アイコン相談

○今月1歳になったばかりの娘○寝かしつけについて

カテゴリー:発育・発達  >  1歳|回答期限:終了 2019/11/15|りゅうちさん | 回答数(2)
今月で1歳の娘がいます。寝かしつけについて相談させて下さい。
娘は自分で寝室で眠るのが上手くできないようです。

完ミで育て、寝ながら哺乳瓶を抱え眠るのが日課でした。哺乳瓶を吸わないと抱っこしてもトントンしても大泣きしてしまい、良くない日課だと思いつつも、自分の寝不足や精神状態から寝ながらミルクを与えていました。
今まではそれで夜泣きもなく夜8時から朝6時前後まで寝てくれていました。しかし、最近11ヶ月頃から夜はミルクだけでは寝てくれず、自分から寝室を抜け出し、遊ぼうとしてしまいます。寝室に連れて行くにも、号泣してしまい、抱っこしても反り返り手がつけられません。本人は遊びたいのもあるようですが、手足はポカポカで目を擦る仕草もしているので眠たい事は眠たいよう。ミルクを与えてから寝かしつけに毎日1時間半ほどかかります。毎日毎日夜の寝かしつけに神経質になっています。

周りのママから「寝ながらミルクは良くない習慣だよ。歯磨きしてからミルク飲んでるの?」と驚かれ、なんとか自分で眠れるよう試行錯誤しているところです。わたしの周りには同じ月齢の赤ちゃんを持つママが多く、眠たそうにしてたら寝室に連れて行くと添い寝をすれば15分程で眠る習慣ができているようです。そのため余計にあせってしまっています。

お昼寝も眠たくぐずっているので、寝室に連れて行くとうまく寝れず大号泣。アメリカ式ネントレや、習慣付けなどやっていますが今のところうまくいきません。赤ちゃんが眠ると言われているYouTubeを流してもねむってくれません。お昼寝はミルクで寝てくれるので今現在も寝ぐずりで大泣きの末、ミルクをあげて眠っています。ただ離乳食も3食食べ過ぎなくらい食べているので、お昼寝の度にミルク飲ませるのも気が引けてしまいます。

皆さまどのような寝かしつけ(お昼寝等)をしているのが教えていただけると嬉しいです。1歳半には保育園にも通園予定ですが、保育園ではお昼寝もあるそうなので、次第に自分で眠れるようになってくれるのでしょうか。不安で仕方ありません。

★現在の娘の生活★
6時半起床
7時朝ごはん
12時昼食
6時夕食
8時就寝

お昼寝は車のチャイルドシートでは自分で寝てくれますが、乗り降りで起きてしまいその後は眠たくても寝てくれません。
2019/11/01 | りゅうちさんさんの他の相談を見る

回答順|新着順

体力がついてきてるのかな?キヨケロ | 2019/11/01
寝かしつけ、友達はホントに苦労してました。
一緒に寝ても起きてテレビ見ようとしたり、遊ぼうとしたりするので、車だと寝てくれるから友達は、もうあきらめて毎晩旦那さんと交代で夜ドライブして寝かしつけしてました。

そんな、習慣だとずっと寝室で寝てくれなくなるって事は無くてどんどん外遊びしたり体力消耗する動きが増えると寝ぐずり体力も残って無くて寝てくれる様になったそうです。そうなるまで大変みたいでしたが、今ではそんな時期もあったね。と、思い出話に変わってます。

今を過ごしていると、ホント大変で寝てくれ~!って、思いが強いと思いますが、気持ちって子どもとリンクしちゃうから焦れば焦るほど子どもは、寝ぐずりしたりするもんです。

せめて、寝る時はミルクじゃ無くてお茶に切り替えたり昼間は外遊びを増やしたり、昼寝もママも一緒に寝ちゃうと子どもも同調して一緒に寝てくれやすいです。

それと、保育園へ行く予定があるなら保育園へ行くと子どもはたっぷり遊んで疲れるので良く寝てくれる様になると思います。ただ、慣れない間は保育園でのお昼もほとんど寝ないとかあるかも知れませが皆揃って毎日過ごす内に生活リズムが身に付いてきますから、慣れたらお昼も出来る様になりますからね!心配無いです。

とりあえず、スムーズに寝てくれ無くても焦らない。今は、そんな時期なんだと認めちゃって下さい。ただし、朝はゆっくり寝かせ無いようにして、遅く寝ちゃっても朝はきっちり早くに起こしてリズムつけて行って下さいね!保育園へ行く予定もあるなら、通園時間を逆算して家を出るまでの時間等を考えて、今から保育園リズムに切り替えて行っても良いかも知れませんよ!旦那さんにも協力してもらって、たまには寝かしつけやってもらって下さいね。
ありがとうございます!りゅうちさん | 2019/11/01
成長と共に、寝てくれるようになるんですね。とても詳しくありがとうございます( ; ; )友人が保育士で、寝ない赤ちゃんはずーとおんぶしてるよって言ってたので、娘ももしかしたらおんぶされてるんだろうなって思っています。

温かいお茶を哺乳瓶に入れて飲ませましたが、すぐに違うと気付き大泣きでした(ノ_<)結局哺乳瓶ミルクが習慣化してしまったようです。ただ私が眠たくて寝てしまった時、娘もいつの間にか眠っていたことがあるので、それをやっていきたいと思います(^^)

キヨケロ様のお言葉本当に嬉しく思います。親身に回答頂き本当にありがとうございます。
こんにちは。キューブ | 2019/11/01
もし、主様に余裕があるようなら、子育て支援センターなどで、お子さんが思いきり体を動かして遊ぶ時間を作ってあげると、夜、わりと早く寝てくれるのではないかと思います。私の経験談で申し訳ありませんが、うちの長男(現在、中学2年生です)が、半年間だけ保育園に通ったことがあるのですが、最初のうちは、昼寝をしないため、昼寝の時間は、先生がおんぶをしてくれたそうです。次男は、長男と違う幼保園(こども園)に通いましたが、ここでも、保育園部の先生が、昼寝をしない子をおんぶしているのを、見かけたことがあります。保育園の生活に慣れてくると昼寝をしてくれるようになるので、今から心配しなくてもいいと思います。主様が大変になるかもしれませんが、一度試しに、昼寝をやめてみてはどうでしょうか?
ありがとうございます!りゅうちさん | 2019/11/01
週1回あるベビー限定のものに生後半年程しか支援センターに行っていませんでした。今は伝え歩きもして体力が有り余っているようなので、支援センターにも行ってみようと思います(^^)

来年の4月から子ども園ですが、このままでは保育士さんにおんぶになりそうです(/ _ ; )なんとか自分で寝れるよう頑張っていきたいと思います!


キューブ様の返信とても嬉しく思います。親身にこたえて頂き本当にありがとうございます!!

page top