アイコン相談

自閉症の兆候があります

カテゴリー:発育・発達  >  生後6ヵ月|回答期限:終了 2022/03/30|819さん | 回答数(1)
生後6ヶ月の息子の自閉症を疑っています。
この月齢ではわからないと思いますが、あまりにも自閉症の特徴が出ていてだいぶ重度なのでは?と思っています。

気になる点は下記です。

①目が合いにくい(全く合わないわけではなく、あやす時とミルクの時は比較的合います。合っても5〜10秒くらい。縦抱っこのときや、うつ伏せの時はほぼ合わない。)
②あまり声を出して笑わない。ニヤニヤはします。あやすとたまに声を出して笑いますが、ゲラゲラ笑うことはなく、ヘヘッみたいな感じで笑います。
③手を上下にバタバタ振る(仰向け時と抱っこ時にやることが多いです。)
④人見知りしない。
⑤夜泣きしない。
⑥ずっと一人で遊んでても平気。うつ伏せで遊ぶとたまにグズるくらいで泣くことはないです。
⑦親がいなくなっても泣かない。
⑧全体的にあまり泣かない。(おむつで泣かないです。ミルクは極限まであげないと泣きます。)
⑨おかゆ以外の離乳食はほぼ食べない。口に入ると嫌そうな顔をして出します。
⑩麦茶、ジュースはあまり飲まない。基本的に嫌がります。たまにゴクゴク飲むときもあります。

正直ここまでオンパレードな子はあまりいないと思っており、とても心配しています。
この状態で健常児だった方はおられるでしょうか?

最近育児をしていても自閉症の特徴が目について気がおかしくなりそうです。
育児が苦痛でしかなくなっており、とても辛いです…
2022/03/16 | 819さんさんの他の相談を見る

回答順|新着順

思い込みが強くなってませんか?キヨケロ | 2022/03/17
今の段階で自閉症や発達障がいは確定出来ません。
うちの子も上げられてる内容に、当てはまるのがいくつもありました。
でも、成長過程で変化していきますし個性として残っていく事もありました。

抱っこした時に身体が強ばったり、親が離乳食などを食べさす時に「あーん」としても、全く口を開かないなどもありますか?

姪っ子も色んな内容が当てはまる所がありましたが、普通よりも神経質で心配性な性格で大きく成長しています。

沢山観察されてるので、その状態が全く変化無く3歳まで成長するなら心配して病院へ相談されると良いと思いますが、ゆっくりながらも成長して変化があるなら子どもの成長する力を信じて見守ってあげて下さい。

悪く考えたってマイナスに悲観しても、成長しないと判定出来ない事にクヨクヨするのはもったいないです。子どももそんなに疑われながらお世話されてるのは可哀想です。
その子なりに成長してる所を見つけて喜ぶ遊びは何かな?
って、考え方や視点を変えて子育てしてって下さいね。

ツラいなら子育て支援センターや保育園などの解放保育などに参加してみて、沢山の子どもを見てきてる先生などと仲良くなって様子を見てもらったり相談されると気持ちも軽くなると思います。
なるべく気にしないようにします819さん | 2022/03/18
ご回答いただき、ありがとうございます。
抱っこ時の身体の強ばりはありません。
また離乳食や哺乳瓶を飲ませるときは口を開いて待っています。
昨日、市の保健師さんと面談しましたが、保健師さんのことはずっとジーッと見てました。
人見知りの始まりなのでしょうか?
保健師さんは目が合うと言っていて、確かにずっと合っているような感じでしたが、親と合いづらいのは、やはり不安になります。
お子様や姪っ子様はずっと目が合っているような感じでしたでしょうか?
6ヵ月お世話してるとキヨケロさん | 2022/03/18
赤ちゃんも、良く聞く声や良く見る人。って、具合にお世話をしてくれる人とたまに会う人の違いを理解し出すのが6ヵ月位です。

なので、そのタイミングで人見知りする子もいれば、めちゃくちゃ相手をじっと見て『いつもお世話してくれてる人と違う誰だ?』って、具合に反応したりします。
なので、親は見慣れてるから目を合わさずスルーするなんて事もやり始めます。それだけ、親に対して安心感を抱いてる証拠でもありますね。

なので、うちの子は私を見慣れてるから目を合わさず授乳は集中力が無く食に興味無しで、体重の増えは悪く心配で悩んだりしてました。

抱っこも嫌がらず、身体が強ばったりしないなら大丈夫です。

子育てしてると、何かとマイナスになりがちなんです。でも、それは親として責任感が強い事なので悪い事では無いのですが、頑張りすぎると長い子育て期間をやって行けなくなるので、成長を見守る力を養うのも親の課題なんです。

そうしたら、成長する過程でいつの間にか悩んでた事は出来てたり子ども自身が乗り越えてたりします。大半はそんなもんで、成長する時間が問題を解決してくれます。

親は、色々悪い方向に考えたり悩みますがほとんどが取り越し苦労なんです。

なので、いっぱい色んな人に子どもを抱っこしてもらって沢山の人と関わり合うと同じ様に悩んだよ。とか、大丈夫だよ。って、励ましてもらえます。

皆が同じように悩んで凹んで子育てしてきてますからね。

子どもは、ちゃんと知恵をつけてずる賢い事も身に付けて行きますからね。大丈夫ですよ!
その後の経過819さん | 2022/03/28
返事が遅くなりました。
あれから大きく息子の様子は変わりませんが、離乳食は前進しました。
食べられなかったものが食べられる様になってきました。
まだまだ不安になることは多いですが、子供の成長を信じて様子を見ていこうと思います。
気持ちが少し軽くなりました。
相談にのっていただきありがとうございました。

page top