相談
-
嫌いな物の食べさせ方
- 2歳2ヶ月の男の子です。『食べる』ということは大好きでご飯も野菜もお菓子も基本的には何でも食べます。少し苦手な野菜も調理方法によっては少し食べてくれたりするのですが、例えば朝のみそ汁に白菜(ちょっと苦手な物)を入れたりすると、「おえ~」っと本当に戻したりします。嘔吐のように一緒に食べたご飯までも・・・。でも「じゃあ、最後にこれだけ」と食べさせて、そのすぐ後に大好きなバナナをあげたりすると一緒に機嫌良く飲み込んでくれます。この「おえ~」っというのをどうしてもなくしたいのですが、知能犯なのか本当に自家中毒っぽくなっているのかよく分からないのです。こんなことをされるお子さんをお持ちの方いらっしゃいますか?
- 2007/03/31 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
- うちは甘い物 | 2007/04/01
- こんばんは☆うちは、食べ物の甘みが苦手なようで、メロンとか、甘みの強い食べ物を一口でも食べると、今まで食べた物も全部、オエ~っと吐いてしまいます。たぶん、知能犯なのではなくて、本当に、苦手な味なのではないかと思います。
さくらんぼさんのお子さんは、色々食べてくれているようなので、今食べている食材で、とりあえず、十分なのでは?と思います。お子さんが、吐く程苦手な物は、今はあまり無理して食べさせなくてもいいのではないかと思います。
栄養士さんに、嫌いな食べ物を無理強いすると、返って嫌いになるので、無理に食べさせるのは、やめたほうがいいと言われました。時期によって、「これは好き」「これは嫌い」というのも、自然と変ってくるらしいです。子供の成長を、待つしかないのでしょうか。
吐くと、びっくりしますよね^^;お互い辛抱強く頑張りましょう!
- 本当にダメなんですね。なお | 2007/04/01
- うちも2歳2ヶ月です。
うちは野菜はほとんど食べてくれません。
ブロッコリーとコーンと枝豆と大根くらいです。
葉物はくたくたになったホウレン草をうどんと一緒にわからないようにあげたら食べる・・・みたいな感じなんです。
おえ~ってゆうのはしませんが、ぺっと出されるのはしょっちゅうです。
うちに比べたらいろいろ食べてるんじゃないでしょうか?
私は少し甘いかもしれませんが、お腹いっぱいなら良いと思うようにしています。
吐いちゃうくらい嫌なものを無理に食べさせるのは、かわいそうな気がします。
せっかく美味しく食べてた物まで嫌いにならなければいいですよね。
もう少し大きくなれば食べてくれるかもしれないし、嘔吐するほどじゃなくなるかもしれませんよ。
おえ~が治るといいですね。
私の甘アマな考えですが、こんな母もいますよ。
- うちの子は・・・ | 2007/04/01
- なぜか、果物全般がだめです。何度あげてみても、おえ~です。
涙目になってる我が子を見るのは、かなりつらいです。
なので、わたしはもうあげていません・・・。
いずれ食べるようになるであろう・・・という期待をこめてですけどね!!
私は他の食材で栄養素がカバーできるのならば、それでいいかな・・・ってお気楽に考えてます。
- 嫌いな物は | 2007/04/02
- 食べなくてもいいのでは…なんて甘い考えの持ち主です。本当は何でもモリモリ食べて欲しいのですが2歳2ヶ月のウチの王子は、とっても頑固な為、嫌な物には口も開けてくれません。と、いう事で、すっかり諦めてます。それでも、しつこく出し続けるといつの間にか食べてた!なんて物も、ありますよ。
だんだん知恵が付いてきて、ずるくなってきましたが楽しく食事が出来るよう、お互いがんばりましょうね☆
- 3才をすぎて・・・。 | 2007/04/02
- 我が家の3歳の娘は好き嫌いの多い子ですが、3歳を過ぎ
4歳が近づいてきた今、嫌いな野菜も『頑張って一口!』というと頑張って口に入れ、どうしても駄目ならご飯で飲み込むようになってきました。きっと成長に応じてちょっとづつ食べられるようになりますよ。
2歳の時には、家ではとにかく食事は楽しいものだと思ってもらおう、と割り切ってあまり無理強いはしませんでした。
保育園では、好きなものは多めに、嫌いなものは少なめによそり、全部食べたら大げさに褒めて、そのこの食べ方に応じた対応をしていますよ、といってくれていました。
子供によっては白いご飯が嫌い、と言う子もいましたし、それでもちゃーんと成長してますから、吐いちゃうようなら止めてもよいのではないのでしょうか。きっとわざとじゃないですよ。
食べたらたくさん褒めてあげてくださいね!!
- 私は…かず&たく | 2007/04/02
- 嫌いな物を無理して食べさせない主義なんです。
…というのも、私自身が小さい頃、大嫌いな納豆を、『年の数だけでもいいから食べなさい。』と言って、ご飯の上に乗せられたんです。
7粒までしか記憶がないのですが、それが嫌で嫌で…今でも納豆は食べられません。
子ども達には、そういう風になってほしくないと思い、無理に食べさせる事はしていないんです。
でも、キャベツやレタスなどの葉野菜が嫌いだった長男が小さい頃は、ピラフを作るのにもキャベツを細かくして入れてしまったり、カレーにもキャベツの細かくして火を通してある物を混ぜたり(子どもの分だけ)…という全く見えない・味もわからない方法で食べさせる事はありました。
大きくなってからは、栄養の事・バランスのよい食事が大切な事を伝えて、白菜や大根、カブ等、苦手な物も少しづつ食べられるようにしていきました。
また、すごく嫌いな物って、アレルギーがある物だったりもするので、そういう意味でも無理させません。
実際、長男は、クルミが苦手で、米粒大の物でも『変なのが入ってた。』と言って出してしまう程で、アレルギー検査の時の検査項目に入れてもらったら、本当に陽性でした。
吐いてしまう程、嫌いな物だったら、もう少し大きくなるまで待ってみては?
- 元気の元です☆ | 2007/04/02
- こんばんは!
うちは2才・1才の姉弟です。
好き嫌いなくよく食べています。野菜も生でもモリモリと☆
でも子供が嫌いなピーマンなんかは嫌がってた時も
あったんですよ。
細かく刻んでハンバーグに隠しちゃうなんて事はせずに
「これを食べると元気になるんだよ!」
「明日公園でいっぱいはしれるようになるんだよ!」
これで効果抜群!でした。
白米は元気の元と呼んでいます^^
そして、ぐちゃぐちゃになるのは覚悟で(笑)
料理を手伝わせています。
ピーマンだったら半分に割って種をとらせたり。
自分でやった!って思うと食がすすむみたいです。
大きなピーマンでもそれだけでパクパク。
大きくなったら通用しないかもしれないけど、
子供のうちに好き嫌いなくなんでも食べる子にしてあげたいです。
ちなみに、多少のお熱はありましたが
今のところふたりとも大きな病気もせず、
風邪などで病院にかかったこともありません!