アイコン相談

混合育児について

カテゴリー:赤ちゃんのお世話  >  おっぱい|回答期限:終了 2022/07/09|はるかさん | 回答数(1)
現在1か月半の男の子の赤ちゃん(2人目)を育てています。おおよそ体重が4.5キロです。
混合育児でおっぱい片方10分ずつ+ミルク60〜80㍉足しています。ですが、飲ませ終わってもずーっと泣いていたり3時間持たないことが多くあります。1人目は完ミだったこと、母乳がどのくらい出ているのかわからないことが相まって増やしたらいいのか飲ませすぎなのかわかりません。ご意見よろしくお願いします。
2022/06/25 | はるかさんさんの他の相談を見る

回答順|新着順

体重の変化は?キヨケロ | 2022/06/25
飲ます前飲んだ後でベビースケールで、計れると母乳が出てるかどうかの判別はつくので試されてみては?

もしくは、母乳外来などで計測してもらったり母乳の出具合をチェックしてもらうと、安心して授乳出来る様になれますよ。

飲めてるのにグズグズ言う子は、吸うって動作が安心するので、それを外されると不安になって泣いたりします。

粉ミルクだと泣く度に飲ませたら飲ませ過ぎになっちゃうので、母乳だと飲ませ過ぎにはならないって、言いますので臨機応変に母乳を吸わせてあげたら良いですよ。
ありがとうございますはるかさん | 2022/06/27
コメントありがとうございます。
いまいちどうして泣いているのか分からず、吸わせても離してしまったり、吐き戻しがあるため悩んでいました。

飲ませすぎないよう気をつけながらしていきたいと思います。

page top