アイコン相談

赤ちゃんの就寝時間について

カテゴリー:赤ちゃんのお世話  >  ねんね|回答期限:終了 2018/01/30|airorさん | 回答数(2)
現在、生後3ヶ月になる女の子を育てています。
初めての子育てで分からないことだらけで、日々奮闘しています。
赤ちゃんの就寝時間と1日の睡眠時間についてお聞きしたいと思い、投稿させていただきました。

うちの子は、昼夜のリズムがつき始めてきた生後1ヶ月頃は、20時までに就寝していました。
その時間が徐々に早まり、今現在は18時には眠ってしまいます。
これまで日中にほとんど昼寝をしない子だったので、その分就寝時間が早いんだろうと思っていました。
ところが、昼寝が大事だと知ってネントレをして日中に2〜3時間眠れるようになった今でも18時前には眠そうにグズグズし始め、結局就寝時間は変わりません。(ひどいときは17時30分には寝てしまいます…)
就寝時間が遅いことへの影響はよく聞かれるのですが、こんなに早く寝てしまうのは問題ないのでしょうか?
ちなみに、就寝後は2回ほど授乳で起きますが、それ以外では翌朝の6〜7時まで基本的に起きません。
この先、徐々に覚醒時間も伸びていくんだろうな、とは思うのですが、赤ちゃんってこんなに寝ているものなのでしょうか?
何か生活で工夫してあげたほうがいいことってありますか?
初めてのことばかりでどうしてあげたらいいのか分からず、戸惑うことばかりです。
しょーもない質問かもしれませんが、ご意見等いただけると嬉しいです。
2018/01/16 | airorさんさんの他の相談を見る

回答順|新着順

離乳食が始まればキューブ | 2018/01/16
もう少し大きくなると、離乳食が始まり、体を自分で動かしたりして、運動量が増えてくると思います。あとは、入浴時間を遅くしたり、昼寝を短くすることだと思いますが、成長するにつれて、生活リズムが変わってくると思うので、その時に考えればいいと思います。
ありがとうございますairorさん | 2018/01/17
ご返答ありがとうございます。
成長するにつれてリズムが変わってきますよね。
分かっていても何だか不安で…
入浴時間を遅らせることも考えたのですが、黄昏泣きなのか寝ぐずりなのか、夕方はグズグズになってしまい、お風呂に入れるのが大変になるので16時台には入れてしまってます。
お昼寝もようやくできるようになり、それまでは一日中機嫌が悪かったのが、ようやく機嫌良く過ごせる時間も増えてきました。
そうなるとやはり、成長を待つしかないのかな、と思えてきました。
もう少し様子を見てみます。
7か月まで…蜂須賀 | 2018/01/18
状況が少し似てるかな?と思い書き込みます。うちの子は2か月なる前に、夜間授乳がおわり、8時から朝8時までぐーっすり寝てくれる子でした。我が家の場合ですが、7か月のハイハイ時期まで
7-8時には就寝していました。昼寝は一日2回。
3時間起きたら寝てくれて、夜も8時までには朝までぐっすり。本当にその時期は楽でした。

8か月から、つかまり立ちをし、そのころから寝なくなりました。
昼寝も一日に1回、8.9時には寝ますが、夜泣きが始まりました…
病院など、睡眠についてはその時期の子は、そういう子なんだね~としか言われなかった気がします。
今しか休めないかもしれませんよ…成長の度、変化がある時期ですので、心配でしたらお医者さんに聞いてもいいかもしれません。
しかし、どんどん成長につれ睡眠がへるので、今しっかりお休みしてくださいね!

1歳超えた今、たまーにまだ夜泣きします!夜泣き防止のため漢方あげたり、体力ついてきたので、日中散歩したり、こりゃまた大変です。産後の体まだまだしんどいと思うので、休めるときに休めたらいいんじゃないかなーと私は思います!
ありがとうございますairorさん | 2018/01/18
ご返答ありがとうございます。
動き出すようになる頃にはあまり寝なくなってしまうかも知れないんですね…!
確かにこれまでにも同じ状況が続いているわけではないし、これからも変化し続けて当然ですものね。
就寝時間が早すぎやしないかと罪悪感のようなものを感じていましたが、眠れるうちに寝ておこうと思いました。
現在、黄昏泣きがあり、黄昏泣きのある子は夜中に移行するという話も聞くので、それが本当だとしたら今を大事に休息しようと思いました。

page top