 相談
相談
- 
		カテゴリー:離乳食 > 離乳準備期(目安の月齢:満3~4ヵ月)|回答期限:終了 2023/03/29|ちょびたさん | 回答数(3)離乳食開始に向けて準備するもの
 
- そろそろ離乳食の準備をしようかと考えています。
 いろんなサイトを見てますが本当に揃えた方が良いものはなんだろう、、と分からずにいます。
 
 離乳食初期でこれは絶対買っておくといい!
 またはこれはいらなかった!などあればぜひ教えていただきたいです。
 
 おすすめの離乳食本もあれば教えてください!
 
 よろしくお願いいたします。
- 2023/03/15 | ちょびたさんの他の相談を見る
回答順|新着順
 離乳食始めて一ヶ月になります。ききききさん  |  2023/03/16 離乳食始めて一ヶ月になります。ききききさん  |  2023/03/16
- 悩みますよね!
 よく使うものはブレンダーです。一気に作って冷凍しています。
 あと、おかゆや野菜のペーストを冷凍するのに、
 製氷皿に蓋が付いたものを最近買い足しました。
 いらなかったものは
 炊飯器で一緒に作れるカップ。においがご飯に移るので気になってしまいました。
 レンジで作るおかゆ容器、のようなもの。ちゃんと炊飯器や鍋でおかゆを作る方が美味しかったので、使わなくなりました。
 ママ友は、小鍋を買ったそうです。冷凍の離乳食を小さい鍋で温めるとの事。
 食材は冷凍の野菜ペーストもオススメです。
 あとは出かけるときの為に、常温の持ち運び可能な離乳食もストックしておけば安心ですよ!
 離乳食、がんばりましょう!
 コメントありがとうございます!ちょびたさん  |  2023/03/22 コメントありがとうございます!ちょびたさん  |  2023/03/22
- やはりブレンダーはあると便利なのですね!最初のうちしか使わないと聞いたので迷ってましたが少しでも楽したいので買います!
 他もいろいろ教えていただきありがとうございます。
 参考にさせていただきます!
 頑張りましょう(^-^)
 最初のうちはshimashimatyさん  |  2023/03/16 最初のうちはshimashimatyさん  |  2023/03/16
- 離乳食開始は悩みますよね。
 市の保健師さんに言われたことなのですが、最初の1ヶ月頃は食べる量も少なく、食べるかどうかも個人差が大きいので作らずにベビーフードで済ませてしまっても良いとのことです。そのため、最初の頃は和光堂さんなどから出ている粉のおかゆやフリーズドライのベビーフードが活躍しました!小さじ一杯分から始められるものもありとても良かったです。ブレンダーなどはお子さんの食べを見ながら買い揃えても遅くはないと思います。
 コメントありがとうございます!ちょびたさん  |  2023/03/22 コメントありがとうございます!ちょびたさん  |  2023/03/22
- 初期からベビーフードが活躍するんですね!
 少量から始められるものもあるとは知りませんでした。
 いろいろ探してみようと思います!
 離乳食ねこまむさん  |  2023/03/17 離乳食ねこまむさん  |  2023/03/17
- 初めの内は量も少ないので、お湯で作れるフレークタイプのドライフードの離乳食が何かと便利でした。
 じゃがいもやお粥やとうもろこしのドライフード等々。
 アレンジもしやすいし、離乳食だけでなく普通の料理にも使ってました。
 とりあえず、色んな味があるんだよ。食べることって、楽しいね。って、感覚で初めてって下さいね!気楽に気長に離乳食を進めてって下さいね。栄養取るって、考え方はまだまだ先の事になりますので。メインは、母乳や粉ミルクなので離乳食拒否られても気にしないでね~~。
 コメントありがとうございます!ちょびたさん  |  2023/03/22 コメントありがとうございます!ちょびたさん  |  2023/03/22
- 量が少ないからこそ手作りなのかなと思っていましたが初期からベビーフードも積極的に取り入れたいと思います!
 ありがとうございます。離乳食楽しみような憂鬱なような…あまり難しく考えず楽しみながら進めていけるように頑張ります!
 
                     
                                 
                                



 
                                 
                                






