相談
-
言葉の理解がとても遅れています。
- 長文ですみません。
2歳2ヶ月の息子の事ですが、言葉がかなり遅れています。
1歳半検診と1歳10ヶ月の発達相談は様子見。
9月にまた発達相談を予約しています。
最近、パート先の託児室に入れ週3ほど行っているのですが
同学年の女の子がペラペラ話しているのを目の当たりにし、9月に発達相談があるのに不安になってしまいました。
今現在の状態は、発語がゼロです。
ママが、数の本で数字を指さしながら
いちにさん!というと
必ずイー!イー!アー!といいマネして指をさすので、これだけ言えてる?△かなと言うところです。
ティーティー!やナンナンナン!など意味のない宇宙語はよく言っています。
もっと気になる点は、親の言う指示に従えない(言っている事が理解できてない)という事です。
例えば「そこのボ-ル持ってきて」や「戸閉めといて」などです。
自分の名前を呼ばれていること
『バイバイは?』でバイバイをする
『だめ』(怒ってる雰囲気での理解?)だけ理解できていると感じています。
耳は聞こえているとおもいます。
理由は、ガチャンと鍵をあけパパが帰宅する音で喧嘩にお迎えに行く。などの行動が見られるからです。
この年齢で言っている事の理解力がこの程度の子供って他にいるのでしょうか。
言葉が遅い子というのは結構いるみたいですが、みんな親の指示には従えているようです。
指差しができるようになったのも、
1歳9ヶ月と遅く、私が指を指したほうも余り見ない気がします。
しかも言葉の理解がないので応答の指差しはできません。段階で言うと、発見や要求止まりです。
(エレベーターのボタンを押したくてボタンを指差しするなど)
どのようにわたしとコミュニケーションをとっているのかというと
クレーンと、モノを介してのコミュニケーションです。
1歳11ヶ月ごろからクレーンが見られるようになり
自分の欲しいものの場所や一緒に遊びたいおもちゃの所などに親の手を引っ張って連れて行きます。
物でのコミュニケーションというのは
例えば、お外に行きたいときは、マスクや帽子やカバンを家のどこかから持ってきて
ママに帽子を被せる、鞄を渡すなどでアピールをします。
実際息子は表情も豊かでよく笑うし、目も合います。今だに後追いがひどいです。
ス-パ-や公園などの広い場所へ行くとよく走り、私が見えない事に気付くと泣いて探すときとフルシカトのときがあります。この差はわかりません。
今は不安で不安で一生話せなかったらどうしようと、いつも考えてしまいとてもつらいです。
態度で会話が出来ているから言葉が出る可能性はあるよ、とも言われましたがどうでしょうか。障害はまだ診断ができないと言われているのですが
知的障害など覚悟するべきでしょうか。
(本当に長くなりすみません) - 2023/08/01 | みーさんさんの他の相談を見る
回答順|新着順
- 個々の成長キヨケロ | 2023/08/02
- 息子さんなりに成長されてますよね?
息子さんなりに出来る事は増えてませんか?
もし、発達障がいと判断が出ても一生発達障がいって、事は無いです。
成長に連れて問題無くなったりとか、判断が早すぎて発達障がいと判断されてただけだったとか。
なので、今だけを見て不安や心配を募らせるだけ取り越し苦労なので、出来てる事や成長出来てる事を見てあげて下さいね!
ご自分も、同年代の人と違う所や出来てない所を見比べられたり指摘されたらどんな気持ちですか?
子どもの成長は、ホントに差が大きくて比べても仕方ないですよ。
視点を切り替えて子育ては、親として見守る力や忍耐力をつけていく訓練と思ってみて下さいね!
あと、小児科医の榊󠄀原 洋一先生のブログを参考にしてみて下さいね。発達障がいの診断について問題視されてたりしますから。少しでも、気持ちが軽くなるかもです。
★所長ブログ
https://www.blog.crn.or.jp/chief2/01/71.html
- 同じく2歳で発達ゆっくりな娘がいます。のり | 2023/08/06
- 私の娘も2歳で、同月齢の子に比べると発達がゆっくりです。
療育などには抵抗がある感じでしょうか?
私も一歳半〜ずっと発達について悩み続けていますが、療育につながってからはとりあえず娘の発達を促すために行動できている、という安心感はあります。
これから言葉が出て周りの子に追いつくとしても療育は受けて損をするものではないと思います。
何より我が子についてプロに相談できる場があるというのが何よりありがたいですし…
地域にもよるのかもしれませんが療育は未診断でも通えますし、検討されてもいいんじゃないかな、と思います。