アイコン相談

赤ちゃんの吐き戻しについて

カテゴリー:赤ちゃんのお世話  >  おっぱい|回答期限:終了 2018/04/15|ももちさん | 回答数(1)
初めまして。こちらにて相談させていただくのは
初めてのため、拙い文章ではございますが先輩ママさん
たちのご意見伺えたら、と思い相談させていただきます。

私には生後14日の赤ちゃんが居ます。
その赤ちゃんが3日ほど前から吐き戻しをします。
入院中はそんなことはなく1週間検診でも体重は
順調に増えている、とおっしゃっていただけました。

ですが、飲ませ方が悪いのか最近は授乳してても
赤ちゃんがむせたり、泣けば欲しがるだけ授乳
してしまうため吐き戻しをしてしまうのか…。
吐いてくれるならまだしも、吐きそうになり
ながら(うっ、って顔をします。)飲み込んで
しまうので心配です。ゲップは上手な方では
ありません。ゲップをしても吐き戻しをして
しまいます。しばらく(5分くらい)縦抱きを
してても吐き戻ししてしまいます。
寝かせる時もなるべく横向きに、と思っては
いるのですが、赤ちゃんが嫌がります。

どこか悪いのでしょうか。ですが、吐き戻しを
したあとはまたおっぱいをほしがります。
泣かせとくのもかわいそうなのでまた
あげてしまいます。これも悪いのでしょうか。

あと、寝てる時にいきなり両手をガバっと
上にあげます。そのあと顔を真っ赤に
して唸りながら震えて、しばらくすると
また戻ります。これは自然な現象なのでしょうか?
たまに呼吸をしてない風にも見えます。

初めての出産、赤ちゃんの為、昨日と少し
違うだけで、いろいろなことが不安でたまりません。

いろいろごちゃごちゃで乱文になってしまいましたが
なにかご存知なこと、ございましたら
ご教示いただけましたら幸いです。
2018/04/01 | ももちさんさんの他の相談を見る

回答順|新着順

吐き戻しはキューブ | 2018/04/01
吐き戻しは、満腹感をまだ感じられないため、仕方ないと思います。今の時期は、飲みたいだけ飲んでしまうので。ただし、吐く量が多量でそれが続くようなら、受診したほうがいいと思います。授乳後は、お子さんから目を離さないほうがいいかもしれませんね。(窒息を予防するために)お子さんは、排便が毎日ありますか?便秘気味だと、吐く回数が増えることもあるので、気をつけてくださいね。吐き戻した後は、すぐに授乳をしないで、抱っこして部屋の中を歩いたりして、落ち着いてから、授乳するといいと思います。
回答ありがとうございます。ももちさん | 2018/04/01
初めまして。回答ありがとうございます。
賃貸アパートに住んでいる為、なんとか
早く泣き止ませなきゃ、と早い時は
30分置きくらいで授乳をします。
一回に吐く量はまちまちで、ダバッと
出るときもあれば、たら〜っと流れる
程度のときもあります。
今日は少なめですが、排便は毎日あります。

吐いたあとも休ませようとしますが
服の上からおっぱいを探してギャン泣き
してしまうためすぐにあげてしまいます。
これも良くないのでしょうか…
挨拶まわりをしましたか?キューブさん | 2018/04/01
私の考え方が古かったらごめんなさい。御主人様と相談して、両隣、上下のお宅に、「家族が増えて、お騒がせするかもしれませんが。」と、挨拶をしておくと、いいと思います。あとは、授乳のやり方です。病院などでは、片方のおっぱい〇分という具合に、時間を決めてあげていたと思いますが、時間が長くかかりますが、赤ちゃんが満足するまで授乳してください。赤ちゃんが泣く時は、空腹だけでなく、排尿や排便だったり、暑かったり、お母さんに抱っこしてもらいたかったりといろいろです。抱っこする時に、お母さんの心音を聞かせてあげると、安心することもあります。赤ちゃんは不思議なもので、早く泣き止ませようとすると、なかなか泣き止まない時があります。もし、可能ならば、赤ちゃんを抱っこして、窓の側で日光浴をしたり、「今日は、暖かい日だね。」とお話ししてみたり、子守唄などの歌を歌ってみてはどうですか?
もし心配ならキューブさん | 2018/04/02
地域で違いがあるかもしれませんが、生後1~2ヵ月の間に、市の保健師さんが自宅を訪問してくれて、体重や身長をチェックしながら、お母さんの様子、子育ての悩みを聞いてくれたりします。お住まいの地域の市役所などに連絡して、確認してみてください。赤ちゃんが生後14日なら、お母さんも、お母さんになって14日。赤ちゃんとのタイミングがあわないのも、仕方ないです。だんだん、赤ちゃんに必要な母乳量が作られるように、調整されてきます。母乳の一番の敵は、ストレスです。もし、ストレスを感じて、母乳が出ていないと感じたら、粉ミルクにきりかえてくださいね。母乳でも粉ミルクでも、赤ちゃんが元気にすくすく成長していれば、問題なしです。
おはようございます。ももちさん | 2018/04/02
たくさんのアドバイスありがとうございます。
一応退院した日にお隣さんには挨拶は
伺ってます。授乳も赤ちゃんが欲しがるだけ
あげてみてはいます。(吐いたあとは抵抗がありますが。)
今も前回の授乳から3時間は間隔があいている
にも関わらずヨーグルト状のような吐き戻しを
しました。吐いたあと本人はまた眠っています。

母乳は入院中から出は良い方だと言われています。
ですが、日中はワンオペ育児のため、ごはんを
抜くこともしばしば…これも影響している
のでしょうか?
ごはんを抜くのはキューブさん | 2018/04/02
完全母乳なら、3時間空くのはよいことだと思います。吐き戻したものは、余分に飲んだ分かもしれません。吐き戻して、満腹というか、調整をしていると思います。タイトルにも書きましたが、ごはんを抜くのは良くないです。なぜなら、食べるごはん(水分も含めて)が、母乳の材料になるからです。母乳をあげている時期は、お母さんが便秘と貧血になりやすいので、注意してください。ワンオペ育児が辛いときは、まずは、御主人様や御家族に助けを求め、それがダメなら、お住まいの地域や行政に、助けを求めてください。助けを求めることは、甘えではありません。孤育てにならないように、遠慮なく助けを求めてください。
孤育て…ももちさん | 2018/04/02
日によって授乳してすぐ寝てくれるときもあれば
グズグズとずっと起きてては泣き、抱っこ
したらおっぱいを探しては泣き、と言う日もあり
赤ちゃん的にもペースを掴もうと必死になって
いるのは分かりますが、昨日は良いペースだった
のに、今日はグズグズ、となるとどうしても
こちらも参ってしまいます…。
ごはんもなるべく寝てる間に、とは思ってますが
僅かな音で起きてしまうのではないか、と
ハラハラしながらなるべく音のしないものを
前日に買って食べるようにしようと思います。

助けを求めることは甘えではない…
孤育てにならないように、と言う
言葉にハッとしました。

生後間もない為、どうしても外部との
接触が刺激になってしまい、それが
赤ちゃんを余計に興奮させてしまう
のではないか、と思っていたため
他人に頼るのを避けていました。

実家には頼れないため、市の支援センター等
調べてみようと思います。
こんにちは。キューブさん | 2018/04/03
スーパーやドラッグストアのネット販売を利用したり、地域のファミリーサポートなどを利用して、じょうずに手抜きをしてください。お母さんも、産後1か月は、無理をしないようにしてくださいね。
暖かいお言葉ももちさん | 2018/04/03
暖かいお言葉ありがとうございます。
夜中に泣くことが増え夜は気が
休まらないので日中に支援センターの方に
来ていただいて休養することにします。
ドラッグストアやコンビニ、生協等の
宅配サービスも調べてみようと思います。

page top