相談
-
子供のうんち
- 初めまして。2歳10ヶ月の息子の事で相談があります。ここ数ヵ月ずっとウンチがゆるいのです。下痢ほど緩くも無く、ベチャ~としたウンチが続いてます。程よいウンチなんて最近全く見かけない…。
ご飯も普通に食べるし、(でもお野菜はあまり食べてくれないです)飲み物も冷たい物は避けてお茶をぬるくして飲ませてます。
元気に遊び回ってるし最初はあまり気にしてなかったのですが、流石に長いのでどうしてなのかなと…気になり始めてきました。
こうゆう経験をされた方はいらっしゃいますか? - 2008/09/17 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
うちの子もももひな | 2008/09/17
- 1歳の冬も2歳の冬も緩めの便が続いたのですが、夫が冷えるとお腹が緩くなるタイプなので体質かと思って放っておきました。
ところが2歳の春先に血便が出てしまい(すぐに治まりましたし、原因は分かりませんでした)かかりつけ医には「慢性腸炎かもしれないから、今後は早めに受診するように」と注意されました。
整腸剤を処方されて、しばらくすると普通のウンチに戻りました。
特別な病気とまではいかないでしょうが腸内バランスが崩れているのかもしれないので受診されたらどうでしょう? ありがとうございます。 | 2008/09/17
- そうですね。やっぱり一度は受信した方が良いみたいですね。 カゼみたいにはっきりとした病気(?)ではないので、踏ん切りがつかなかったのですが決心つきました。 ありがとうございます。
もし良かったら、ヨーグルト試してみてください。きくた | 2008/09/17
- ウチは1歳3ヶ月くらいから数ヶ月そういうことが続き、とっても心配だったので、育児相談で聞いてみたことがありました(現在1歳11ヶ月)。
すると、『ヨーグルトを食べさせてみてください』とのこと。
大人だと便通をよくするためにヨーグルト・・・って思いがち(私だけ?)なんですけど、ヨーグルトの中の乳酸菌は整腸作用があるそうで、ゆるすぎず固すぎずのウンチになるとのことでした。すがるような気持ちで実際に試してみたところ、2日後くらいには普通の便に戻ってくれました。今では、毎日欠かさずヨーグルトを食べさせていて、毎日、快便です。
うちの子の場合は、牛乳を飲みすぎたり、甘い物を食べたりするとゆるくなる傾向があるので、おやつで与えすぎないようにしたり、ヨーグルトを食べさせるときもプレーンかほんの少しのジャムを付けた物で与えてます。もしヨーグルトを食べられるようであれば、試してみてください。 ありがとうございます。 | 2008/09/17
- ヨーグルト試してみます。 ヨーグルトのイメージって私も便を緩くするようなイメージがあったので、緩くなってからは全く食べさせて無かったです。それまではたま~に食べさせてただけで。 早速試してみます。ありがとうございました。
子供は | 2008/09/17
- お腹の状態はかわりやすいのでゆるくなる事も多いです。 長く続くようなら出来れば便を持って医師に見ていただいては? 受診は…と思うなら病院へ電話して相談しては? 早く良くなるといいですね(^-^)
ありがとうございます。 | 2008/09/17
- やっぱり一度は受診した方が良いみたいですね。受診する程なのかどうか迷っていたのですが、決心つきました。一度診てもらおうと思います。 ありがとうございました。
便 | 2008/09/17
- ゆるいと心配ですよね(><)
うちのこも1ヵ月くらいありましたが、その時は風邪から便がゆるくなってました。
数か月続いているとのことですし…1度診てもらうといいかもしれませんね。診てもらうだけで安心しますし。 ありがとうございます。 | 2008/09/17
- そうですね。やっぱり受診してみるのがいいみたいですね。 どうしようか迷っていたのですが、受診して問題無ければそれはそれで安心しますしね。一度小児科に行ってみようと思います。 ありがとうございました。
こんにちは。 | 2008/09/17
- 我が家の子どももそんな日が1か月近く続きました。
その小児科の先生によると、夏は健康でも、緩めに(下痢までいかない)なりやすい子が多いとの事でした。
風邪からでの場合もありますが整腸剤等の処方もありますし、違う病気の場合もあるので、やはり診察受診なさることがベストかと思います。
何もなければいいですね。 ありがとうございます。 | 2008/09/17
- やっぱり受診するのが良いみたいですね。 カゼみたいにはっきりとした病気の症状では無いので、どうしようか迷っていたのですが決心つきました。 一度小児科に行ってみようと思います(o^-^o) ありがとうございました。
食材はどうですか? | 2008/09/17
- うちの子が、7月末頃に下痢っぽい日が続き、保健士さんに相談した所、食あたり又は、夏場ですいか・ももなど水分の多い果物をたくさん食べていませんか?と言われたのですが。
夏になって食材で何か変わった物はありませんか?
果物だけでなく、夏野菜も冬野菜に比べて水分が多いように思います。
特に病気でないのなら、食べ物の関係では? ありがとうございます。 | 2008/09/17
- 果物はほとんど与えて無いですね。夏前から便は緩くて、特に食材が変わったと言うのは見受けられないのです。 元々野菜をあまり食べてくれない子でして(>_<)お味噌汁の野菜くらいしか食べてくれないのです…。 皆様の回答から一度、受診された方が良いみたいなので受診してみますね。 ありがとうございました。
心配ですね・・・ | 2008/09/17
- 2・3日で元に戻るならいいですが
数ヶ月ゆるいウンチが続くと少し心配ですよね。
もう小児科は受診されましたか?
まだでしたら1度受診することをお勧めします。
なんでもなければそれでよし、
の気持ちで受診されてもいいと思いますよ。 ありがとうございます。 | 2008/09/17
- やっぱり一度は受診した方が良いみたいですね。 ウンチが緩い以外は元気で特に症状が無いので、どうしようかと迷っていたのですが、決心つきました。小児科に行ってみようと思います。 ありがとうございました。
他の方もかず&たく | 2008/09/17
- 仰るように一度受診した方が安心なのでは?と思います。
ただ、便は、軟らかめでも硬めでも毎日出ていて機嫌が良ければ問題ないとも聞いた事があります。
また、野菜をあまり食べないとの事ですが、夏野菜は身体を冷やすのでそれもあるかな?とも思いますし、暑くてクーラーの中にいて、身体が冷えてしまうからかな?とも思います。
安心する為にも受診してみては? ありがとうございます。 | 2008/09/17
- そうですね。やっぱり一度受診してみようと思います(o^-^o) 確かに夏場はクーラーで涼しい部屋の中で過ごしていました。それもあるのかな? とりあえず受診してみれば安心ですし、そうしてみようと思います。