アイコン相談

膀胱炎について。

カテゴリー:|回答期限:終了 2008/09/26| | 回答数(28)
私事ですが、昨日のお昼から血尿がでて、今日病院に行ってきたら膀胱炎ということでした。
そこで、薬をもらいたしたが、大体どのくらいの期間で症状はよくなってきますかね?
もう、常にトイレ行きたくて行くと、痛い!一体いつまで続くのかと思うと苦痛です。
上の子の幼稚園のお迎えでバスがくるのを待っている時間でさえトイレを我慢できないくらい。


分かる方がいましたら教えてください。ちなみに、膀胱炎になる理由とはどんなことがあるでしょうか?
2008/09/12 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

膀胱炎になるのは。。。ぶりぶり | 2008/09/12
おしっこを我慢するとなりやすいです。

抗生物質を飲めば1週間もしないうちに治ると思いますよ。症状の程度にもよるのですが。。。

早く良くなるとよいですね。お大事に~。
ありがとうございます。 | 2008/09/12
我慢...。二時間くらいしました。でも、よくあることだったので、いきなりびっくりです。
これからは気を付けたいと思います。
どうしても。。。ぶりぶりさん | 2008/09/13
子供中心になるとついついトイレを我慢しがちですよね。水分を多めにとってトイレに小まめに行くといいですよ。抗生物質で雑菌がいなくなれば簡単に治りますが、再度かかりやすいので気をつけてくださいね。
お産で初めてかかりました | 2008/09/12
痛み辛いですよね(>_<)出産した翌日、ちょうど24時間経過したぐらいに激痛で目覚めました。
後陣痛かとベットでのたうちまわり、尿意でトイレへいき排尿時の激痛ですぐに膀胱炎だと直感でわかりましたので携帯で調べたら、とにかく水分を取り膀胱の中から細菌をださないといけないとあり水を飲み続けました。
とにかく細菌が膀胱に入ってしまっているので痛いですがキレイに出してしまうしかないかと思います。あとは抗生物質で二日ほどでよくなりました。
受診されているようですので違う症状でしたらすいません。医師の指導に従って下さいね。
長々と失礼しました。
ありがとうございます。 | 2008/09/13
やはり、ばい菌が入ってしまったんですよね。医者からは、尿が汚れている。とだけ言われました。
そして、薬を処方してもらうのに、母乳なんですが...と言ったところ、見るからに不機嫌になり、「それは困りましたね。婦人科の先生と相談します。」と言われ、母乳には影響がない薬をだしてもらったんですが、不機嫌になられてしまったために(なんでだろう。)それ以上聞けませんでした。私も、一応けいたいで調べたんですが、水分をたくさんとるように!と書いてありました。が、この痛みいつまで続くのかと思うと...でした。痛みが分かってくれる方がいてよかったです!長くなりましたがありがとうございました。
辛いですね | 2008/09/12
大丈夫ですか?私も以前膀胱炎になったことがあります。だからつらさがよくわかります…私の場合は仕事中にトイレを長時間がまんしたりお腹を冷やしたりストレスが原因だと言われました。産後はなっていませんが出産した病院で産後は膀胱の圧迫がなくなるためトイレに行く回数が減りうっかりわすれてしまったりで膀胱炎になりやすいから気をつけるように助産婦さんに指導されましたよ。 薬を飲んでいれば2~3日で症状はかるくなってくるとおもいますがトイレに行っても行ってもまだ行きたい感じがし、排尿時の違和感辛いですよね。早くよくなるといいですね。トイレに行くのはつらいけどしっかり水分取ってオシッコたくさんだしたほうがいいので辛いけど頑張ってくださいね。
ありがとうございます。 | 2008/09/13
もう少しの辛抱ですね。早くよくなりたい。こんなにもつらいものだったんですね。痛みが分かってくれる方がいてよかったです!水分いっぱいとってたくさんトイレにいき(痛いですが)ばい菌をだしてしまいたいです。ありがとうございました。
こんばんわ。 | 2008/09/12
大丈夫ですか?大変お辛いの察します。
私ではありませんが、友人がなりました。
仕事の都合上なかなかトイレには行けなく膀胱炎になり、病院に通ってました。
2ヶ月ほどかかったようです。のむ薬でなおしてました。
ただ、油断するとすぐに又再発をするらしく、2回ほど再発してました。

友人はおトイレを我慢しすぎてなったと言ってました。
ツライですよね | 2008/09/12
膀胱炎…女性は男性に比べて尿道が短いので、感染しやすいです(>_<) 薬を飲むと3日ぐらいで軽快し、1週間ぐらいで完治の人が多いですよ(・∀・) 癖になるというか、抵抗力が弱ると繰り返す人は本当に繰り返すので、トイレを我慢しないことは今後も気をつけられた方がいいと思います。 大量の水分摂取で治る病気なので、水分摂取を心掛けて細菌を排出してやったらいいと思います。 幼稚園の送迎の待ち時間も大変ですが、お体お大事になさって下さいm(_ _)m
ありがとうございます。 | 2008/09/13
繰り返す…。考えたくもない言葉です。。。女性は膀胱炎になりやすいと聞きましたが再発はいやです。我慢のしすぎもダメですね。今回は、下の子の授乳中に行きたくなり、寝かしつけるまで我慢していて(だいたい二時間くらい)寝たのでトイレに行ったら激痛。こんだけでもなってしまうものなんですね。今回は水分いっぱいとってたくさんトイレに行って(痛いですが)早く治しちゃいたいです。そして再発させないように我慢もしないよいにしたいです。ありがとうございました!
こんばんは | 2008/09/13
私も以前なりました。

だから、辛さはすごくよくわかります。

私の場合ですが、出産後にトイレを我慢してた事やストレスが原因だったようです。

薬を飲んだら3日ぐらいでよくなってきました。

繰り返す人も結構いるみたいなので気をつけて下さいね。

早くよくなりますように☆
私もなりました(;_;) | 2008/09/13
遅くにすみませんm(u_u)m 独身の時仕事上トイレを我慢することが多く、ストレスや疲労が重なった時になりました。しかも2回も! かなりの激痛と、残尿感、何とも言えませんよね! 記憶が曖昧ですがたぶん抗生物質を飲みました。やっぱり母乳には良くないんでしょうね(>_<) 今はたくさん水分を取って、今後繰り返さないためにもこまめにトイレ行ってくださいね☆ おだいじに('-^*)
私も | 2008/09/13
なったことあります!
辛いですよね(>_<)

だいたい1週間くらいで良くなると思います。

薬は処方された期間の分はきっちり服用された方が良いかと思います☆

今は薬を飲み水分を多めに取ること、こまめにトイレに行くことを心掛けて下さい!

お大事にm(__)m
トイレを我慢するのが良くないようです。 | 2008/09/13
友達は仕事柄なかなかトイレに行けずかかったようです。
抗生物質を飲んで3週間で治ったそうですが、気をつけないと癖になるようです。
早く良くなります様に。お大事に(^_-)-☆
はやく | 2008/09/13
早くよくなるといいですね。
膀胱炎は程度にもよりますが、抗生剤を飲み始めて1週間くらいでよくなることが多いです。
原因はおしっこを我慢しちゃうのが1番の原因です。
つらいですよね。
はやくよくなりますように。
我慢だけでなく | 2008/09/13
おしっこを我慢だけが原因ではなく、体力や免疫が落ちてるときになりやすいそうです。 私はここ2年で3回もなってしまいました(>_<) 早く治すには薬を飲むのはもちろん、普段より水やお茶を多く摂取すると良いそうです。目安は1日2リットルくらいだったかな。 あと、膀胱炎はくせになりやすいので普段から水分多めにとってマメにおトイレにいくと良いそうです。
看護師です | 2008/09/13
膀胱炎は女性の方に多いですよ。尿道(膀胱から排尿する管)が男性より短いからです。 膀胱炎は尿道口から細菌が膀胱に入って、発症します。誰でも菌は入ってくるのですが、排尿するたびに洗い流しています。それを、排尿を我慢してたり、免疫が低下していたり(体が弱ってたり)すると、菌の増加が激しくなり、菌を洗い流しきれなくなり発症します。 痛いでしょうが、頑張って排尿することで治りますよ。症状は早くて3日でなくなりますが、症状がなくなっても、お薬はきちんと飲んでくださいね。
おはようございますm(__)m | 2008/09/13
膀胱炎は我慢をしたり、疲れがたまっていたりしたりしたらかかりやすいそうです。症状にもよりますが、抗生物質を飲めば3日ぐらいで症状は落ち着いてくると思いますo(^-^)o

早くよくなるといいですね。
大変ですよね | 2008/09/13
私も体力が落ちていたときになりました。トイレに行きたくて行っても痛いしほとんど出ないし、膀胱炎かな?と2日ほど思っていたら39度近い発熱。幸い1日半程度で熱も下がり、膀胱炎から腎盂腎炎になりかかっていた状態でした。抗生剤でおおよそ3日程度で苦痛からは解放されました。(もちろん薬は処方分はすべて飲みました)
お気持ちわかります!! | 2008/09/13
私も膀胱炎には頻繁になります。血尿も二度ほど…痛いですよね~お気持ちわかります!!トイレに行きたくないですよね。私はすぐおしっこを我慢してしまうので…抵抗力が弱まっている時になるようです。あと寒い季節になる事が多いです。 血尿が出るのはけっこうひどくなってる時ですよ!!私の場合は抗生物質を飲み始めたくらいからすぐに症状は軽くなってきました。抗生物質ですのでたいていの人は1日2日で痛みが取れるのでは?? 水分をとって頻繁にトイレに行くようにした方がよいですよ。お大事に。
早く良くなるといいですね。 | 2008/09/13
病院にいかれたとの事なので お薬を飲めば傷みも和らいでよくなると思います。
痛いですが トイレはこまめに行かれたほうがいいですよ。
薬は飲みきって 途中でやまないように。
女性はなりやすいし 菌は誰でも持っていて 誰でもなりうる病気ですね。
疲れ・ストレス・トイレを我慢する・・・などが要因です。
早くよくなりますように。 
私ではありませんが | 2008/09/13
仕事をしている方はなりやすいみたいですね。我慢せずにトイレに行ってくださいね!
薬等あるなら、すぐなおりますよ~すごく痛いと聞いてます・・・
お大事に・・・
痛いですよね | 2008/09/13
ばい菌が入ったんでしょうね~ でも、お薬と注射ですぐ良くなりましよ。薬をチャンと飲んでくださいね。
2~3日で楽になりますよ | 2008/09/13
私も良くなります。
オシッコを我慢したりバイ菌が入ったりするとなります。
薬を飲めば2~3日で楽になりますよ。
お大事に
だいたい | 2008/09/13
薬をしっかり飲んでいれば、1週間もすれば治りますよ(^-^)/ 原因は、トイレに行くのを我慢してしまってとか、ばい菌が入ってしまってなどがありますね。 早く良くなるといいですね、お大事にしてください(u_u)
女性はなりやすい | 2008/09/13
こんにちは。お話読みました。私も妊娠中になり、その時に女性はなりやすいことを知りました。子供を連れていると思うようにトイレに行けませんよね。でもなるべく多くトイレに行って、水分をとりましょう。お薬を飲んで2・3日たつとなおってくると思いますよ。
辛いですね。 | 2008/09/13
抗生剤を飲めば、2~3日でよくなると思います。
女性は尿道が短いので、膀胱炎になりやすいです。
膀胱に細菌がはいってしまっているので、薬を飲む以外にたくさん水分をとることが大切です。トイレを我慢できないのに、水分なんてとれないと思うかもしれませんが、水分をとって、たくさん出して、膀胱の中の菌を洗い流してあげることが早く治すコツですよ。
お大事にして下さい | 2008/09/13
抗生物質を1週間ほど飲めば、治ると思います。
ただ、1度膀胱炎になると、再びなりやすいと聞いたことがあります。
みなさんのおっしゃるように、感染が原因で膀胱炎と
なりますので、トイレは我慢しないこと、性行為の後、
排尿をすることが予防につながるかと思います。
早く治ることを祈ってます!
つらいですよね(>_<)ノンタンタータン | 2008/09/13
私もよくなってました。仕事柄なかなかトイレに行けなかったのが原因ですが、その他になりやすい原因はエッチの後に清潔にしていなかったり、水分をとらなかったり、疲れてたりでもなりやすいそうです。
なってしまったらビタミンCや温かい物を多く摂取し、腎臓に負担がかかるタンパク質や塩分、香辛料は控えた方がいいですよ。
内服忘れずに! | 2008/09/13
それとトイレに行く回数が増えるから辛いでしょうが、水分をしっかりとって下さいね!
膀胱に貯まってしまったバイキンをおしっこと一緒に出しちゃいましょう!
お大事になさってください | 2008/09/13
こんにちは。
すでに2回経験してます。
思い当たるのは皆さんが書かれているように、お手洗いのときは前から拭いて不潔にしないようにすること、セックスの後は清潔にする事、体調が悪いときは無理をしない事、体を冷やさないなどでしょうか。

私は子供を作ろうと仲良しを頑張るとなりやすいです。
でも、こまめにトイレに行くと、軽いものというか、
ひどくなる前ならそれだけでも効果があるみたいです。

痛いのは数日で良くなると思います。
薬は先生の指示で飲んだ方が良いと思います。

ひどくなると痛くて辛いですよね。
私はそのまま放っておいて急性腎盂腎炎になって入院しました。
次回からは変だと感じたら無理せずお早めに。
お気をつけ下さい。
私はももひな | 2008/09/16
幼稚園の時に膀胱炎になり、原因はトイレの我慢のしすぎでした。
トイレのたびに痛いので行きたくないけど親にはこまめに連れて行かれたし、幼稚園にも連絡していて先生にトイレに連れて行かれました。
どのくらいで治るかは小さかったので覚えていないんです。ごめんなさい。
早く治るといいですね。
私もなりました! | 2008/09/23
介護&amp;保育園で仕事をしてました。職業病と言ってもぃいぐらい、なりました。やはりおしっこの我慢が一番の原因だそうです。水分をたくさん取り、たくさん出してください!お大事にされてください(-^〇^-)

page top