相談
-
精神科に通っている方
- どの様なきっかけで、通院することを決意しましたか?
また、診察料はいくらくらいなのでしょうか?
今、通院しようと思っているのですが、診察料が高いならあきらめようかと…。 - 2008/09/15 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
私は・・・nami mama | 2008/09/15
- 考え事をすると呼吸困難みたいな状態になり
知り合いに連れて行ってもらいました。
普通の病院と変わらない値段だし、
長く通院すると区役所に申請すれば一割負担になりますよ!
悩むより早く病院に行って・・
少しでも楽になるといいですね!
私は… | 2008/09/15
- ある夜 突然寝付けなくなり 動悸はするし 興奮状態のような感じで 頭がフル回転して コントロールできなくなってしまったので 近くの精神科にいきました… 診断名は 「自律神経失調症」 でした。 まさか 自分が精神科に 通うとは 思いませんでしたが とっても楽になります… 早期治療が 早期回復につながります 今は 心療内科に通っています 里帰り出産から 帰ってきて 疲れが出たのが 育児に自信がなくなり 心が重たくなってしまい個人院ですが 2週間に一度 通っています… 診察代は 2000円前後 薬代も 2000円前後です あくまでも私の例です
保険が適応されます。ゆっこ | 2008/09/15
- 一般的に、不眠症など、病名がつけば、入っている保険で適応されますので、3割負担となります。内科などと同じで、初診時は少し高くなります。後は最近は医薬分業といってお薬は薬局で支払うので、お薬が多ければ、その分高くなると思います。
大体普通に風邪などでかかるときなどと、さほど変わらないと思います。
最初行くのが抵抗あれば、心療内科などで相談されてみてはいかがですか?
不眠でも、不安神経症でも、パニック障害でも・・・うつっぽいと感じていても、心が、体力のように弱っているのだから、一時的に病院助けてもらうのだ!と、気持ちを切り替えて治療を受ければよいと思います。
(^^;) | 2008/09/15
- 私の場合、リスカがあまりにひどくなってこのままやったらヤバイと思って通うようになりました。
保険がきいたので、3000円弱でした。
公費で申請すればいい制度とかもあるそうです。
私の場合は | 2008/09/15
- 10年ほど前になりますが、もう精神科に行かずにはいられないほど悪化させてしまい、行った初日に入院するはめになりました。もっと早く行けば良かったと…
その後旦那と結婚&出産&現在二人目妊娠中です。自分の病気だけでなく、育児の上でいろんな質問ができたりしてますよ。
お金は、自立支援法が近年始まり、申請すれば診察も薬も一割です。
私は今薬は飲めませんので、診察のみで一回360円くらいです。
病院で聞いてみると良いと思います。申請しなければ健康保険適応で三割、初診料は…病院によって様々でしょうね。
私のように悪化させないよう、気を付けてくださいね。
なかなか | 2008/09/15
- 自分では行きにくいですよね。よくあるのは家族の付き添いアリで初めて行くって感じじゃないですかね? 自分はおかしくない、大丈夫って言ってるほど病院に行ったほうがいいと思います。(個人的な経験上ですが)
医院、病院は保険がきくし、長期に渡って通うなどで1割負担になったり、収入によりますが医療費の上限(月五千円まで、2500円までなど)、精神科通院で酷い場合(障害者の認定みたいなのをうけた場合)は年金の受給もありますよ。
保険きくと思います | 2008/09/16
- 普通の病院でしたら、診察と変わらないと聞いたことあります。
私は通ったことはありませんが・・・
その方は うつ でした。よっぽどのことがない限り、内科等で相談をうけてもいいかな?と思います。
わたしは‥ | 2008/09/16
- 10年ほど前になってしまいますが‥虐めにあい人間不信になってしまい話す事も出来なくなり、引きこもりや体に傷つけてしまったり(リスカまではいきませんでしたが)、震えがとまらなかったりなどで、学校の先生に紹介してもらい、通院してました。
話し聞いてもらったり、絵を書いたりを何年か続けてるうちに、もとの生活に戻れました。
精神科って凄い行きづらいですが私は通ってよかったと思ってますよ~。
保険も適応なのでそんなに高くもなかった気がします。
こんにちは | 2008/09/16
- 精神科も保険が利きます。
なので、普通に病院にいくのと同じくらいですよ。
おはようございます(⌒▽⌒) | 2008/09/16
- 私は行った事ありませんがしたしい人で通院、入院、自宅療養、入院をした人がいます。
その人はうつ病でした。
まじめな人がなりやすいそうです。
病院は保険がききますし、病名がついて市町村の役所で病気にかかっていると申請し、認定されると医療費が控除されると聞きました。その人は2年ほどなんともないようですが春先などはやや精神の不安定なときがあります。
その人いわく、精神病は普通の病気の一種、病気を治すために病院に行ったほうがいいとのこと、内科に行くような感覚で行ったほうがいいそうです。診てもらうだけでも安心すると思いますよ。
私は・・・ももひな | 2008/09/16
- メッセでいいですか?
回答ありがとうございます | 2008/09/20
- 早々に回答していただいていたのに、返事が遅くなってすみません。 メッセでもいいですよ。
こんにちは | 2008/09/16
- 私は不眠・食欲低下・不安感が激しくて診療内科に受診しました。原因は職場のトラブルと自分でもわかっていたので、それを伝えました。 初診で5000円はかからなかったと思います。カウンセリングは別料金になり、病院によって2000円~5000円くらいだったと思います。 ご自分が辛くて受診をしたほうが良いとお思いないようでしたら、受診をお勧めします。できれば、カウンセリングをしっかりして下さる病院を探されると良いですよ
4年前から… | 2008/09/16
- 仕事のストレスで、気持ちのコントロールが自分で出来なくなり始めた頃から、職場に向かうバスや電車の中で気分が悪くなるようになりました。そのままごまかしごまかし仕事をしていたら、ある時何かが切れてしまい、会社へも行けなくなりました。
一日のほとんどをお布団の中ですごし、何も出来ないで過ごしていたところ、友達が手を差し伸べてくれました。
友達に連れられて病院に通い、薬を飲み始めて、ようやく笑えるようになるまで2年かかりました。もしあの時に友達に救われてなかったら、今はこの世にはいないと思います。
家族にも彼にも内緒でいましたが、お医者さんのすすめで全てを話しました。そして、私を理解し力になってくれました。
そんな彼と、結婚。 子供が欲しいという強い願いから、薬をやめ機会を待ちました。
”完治はない”これからも一生この病気と上手く付き合っていかなくてはなりません。
でも、自分の信頼できる病院があれば、それだけで安心の薬となります。私はその病院に一回でめぐりあえましたが、ただただ薬を処方するだけの病院もいっぱいあるそうです。
診察料は病院によって違うみたいですが、私は相談だけの診療で1ヶ月1000円くらいです。この出費で自分でバランスをコントロールして生きていけるのなら、安いと考えています。
こんにちは | 2008/09/16
- 私は、ひどくなる前に行こうと思い、気軽に行きました。悩んでいたことを一通り聞いてもらって、少し薬を出してもらいました。診療代はそんなに高くなかったと思います。
風邪のひき始めで内科にかかるようなものだと思うと、「決意」とか言うほど敷居は高くないですよ。
昔ですが | 2008/09/16
- 22歳の時に情緒不安定で手指の震えなどがあり字も書けなくなり、車の運転も出来ないような状態になって受診しました。
総合病院の精神科だったので診察料はそんなに高くなかったです。
でも私の場合は精神病では無く甲状腺機能亢進症と言うホルモンの病気からくる症状でした。
思い切って受診して良かったです。
そうでなければ病気を見逃してしまうところでした。
はじめまして | 2008/09/17
- 私が以前通院した時は、仕事とプライベートで色々あり、ストレスで、まずご飯を一切口にできませんでした。
夜も全くと言って眠れず。
最初は家族にも言えずにいて仕事から帰宅すると真っ直ぐ自分の部屋に閉じこもってました。
さすがに何日も食事も取らず、自室に籠りきりだったので心配してきた母と話し、最初は胃痛が酷かったので内科に行き、症状を説明、女医さんだったのもあって色々話をしていたら、先生から『ストレス内科』を紹介され通院してました。
睡眠剤、胃薬、安定剤など1ヵ月分を頂いてだいたい4000円ぐらいでした。
通っている人の話ですが | 2008/09/17
- 保険が適用されるはずです。
通いだしたきっかけは人それぞれですが…よく聞くのは眠れない、体がだるい、何もしたくないでした
自分でいつもとは違う、と思うなら受診されたらいいとおもいます。
ちょっと話を聞いてもらうという軽い気持ちでイイと思います
心療内科でしたが | 2008/09/18
- 私は四年前に、心療内科に通ってました。 軽い鬱になりかけだったのですが、診察料は普通に病院かかるのと変わらなかったですよ。 うちは両親の不仲からストレスがたまり、いつの間にか精神的にやられてました。 また最近、妊娠後期になって情緒不安定になってますが。。
思ったときが行くタイミング | 2008/09/20
- 仕事のストレスが長く続いていて、テンパった状態でした。
(キレる、泣く、など突発的に。)
最終的には、定時に出勤ができなくなったのがきっかけでした。
診察(30分未満)+処方箋=1310(3割負担で)
先生が信用できず、転院もしたので、病院が落ち着くのに
3ヶ月位かかったように思います。
落ち着いた病院は、4ヶ所目です。
通院のペースですが、週に1回というのは多いですが、
状態が安定してくれば、2週に1回や、月に1回、処方箋のみ、
といったこともできると思いますよ。
私の場合ですが…参考までに☆ | 2008/09/20
- 夜分遅くにすみません。
心療内科、精神科を受診した事が過去にあります。
受診のきっかけですが、1番最初に受診した時は不眠、めまい、脈が飛ぶ、リスト・アームカットがやめれなかったからです。
毎日だるさが抜けず親友に相談した際に心療内科を勧められ受診しました。
後に知ったのですが心療内科医というのは元精神科の方や内科の方が多いみたいで、強い不安や憂鬱感がある場合は精神科を受診した方が良いみたいです。
私は心療内科では薬ばかりがメインで症状が改善されず自己判断で精神科を受診してみました。
話を聞いてもらえるだけでも大分楽になります☆
診察料は場所によって差があると思いますが、初診で3~5千円で次回以降は薬代含め2千円弱でした。
長くなりましたが今の症状が悪化する前に受診してみてくださいねo(^-^)o
こんにちは。 | 2008/09/20
- 私の時は手の震え、動悸、眠れない、だるい、やる気が全くおきない、気分の浮き沈みが激しい、などあり、経験がある方から心療内科をすすめられて行ったらうつ病と診断されました。一回三千円くらいで二週間に一回程度の通院で薬を飲んでました。転院した病院は脳波やらいろいろ検査があり、初診で一万くらいでした。その病院はそれきり行ってません。そんなに高い病院はあまりないと思います。金額の面が気になるのもわかりますが、もし精神的な病ならほっといたらひどくなる場合もあります。とあさんの体が1番ですからネットなどで評判を調べたりと言う手もありますので、まずは一度受診された方がいいと思いますよ^^
頑張りすぎないで下さいね。