相談
-
ミルクを飲まず、母乳量が減っています
- 4ヶ月までは完全母乳でしたが
体重の増加量が気になり、そこからミルクを足し始めました。
ですが哺乳瓶拒否。
マグやスプーンなどを使い、試行錯誤でなんとか少しずつ飲ませてきました。
6ヶ月になりストローが使えるようになったので、最近はストローを使っています。
現在
授乳
離乳食+ミルク80ml前後
授乳
離乳食+ミルク80ml前後
母乳
というサイクルです。
夜間も2、3回起きるので、その都度乳を吸わせて寝かせてます。
なんとか体重は増えているようですが、
生まれた時は3450グラム、現在は約7.9キログラムです。
ミルクに移行していくことに抵抗はありません。
ミルクを足すようになったため、母乳の量が減ってきたのか、最近生理が始まりました。
そして近頃はミルクを拒否するような場面があります。
離乳食中にミルクを飲ませると何口かはのんでくれるのですが
ストローで吸っても吐き出します。
なのに、麦茶はごくごく飲んでくれます。
乳の張りも最近は弱く、量が減ってきているのに
ミルクも飲んでくれないという現状に心配しかありません。
アドバイスいただけると嬉しいです。 - 2023/01/24 | まみさんの他の相談を見る
回答順|新着順