言われ、毎日数秒ですがやり、5ヶ月のときには、なんとか顔が上がるようになりました。

4ヶ月健診で再健診になった子は周りにも何人かいました。
ただうちの子の場合は、引き起こしで頭がついてくるのが7ヶ月とかなり遅かったので、今でも毎月診察を受けている状態です。
歩けるようになるまでは、念のため、ということらしいです。
首すわりは遅かったですが、その後は寝返り、おすわり、はいはい、つかまり立ちと順調にできています。

私もかなり不安になって、以前の伝言板で相談もしました。
今は、毎月健診が受けれてラッキーくらいに思えてます。
初めての育児なので、専門家に診てもらえるだけで、少し安心します。その時気になっていることも、ついでに聞けますし。
凛果さんも、健診で先生に診てもらえれば、安心できると思いますよ。
うちはちゃちゃ | 2007/03/25
首の座りは早くて2ヶ月くらいには座っていたんですが6ヶ月になった今でもうつ伏せは嫌がって泣きます。
うつ伏せの嫌いな子って多いですよね!!
大丈夫ですよ☆☆☆☆
泣いても数分置いておく程度なら大丈夫だと思います。
泣く事で腹筋が付いたりと言うこともありますし、泣く事が悪いことではないと思いますので。
でもやり過ぎには注意です 笑

あと、物は目で追うしあやすと喜ぶけど呼んでも振り向かない とありましたがうちもそうでした。
呼んで振り向くようになったのはつい最近です。

子どもの成長は1人1人違います。
本や母子手帳に書いてあるのはあくまで平均!!!
けっこう聞いてみると同じような子も多かったり自分の子よりももっと遅い子もいるので大丈夫ですよ!!!
気負わずにに頑張りましょ♪
同じ感じでした | 2007/03/25
今1歳になります。
お話を読んでいるとまるでうちの子のことかと思っちゃいました。
うちの子も首すわりが遅い&よく仰け反る&うつ伏せ嫌いでとても心配しました。
4ヶ月健診(実際には4ヶ月半)の時は首はぐらぐら、かろうじて自分で支えてるって感じでしたよ。健診ではあの雰囲気がダメだったらしく機嫌が悪く、先生の前では引き起こしをされても首は付いてこず、うつ伏せにされれば大泣きで何もできずに経過観察になってしまいました。その時にうつ伏せの練習の仕方と首を強くする体操??を習いました。体操は仰向けになった状態で両手両足をママが赤ちゃんのお腹の辺りでひとまとめに一緒に持って左右にゆりかごみたいにゆらゆらします。うちの子は結構これが好きみたいで初めは首がついてきてなかったんですが、段々と体と一緒に右や左へとついてくるようになりました。
結果として5ヶ月半くらいで首がしっかりしたかな?と言う感じです。経過観察の再診もそのころだったので、問題ないとのことでした。
後その後の7ヶ月健診の時も引き起こしなどやる気がないと
まったくやらなかったので先生の前ではハラハラしましたが
問題ないですよ~で終わってしまいましたよ。
ちなみにうちはその後、寝返りが自分でできるようになってから
うつ伏せ嫌いがウソのようになくなりました。
首すわりがゆっくりだったせいか(多分体が少し柔らかめが原因?)お座りも9ヶ月半くらいにしたのでハラハラでした。
ズリバイは8ヶ月前後だったかな?でも未だにズリバイで
ハイハイしてません。ただ高速ズリバイですけどね。
そしてやっと1歳でつかまり立ちに興味が出てちゃんと立てないけど立とうとしてます。
そのたび保健士さんに相談してきましたが、ゆっくりでも
いろいろできるようになっているので問題ないですよと
励まされながらここまできました。

きっと専門家の先生に診ていただければ安心できると思います。
お互いがんばりましょうね。
成長カレンダーは見ない!^^ | 2007/03/25
こんばんは☆

成長カレンダーって、見ると、近い将来のことを
想像できて、楽しい反面、自分の子供の成長ペースが
遅いと、焦ってしまいますよね^^

でも、助産師さんに、「子供の成長のスピードは、
その子によって、全く違うもの。
お座りが9ヶ月でもできないベビもいるし、
あんよが1歳半でできないベビもいる。
それも個性なので、マニュアル本を見て、
焦ったりしないように。」と言われました。
「マニュアル本は、捨てちゃいなさい!」なんて、
看護師さんもいましたよ^^

うちは、4ヶ月くらいで首が据わり始めましたが、
はやり、うつ伏せは嫌いでした。
息が上手にできなくなるみたいで、
大泣きでした。
首の筋力等がついてくれば、自然と、
できるようになると思うので、
そうなる前に(筋力がまだ付いていないのに)
無理矢理練習させる必要はないと思います。
というか、無理矢理練習はやめたほうがいいと思います。
ベビとママの精神衛生上のためにも。

うちは、1歳6ヶ月(もう少しで1歳7ヶ月)の
息子がいますが、言葉が他の子よりもゆっくりです。
まだ「ぶーぶ」とか「まま」くらいです。
でも、「話し上手よりも聞き上手なんだね」って、
主人と話してます。
ママが焦ると、子供にも気持ちが伝わって、
焦ってしまうと思うので、のんびり構えるのが
一番いいような気がしますよ^^

でも、焦ってしまう気持ちもわかります。
ママになると、今まで気にならなかった小さいことも、
とても不安で心配になりますよね。
私もそうです。
それだけ、ベビを愛してるってことですよね!

4ヶ月検診で、先生によっては、
口調が強かったり、思いやりの無い言葉で
何かを言ってくる人もいるかもしれませんが、
「ママのデリケートな気持ちがわからないなんて、
ダメな先生だ」くらいに思って、
流すのが一番だと思います。
もしストレスがたまったら、またここで
愚痴ってください!^^

凛果さんのベビちゃん、きっと、
そのうち首もしっかり据わってくれますよ。
とにかく、ママが心労で倒れちゃったらダメですよ。
安心して、良く寝てくださいな^^
大丈夫ですよ | 2007/03/25
大丈夫ですよ!うちのお兄ちゃん(2歳9ヶ月)もなかなか首がしっかりすわらなかったし、うつぶせはものすごく嫌がりました。市の健診で、うつぶせにするとあまりに泣くので、再度来月来て下さいって言われ、わきの下にバスタオルをくるくる巻いた物を入れてうつぶせの練習させてあげてくださいと言われ、
泣きまくる息子がかわいそうに思いながらも、うちの子は発達が遅いのでは・・・と心配して1ヶ月一生懸命練習しました。
そしたら、1ヶ月後にはうつぶせどころか、寝返りもばっちりできるようになって、保健士さんにも、「大丈夫ですよ!成長は赤ちゃんそれぞれですから。」と言ってもらってやっと安心しました。今うちには7ヶ月の赤ちゃんがいますが、未だに寝返りがマスタ-できてません。でも、大丈夫ですよ。赤ちゃんそれぞれで、必ずこの時期に出来ないとおかしいってことはありませんから。心配のあまり睡眠不足になるほど気に病まれることはありませんよ。うちの子は慎重派なんだなぁ♪くらいに思われた方が楽ですよ(o^^o)
心配しないで | 2007/03/26
うちの子は、4ヶ月の健診のときに首すわりは±で、私としてはすごく心配でしたが、お医者様は大丈夫といっていました。

その後発達は順調で、現在2歳2ヶ月ですが、歩き始めも他のお子さんより早かったです。

子供の発達はその時々で進度が変わるもの。健診で何を言われても必要以上に心配しないで、ゆっくり見守ってあげてください。
同じでした。 | 2007/03/26
うちも同じでしたよ!
市の4ヶ月健診に行った時点ではまだ首が据わってなくて、「1ヵ月後の発育相談会で様子をみるので、また来てください」と言われて再度行ったら、いつの間にかちゃんと据わってました。「来てください」というのも、「他の子に比べて発育が遅いので心配だから来てください」というよりも、発育の段階の目安である首すわりをクリアしたかどうかを確認するため、と言った感じで、あまり心配するようなことではありませんでした。今は6ヶ月を過ぎたうちの子は、同じ月例の他の子よりも発育が遅めなようで、寝返りもまだまだだし、物をつかむようになってきたのも最近です。でも、これもうちの子の個性と捉えて、私に似てマイペースなんだなー、と気楽に見守ってます。子育てに不安はつきものだし、どうしても他の子と比べてしまいがちになるけれど、焦らなくてもいつか絶対出来るようになるんだから、大丈夫ですよ!のんびり行きましょう♪
うちも遅かったです。 | 2007/03/26
うちも首がすわるのが遅かったです。
周りの友達ができていると、すごくあせりますよね。
わかります。

でも、首座りも、寝返りも、ハイハイも仲間内では一番遅かった(だいたい1ヶ月以上おくれてできているような感じ)のですが、つかみ立ち、よちよち歩きはあっという間にできました。
なんだか、遅れを取り戻すかのごとく、急にせいちょうしました。

他の子と比べると心配になるし、この月齢でできてないのは……って考えると不安になるので、もう少し、長い目でみたら大丈夫ですよ。

「1ヶ月後に見せに来てください」
といわれて、「1ヶ月たったら、できていた」なんてことがうちはよくありました。

あんまりママが心配すると、その心配が子どもに伝わって不安になるそうなので、ママはゆったり構えてあげてくださいね。

がんばりすぎないで!!(^^)
あせらないで | 2007/03/26
体系や、頭の大きさなどで、できる度合いは変わるので、そんなに心配は要らないと思いますよ。あやすと笑ってくれるのであれば音も聞こえているでしょうし。ただゆっくりと成長する子なのですよ。体を鍛えるのではなく、脳を刺激してあげると行動能力などは向上すると聞いた事があります。
腹ばいは少しお腹を圧迫して苦しいのでしょう。無理強いしなくても、腹ばいになって楽しめる何かが出来るようになれば嫌がる事もなくなるでしょう。
同じでした | 2007/03/27
うちもなかなか首がすわりませんでしたよ。5ケ月ぐらいでやっとすわりました。健診とかで首のすわってる子を見ると、いいな~とは思いましたが、それぞれ個人差があるんだからあせらずにいようと思って様子をみました。今すぐにできなくてもできるようになるんだから・・・と前向きに考えていったほうがいいですよ。今から成長する大事な時期なので、何かできるごとにほめてあげていったら子供も喜ぶと思います。
大丈夫ですよ! | 2007/03/30
私の姉の子は、5か月に首がすわり歩いたのは1歳7か月でした。
結構姉はのんびりで、うちは頭が大きいから仕方がない!、なんて笑いながら育児してました。親が神経質になると子供に伝わるみたいだし、絶対にだいじょうぶですよ!

ちなみにうちの子は首座り~歩くまではとにかく早かったんですが、早かった分走るのは遅かったです。やっぱりどこかでみんなと一緒になる時期があると思うし、安心してください!
そんなに焦らないで | 2007/04/05
子どもの成長には個人差がありますから、育児書どおりにいかなくて当然です。
うちの子は4ヶ月では首はすわっていましたが、うつぶせが嫌いで頭をあげることができず、再検診でした。何度か練習しましたが、泣いたときはやめました。
寝返りも遅かったのですが、ほっといてたところ、いつの間にかくるっとしてました。ハイハイもつかまり立ちも少し遅いのですが、気にはしてませんでした。嫌がるのを無理にするほうが却っていけないような気がしてました。
今は1歳3ヶ月でまだ歩けませんが、元気に声を出したり(何を言ってるかわかりませんが)、手をたたいてリズムをとったりしてます。少しずつ成長が見えるようになるので、今からそんなに焦らず見守ってください。

page top