 相談
相談
- 
		カテゴリー:産後・産褥 > 産後のトラブル|回答期限:終了 2023/09/14|英さん | 回答数(1)産後の浮腫みに悩んでます!
 
- もうすぐ産後3ヶ月になります。
 
 産後2ヶ月になったくらいから脚の浮腫が酷く寝れません(;´д`)
 ストレッチ、マッサージ、軽い運動(家の中を歩いたり)を寝る前にやって
 着圧を履いてます!酷い時は全く意味なく、寝れません。
 
 ちなみに完母で子どもは5.6時間続けて寝てくれるので、
 夜中の授乳は一回で済みとてもありがたいのに、
 浮腫みが酷くて寝れなかったり起きてしまいます(T ^ T)
 
 水分は授乳の前後やトイレ後などこまめに摂るようにしてます。
 妊娠中は後期に浮腫みが気になったくらいでした。
 
 こんなに酷いのは初めてなので、
 婦人科に行き漢方薬や薬等を処方して貰えないかと調べているところです。
 授乳中なので、ストレッチなどをするしか対処できないのでしょうか?
 
 もし同じ方、薬などを処方して頂いた方がいらっしゃれば教えて頂きたいです!!
 よろしくお願いします!
- 2023/08/31 | 英さんの他の相談を見る
回答順|新着順
 産後の浮腫ねこまむさん  |  2023/08/31 産後の浮腫ねこまむさん  |  2023/08/31
- 3ヵ月過ぎ位には、浮腫は徐々に解消されますがどんどん悪化してるなら心配ですよね……
 私は、産後の浮腫が酷く足首の無い象みたいな足になっててツラかったです。
 原因としては、
 ・産後、急激に血液量が減少する
 ・足の筋力が低下する
 ・座っている時間が長くなる
 ・自律神経の乱れ
 と、言われてます。
 運動したりマッサージもされてるなら、食事も気を付けておられますか?
 特に、化学塩を取ると浮腫に繋がるので加工されていない天然塩(ミネラルとカリウムが豊富)を積極的に取ると浮腫は解消しやすいですし、食物からカリウムも積極的に取ると良いですよ。
 ちなみに、加工食品(お菓子など)には化学塩が沢山使われてますので控える様にした方が良いですよ。
 足にクッション等で高く上げて寝るのも良いですよ。
 あと、産後のケアを得意としている整体やマッサージを受けると解消のコツを教えてもらえますし早く改善します。
 それでも、改善が見られない場合は別の要因があるかも知れないので、病院に相談されると良いかもです。
 キヨケロさん返信頂きありがとうございます!英さん  |  2023/08/31 キヨケロさん返信頂きありがとうございます!英さん  |  2023/08/31
- 浮腫みすごくつらいです(・_・;
 食事は自炊してますが、偏りがあります。
 お菓子は出産後全く食べなくなりました。
 調味料の量を減らし薄味で、
 カリウムが豊富な食材を使った献立を考えて
 料理してみようと思います!
 改善しなければ、妊娠前から鼠蹊部の腫れもあるので
 一度婦人科を受診してみようと思います。
 ありがとうございました!
 
                     
                                 
                                



 
                                 
                                






