相談
-
産後の生理不順や不正出血について
- 初めまして。こちらを利用するのが初めてなので、分かりづらい等あったらすいません。
私は26歳で今月で8ヶ月を迎える子どもがいます。
混合→完全ミルクになっている状態です。
産後2ヶ月で既に生理が始まりました。
産前は生理不順も少しあり、基本は4.5日ですが2週間遅れたこともあります。
卵巣嚢腫もあったのでそれが影響していたのかもしれません。
今回の出産が急遽帝王切開だったのでついでに取って下さり
その影響か、産後は予定日ぴったりに来るようになりました。
しかし今回の生理予定日に茶色のおりものがあり、
ここから増えると思いきや全く増えないまま茶色のおりもの?血?で
4日間で終わってしまいました。眠さや腹部の痛み腰痛があったので
妊娠かとおもい、1週間まって本日検査薬をしましたが陰性でした。
これが生理なのか不正出血なのか分からずにいるのと、
産後は半年安定していた生理が急にここまで変わる事があるのかしりたく
ご相談させていただいています。
元々不順ぎみだったのでもう少し様子を見るか
すぐに病院へ行くかも迷っています。
行くとしたら産婦人科なのか婦人科なのかもわからないです、、
同じような経験をされた方いらっしゃったりしますか??
また、皆様でしたらどうされますか?
良ければご回答いただけるとありがたいです。 - 2023/01/24 | ろろさんの他の相談を見る
回答順|新着順
産後の生理キヨケロさん | 2023/01/24
- 産院を退院する時に言われたのが、自然分娩でも帝王切開でも、母乳でも、完ミでも、産後の生理のリズムが整うのは1年~1年半かかると言われました。
なので、それ以降でも生理不順の場合は産婦人科を受診してね。と、言われました。
他に気になる体調不良(出血やおりものがあるのに伴って痛みや痒みがあるとか)などが無いのなら
まだ、様子見で良いのでは?
妊娠中は、10ヶ月近く赤ちゃんの為に身体は変化していったので、同じ時間かけて身体は元に戻ろうとするみたいです。
なので、まだまだ子宮にしては元通りにはなってない場合があるみたいですよ。
産後は、1ヶ月まるまる生理が来なかったり1ヶ月に2回来たり不順になりがちです。とりあえず、様子見で良いと思います。