アイコン相談

保育園とかは仕事してないとはいれませんか?

カテゴリー:|回答期限:終了 2008/09/27| | 回答数(21)
訳ありです…
旦那の収入が派遣でめっちゃすくなく月10ありません・・
旦那親と住んでいて、生活費渡して、貯金となんとかやりくりしています・

今17.7月生まれで今3才2ヶ月の子がいるんですが、来年から保育園にいれて私も働きたいんですが、子供がいておやも仕事で私しかいない為面接にもいけず…仕事してないといれてくれませんか?

後旦那が派遣で来年で契約解除されるかもしれないんです…
そしたら二人供無職になるので、もし二人供無職の状態ではいれてもらえないですよね…
せめて片側が仕事してないと…

どなたかわかる方おして下さい(>_<)
2008/09/13 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

求職中でも入れますが | 2008/09/13
自治体で違いはあるかもしれませんが、私の地区は求職中は3ヶ月有余です。 一番は市役所に聞きにいったほうが良いかと… 保育園は基本的に共働きですね。
解答ありがとうございますm(__)m | 2008/09/13
いまいち保育園とか保育所とか幼稚園の違いもわからなくて…        全部所得で値段かわりますか?
最初から決まってるものですか?
入れますよNOKO | 2008/09/13
自治体で聞いてみてもらう方がいいと思いますが、私の住む東京23区でも休職中の人も保育園に子供をあずけることができます。あと、いわゆる無認可保育園は、働いていなくてもあずけられるところなので、あわせて自治体で確認してみてください。
お仕事が早く見つかるといいですね。
ありがとうございました☆ | 2008/09/16
わかりました☆
調べてみます(^-^)
入れますが | 2008/09/13
優先順位はやはり働いてる人から入るので待機になる可能性はあります。 うちは入所後二ヶ月以内に仕事が見つからなければ強制退所です。 ただ、月10ない給料だと入りやすいと思います。 年収が低い方が優先的に入りやすいので。 認可保育園は年収で料金が変わります。 認可外は働いてなくても入れますが、年収は関係なく高額です。 しかも給食もテキトウな保育園(1番驚いた園は昼ご飯がジャムトーストと野菜ジュースだけでした。)もあるし、保育士はちゃんと子供に対して十分な人数がいない所も多いです。 認可外の場合は事前に見学に行くことをオススメします。
ありがとうございました☆ | 2008/09/16
大変わかりやすい説明ありがとうございましたm(__)m認可とか認可外とかあるんですね・・
聞いてみます☆
うちの市は… | 2008/09/13
求職活動中でも3ヶ月なら入れます。その間に仕事が見つからないと退園させられます(-_-;)
早く見つかるといいですね。
ありがとうございました☆ | 2008/09/16
退園とかあるんですね(>_<)お金支払えないかもしれませんもんね・
仕事は早く見つけたいんですが、私は中卒で…
なかなかとってくれないかもしれません(;_;)
地域によると思いますが・・・なか | 2008/09/13
待機児童が出てる場合は、求職中は厳しいと思います。
うちの保育園では、年少さんは激混みで、
無認可の保育園に預けて就職活動し、仕事が決まってから保育園の申請をしてる方もいます。
一度市役所に状況確認をされたほうがいいと思います。
保育園は所得によって金額変わりますので、
それも市役所に確認ですね(^^;)ただ、現在のだんな様の所得で、幼児クラスだったらかなりお安いとは思います。
(市によって金額がまちまちなので、どのくらいとはいえないですが・・・。)
ありがとうございました☆ | 2008/09/16
わかりました☆
待機されている方もいますもんね…

市役所に聞いてみます☆
手続きはいつからがいんでしょうか?来年でも大丈夫ですかね…(・・;)
早めに行ってみたらいいかもです(^^)なかさん | 2008/09/26
もし、幼稚園も視野に入れられてるのなら、うちの近くは募集10月からなので、もうそろそろ動かないとかもですよ!!
保育園でも、早めに聞きに行って、わからないことはどんどん質問しておいたほうが、あとあとバタバタしなくていいです(^^)一度相談に行かれるといいと思います☆
お住まいのかず&たく | 2008/09/13
地域によって違うと思いますが、私の住んでいる所は、パートで働いている人でも入れないほど激戦区なので、今、仕事をしていない人は入れない状態です。
一度入園した後、転職する際は、仕事をしていなくても2ヶ月間は預かってもらえますが、2ヶ月以内に再就職先を見つけられない場合は強制的に退所させられます。
無認可保育園だったら入れると思いますが、保育料が高いですよ。
友達が産休明けに無認可に1ヶ月間預けて、その後、認可に移ったのですが、赤ちゃんだと5万円ぐらいだったそうです。
やはり | 2008/09/13
入れることは入れますよ(≧▼≦)
が…やはり、すんでいる地域によりますよね。
今は待機児童が多い園が多いようですし。。
うちの地域は空きがある園が多いので~すぐにでも入れます(;^_^A
保育園は所得に応じて保育料が決まりますよ。保育士していたとき、やすい人は5000円とかの人から30000、40000円の人まで様々でした。
仕事が見つかるといいですね(≧▼≦)
市によって違うと思いますが | 2008/09/13
私の市では10ヵ月から預かってくれる一時保育があります!!
登録しとけば突然の不幸の時でも預かってくれます
市内であれば誰でも利用ができ、その時間に面接行かれた方もいました
そういうサービスがないかまず聞いてみてわ?
こんばんは | 2008/09/13
求職中でも入園は可能ですよ。ただ、『何ヶ月まで』と期間が設定されてしまいます。又、同居されていると待機児が多い場合後回しにされることが多いです。  なので、入園させることができればそれからでも大丈夫ではありますが、難しいようならば一時保育を利用して面接等に行かれてみては?
うちの市は | 2008/09/13
求職中でも入れます。ただ1ヶ月で仕事が決まらないと退園になってしまうそうです。
私も市役所に行って質問攻めにしていろいろ用意したので、市役所で聞いてみて下さい。結構丁寧に教えてくれますよ。
地域によって | 2008/09/13
違いますので
市役所で相談されたほうが確実ですよ。

求職中でも入園はできますが・・・
保育所は | 2008/09/13
基本的に両親が仕事をしている事が条件ですが、職探しでも2ヶ月間ははいれます。正し、優先順位が低いので待機になり入れない事も多いです。面接のみなら一時保育を利用してはいかがですか?各保育所に直接問い合わせると詳しく教えてくれます。 因みに、保育所は途中入所も可能なので市役所に早めに行って説明と書類をもらう事をオススメします。 保育所に入れる条件は他にも介護や出産などいろいろあります。基本的に両親や同居家族が保育出来ない状態にある場合です。
一応は | 2008/09/13
共働きが保育園可なのは私の地域です。
ただ、求職中で期間が設けられますが、その期間内に仕事が見つかれば可です。
後は、両親どちらかが病気の場合も可です。

優先順位は仕事を長い時間されている方が優先となります。
空きがあり、すんなりとは入れる地区なら大丈夫だとは思いますが、なんせ都道府県別かつ地域により保育園の募集内容は違うので、一度市役所の保育園相談窓口の手問い合わせされるほうが、的確かと思います。

良い保育園が見つかると良いですね。
定員によります | 2008/09/13
人気のある保育園だと難しいかもしれません。
でも預けてから働く予定だと伝えれば優先順位は後回しになりますが預かってくれるはずです。
でも旦那さんの親が働いていないと保育園は入れませんよ。
基本的に同じ世帯の人が全員働いていないとダメなんです。
それともし旦那さんの親が収入があると保育料がとても高くなります。
働いている人の収入によって保育料が決まるので。
私は旦那の親と一緒だと倍の値段になってしまったので旦那の親には住民票を祖父の家に移してもらいましたよ。
1度役場に問い合わせをしてみてください。
良い方法を教えてくれますよ。
地域によりますひぃコロ | 2008/09/14
こんばんは。 入園できるかどうかは地域により判断が違いますし、希望する園の定員状況でも変わります。 求職中でも入園可能な場合が多いですが、お住まいの地域が激戦区であれば求職中は優先順位が低いので入園不可能です。 また、求職中での入園は、期間が限られており、その期間内に就職出来なければ退園になりますよ。 あと、求職中だと世帯の収入次第では保育料が負担になるんじゃないでしょうか。 面接の時だけ一時保育に預けたらどうでしょう? とにかく、まずはお住まいの地域の役所に相談するのが一番です。 頑張って下さい。
地域によります(´・ω・`) | 2008/09/14
私も希望してますが、求職中は一番優先順位が低い扱いになってしまいます(&gt;_&lt;) 自営業や共働きや内定が決まっている紙を書いて貰えれば順位はかなりあがりますが…そうではないなら厳しいかもしれません(´・ω・`) 私の所は激戦区なので半ば諦めかけです
自治体に… | 2008/09/14
聞くのが一番ですが、私の市の場合は。 保育の必要な度合いが点数化されている訳ですが、子供の年齢と希望の園によって入所した人の点数はかなり違う場合があります。 最低20点以上(両親フルタイム勤務20点+転園などで加算つきの人で枠が埋まる)も多い一方で、駅から遠い園には20点以下の所もあったり。 私の市だと、求職中の場合、1か月以内に在職証明を提出出来ないと退園になります。 だから大抵の人は、無認可か一時保育を利用して就職活動しているようです。 私が育休中に一時保育をお願いした時、他の人の利用理由は通院・就職活動・幼稚園行事が圧倒的に多かったです。
うちの市は | 2008/09/14
3ヶ月間は休職中でも入れますが、優先順位は低く現実的には入れません。
皆さん1時保育を利用し求職活動をして、働き始めてから入っている感じです
地域によりますよ☆もんち☆ | 2008/09/14
後待機児童がいるかどうかでも求職中に受け入れてくれるかは変わってきます。うちの娘が通っている保育園は育児休職中も通う事が出来ますが、他の保育園では休職中は退園しなければいけない園もあります。まずは市役所などにお尋ねされるのが一番だと思いますよ。 頑張って下さい(^-^)
求職中でもももひな | 2008/09/16
自治体にもよりますが求職中でも預けられます。
ただ、待機児が多いと時間がかかるかもしれません。
旦那様の親御さんと同居しているなら面接の時だけでも預けられませんか?
その方が早く職にも就けると思いますよ。
一時保育を使ってみては? | 2008/09/26
お住まいの市役所に問い合わせてみないと分かりませんが、市の保育園では、出産のためや就職活動などで、やむを得ず、子供を預けたい場合、一時保育をしてもらえます。 地域によりますが、1日2千円位で預けられますよ。 一時保育を使って、面接に行かれてはどうですか? 小さなお子さんをお持ちで、働かれるのはとても大変だと思いますが、頑張ってください。

page top