2024年4月よりログイン方法が変わります。
詳しくは「マイページ終了とログインコンテンツのお知らせ」をご覧ください。

アイコン相談

ウンチのトイレトレーニングについて

カテゴリー:しつけ  >  トイレのトレーニング|回答期限:終了 2008/09/30| | 回答数(8)
3歳9ヶ月と1歳7ヶ月の女の子の母です。

上の子のトイレトレーニングですが、おしっこは完全にはずれたのですがどうしてもウンチがトイレでできません。
今は、布のパンツを履いているのでウンチがしたくなったら「紙パンツを履かせて」と言ってきます。そして、トイレに座りには行くのですがどうしてもトイレでは出ません。
もともと便秘気味でウンチも硬めなのでいきんでも出にくいようなのですが・・・。
来年には幼稚園の入園も控えているのにどうしたらいいのか悩んでいます。
何か良い方法はないでしょうか?よろしくお願いします。m(__)m
2008/09/16 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

足が付かないからかな??? | 2008/09/16
上の子は最近オムツがはずれました。
トイレトレーニング中は同じようにおしっこは出来てもウンチはしたがりませんでした。
便座に補助便座をつけるタイプのものだったからじゃないかと親に言われましたが、今からおまるを買うのも嫌だったし、おまるでウンチをされても片付けるのが嫌だという理由から買いませんでした。
周りではオムツ外れた友達に色々聞いてみると、カエルさんみたいに便器に足を乗っけていきんだりしてると聞き、息子にこうやってみたら?とか、○○ちゃんはこうやってるってというと試してやったりしていました。
でも今では足が付かない状態でいきんでウンチをしています。
ちなみに息子も便秘気味で、2.3日に1回くらいです。
幼稚園によってはオムツを取れなくても入園できたりするので、相談してみるのもいいと思いますよ。
ありがとうございます | 2008/09/16
足を乗せる台はダンボールで作って置いているのですが・・・。一度便器の上に足を乗せさせてみます。
三男の場合は緋未 | 2008/09/16
幼稚園の入園、一ヶ月前にオムツが外れました(^^; ただ、お尻がふけないので、幼稚園へはその事を伝えました。 まだまだ、時間はあるので子供のペースに合わしたらどうでしょうか(;^_^A うんちがしやすい様にトイレに足台とか置いたりしてはどうでしょうか? 全然、アドバイスになってなくてごめんなさいm(__)m
ありがとうございます | 2008/09/16
そうですよね。今度願書提出があるのでその時にでも先生に相談をしてみます。
確かに。。。ぶりぶり | 2008/09/16
ウンチの時って踏ん張ってますよね。うちは一応トイレで出きるのですが、もう少し以前は隠れて踏ん張ってましたよ。補助便座だとちょっと力みにくいのかもしれません。

うちは取っ手(?!)を掴んで力んでいますよ。どうしても無理なら便座の上にウンコ座り(?!)させてやるといいかも?!

うちはご飯時やお茶などの水分をかなり摂った時等に催すみたいです。水分を多めに飲ませたり、さつまいもなどのお通じによいものを食べさせたりあげてはどうでしょうか??
ありがとうございます | 2008/09/16
やはり便秘気味っていうのも原因の1つですよね。できるだけ改善できるように食も見直してみます。
長男も | 2008/09/16
ウンチはなかなかトイレで出来ず、紙オムツでした。 とりあえずトイレを嫌がらないようにオムツをはく前に数秒でも座らせるところから始め座る時間を少しずつ伸ばしました。 ちょっとでも出たら誉めていました。 例えオムツにしてもトイレで出来たらママもっと嬉しいと言う程度にしました。 オムツでするのが気持ち悪いと分かればそのうちトイレで出来ますよ! 今は幼稚園に行ってからオムツが取れる子もたくさんいます。ゆっくりで大丈夫ですよ(^-^)
ありがとうございます | 2008/09/16
どうしても私があせってしまってるので悪影響が出てるのでしょうが・・・。絶対怒らないようにほめる作戦をがんばります。
うちも同じでした。 | 2008/09/16
うちの3才2ヶ月♂もそうでした。オシッコはあっさりと2才半前にハズレたのですがウンチは事後報告&逃走でした。何かで読んだか聞いたかで、足が床に着かなく不安定で踏ん張りがきかないから…と知り、オマルを引っ張りだし、ウンチをしたそうな時に座らせたら成功!!馬鹿みたく褒めてあげたらお調子者なチビはすっかり出来るようになりました。あまりにもあっさりでビックリでした☆オシッコが出来てるなら何かの拍子に出来ると思いますよ♪
ありがとうございます | 2008/09/16
ウンチを苦労してる方が他にもたくさんいることにびっくりしました。うちの子もお調子者なので少しのことでも大げさにほめてみようと思います。
トイレ | 2008/09/16
ウンチしたくなったらオムツにして…
っということはウンチをパンツにしてはいけないということもウンチをしたいってわかるってことはやはり、トイレに座って踏張ることが…ってことですよね。
みなさんおっしゃってますが…私も本で見たことあります。台をおいたりするとよいとか。1回できると自信がつきますよね。焦らずゆっくり…頑張ってくださいね。幼稚園にいくようになると周りがトイレでする姿をみるときっとできるようになりますよ(≧▼≦)
ありがとうございます | 2008/09/16
少し気が楽になりました。私が焦れば余計遅くなるっていうのがわかってはいたのですが・・・。幼稚園まであと半年ではなくまだ半年と考えて取り組むようにします。
友人の子もウンチが出来ず悩んでしました。 | 2008/09/16
友人の子はもう4歳になりもう保育園に通っていますがウンチの時は自分で紙オムツに履き替えてウンチをしてそして「ウンチ出た」と報告に来るそうです。
ウンチが出ると言う事はもう分かっているのでトイレで出来るように練習した方が良いですね。
うちの子の場合トイレだと怖いと言って出来ませんでした。
足がブラブラして踏ん張れないしまだ2歳だったので体も小さく怖かったみたいです。
なのでオマルを買ってあげたらすんなりオマルにしました。
コツをつかめばすんなり出来るようになりますよ。
ありがとうございます | 2008/09/16
補助便座がおまる付ですので1度試してみようと思います。あらゆることにチャレンジしていい方法を探してみます。
うちは先でした。 | 2008/09/16
ウンチはすぐに言うようになりましたが、おしっこのほうが幼稚園に入ってもまだ、完璧ではありませんでした。
便秘というのは、大きいかもしれません。
自分で力が入らないと思いますので、何か台などで、力を入れれるように、あと、うちは便座に座ると引っ込んでしまうらしく、なるべく、長時間座らせています。1度拭いてあげると、刺激ででたりするときもあります。
幼稚園へ入る時に聞かれると思いますので、説明すればいいと思いますし、先生も付き添ってくれました。何枚も替えを持っていきました。
怒らずに、あせらずにすることですかね・・・
誰でもとれますよ♪

page top