アイコン相談

未婚の実妹について…長文です(ノ_・。)

カテゴリー:|回答期限:終了 2008/10/09| | 回答数(17)
子供の頃から負けず嫌いな性格でしたが、やはり変なんです。高卒で就職した頃から性格がキツイというか頭がおかしいというか…。九年前に、散々暴れ喚いて両親を追い詰め離婚させて母を鬱病にしたあげく、二ヶ月後に再婚させ、その時から父の給料や権利書などは自分が握り実家の資産が妹以外わかりません。聞いても『私が家のローンの保証人!教えたからってアンタ達に関係ないでしょ!』とキレます。他にも多々トラブルをおこしています。精神病かも?と調べてみたら自己愛パーソナリティ障害に近い感じなんですが、どんな対応したらよいですか?
2008/10/05 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

両親は | 2008/10/05
両親はなんとおもっているのでしょうか?
私が読む限り、統合失調症などの精神病のような気がします。
ご両親がどのように考えているかですが、両親も困っているなら1ど精神科などを受診してもいいとおもいます。
おはようございます。 | 2008/10/05
数年前に、親戚たちが精神科で診察をしたらどうか?と言ったのですが、『私はおかしくない!』の一点張りです(泣)

みなさまのご意見をいただけたので、改善できるように頑張ってみますね!

お忙しいところ、アドバイスありがとうございましたm(__)m
おはようございます(^^ゞ雄kunのママ | 2008/10/05
 家庭内がメチャクチャな様な気もしますが・・・・(@_@;)
まず妹さんの様子がおかしかったのは、高校を卒業してからなのでしょうか???
もしくは就職をしてから《ストレス》が原因ですか???

 あまりにも行動がおかしい!と感じるのであれば、一度《精神科》へ受診されてみた方がいいような気がします。
何か言うとキレたり・・・トラブルがあるのはよくありませんネッ(@_@;)
精神科の先生から適切なアドバイスを頂いた方が、今後の為にもいいと思いますよ。
おはようございます(^-^) | 2008/10/05
会社のストレスよりも、お付き合いしていた方と何かあってからかな…と家族、親戚と思っているのですが本人は話してくれないんです(・_・、)
精神科の受診も『私はおかしくない!』の一点張りで…(>_<)

今回、皆様からもご意見をいただけたので改善できる様に頑張ってみますね!

お忙しいところありがとうございましたm(__)m
ご両親、ご親類 | 2008/10/05
いくら自分の子供とはいえ、給与収入があるお父様までが全財産管理を任せるというか、文面からすると差し押さえ的な行為を黙ってさせていらっしゃるのはなぜでしょうか。
一度、妹さんがいらしゃらないところでご両親が承知しているか確認されて、妹さん一人の暴走なら、他のご親類に立ち会ってもらって家族の話し合いができるように場を設けてもらうよう話してはいかがでしょうか。
ご親類とはいえ、第三者の目で、妹さんの様子も病院に行くべきか感想はきけるでしょうし、通院を促すにしても、妹さんは聞き入れる可能性が出てくるのではないでしょうか。
おはようございます(^-^) | 2008/10/05
全て握られる時も、父がかなり怒りましたが、無理矢理に持って行き会社(銀行)の金庫へ入れてしまっている様です(хх。)そろそろ内緒で妹の会社へ連絡してみようと思っていたので、そのまえにご相談させていただいた次第です。
家族、親戚と話し合い、精神科の受診をすすめましたが『私はおかしくない!』の一点張りで(・_・、)

今回、皆様からのご意見もいただけたので改善出来る様に頑張ってみますね!
お忙しいところありがとうございましたm(__)m
両親はどう思っているんですか? | 2008/10/05
妹の言いなりになって離婚ってどうなんでしょうか?
その後すぐに再婚って?
給料や権利書を妹に握られて何も言わない両親にも問題があると思いますよ。
親ならきちんと怒るべきです。
う~~~んかず&たく | 2008/10/05
失礼な言い方かもしれませんが、変なのは妹さんだけでなくご両親もだと思います。
どうして子どもの言いなりになって離婚したり再婚したりするんですか?
どうして財産を子どもに握らせてしまってるんですか?
ご両親が病気などで管理できないならまだしも、そうでないのに実家の資産が妹さん以外わからないというのはおかしいですよね?
もうちょっとご両親が妹さんの言いなりにならない強い姿勢をとったらいいのではないでしょうか?
また、妹さんの行動も異常だと思いますので、病院に連れて行く事をお勧めします。
連れて行く時に『病気じゃない事を証明しに行こう』と言えばいいのでは?
よくわかりませんが・・・。 | 2008/10/05
御両親はどう思っているのでしょうか?
妹さんは未婚とのことですけど、
ローンの保証人になっているとのこと、定職に就かれているのですよね?
御実家の資産なども分からないとのことですけど、
通常は土地と建物、貯金程度ですよね?
お給料の額はお父様は御存知のはず。
権利書などは握っていると言っても、権利書を持っていたからといって勝手に売却などはできません。
もし、どうしても知りたければ法務局へ行って登記簿を見れば誰でも知ることができますよ。
妹さんが精神病に近いと思われているみたいですが、
精神病院にムリに連れて行くことは難しいですよね。
冷たいようですが、様子を見るしかないのでは?
そうですね…。 | 2008/10/05
よくわかりませんが、放っておくのが一番じゃないですか?? 私だったら、面倒臭いことになりそうなので関わらないと思います。 でも、あまりにも言うことがおかしかったり、調子にのって自分に迷惑がかかってくるようなら、一回くらいは怒るかもしれません。
まずは他の誰かが病院へ | 2008/10/05
他の方への回答を読ませていただきました。ご両親や親戚の方も、精神科を受診したほうがいいと思っているのなら、誰かがまず病院へ行き、専門の先生に妹さんの様子を相談してみてはいかがですか?妹さんの受診が必要そうなら、先生が妹さんを受診させる方法(言い方など)なんかも 教えてくれるのではないでしょうか?
大変だと思いますが頑張って下さいね!
なぜ、パーソナリティ障害だと? | 2008/10/05
既に知っているかもしれませんが、一応調べてみました。
パーソナリティ障害は精神疾患に分類されてはいますが、むしろ、ものの考え方や性格上の極端な傾向の問題ですので、医療の対象より、臨床心理学の枠組みでのカウンセリング主体となるでしょう。
保険診療の枠組みでは適切な診療報酬も設定できず、多くの患者をこなさなければならない中では、長時間のカウンセリング時間を割けない事もあり、パーソナリティ障害を扱うクリニック・病院は殆ど無いのが実際です。

誰しも自己愛傾向は持っていて、その傾向が周囲に軋轢を来たすほどになって初めて、自己愛障害という表現が相応しいかという事になる訳ですが、自己愛ですから本人は当然自覚はないし、周囲が気を揉むだけです。

↑のように、あまり意識しないほうがいいみたいですね。
でも、本当に妹さんが心配なら、家族みんなでカウンセリングを受けさすべきですね。
極端な性格では…? | 2008/10/05
私の姉も家族が悩んでいるというか、毛嫌いされる存在なんですが、姉が結婚、出産で(私が先に家を出てました)数年間全く話もしなかったのですが、子供について話をしたりして、色々話すようになってわかったんですが、極端な考え方で、私には理解できないことばかりです。
保証人になってるのは妹さんですので、嫁に出た姉には関係ない。と思っているのかも。親の面倒は自分が見るから全て自分に任せて欲しい。など言葉をうまく表現できないだけかもしれませんよ。(実際姉がそうでした。)
病院に連れていくのは難しいですよ。まずは家族が相談に出向く必要があるかと思います。
妹さんの性格のように私も思います。ばやし | 2008/10/06
恐らくですが、妹さんはシッカリものさんなのではないでしょうか?
またヒステリックな所は、お父さんかお母さんにそういった所が若い時にでも
ありませんでしたか?そのように妹さんや美空さんに対して接した事は?
いきなりって事は無いと思います。以前からそういったところがあって、
近年になって更にエスカレートしたのでは無いでしょうか?
妹さんがシッカリお父さんお母さんの面倒を見て家に居てくれているのでしたら
妹さんに任せておくしか無い様に思います。
お父さんお母さんよりもお金の管理がキチキチ出来るからやっているように思えるんです。
また両親を離婚に追い詰めってありますが、本人達の納得が無ければそう簡単に離婚って
しませんよね?お姉さんの知らないところで何かあったのかもしれないですし、
ただ、一つ言えるのは妹さんは自分が家を守ることになると思っているようで
親の面倒を見ていくのは自分だと思っているように思える感じがするんです。
もしも実家の資産を知りたいならばお父さんお母さんに聞き出してもらったほうが
良いと思いますよ。今現在ローンの支払い残金はいくらあるの?って。父さんの収入なんかではいったい、いつ支払い済むの?今家の支払い等はどうなっているの?ってでも、第三者のお姉さんが聞く話しでは無いように思います。なぜなら頑張って支払いの工面を上手くやって親の管理までしていると思っている妹さんであれば、外部からの口出しは一番不要なことだと思うからです。
恐らくお母さんやお父さんの生活を心配し両親に聞いても今現在のお金の管理を妹さんがやっていて判らないって答えられたんだとしたのであれば余り、口を挟まないのが一番って感じもしますね。
自分だったら結婚していった自分が実家の財産まで気にしていると勘違いされても嫌だから、相手しないようにすると思います。
ご両親もももひな | 2008/10/06
妹さんのいいなりにならずに毅然とした態度を取れないのは何か事情があるのでしょうか?
嫌がる妹さんを無理やり病院に連れて行くことはできないでしょうから、ご両親がどう対処すべきか病院で相談されてもいいと思います。
大変ですね…☆もんち☆ | 2008/10/06
精神的な病気は対応を誤ると返って状態を悪化させてしまう事が多いようなので、精神科のお医者さまなどにどう接したらよいか相談されるのが良いと思います。まだ病名が判っているのなら、ネットで検索すると患者さんやご家族の体験談などにヒットするかもしれません。そういう物を参考にされても良いと思います。 大変ですが、「今まで」より「これから」の方が長いと思いますので、頑張って下さいね!
不安定な妹さんなんですね… | 2008/10/08
どうされたんでしょうね?
妹さんは自分のしていること、わかっているようでいないんだと思います。
ご両親も大変な思いをされたんでしょうね…。

普通の感覚から言うと「なんなの!?」と思ってしまいますが、そういう人には子どもに説明するように「あなたが今こういって、私は傷ついたよ」とか「困ったよ」とか、認識させてあげないといけないと思います。
自分の理論が正しいと思ってますから…。
まわりが傷ついたり振り回されたりしてはダメだと思います。

なんだかわかりませんが、妹さんは混沌とした中にいると思います。妹さん自身が乗り越えなきゃいけないことだと思います。

何の助けにもなりませんが…すみませんm(__)m
こんにちは | 2008/10/09
うちも姉妹間でいろいろ行き違いやトラブルがあります。が、大問題になりそうな時は父親で出てきて、一喝してくれるので、大事になる前におさまります。
美空さんのご両親は妹さんが理由で離婚再婚をしていますよね。離婚まではわかりますが、またすぐ再婚というのは…。
まずは妹さん抜きのご両親と美空さんでお話されて、今どう思って今後どうしたいのかを聞いてみると良いですね。
ここぞの時には父親にしめてもらうのが一番だと思います。
お辛いですね | 2008/10/09
今は、精神科は本人が行かなくても、家族だけで受信出来るそうですよ。ぜひ一度いかれてみては如何でしょうか?恐らく家族が治せる状態ではないかと思いますので・・・
ご両親 | 2008/10/09
やはりご両親と話し合われた方がいいと思います。

妹さんもすごく体の心配をするふりをして病院に連れていってみるとかどうでしょう?

page top