アイコン相談

生後三ヶ月 夜間の頻回授乳

カテゴリー:赤ちゃんのお世話  >  おっぱい|回答期限:終了 2021/09/14|ゆみさん | 回答数(1)
もうすぐ生後三ヶ月になる娘を完母で育てています。
夜の授乳間隔があかず悩んでいます。
一日の生活リズムとしては、7-8時起床、17-18時散歩、お風呂、19-20時就寝です。
日中はだいたい2.3時間おきに授乳しており、まだ昼寝の時間や授乳の時間は定まっていません。就寝後23-0時ぐらいまで寝てくれますが、0時をすぎるとだいたい2時間間隔で泣きます。
0時におっぱい、1時に寝かしつけなど、寝かしつけに時間がかかった時は2時間持たずとして泣きます。

先日2ヶ月半にさしかかる際に、自治体の赤ちゃん訪問があり、授乳前と授乳後の体重を測ってもらったところ、ぴったり100増えてました。保健士さんからは「このぐらいの月齢だと140ほど飲むが、母乳なので回数をこなせば大丈夫」と言われました。

体重は出産時は2884g(37w4d)、一ヶ月検診で3620g、赤ちゃん訪問(二ヶ月半)で、4950gでした。

やはり母乳量が少し足りないから夜も2時間おきに起きるのでしょうか??何日か夜の寝かしつけの前の授乳でミルクを40ほど足しました。いずれも23時、0時、2時に起きました。私個人としてはあまりミルク効果を感じなかったのですが、寝かしつけの前にミルクを足していく方が良いのでしょうか。それともまだまだ夜の頻回授乳は落ち着かない時期なのでしょうか?

長文となり申し訳ありません。
経験談やアドバイスよろしくお願いします。
2021/09/04 | ゆみさんさんの他の相談を見る

回答順|新着順

全く問題ないと思いますEmma | 2021/09/13
こんにちは。
もうすぐ3ヶ月になる第二子の娘を完母で育てています。母乳育児については初心者ですが、私が調べた情報が役に立てばと思い投稿させていただきました。

「ちょっと理系な育児」というブログはご存知でしょうか?自ら2人のお子さんを母乳で育てられた牧野すみれさんという方が、母乳育児にまつわる科学的根拠を求め、WHOのガイドラインや、世界中の論文を読み勉強され、まとめた情報が載っています(もしすでにご存知でしたらすみません。)

そのブログによると、3ヶ月以降の夜間授乳は、2ヶ月までに比べると減るかもしれないが、また再び増えたりと、変動を繰り返すものらしいです。

「ママスタセレクト」というサイトに牧野すみれさんの連載があり(ママスタセレクトの検索エンジンで「理系育児」と検索すると出てきますよ)、その最終回で取り上げれていた生後6ヶ月のママの授乳頻度は、ゆみさんよりも多いですが、牧野すみれさんは「妥当な範囲」とコメントしています。

ちなみに私の娘は、20時ごろに就寝、その後23〜0時くらいに授乳し、その後は2時間おきくらいです。午前3時以降は6時に起床するまで1時間ごとの連打になったりする日もあります。
授乳の後にすぐ寝てくれればなんとか付き合えますが、夜中に覚醒されると参りますよね。私は眠すぎて立って抱っこできないときは、布団に座ったまま抱き抱えて次の授乳タイムまで待ってたりします。(娘は、そんなんじゃ寝付けないよ!と号泣してますが、第一子のときに立って抱っこしたまま意識飛んだヒヤッと経験があるので。。)それさえもきつい時は、娘の横でゴロンと横になり、自分の体力と気力の回復を待ってもらったりしてます。また、例え1時間で寝てくれたとしても、次の授乳タイムは、寝た時間からではなく、前回の授乳開始時間からきっちり2時間後にやってきます。赤ちゃんのタイマーってすごいなって思います。

まだまだお世話が大変なときですが、お互い無理しすぎない範囲で頑張りましょう^^
ゆみさんの不安が少しでも和らぎ、娘さんとの授乳期に、より幸せを感じられるようになっていくことを願っています。

page top