相談
-
正社員からパートまたはバイトになったかたはいますか?
- 6月から復帰したのですが、時短勤務にして今は正社員です。でも、私もちょっと体調悪いときがあり、休んだりしてます。
タイトルにもありますが、正社員からパートかバイトに変わってどんな感じなのか教えて下さい。 - 2008/09/16 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
特別にはももひな | 2008/09/16
- 仕事に関しては何も変わったようには感じませんでしたよ。
パートになった分、残業もないし早く帰るのが気まずいということもなくなりました。
私の場合は子供がいなかった時だし、職場によっても違うのかもしれませんね。 返信ありがとうございます。 | 2008/09/16
- パートだと残業もないですよね。たしかに気兼ねせずに帰れますからね。私はまだ迷い中です…。
気楽にはなりました | 2008/09/16
- 職場にもよると思いますが、私の場合は夜勤をしなくてよくなり、委員会や新人指導はしなくてよくなり、時間もきっちりで帰れること、休みの融通がきくこと、子供が熱出しても気軽に休めることがメリットでした。 パートになっても特に変わらない職場もあるみたいですし、働く環境は上司次第だと思うので、上司に相談したら1番的確なアドバイスを頂けると思います★彡
返信ありがとうございます | 2008/09/16
- 私の会社は急に子供が熱を出しても有給扱いにはならないので、そこがちょっと私にはマイナスですね…。いろいろ今は考えてます。
保険などが変わりますよ | 2008/09/16
- 社会保険ですか?
正社員による待遇がすべてなくなります。
産休・育児休暇・有給と言った待遇が無くなりますよ。
パートから正社員になりたいという方は良く聞きますが正社員からパートはあまりお勧めしません。
パートだからと言って突然休んだりするのはやはり会社にとっては迷惑ですからね。
パートは | 2008/09/17
- パートだと時間に帰れたり、残業しなくていい。
お休みがとりやすいなどのメリットがありますよ。
私はかず&たく | 2008/09/17
- 下の子を出産後、職場復帰した時は1歳になるまで時間短縮をしてもらっていました。(時短した分の給料も支給あり)
でも、復帰4ヶ月後、フルタイムに戻るに当たり、パートになる事も考えました。
ママ友が正社員からパートに変わったら、
*勤務時間が1日1~2時間減る。
*残業は殆どない。
*年収は約半分。(安い時給になた上に賞与がなくなる。)
*有給休暇も減る。(パートでも半年以上働けば、日数は少ないですが有給休暇をもらえる権利はあります。)
*仕事の量は変わらず時間だけ短くなった。
という待遇で、仕事量は変わらず、時間だけが短くなり、生活はキツキツになった…と言っていたので、かなり悩みました。
そんな時に、提案してもらったのが、『時間短縮の継続』でした。
*勤務時間を1時間短縮する。
*短縮した分は減給する。
*有給休暇はそれまで通り。
という内容だったので、パートよりは待遇がいいし、時短してもらう事にしました。
当然、減給される分、社会保険料も減りました。
気分的にも楽でしたし、金銭的にもそんなにキツクなりませんでした。
何を優先するか・・・ですね | 2008/09/17
- 会社によっては、パートだとボーナスや退職金がなかったり、正社員→パートは簡単に変更してもらえるけれど、仕事を従前どおりできる環境になってもパート→正社員は難しい会社もあります。そのあたりの条件次第だと思います。
もちろん、私が以前勤務していた会社では、正社員だと子供を理由に遅刻早退や休むことは、人間関係的にかなり困難でした。気持ちの負担を考えると、給与的諸条件よりパートとして勤務するほうがずっとよかったのも事実です。
すでに申請されていると思いますが、給与が減る場合は厚生年金保険養育期間標準報酬月額特例の申請をして、将来の年金が減らない対策も。微々たる物かもしれませんが、大切ですよね・・
悩んだ時期あります | 2008/09/17
- でも保険が変わったり給料も変わってしまうし…配属を変えてもらい、今も正職で頑張ってます!
遅くなりました。 | 2008/09/17
- やっぱり悩まれた時期があるんですね…。上司にも配属変えようと言われましたが、余計に気兼ねすることになりそうなので、今はちょっと頑張って行ってます。ご意見ありがとうございます。
おはようございます(⌒▽⌒) | 2008/09/18
- 私も正社員です。3歳児、1歳児.5ヶ月の3人の男の子のママです。3人とも育児休暇1年とっています。核家族です。保育士なのですが7時から19時までの保育園です。子どもは通園バスのある保育園に通っています。職場が車で30分くらいかかり、子どもの通っている保育園も車で15分くらいかかるので来年どうしょうと思っています。
パートになると正採用されていたときより所得が減るし、保険等のことも考えて続けています。どうしても無理になったときにはやめようと思っていますが、できるところまでがんばってみようと思います。旦那様と相談してみて決めてください。結論を急ぐことはないと思います ありがとうございます | 2008/09/18
- 3人の子供さんのママなんですね。すごいです。今はフルタイムで働いてらっしゃるんですね。私も話し合ってみたいと思います。
いいですよ~ | 2008/09/20
- やっぱり残業がないのが一番では?もしパートやバイトが気になるなら派遣という手もいいのではないでしょうか?
自分の体が一番大事です | 2008/09/20
- 私は息子(長男)の妊娠判明の際、仕事を辞めました。
復職はパートで、最終的に在宅(自営)に変えました。
現在の収入は、フルタイム時の1/3ですね。
でも、子育てしながらの仕事は、やっぱり大変。
子供にももっと時間を掛けたいとのジレンマも出て
それが仕事へのストレスになったり、
子供が熱を出すと、責任があるのに…と子供への
ストレスになったり、日々変化です。
収入は少なくなりましたが、今のスタイルが自分的には
一番かな?と最近は思えるようになりました。
正社員を辞めてしまうと、また復職するのは難しいですが
経験があれば、時期を見て、転職という形も可能かと思います。
自分の体がやはり大切!母であり、妻であり、女である気持ちの
バランスが取れる位置を見つけるためには、いろいろな
働き方を経験してみるのもいいかと思いますよ。
家族は一番キラキラしているお母さんが一番好きだと思いますので!
頑張って下さいね! 遅くなりました | 2008/09/23
- 今は自分の体調と子供が風邪ひいてしばらく仕事休んでました。私の気持ちは行きづらいなぁと思うばっかりです。自分の出した答えには悔いが残らないようにしたいと思います!
メリット・デメリットありました | 2008/09/22
- 正社員からバイトになりましたが・・・社風もあるとは思いますが参考までに私の体験談です。そんなオーバーなもんじゃナイですがね(;^_^A
【メリット】
時短勤務なので遠慮なく早退できること/体調不良時にムリなく休めること
【デメリット】
バイトに替わっても正社員時と同じ仕事をしていても評価(給料)が下がる/意見が通らない←『どうせバイトだし・・』みたいな・・・。
“正社員”“バイト”雇用形態で差別する人もいましたよ。
偉そうにしてた新入社員が上司から『この人(私)は以前正社員やってんぞ』って言われてからペコペコしたり・・・。
今年の2月中旬に妊娠が判明し、妊娠5週目にしてツワリがひどかったのでムリ言って2月末で急遽退職させてもらいました。もし正社員だったらあと1ヶ月は在籍しなければいけなかったと思いますが、バイトのよしみでワガママをきいていだだきました。
ご参考までに・・・☆彡 返事遅くなりました | 2008/09/23
- 会社によっていろいろ違いますよね。
毎日考えながら、一日が過ぎていく感じです。最後に決めるのは私自身なのでまた参考にさせていただきます。
正社員のほうが | 2008/09/26
- 同じ時間働くのであれば正社員の方がいいのではないでしょうか?
体調が悪いときは有給を使って、ボーナスもでるのでは?
同じ日にち休むとしても給料に差が出ませんか?
雇用保険なども対応がいいような気がします。
私の時は | 2008/09/28
- 保険などはかわりませんでしたが、退職金やボーナスがなくなりました。 その分、決まった時間に帰れたのでよかったです。
迷いますよね(≧ヘ≦) | 2008/09/29
- やはり…保険が一番変わるとこだと思います(-^〇^-)私のとこは有給あるし★会社にぃろいろ相談されてみては★子供いると大変ですけど、頑張ってください(o^∀^o)
私ではないのですが。ばやし | 2008/09/29
- 以前働いて居た先で、居ましたよ。
彼女いわく休みが取りやすくなったのと、常勤では無いので、
土曜なんて出勤じゃない分、仕事の内容も異なるし午後3:30には
帰宅していたので、とっても気分的にも楽になったと言ってました。
お子さんの具合が悪い時なんか大変ですものね。
しかし、金銭的には厳しくなったとか。彼女は実家から離婚して
一人で娘さんを育てていたので実家の大黒柱に近いそうで、お子さんが
小学生になったら正社員に戻る予定で会社の承知で居ましたよ。
理解ある会社だと結構融通が効くのかもしれないですね。
ちなみに私は、その会社には戻りたくは無いんですけどね。
パートでも休むのは気を使うし・・・。 | 2008/09/30
- 正社員からパートに変わるなんて勿体無い気がします。
パート、バイトでも休むのに迷惑が掛かるのは同じです。
気を使って休み給料ももらえないバイトより、有給で休める正社員の方が断然お得だと思います。
時短勤務にして貰えているようなので、もうしばらく様子を見てはいかがですか?
一旦、パートに変わったら、やはり正社員が良かった!と後悔しても戻る事は難しいのでは・・・。