2024年4月よりログイン方法が変わります。
詳しくは「マイページ終了とログインコンテンツのお知らせ」をご覧ください。

アイコン相談

2歳4ヶ月息子の発達について(自閉症ではないかな?と心配です)

カテゴリー:発育・発達  >  2歳4ヵ月|回答期限:終了 2021/12/22|りつことさん | 回答数(1)
今回、初めて投稿させていただきます。
2歳4ヶ月の息子の発達についてです。自閉症などの発達障害ではないかな?時になる点が多々あります。
0歳8ヶ月から保育園に通っていますが、最近になって保育園の先生に両親揃っておうちでの様子などの話が聞きたい、と言われたので何を言われるか不安すぎて、周りに同じくらいの子がいる友達もいませんし誰にも相談できないので、こちらで相談をさせていただこうと思いました。
一人目なので、このくらいの子はみんな感じだろうと思っておりましたが、保育園の参観日に明らかにクラスで浮いている息子を見て、一気に不安を感じてしまいました。

場合によっては市の発達センターに連絡しようと思っております。

息子が自閉症などではないかな?と思う特徴について箇条書きをさせていただきます。
とても長くなりますが、読んでいただけたら幸いです。

気になること

・二語文がまだ言えない(意味のある単語は複数言える,おいしい、いたいなど)
・発音?がうまくない(カレー、かえる、あひるなど、ら行が特に苦手そうで巻き舌ぽくなってしまう)
・ジャンプができない
・ピースできない(不器用なのか、一本指はできる)
・お着替えができない(頭を出したり手を出したり、ズボンをあげたりはお手伝いしながらならちょっとはできる)
・靴が一人で履けない(お手伝いしても時間がかかるレベル)
・白目、首振り、強めのまばたきなどチックのようなものが一時期見られた(今はほとんどしない)
・つま先歩きをする(常にではないが頻繁にする、走ったりもする)
・意味のわからない独り言が多い(たまに単語も混ざっているが、殆どが宇宙語)
・急にきゃー!など、テンションが高い時や、楽しい時?に大きな声で叫び出したりする。
・手を繋いでいい子についてきてくれる時とついてきてくれない時がある(よく知ってる場所、よく行く場所(スーパーなど)は一人で歩きたがる。手を振り払ってあちこち走って行きそうになる。初めて行く場所は緊張するのか自分から手を繋いできたり、おとなしくついてきてくれたりもする。
・好きなものや、気になるものを見て集中すると、呼びかけても全く反応がない時がある(何回か呼べば反応してくれる)
・テンションが高かったり、怒ったりすると噛み付く癖があった(今はほとんど治った)
・やっちゃダメだよってことをやったり、行っちゃダメだよって方にわざと?行ったりする。(手を振り払って道路の方に走っていってしまったりなど)
・フォークスプーンが下手(上達はしているが、まだ手を使って食べることが多々ある)
・急に理由なく癇癪を起こすことがある(イヤイヤ期もあるので、このくらいの子はこんなものかな、と思っていた)
・友達と遊ぶよりひとり遊びが好き
・言い聞かせてるときや叱ってるときに反応がうすい(響いてなさそう、強く叱るとやっと反応、泣いたりもする)

できているかな、と思うこと
・保育園の送り迎えはスムーズ、ほとんどぐずられたことはない
・名前を呼べば大体反応する、振り向く
・指差しはする(指差しながら名前を言ったり、パパどこ?と言うと指差したり、飛行機を指差したり)
・簡単な指示は通る(それママにちょうだい、扉閉めてきて、ブーブはテーブルの上じゃなくて床で遊んで、など)
・名前をフルネームで呼ぶとはい!と返事はするし、息子の写真を見て、これ誰?と聞くと自分の名前(下だけ)を言う
・夜は本当によく寝てくれる(2歳になる前からほとんど朝まで一度も起きない)
・ご飯の好き嫌いはほとんどなく、家でも外でもなんでもどんな食器でもパクパク美味しそうに食べてくれる。
・お風呂も大好きで、一人でもずっと遊びながら入っていられる
・人見知りがほとんどなく、初めて会った大人、子供とでも楽しそうに遊んだり、抱っこしてもらったりもできる。父や祖母とのお留守番もご機嫌にできる(母への執着もあまりないかも?)
・服や、靴に対してのこだわりはほとんどない(というか何に対してもこだわりは特に感じられない。)
・いただきます、ごちそうさまは、言葉はうまくは言えないけれどちゃんとできる
・知らない人を見るとぺこっとしながらこんにちはができる(にっちゃーという感じで)
・まだ5ヶ月の妹がいますが大好きなようで、赤ちゃん返りもなく、とても優しく接する。

とても長くなりましたが、大体こんな感じなのです。
もちろん文面では障害があるかないか判断できないとは思いますが、似たようなお子さんをお待ちの方がいたらご意見いただけたらな、と思っております。

両親共働きで割と忙しく、0歳8ヶ月で保育園に入れ、お迎えに行ったら家ではほとんどひとり遊びが多く、テレビ、YouTubeを見せ続けていたり、絵本などもどうせ最後まで静かに聞いていられないだろう、などの理由で読まなかったり、反省点は多々あります、、。
最近はなるべくお話をしたり、本を読んだり、なるべく関わろうとしております。



皆様も子育てお忙しい中、大変お手数ですがご意見などいただけたら嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
2021/12/08 | りつことさんの他の相談を見る

回答順|新着順

様子見で大丈夫かと思いますよ。キヨケロさん | 2021/12/08
2歳4ヵ月だと、言葉の出方は一番差が出やすいです。
なので、おしゃべりな子はペラペラ喋っちゃいます。でも、お子さんはゆっくり言葉を蓄積するタイプの子だと思います。
3歳過ぎるまで様子見で心配無いと思います。
3歳過ぎるまで今と変わらない言葉数なら、発達診断などに詳しい小児科へ相談されてみても良いと思います。
もしかしたら、保育園から療育をすすめられるかもですね。
療育へ行くとなっても、子ども自身に良い刺激になって楽しめるなら行っても良いと思いますよ。
今の時期に発達障がいを診断するのは、プロ(小児科医や発達専門家や保育士など)でも無理です。

出来ない事は今の年齢ではあるある内容です。わざと大人の反応を探る行動などやり勝ちです。知恵が付いてきてる証拠です。

基本的に発達障がいを判断するには、目があった時子どもが、見つめ返す事が出来るかは重要項目と言われてます。

発達を促すには、今の年齢で出来るお手伝いをしてもらうと良いと言われてます。
食事の準備を一緒に手伝ってもらったり、洗濯物を畳むや畳んだ物を片付けたりを一緒に手伝ってもらったりなど。
毎日習慣化出来るお手伝いをしてもらうのは、オススメですよ!
ありがとうございます!りつことさん | 2021/12/11
目はよく合いますし、見た目変えせていると思いますし、図鑑を見ながら「パンダどれ?」などと言うと指差しができたり、私も様子見で大丈夫かな、とは思っているのですが、一応療育センターに電話相談したところ、お母さんが心配なら、、と一度きちんと見ていただくことにいたしました。親身になっていただき、とても嬉しかったです。これから食器の準備や、洗濯物を畳んでもらったり、少しづつレベルを上げて取り入れていこうかな、と思います!本当にありがとうございました。

page top