相談
-
自分で食事をしない
- 1歳7ヶ月の子供です。ずっとつかみ食べをしようとしない子で、2ヵ月前くらいにやっとお菓子やウインナー、パンなどつかみやすいものなら自分で食べてくれるようになってきました。フォークで食べ物をさしておけば、たまーに自分で食べてくれます。
食べさせれば、量は十分食べてくれるんです。嫌いなものもあまりありません。ただ、自分で食べるという意欲がないというか…
ご飯を食べるときは、テーブルに出してあるドレッシングやら端においてあるふりかけやらに夢中で、お星さまみつけたーとか、青あったーとか言いながら食べてます。それらを片付けても、車の音が聞こえたとか、何だか食べ物よりもほかのことを気にするみたいで、集中して食べてくれません。その結果、フォークにさしておいた食べ物を仕方なく私が食べさせているという感じです。
子供の性格だと諦めて割りきってしまってもよいのでしょうか…
また、なにか良い方法があれば教えていただきたいです。
ちなみに、コップ飲みも未だに上手に出来ず、半分くらいこぼしながら飲んでます… - 2021/07/15 | ソウェイさんさんの他の相談を見る
回答順|新着順
- やってもらえる楽チンを味わってるキヨケロ | 2021/07/15
- 食に興味無い子に良くある事ですね。
うちの子は食べる事に興味無くて、食べてる時もキョロキョロと落ち着き無くて集中して食べない子でした。
食べ始めは自分で食べるけど、途中から飽きてきて食べっぷりが悪くなってペースが落ちるので食べさせてました。
ママ食べさせて!って、甘える子もいたりして自分で食べないって子もいます。
でも、10年経っても食べさせてもらわないと食べない。なんて子は居ませんから今だけですよ!
保育園や幼稚園へ行けば嫌でも自分で食べないといけないし、食べさせて食べてくれて食事がスムーズに終われるなら、『仕方ない今だけママが食べさせてあげよう。』って、気持ちで付き合ってあげて下さいね!
あと、コップ飲みの練習はお風呂タイムの時に練習すると、こぼしてもイライラせずに遊びの延長で上手く飲める練習が出来て、コツを掴んでくれる様になりますよ。
10年後に、「あーん!」って、食べさせても「キモい」とか言われて拒否されちゃいますから。
( T∀T)