アイコン相談

大丈夫でしょうか?

カテゴリー:赤ちゃんのお世話  >  ミルク|回答期限:終了 2018/07/07|カピンスさん | 回答数(2)
今年の4月18日に男の子を産んだ母親です。今、2ヶ月なのですが、最近ミルクを飲んでくれません。予防接種前は、合計で600~830は飲んでいましたが、今は600前後しか飲みません。飲むのにも時間がかかり、約20~30分もかかります。100飲むの精一杯で首を左右に振ったりして暴れます。今月の3日~6日までは、風邪で入院もしていました。体重は、17日にはかり、4,9kgで一昨日、家では服を着ていて5,5kgありました。どれくらいミルクを飲ませればいいですか?アドバイスお願いします。
2018/06/23 | カピンスさんさんの他の相談を見る

回答順|新着順

ミルクを飲まなくなった原因キューブ | 2018/06/24
ミルクを飲まなくなった原因がわかりますか?鼻が詰まって飲みにくい、便秘をしているなど、いろいろな原因が考えられます。あとは、飲む(吸う)力がついてくると、乳首を潰してしまい、飲みづらくなっていることもあります。哺乳瓶からミルクがこぼれないようにきちんと閉めていると、赤ちゃんにとっては、ミルクが出にくくなっていることもあります。かかりつけの小児科を受診して、指示を仰いでみてはどうでしょうか?
排泄の変化キューブさん | 2018/06/24
排尿回数が減ったり、便がかなり固いようなら、すぐ受診されたほうがいいと思います。脱水にならないように、気をつけてくださいね。お白湯やベビ―用麦茶を飲めるようなら、それを飲ませてもいいと思います。
なぜかカピンスさん | 2018/06/24
返信ありがとうございます♪
最近、ミルクを変えたら少しずつですが
飲み始めましたが、果たして
飲めるかどうか不安です。
おしっこも便も変わりなく
出ていますし、機嫌もいいです
お子さんが便秘気味ならキューブさん | 2018/07/02
お子さんが便秘気味なら、「の」の字マッサージをやってみてください。
最近カピンスさん | 2018/07/06
返信ありがとうございます
1日1回は出るようになりました
病院に行ったら、便が大量に
溜まってました
哺乳瓶?蜂須賀 | 2018/06/27
この時期になると乳頭混乱したり、パニックになってる場合もありますが、お子さんは完ミでしょうか?混合でしょうか?
または乳首がふるくなり、シリコンがにおったり、かたくなったり、吸う力にあってなかったりはありませんか?

私の意見ですが、排泄もあり、元気なら様子をみます。
今までより食欲がなくなったり、明らかに飲まない、、という印象はうけませんよ。成長のなかでこれから、満腹中枢ができてくる時期なので、ひょっとしたら、お腹いっぱいと感じてるかもしれません。
元気がなければ、お医者さまへ。もし心配なら助産師外来や、地域の支援センターなどに相談してもいいと思います。
無理矢理は飲ませれませんしねぇ…元気に成長いたしますよう!
この前カピンスさん | 2018/06/28
返信ありがとうございます
病院に行ってきたら、おなかに
便が溜まりすぎて飲めなかったみたいです
うちの子供の場合、ゲップが下手らしいです
以前は、混合で頑張っていましたが
私が胸が大きいし、子供は
暴れてしまい…今は、完ミ状態です
話は逸れますが、やはり、ミルクで
突然死に繋がるではないかと
恐怖にかられたりします
母乳の方が突然死の確率は
低くなるなどネットにも
書いてましたし、本当に怖いです
初めてしりました。。蜂須賀さん | 2018/06/29
三カ月ごろから上の娘は完ミで育てました。現在一歳半ですが、全く成長には問題はないですよ。初めてミルク育児が突然死につながるなんて聞きました。。色んな理由でミルク育児をしてる方は多いです。はっきり言って不安を煽るような記事は私は好きではありません。。
薬を飲まなければいけないお母さんや、すぐ第二子を妊娠したら母乳はでない
です。色んな理由で母乳を断念する方はいますよ。
あまり悪い記事ばかり鵜呑みにせず、お子さん育ててくださいね。
そうですよねカピンスさん | 2018/07/06
返信ありがとうございます
なんというか、色々と
考えてしまうことあって
ダメな母親だと思ってしまいます
また、私は旦那のお義母さんと
同居していて、自分の育児に
あまり自信がありません
旦那には、毎回話していて
迷惑だろうなと思ってても
話してしまい罪悪感だらけです
ダメとか言わずに…蜂須賀さん | 2018/07/07
2か月でまだまだ睡眠不足で頑張っているんだと思います。色んな情報がある中で大変だと思います。
私も1歳半の娘がイヤイヤが始まってきて、怒り方やしかり方で、自己嫌悪になりますよ、、自分の育児に自信がある方なんていないんじゃないでしょうか。

もう少しお子さんが大きくなられたら、支援センターや習い事で育児の話ができる場があればいいかもしれません。ご自身をダメな母親なんて思わないでくださいね、今もこうして悩んで改善しようとしてるじゃないですか。育児は手探りですよね。同居など気を遣うこともあるかと思います、今日もお疲れ様です。

page top